facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 149
  •  
  • 2010/05/21(金) 13:41:39
村上畜産って牛角系なのかな?
たいしたこと無いっていうのが正直なところ。
値段も普通だし、特上もたいしたこと無い。
何で並ぶんだろうね。
半年持たないと思う。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2010/05/21(金) 14:02:28
持ったら?

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2010/05/21(金) 16:56:40
>>140
ウェンディーズもあったんだぜぇ

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2010/05/21(金) 17:30:55
パールセンターにあったHBオアシスっていう整体屋が無くなって古本屋になってやがんの。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2010/05/21(金) 18:05:46
さすが、全国に名前をとどろかす『パールセンター』
次から次へと話題が尽きないところがすごい。

こうやって、何世代にもわたって語り合える商店街って本当に少ないと思う。

頑張れ阿佐ヶ谷・パールセンター

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2010/05/21(金) 18:15:27
そういやさぁ、パルセンにあった偽の自然食品屋はどうなった?
捕まった?
新しく出来たコーヒー屋は前の自然食品とは無関係だよね?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2010/05/21(金) 18:17:41
パールセンといえば熊谷姉妹

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2010/05/21(金) 18:50:22
パールでなくなった店ってけっこう多いなぁ。
サンテオレ、ロッテリア、ウェンディーズ、ケンタッキー、
ダンキンドーナツ、サブウェイ……。
あっ!吉澤精肉店、今年の七夕は出ないんだろうか!?

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2010/05/21(金) 19:13:02
ケンタッキーとよだろくがなくなったのが、
ここ5,6年?では一番悲しかった。
8 1/2とさいたま屋も5,6年内に出来たと思うけど、
その前が思い出せない。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2010/05/21(金) 19:16:05
ココ最近懐かしい話で盛り上がってるね〜。

ケンタッキー確かに復活してほしいです。高円寺までいくのだるい・・・。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2010/05/21(金) 19:34:38
>>154
同じ経営者。
まだ何かやっていそうだが、詳しく書けない。
とりあえず行かないことだ!

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2010/05/21(金) 20:01:18
さいたまの前は悪名高いペッパーランチだぜ

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2010/05/21(金) 20:02:00
>>157
さいたま屋の前はペッパーランチでしょ。
あそこは居抜きだから忘れないんだけど、ビル自体なくなると全然わからなくなる。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2010/05/21(金) 20:07:06
ところでラジオ屋はとうとうなくなったの?

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2010/05/21(金) 20:23:18
阿佐ヶ谷のペッパーランチの女店長はがんばってたけどな
フランチャイズオーナーだったのかなあ

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2010/05/21(金) 20:59:50
>>159
経営者一緒なんだぁ。
じゃあ絶対に行かない。

さっきパルセン通ってきたけど、何か暗いね。
もうちょっとライトが欲しいとこだね。
こんな暗かったっけっておもった。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2010/05/21(金) 21:05:09
>>162
店主が亡くなられたと聞きました。

阿佐ヶ谷から消えた店まだまだあるわ……。
不二家(2Fのパーラーがよかった)、アコヒーダ、
西友のレストラン街(マツモトローとか)、
牛友チェーン。古すぎか……。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2010/05/21(金) 21:51:00
>>122
スイーツとレコード、どっちがメインなんだろ?
アテスウェイ、確かに旨いけどせっかく北海道から来るなら時間使い過ぎな
気がするなあ。西荻から行って食って帰って2時間近く使うぞ。
道すがら骨董屋冷やかしたら半日コースかな。

>>155
正確にはすずらん通りじゃね?

>>165
アコヒーダは復活すると思う。想像だけど。


阿佐ヶ谷に20年ちょっとだけど、最近ルノアールに気がついた。w

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2010/05/21(金) 21:54:10
サイゼリア・ケンタッキー・ふくちゃんラーメン復活して欲しいです。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2010/05/21(金) 22:22:54
>>122
阿佐ヶ谷ケーキ系ではカフェ・イネルの自然派ケーキが好き。
ただ店内極狭なのでイートインには姉妹店の中野のカルマのほうがお勧め。
テイクアウトならクッキー類もお勧め。手作りすごく美味しいよ。

阿佐ヶ谷で今ある古レコード屋ってダイヤ街のRAREだけかな?

