【千葉じゃないよ】千歳船橋 32丁目【世田谷育ちの】 [machi](★0)
-
- 659
- 2011/02/23(水) 03:50:10
-
2月25日(金)〜3月3日(木)まで、ビッグマックが40周年特別価格200円。
駅前マックが2月25日(金)にリニューアルオープン。
タイミングいいですな。
-
- 660
- 2011/02/24(木) 20:50:18
-
マックから千歳船橋店限定メールキター
先着でミニサッカーボールやら
チキン無料券もらえるで。
-
- 661
- 2011/02/25(金) 12:13:33
-
さっき駅前通ったらマックがリニューアルオープンしてた。
先着でもらえるサッカーボール? はもうないってさ。
-
- 662
- 2011/02/26(土) 11:44:52
-
マックがすごい行列!なにあれ!
-
- 663
- 2011/02/26(土) 11:55:19
-
フィレオ100円は買えず、ビックマック買いに行ったらオープニングセールの行列で買えず
-
- 664
- 2011/02/26(土) 16:46:21
-
昼時の一時的なものでしたね
14時過ぎに行ったら普通でした
-
- 665
- 2011/02/26(土) 21:15:57
-
バイト大変だなー
-
- 666
- 2011/02/27(日) 21:30:09
-
今日、久々にマクドナルド入ったなう
内装工事の話は聞いていたが、あまりに内装が変わり過ぎてて、プチ迷ったなう
ほとんど禁煙で立ち食い蕎麦のカウンターみたいなところだけガラスで仕切られてるけど、
そもそもの座席のストールの高さが高すぎて、子連れと俺に優しくなう
-
- 667
- 2011/02/27(日) 22:37:39
-
あと、3月13日に、ドナルドがやって来るお〜
AM11時からとPM3時からだから、みんなと握手!だお
-
- 668
- 2011/02/27(日) 22:52:57
-
飲食店の禁煙化の時代の流れは喜ばしい
-
- 669
- 2011/02/28(月) 04:49:51
-
>>666
なうの使い方おかしいだろなうw
喫煙所は完全隔離でいいね。トイレもキレイで臭くなくなったw
夜に行ったけどキレイになったからかコーヒー1杯でデレデレ粘る
ノートPC持ちやゲーマーが減った気がする
-
- 670
- 2011/02/28(月) 14:54:04
-
test
-
- 672
- 2011/03/03(木) 14:25:41
-
この前まで「ホスト規制中」ってなって書き込めなかったんだけどw
俺荒らしてないぞw
新世代店だと店員も優秀な感じがしたw
-
- 673
- 2011/03/04(金) 23:38:19
-
まいばすけっと(元ペットショップ)の所にあったローソンって、いつからあったっけ?
-
- 674
- 2011/03/05(土) 00:40:02
-
ちょ、寒過ぎね?
-
- 675
- 2011/03/05(土) 13:15:41
-
マックは千歳丘高の連中を出禁にしてくれないかな。あいつら煩いしガラ悪すぎ。
-
- 676
- 2011/03/05(土) 17:06:02
-
千歳丘高を廃校にすると、ここら辺りも多少はイメージよくなるんだけどな。
コンビニの売上とか多少減るんだろうけど、万引き被害もありそうだし、差引き
ほとんど影響ないだろ。
-
- 677
- 2011/03/05(土) 17:47:13
-
>>673
俺が引っ越して気が付いた頃にはあって、仕事の資格取るのに学校行き終わった頃に無くなったことだけは覚えてるw
-
- 678
- 2011/03/05(土) 17:52:05
-
>>676
ガオカを廃校っつーより、が丘の偏差値上がればいいんだけどね。せめて千歳高校程度にはw
学校とかってあればあったでリア充とかウルサイとか言うけど、無ければないで、規制が無い地域になるからいわゆる風俗店とか出来まくってそれはそれで街が荒れる。
工業地域の規制とかもあんじゃなかってっけか。まぁいまさらそんなの出来ると思えないけど。つか寧ろフコク戻って来い的なw
そういや、希望が丘中学も無くなるんだっけ?
