〓〓〓目白スレッド Part51〓〓〓 [machi](★0)
-
- 419
- 2011/03/19(土) 09:24:29
-
午後6時から7時頃の目白駅のホームと電車の
混み具合を教えてください
新宿駅は入場制限などがあるそうですが目白駅も同じですか
-
- 420
- 2011/03/20(日) 01:58:01
-
>>419
全然大丈夫。
山手線は平常通りに近い運転。
-
- 421
- 2011/03/20(日) 02:01:51
-
どうして23区は輪番停電しないんですか?
重要なインフラや大企業のオフィス以外の
高級住宅地は停電しなさいよ
痛み分け合いなさいよ
-
- 422
- 2011/03/20(日) 02:31:36
-
>>421
俺もそう思うが、俺らに言われてもねえ・・・
東電に言ってくれ。
信号や鉄道関連など基幹系インフラへの電力供給が別系統になっていれば
もっとバッサリできるのかな?
-
- 423
- 2011/03/20(日) 09:26:13
-
電池売り切れでお困りの目白地区のみなさんへ。
金曜に池袋のパソコン館に用紙とプリンタインク買いにいったら
各階の小さな乾電池コーナーにごっそり。充電池もごっそり。誰一人 並んでもおらず。
(でも買いだめはやめようね)
たしかに小型ラジオは売り切れてましたが。
うちは昔から 電池もトイレット・ペーパーもティッシュも水も保存食も
震災に備えて最低限はストックしてましたので、買いだめには不参加。
買いだめに走るとみんなが困る。特にあちこちまわれないお年寄りとかがね。
自分のためだけでなく、平常時の備えが大事なんだなあと気付きました。
まあ住居スペースは阻害されるんですけどね(笑)命にはかえられない。
-
- 424
- 2011/03/20(日) 09:58:24
-
>>421
夏場になったら千代田港中央以外は輪番停電があるらしい。
目白落合地区は間違いなく入ると思うよ。
-
- 425
- 2011/03/20(日) 17:05:31
-
中央区の大半は輪番停電の対象になってもいいと思うがなあ・・・
築地とがんセンター以外は別に大丈夫でしょ、停電しても。
港区も別にねえ。
港区って何かあったっけ?
防衛庁のある新宿区四ツ谷・市ヶ谷地区の方がよほど大切だと思う。
千代田区は対象外で当然だろうけど。
-
- 426
- 2011/03/20(日) 17:36:03
-
>>425
どこも大変なとこと、消してもいいとこがあるよ
渋谷区、豊島区、新宿区だって日本最大級の街の渋谷、池袋、新宿を抱えてるし
ここの一つでも停電になれば経済損失や混乱は免れないでしょ。
千代田区とかは首都機能どころか国家機能の中枢部分だから停電は難しいけど・・・
可能ならば千代田区、中央区、港区、新宿区、品川区、渋谷区、豊島区などは一部の住宅街以外は輪番停電から外した方がいいとは思う。
他は全部対象に入ってもいいだろうね。
-
- 427
- 2011/03/21(月) 00:38:35
-
高級住宅街の田園調布、成城なども最初はリストに入ってたんだけど、
しれっと途中から抜けたんだよね。
あれは、金持ちも庶民も差別しないっていうパフォーマンスだったのかな?
-
- 428
- 2011/03/21(月) 22:14:27
-
港区って港があるんじゃないの?こんな事態だし、輸出・輸入の機能が止まると困るからでは
いやよく知らんから適当こいてるけど
-
- 429
- 2011/03/21(月) 23:28:16
-
港区は、大使館がたくさんあったりするし、テレビ局もあったりするし
-
- 430
- 2011/03/22(火) 18:52:58
-
電気料金を3倍にすれば全て解決
批判がスゴいだろうけど
-
- 431
- 2011/03/22(火) 18:59:39
-
そうなったらみんな海外脱出する。特に工場が。
ただでさえ日本の電気代は高すぎるのに。
-
- 432
- だいかんやま
- 2011/03/25(金) 09:49:14
-
雑司ヶ谷は高級住宅地ですか?