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2010/05/21(金) 22:32:00
>>168
レコード屋は、一番街の左側にもあった気がする。
何年か前、マクドナルドからこの辺り一帯が水びたしになり、
商品がかなりダメになった

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2010/05/21(金) 22:52:07
テンダーレコード?あそこもうやってないんだっけ?

ノーサイドの奥入ったとこにもあったけど、
どうかと思う営業姿勢だったな。
あそこはなくなって納得かなぁ。

なんだかんだ一番好きだったのはゴーゴーレコード。
なんか商売っ気がかなり希薄な店だった。

意外とここにもレコード聴いてる人がいるっぽくて意外。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2010/05/21(金) 23:08:34
>>170
テンダーやってるよ
川端通りにも中古盤屋あるよ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2010/05/22(土) 00:31:14
>>144
アコムは20年位前ですがゲームセンター(INN mate)も1995年にはありましたねぇ
アコムの方が先に潰れたのは憶えております、その後ツタヤにレンタル業を譲渡したので

>>145
45°は私も高円寺の会員に入ってたので憶えてますが違いますねぇ
ビデオ何とかって名前だったかなぁ、なんか個性的な名前だったんですが

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2010/05/22(土) 00:32:54
>>159
>>164
なにがダメなんですか?
前の自然食品の店って知らないもので、詳しく教えてください。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2010/05/22(土) 01:20:30
>>156
サンテオレとか若い人は知らないじゃなかろうか・・・。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2010/05/22(土) 01:49:15
>>165
牛友懐かしすぎるw
学校の部活帰りとか土曜日の昼とか友達とよく行ってたわ。

あと駅前マックの横の小道入ってすぐ右手の2階に上がってく
定食屋(名前ど忘れ)なんかもよく行ったなぁ。

部活と言えばウェアや靴や道具買いに行ってたときわも
無くなっちゃったんだっけ。(´・ω・`)スタンプ集まってたのに。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2010/05/22(土) 02:56:49
旧中杉通りにあったレンタルビデオCD屋の
WITHのカードが出てきた…
もう誰も知らないか…
友アンド愛なんてレンタルCD屋も都内にはあったよね。
もう誰も知らないか…

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2010/05/22(土) 05:48:01
>>173
「阿佐ヶ谷 Comon(コモン)」でググってみるといいよ。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2010/05/22(土) 08:12:48
友アンド愛って今の立呑風太くんの二階じゃなかったかな?
初めてCDなるモノを借りた記憶がある。

あとは今のコージーコーナーの所にあった定食屋で食った焼肉丼(カルビ丼)が
メチャ美味かった。
もう20年以上前か・・・。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2010/05/22(土) 08:37:16
>>178
友アンド愛は現爆笑問題の事務所のところの数件先くらいじゃなかった?
とりあえずカルチャークラブを借りてみたのを覚えてる

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2010/05/22(土) 08:41:09
>>173-177
カフェに店長として勤めていた人のブログで
辞めた理由として

>詐欺とか犯罪に近いものまで関わらなければならないならば
>そこまではさすがに譲る気はありません

とある。
これから想像して、今もまともに商売しているとは考えられん。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2010/05/22(土) 08:51:24
西友の冷食と酒の冷蔵庫は、ライトが反射して見づらいんだな。
しかも後ろから補充するウォークイン式じゃないから、夜いくと欠品だらけなんだな。
でも食料品以外も24h営業だから、かなり便利なんだな。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2010/05/22(土) 10:01:00
>>175 トップ

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2010/05/22(土) 10:30:46
中杉通りに紐パンティーが落ちててちとドキドキ

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2010/05/22(土) 10:34:16
落ち着くんだw