-
- 679
- 2011/03/05(土) 18:51:40
-
>>678
なくなるのは、船中
-
- 681
- 2011/03/11(金) 20:06:20
-
おまいら、大丈夫か?
俺の部屋はテレビがずれて上に載ってたビデオとDVDとスピーカーが落ちた(T-T)
駅前の様子とかどうだろ?
とりあえず、家から見える小田急の駅は電気ついてるだけ。
商店街とかにWebカメラとかないよな?
-
- 682
- 2011/03/12(土) 23:13:20
-
家に帰ったら冷蔵庫が20センチ前進してた。
結構でかい地震だったんだな…
-
- 683
- 2011/03/13(日) 19:09:36
-
やっぱ、何となく人気少ないね。
昨日、成城行ったらコルティは館内点検で全館閉まってた。
船橋のOXは普通にやってたのか?
スーパーとか陳列物落ちなかったのかなぁ。
-
- 684
- 2011/03/13(日) 22:45:05
-
http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
船橋在住だけど記載がなかったから停電はないと考えていいんだろうか
-
- 685
- 2011/03/13(日) 22:45:16
-
テプコ発表のPDFを見ると、桜丘も船橋もは輪番停電の対象外みたいなんだけど。
これほんとだとしたらなんか不平等というか。。。うれしいけど、なんか解せない感じ。
やっつけで割り振ったのかなあ。それとも抜けちゃってるだけで実際にはやっぱり対象になってるのだろうか???
http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
-
- 686
- 2011/03/13(日) 22:50:07
-
船橋駅前なのに住所経堂な俺、涙目。
ま、でも深夜アニメ見れるからいいけど。深夜に停電させても意味ないし。
-
- 687
- 2011/03/13(日) 22:52:41
-
そんなぽっかり空くように細かく分けられると思わないんだけど、単に入れてないだけじゃ
-
- 688
- 2011/03/13(日) 23:27:38
-
大きな道路(環八)の信号の電源をリストに入っていないエリアから引っ張っているのではないでしょうか?
-
- 689
- 2011/03/14(月) 00:03:09
-
てか、毎日新聞のサイトでも見たが、本当に船橋が入ってないな。
昔のフコク生命の本社の為だったら分からなくもないが、もしかして、「船橋?あぁあそこは元から人いないからいいよwww」だったら笑うな。
でも、船橋近辺はほとんど第4グループで13時半〜17時半くらいだと、商店とかは壊滅状態じゃね?
家の仕事場もフレッツの光電話だし、サービス業だから予約とかダメだわ。
-
- 690
- 2011/03/14(月) 02:15:17
-
【要注意!】月曜日の小田急の運転計画が出てます。以下引用。
計画停電に伴う小田急線の運行について(3月14日)
小田急電鉄では、東京電力による計画停電が、本日(3月14日(月))から、
広域に渡って実施されることを受け、通常の列車運行に必要な電力を確保
することが困難な状態となりました。
このため、本日(3月14日(月))始発より、下記の通り、確実に電力が供給
される範囲のみの運転にせざるを得ない状況となりました。
ご利用のお客さまには、大変ご迷惑をお掛けし、深くお詫び申し上げますとともに、
何卒、ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申しあげます。
<始発から終電までの間、運転を行う区間>
新宿〜経堂間各駅停車のみ約15分間隔で運転
<終日、運転を見合わせる予定の区間>
上記以外の全区間(経堂〜小田原間、新百合ヶ丘〜唐木田間、相模大野〜片瀬江ノ島間)
※運転を見合わせる区間については、東京電力による電力供給の状況が変
わり次第、適宜、運転区間の見直しを行います。
以上
計画停電に伴う小田急線の運転計画について(2011/3/14)
http://www.odakyu.jp/support/2011031401502020d150be.pdf
-
- 691
- 2011/03/14(月) 07:40:30
-
世田谷区自体が全体で第4グループに入ってるから、船橋も停電すると思っといた方がいいね
良く見たら、確かに桜とか桜丘とかも無いし、幹線道路が抜けるなら千歳台や砧が入ってるのが変だしなぁ
-
- 692
- 2011/03/14(月) 07:42:52
-
企業がかなり休んでるから、停電中止や時間短縮はありそうかな
信号が止まるのが怖いね
自宅待機が賢明だね
-
- 693
- 2011/03/14(月) 08:44:18
-
電車走ってないけど、駅はシャッター開けてる?
-
- 694
- 2011/03/14(月) 09:46:37
-
船橋がないのは朝日新聞社があるからだったり
清掃工場は八幡山か
-
- 695
- 2011/03/14(月) 13:49:35
-
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1422368.jpg
世田谷区停電MAP
-
- 696
- 2011/03/14(月) 15:38:30
-
>694
朝日新聞もあるし、
あと希望が丘都営団地という高層アパートがあるからかな?
板橋区の高島平も範囲外なんだよね。
エレベータが動かないと大変だからね。
-
- 697
- 2011/03/14(月) 18:24:01
-
電池が買えないよ〜
ガソリンスタンドは早々ロープが張って休業
スーパーではお米みんな買ってた
-
- 698
- 2011/03/15(火) 02:25:32
-
船橋は現在のところ、計画停電はないのですか?
まだ、どこのグループにも属していませんか?
情報が不足していて困ってます。
-
- 699
- 2011/03/15(火) 05:43:48
-
世田谷区防災メールをコピペします。
登録しとくといいですよ。
世田谷区からのお知らせです。
東京電力の情報では、3月15日、9時20分頃から13時頃までの間の3時間程度、祖師谷3・4丁目付近、成城1丁目から6丁目付近、砧1丁目及び砧3丁目から8丁目付近、喜多見1丁目から9丁目付近、大蔵1丁目から6丁目付近、宇奈根1丁目から3丁目付近、鎌田1丁目から4丁目付近、岡本1丁目付近及び岡本3丁目付近、奥沢1丁目から6丁目及び8丁目付近、東玉川1丁目から2丁目付近、玉川田園調布2丁目付近が計画停電の予定地域となっております。なお、今後の東京電力の計画停電は、実施前日の17時以降に公表される予定です。
計画停電に関するお問い合わせは、東京電力カスタマーセンター(連絡先0120-995-002)までお願いします。
▼災害情報TOPへ
http://www.bousai-mail.jp/setagaya/
-
- 700
- 2011/03/15(火) 07:32:23
-
東京電力のページじゃ、ここまで細かくないけど、どういうルートの情報なんだろ
-
- 701
- 2011/03/15(火) 08:54:12
-
駅への行列
http://p.twipple.jp/4bkTN
-
- 702
- 2011/03/15(火) 13:05:10
-
世田谷区船橋は送電線が他の複数エリアから伸びているから、船橋の中でもどこのグループか一概に決め打ち出来ないのが現状らしいです。
-
- 703
- 2011/03/15(火) 15:51:18
-
>>699
東京電力のHPのグループわけでも、その地域が世田谷の地域として第4グループに入ってるから、船橋、経堂付近は計画停電はなさそうだね。
一応、東京電力の地域わけPDF(世田谷は18ページ目)ttp://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
18日までの計画停電の時間帯予定ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110314n.pdf
-
- 704
- 2011/03/15(火) 17:55:14
-
>>697
2.3日前から不思議に思ってたんだけど、電池って何に使うの?
-
- 705
- 2011/03/15(火) 18:39:36
-
ボケてるのかな?
なんて突っ込めばいいのかな?
-
- 706
- 2011/03/15(火) 19:03:04
-
>>704
懐中電灯、ポータブル蛍光灯、ラジオ、乾電池でケータイを充電できるアダプターもある。
非常時の持ち出し用品をチェックしてみたら電池がダメになってて慌てたとかでしょ。
よく電池を使う人ならエネループ持ってるだろうけど。
-
- 707
- 2011/03/15(火) 20:16:58
-
今から電池探すより、もとから手回し充電で、電灯、蛍光灯、ラジオ、ケータイ充電できるものを用意する方がいい。
ハンド・パワーです。
-
- 708
- 2011/03/15(火) 23:01:06
-
そうそう、懐中電灯の中の電池が死んでたから。
計画停電の範囲じゃなかったから
使う事もなかったけどね。
-
- 709
- 2011/03/15(火) 23:04:50
-
ちとふなのスーパーは何時まで開いてました?
このページを共有する
おすすめワード