住んでた友達がセレブの街と言ってました。
-
- 433
- 2011/03/25(金) 09:52:41
-
>>432
どちらかと言うと下落合とか目白側の方が高級住宅街
雑司が谷も当然だけど高級住宅地だよ。
山手線の内側や近燐の住宅街は全て高級住宅地ですよ。
安い物件なんて存在しない。
-
- 434
- 2011/03/25(金) 10:07:56
-
>>432
ちなみに住宅地価が高いのは千代田区と港区が圧勝
あとは渋谷区が高い
ただ、この辺りは高級住宅地という表現より、商業地などのイメージの方も強い
青山、麻布、麹町など
『超一流』
麻布
田園調布
広尾
白金台
松涛
高輪
『一流』
成城
目白(落合含む)
八雲
本駒込
数えれば沢山ある
個人的には目白近燐は住宅街としては最高だと思っている、交通の便の良さ、治安の良さ、横には巨大都市、静かな住宅街、安定した地盤
田園調布とかは住むには結構不便な町だったりするし、目白近燐は総合面でトップクラス
-
- 435
- だいかんやま
- 2011/03/25(金) 11:38:21
-
雑司ヶ谷は下町に見えましたが。田園調布に住民は平均的にあちこちに家は持ってるし、移動も運転手付きの車移動だから不便とかの次元ではないと思いますが、お金が余って会社事務所ですよ。
-
- 436
- だいかんやま
- 2011/03/25(金) 11:45:48
-
山手線内側は親子三代で高齢化も進んでいますよね。現時点で稼ぎまくっている人は渋谷や港に購入する率が高いですよ。もちちろん資産としてあちこちに家は買いますけど。
目白は三世代か、マンションに住む若いファミリーが多いですよね。
-
- 437
- だいかんやま
- 2011/03/25(金) 11:58:26
-
豊島区側はあれですが、目白台は地盤が強そうですね。
お年寄りが多く、若者と店は少ないせいか治安も環境もいいし、価格も坪単価250万〜程度だからリーズナブルですよね。
チャイナタウンに池袋も近いから歩ける距離ではないけど、便利ですよね。少々大混雑するのが買い物時間を用しますが。
-
- 438
- だいかんやま
- 2011/03/25(金) 12:11:53
-
貯金はないと思いますが、関西や海外に家買ってますか?
放射能が心配ですよね。住めなくなるとかないですよね。
原発問題が1日も早く解決してほしいですね。作業員の安否が一番ですけど。
-
- 439
- だいかんやま
- 2011/03/25(金) 12:13:03
-
貯金は問題ないでした。失礼しました。
-
- 440
- 2011/03/25(金) 13:58:36
-
中国の富裕層とかかな?
原発は細かい街のランクなんか吹き飛ばすほどの大問題ですね。
さて、どうなることやら。
-
- 441
- だいかんやま
- 2011/03/25(金) 16:26:17
-
中国富裕層というか、また話が違うんだよね。池袋は埼玉化からチャイナ化に変貌を遂げてるよね。時代の流れかな。大久保はコリアアンタウンみたいになると良いかもね。
どうなることやらとういか、もう水が大変だからね。まいったね〜
-
- 442
- だいかんやま
- 2011/03/25(金) 16:26:46
-
中国の富裕層というか、また話が違うんだよね。池袋は埼玉化からチャイナ化に変貌を遂げてるよね。時代の流れかな。大久保はコリアアンタウンみたいになると良いかもね。
どうなることやらとういか、もう水が大変だからね。まいったね〜
-
- 443
- だいかんやま
- 2011/03/25(金) 16:54:17
-
角膜の色ではないけど、目黒と言うと街も人々も若さ溢れるエネルギッシュな感じ。目白はおばあちゃんかな。
-
- 444
- 2011/03/25(金) 17:39:40
-
>>438
真面目に逃げ出そうとか考えてるんだけどどうだろう。
とりあえず先週一週間、九州に逃げてた。
もちろん、日本中に原発はあるし、その点でどこに行っても無駄なのはわかってる。
四国や九州は台風や水不足もハンパないってことも御意
-
- 445
- 2011/03/25(金) 18:02:09
-
>>360
なつかしーなー。
ブルートレインの食堂車を使った、キリンのラム肉のバーベキューあったね!
外見ると山手線走ってたけどw
-
- 446
- 2011/03/25(金) 18:19:49
-
変なのが沸いて出たな。
半年前に答えが出ている質問を繰り返したあげく、
>>212
自問自答の連続投稿している。
書き込み禁止処分になりかねない行為だよ。
-
- 447
- 2011/03/25(金) 22:38:40
-
久しぶりにペリエ買って飲んでみたが、発泡水はどうも馴染めない。
-
- 448
- 2011/03/27(日) 06:27:54
-
ペリエって硬度が高いからね、イタリア産のサン・ぺリグリーノとかはうまいと思う。
先日オステリアハダで飲んだフェラレ?なんたらも旨かった!
ミネラルウォーターサービスみたいです。 ガス入りガスなし選べたし(^−^)
-
- 449
- 2011/03/27(日) 20:46:05
-
キッチン遊々のあとはタイレストランか。
前の店はていねいな仕事で好きだったけどな。
-
- 450
- 2011/03/28(月) 17:09:40
-
タイレストラン臭いからやだな。
-
- 451
- 2011/04/02(土) 18:41:15
-
目白駅の改札出て信号渡って左に真っ直ぐ進んで5分くらいのところにある
2〜3歩で通りすぎちゃうくらい小さいお店ってケーキ屋であってますか?
-
- 452
- 2011/04/02(土) 19:41:23
-
今靴やジャマイカ?
-
- 453
- 2011/04/02(土) 20:35:16
-
>>452
靴屋はモロに靴屋なのがわかるところですよね?
小さい店が2件並んでるところなんですけど・・ガラス張りだから
じっくり覗くのもアレなので気になってるんです
-
- 454
- 2011/04/02(土) 23:34:41
-
ココのケーキ屋ことですか?
前にマカロンを買っただけなので記憶はあやふやですが、
美味しかったと思います。
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130502/13054933/
-
- 455
- 2011/04/03(日) 02:41:19
-
>>454
これだと思います!ありがとうございます。
洋菓子屋さんですね、通勤で通りかかるので寄ってみますー
-
- 457
- 2011/04/04(月) 20:16:14
-
あの店、ショートケーキが800円くらいでしたw
それなのに、味はごく普通…。
-
- 458
- 2011/04/04(月) 23:52:08
-
>>451
あの店はロールケーキが売りだったと思うのですが、
買ってみたけど…よく言えば素朴。
はっきり言って、素人が自宅で手作りした味って感じでした。
でも値段は目白価格なのか一切れ700円くらいしてびっくり。
もう二度と買おうという気にはなりません。
ケーキなら、もう少し歩いてエーグルドゥースで買った方がいいと思う。
-
- 459
- 2011/04/05(火) 00:32:45
-
確かに味と値段が妥当かと言われると疑問を感じるけど
じゅうぶん味は美味しいですよ。
エーグルドゥースとどちらが美味しいかと言われると、判断は分かれそうですが(個人的にはエーグルドゥースの方が好き)
-
- 460
- 2011/04/05(火) 12:40:36
-
ん?
456の書き込み削除されてるね。
私も同意見だったのに、残念。
目白では、エーグルドゥースでしょ。
結構お土産にいろんなとこに持っていったけど、
どこでもみんなに喜ばれる。
わざわざ遠方から買いに来る友人もいるし。
-
- 461
- 2011/04/05(火) 18:24:29
-
さくら横ちょう
春の宵 さくらが咲くと
花ばかり さくら横ちょう
想い出す 恋のきのう
君は もうここにいないと
ああ いつも 花の女王
ほほえんだ 夢のふるさと
春の宵 さくらが咲くと
花ばかり さくら横ちょう
会い見る時は なかろう
「その後どう」「しばらくねえ」と
言ったって
はじまらないと 心得て
花でも 見よう
春の宵 さくらが咲くと
花ばかり さくら横ちょう
-
- 462
- 2011/04/05(火) 18:32:59
-
>>460
食べ物に好みはあると思いますが、エーグル・ドゥースと志むらは、
どこに持って行っても必ず感謝されます。
-
- 463
- 2011/04/06(水) 06:13:20
-
そういえば、ケーキ屋じゃないけど目白3丁目のオステリアハダのシェフって
元パティシエなんだって、ランチでデザート食べたことあるけどたしかに美味しかった。
以前は通販もやってたみたい。
-
- 464
- 2011/04/07(木) 18:12:05
-
>>455です
エーグル・ドゥースさんの方が評判良いみたいなのでそっちに行ってきましたー。
雰囲気に緊張しましたがシュークリーム2種とケーキ1個ゲト。
夕飯後に楽しみますw教えてくださってありがとうございました!
-
- 465
- 2011/04/10(日) 22:16:30
-
ピーコック向かいの蒸しパン屋、目白から撤退するんだね
張り紙がしてあった
-
- 466
- 2011/04/10(日) 23:02:42
-
>>465
はやっ!!
半年くらいか??
-
- 468
- 2011/04/11(月) 20:21:53
-
目白駅近くのバー、イーストボーン?ってなくなちゃったのかな?
ここのところずっと閉まってるんだけど。
-
- 469
- 2011/04/11(月) 21:01:33
-
>>468
みずほ銀行隣の坂の途中?
このページを共有する
おすすめワード