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2010/05/22(土) 10:37:32
ラオックスなくなって困ったなぁって思ったけど、以外に西友でなんとかなるもんだね。
昨日、蛸足(コンセントの穴増やすヤツ)買いに言ったんだけど、意外に沢山あってビックリ。
小物は西友で何とかなるっぽい。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2010/05/22(土) 12:27:38
競争相手が消えていく結果、相対的に西友の地位が上昇してる感じ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2010/05/22(土) 12:42:26
JAZZ CAFE、立地的にも使いやすそうなのに残念だね。

>>139
餃子屋まで出来て、阿佐ヶ谷どんだけ暮らしやすいんだよ。ってハナシですね

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2010/05/22(土) 13:02:06
>>166
アコヒーダの閉店日にお店の人に聞いてみたんだけど、新しく建つ建物に
入って営業再開するかもしれないらしい。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2010/05/22(土) 13:32:47
>>175
洋食屋『キッチントップ』懐かしいなぁ
ハンバーグとトンカツと豚汁とライスで350円でナイフとフォークで食べるんだよね

牛友は主人が牛友チェーンから独立して別の場所で新たに洋食屋やってたそうだ

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2010/05/22(土) 14:03:52
アコヒーダは地権者なら新しいマンションで営業できるよね。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2010/05/22(土) 14:15:07
ノーサイドの前にあったパン屋さんは、結構大きな店だったのに
中杉通りに移って小さなパン屋さんになってる。

中杉通りにあった小さなジョナサン、パルセンにあった中くらいのジョナサンはどっちも無くなった
パサージュとパルセンにあったげんこつラーメンも好きだったのに無くなった
高円寺のげんこつラーメンはまだあるんだろうか?

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2010/05/22(土) 14:17:18
>>179
私もそう思った。
でも、「レイコウドウ」=「黎光(コウはこの字だったかあやふや)堂」って
名前だったような気もする。
なんかほかの店と混同してるかも・・・
まだLPの時代で、ハードロック、メタル系をよく借りてました

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2010/05/22(土) 14:18:28
>>181
夜西友に行ったら、レジのおばちゃんズが一斉にボーイズに交代してビックリしたことがある。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2010/05/22(土) 14:21:40
>>179
爆笑問題の事務所は昔、保育ママの事務所&育児ルームだったよ。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2010/05/22(土) 14:25:43
>>191
げんこつは本社が手を広げすぎて倒産?だったかな
どっちにしろもうない
味の継承者がいるかどうかは不明

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2010/05/22(土) 14:35:45
潰れたお店と言えば、パルセンで一瞬にして潰れた謎のカレーチェーン店。
明らかにカレーが不味いのにフランチャイズに騙されたっぽいお婆さんが
孤独に一生懸命運営してたのが可愛そうで(客が居なくていつも暗い表情だった)通ってました

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2010/05/22(土) 14:41:00
この流れ面白い! 知らない話がいっぱいあって楽しいです。
自分は、ブックギルドがなくなったのが寂しかったです。
そのあとロフトAになって盛況なようですが。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2010/05/22(土) 14:47:21
>>195
そっか残念 
1980年頃、初めて高円寺で食べたげんこつらーめんは
衝撃的なおいしさ&高価格だったのに。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2010/05/22(土) 14:53:38
阿佐ヶ谷も高円寺もそうなんだけど、駅前にファミレスがあったらどんなにいいことだろう。
東急跡地、ファミレスかおっきい本屋が欲しい。
ちなみに高円寺と阿佐ヶ谷の西友だと、高円寺の方がちょびっと安いんだよね。高円寺と阿佐ヶ谷の中間にすんでるから、どっちも行くんだよね。

ここまで見た
  • 200
  • 173
  • 2010/05/22(土) 15:50:04
>>177
>>180

なるほど。
調べてみると、前の「自然食品」の店ってずいぶんひどいお店だったんですね。
その店と経営者が同じだとなると行きたくなくなりますね。
情報提供、どうもありがとうございました。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード