facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 407
  •  
  • 2010/04/29(木) 20:10:50
カルディがなければジュピターに行けばいいじゃない!

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2010/04/29(木) 20:11:16
>>401
その残党がゴールドジムに流れてきてて、一般客にウザがられてる現状。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2010/04/29(木) 22:10:42
テップネスはどうよ!

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2010/04/30(金) 12:11:16
>>394
駅前開発が終わる頃にはブロードウェイも建替えじゃないかな
既に相当老朽化してるからね

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2010/04/30(金) 17:31:46
>>402
野方行くくらいなら吉祥寺に行くっつー話

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2010/04/30(金) 19:26:51
っつー

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2010/04/30(金) 19:47:03
>>410
ブロードウェイは権利関係が複雑、
単純な区分所有じゃないんだな。
入居者も年寄りが多いから建て替えのハードルは
相当高いと思われる。
でもいずれやらないとぼろぼろだからな…
確か昭和41年築じゃなかったかな?

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2010/04/30(金) 22:40:35
ブロードウェイが建て替えられたら、ベタなショッピングモールみたいな内装になるんだろうな

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2010/05/01(土) 04:09:05
そういえば、ヘルスクラブの真向かいの2階は店がコロコロかわる
何かあるのかね
五差路の更地になった場所、ごっそり道路に持っていかれたね
直進左折斜線を増やすのか
桃園橋から西側も予定地なんだね、何年かかるやら

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2010/05/01(土) 08:05:57
>>390
バイトの店員が恐ろしいほど愛想がない方がむしろ気になるw

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2010/05/01(土) 13:28:58
無駄に話題になって毎日沢山客が来るから阿呆も必然的に多くなる
店員も殺伐としてくるのは仕方無い

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2010/05/01(土) 13:30:34
人気の物を否定して悦に浸るのは中央線人の基本だよな

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2010/05/01(土) 14:20:52
それより、吉祥寺、横浜みたいに自然との調和が欲しいわ。大きな公園とか、皆が憩える場所、街作りして欲しいわ。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2010/05/01(土) 16:58:49
>>417
個人営業のお店なんて“あんなものじゃない”って思うけれどw

>>419
集客力が増すと、客はいくらでも来るんだと言った感じになって高飛車な態度の商店主が増えるけれど…

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2010/05/01(土) 17:07:56
今のアップルみたいだな

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2010/05/01(土) 17:50:07
ジョブス批判がついに中野にまでw

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2010/05/01(土) 20:34:39
>>419
警大跡地、沼袋の平和の森公園みたいな、芝生だけの広大な公園にして欲しかったんだけどね
一応は案もあったようだけど、見事廃案に・・・
住民にメリットないのに、なんでうるさい大学生なんか呼ばなきゃいけないんだチクショウ

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2010/05/01(土) 22:06:26
平和の森公園って夜中、野球グラウンド周りに人いっぱいいるけど何なの

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2010/05/01(土) 22:15:41
ホームレス

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2010/05/01(土) 23:45:44
のぞき

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2010/05/02(日) 00:52:16
マジレスするとあそこはハッテン場らしいので、そういう人たちでは?

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2010/05/02(日) 02:59:22
>>424
相手探しのホモと深夜のウォーキング、ランニングが混在してる

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2010/05/02(日) 10:02:27
>>418
悦に浸るってなんだよw

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2010/05/02(日) 11:37:51
場所的にスレチ気味だが、平和の森の下水処理場工事って、いつまでやってるんだ?
少なくとも10年以上にはなるだろ・・・
前に現場の看板見たら、「完成予定未定」とかなってたし

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2010/05/02(日) 13:27:29
終わったら金稼げないだろ

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2010/05/02(日) 15:53:21
駅前開発って、警察学校跡地ばっかりクローズアップされてるけど、

三丁目の駅近あたりって、どうなんの??

ってのは、南北通路つくったらTSUTAYAのあたりが物理的に消えさるよね?

あの脇の旧公団は実は分譲だし、周辺には戸建てと低層マンションあるけど、

またあの辺もデベ入って高層化しなきゃありえなくない?

TSUTAYAのあたりに唐突に広場階段ができるワケでもないだろうに。一体駅前周辺ってどうなんの??

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2010/05/02(日) 16:11:14
改行多くてすみません
西口の高度は構造上高くなるだろうから、昇降空間含めて「三丁目駅前広場」は、
実質今TSUTAYAのある一帯になる筈。TSUTAYAが消えても、周りはマンソン&古い店舗だし、
見栄え的にも法的にも、あの一帯は「総替え」になりますよね?

四丁目規模ではないにしろこっちも大変そう

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2010/05/02(日) 18:14:17
駅前開発って、無理でしょ

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2010/05/02(日) 19:08:04
新北口&西口は橋上駅舎じゃなかったっけ?
難しいのは分かるけど、別に壊さなくてもできそうじゃない?

ただ、たしかに、なんであの一帯は低層建物ばっかりなのかは気になる
低層住居専用区域なのかな?(丸井ができるんだから、そんなこともないような・・・)
それとも、再開発予定地区で、増築改築が制限されてるとか?(たしかに、新しい建物はないな〜)

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2010/05/02(日) 19:50:35
ええ、そうですよね。

ただ、実際通るときに線路ごしに見ると、すべて橋上におさめて階段部だけ降ろすのは、ムリなように感じます。
ここ区役所員みてるかもしれないので、余り大きな声ではいえませんが、
TSUTAYAから桃ケ丘小学校跡の一帯は住居専用地域から商業地域にして、
ガンガン高い複合ビル建てると思います。
十カ年計画では桃ケ丘は文化施設とありますが、多分ここもオフィスビルにして売却したいのが区の本心でしょうし、
実際そうすると思います。
あのエリアも四丁目と同じで利益見込みを見越して、丸井とも協議はあったんじゃないでしょうか。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2010/05/02(日) 19:58:15
北口の再開発はまだかね?
警大跡地が終わったら続けてやればいいのに。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2010/05/02(日) 21:04:16
>>436
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

桃丘小学校跡に駅ビル作って、駅舎から道路またぎの連絡通路で渡して、
そこから人を下ろせばいいじゃないか!

最近流行のエキナカにすれば、消費も促せるわ利便性は向上するわで言うことなし
南口商店街が「客が来なくなる」って反対する? おまえらは現状で客を引っ張っているのかと・・・

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2010/05/02(日) 23:33:21
三丁目はわりと直ぐに住宅街だから、反対運動とか凄そうですよね

南口広場の拡張も、ティップ隣の立ち食い蕎麦やが絶対立ち退かなそうな雰囲気w

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2010/05/03(月) 03:02:09
三丁目のマンション持ちだが、俺はドンドン商業施設を作って欲しい。
そして値上がりしたところで売っちゃうからw

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2010/05/03(月) 09:47:46
3丁目は環境的にいいとこだよね
でもと買い物面倒だし、中野は好きなんで
北口の方に引っ越した

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2010/05/03(月) 15:54:03
三丁目の野村高層タワーマンション、上層階6階減らしたけどなんでだろ。
最上部層の超絶豪華な部屋、1つも本契約無かったって事か。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2010/05/03(月) 19:27:33
最近、駅北口で客引きしてる一時間1500円食べ飲み放題の店って名前なんだっけ?行った人いる?

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2010/05/03(月) 20:11:50
ガッツソウル?

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2010/05/03(月) 20:17:29
中野駅南口の立ち食いそば屋、屋根の上の空間がすごくもったいない感じがするけど、
あれだけ狭いと、ビル建てても利用価値ないのかな。それとも建築基準法で無理なのかな。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2010/05/03(月) 20:20:50
>>264
以前、中野駅のみどりの窓口に、中野さんって女性がいた。(名札見たので)
駄洒落で、配属されたのだろうか。今いるか知らない。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2010/05/03(月) 20:50:20
>>442
野村のタワマンの階数減らしは、住民反対ですよ
あの当りにすんでいる建築コンサルや弁護士が中心になったみたいです
住戸予約はまだでしょう。
二丁目はタワマンなんでしょうか 地権者、住人の協議を入れたら相当時間がかかりそうですね

ここまで見た
  • 448
  • NoNameWardTokyo
  • 2010/05/03(月) 20:51:52
ここ何十年と中野行ってないけど,まだブロードウェイってあるのかな?

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2010/05/03(月) 21:23:10
もうないです。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2010/05/03(月) 21:24:37
無い分けないです

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2010/05/03(月) 21:54:59
セカンドインパクトで消滅しました

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2010/05/04(火) 05:25:41
ブロードウェイのお陰で、ニューヨークと姉妹都市になれました。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2010/05/04(火) 19:11:56
やはり桃ケ丘小学校周辺を商業地区化する方針ですね ↓  いずれにせよ駅周辺は様変わりしそうです

2010年2月9日付の主要記事3

◆中野駅南口地区整備が本格化/二丁目再開発は2011年度に都計決定

 東京都中野区は、JR中央線中野駅南口地区のまちづくりについて、都市計画決定に向けた調整を本格化する。同駅南口に隣接する中野二丁目地区市街地再開発事業は、早ければ2011年度にも都市計画決定したい考えだ。また、同駅西側で計画している「中野三丁目駅直近開発」は、地区計画を策定して事業化を図る方針だ。現在、両開発の都市計画手続きを含む同地区まちづくりの支援業務を、5月に委託する方向で検討している。10年度予算案に、中野駅南口地区まちづくり(中野二・三丁目)事業費1500万円を計上した。


 同駅南口の中野2丁目地区では、都住宅供給公社のほか複数の地権者が中野二丁目地区市街地再開発準備組合を組織している。区は、施行範囲などで地権者から合意を得た上で、11−12年度に再開発事業の都市計画決定を目指している。

 再開発に合わせ、既存の南口駅前広場を再整備する方針もある。準備組合のコンサルタント業務は、アール・アイ・エーが担当している。

 二丁目地区の敷地西側の中野通り向かい側には中野三丁目地区があり、東日本旅客鉄道(JR東日本)は同地区北側に中野駅の西側駅舎を新設する方針。区は、新駅舎の南側に接する桃丘小学校の跡地を種地に、面的開発を目指す「三丁目駅直近開発」を計画している。

 開発に当たり、区は地区計画を設定して道路など地区施設の位置を定める予定だ。今回の委託で、施行区域や事業手法などの検討も本格化する見通し。また、南北自由通路を設置し、駅北側に新設する駅前広場と直結させる計画でいる。

 今月に入り区がまとめた中野駅地区整備基本計画案によると、15年ごろまでに再開発を事業化し、三丁目駅直近開発の整備計画をまとめる予定だ。

 18年以降には、再開発が完成し、三丁目駅直近開発を事業化させる見通しを示している。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2010/05/04(火) 23:04:08
お〜〜、昭和とほとんど変わっていない中野も、とうとう変貌を迎えるのか・・・

>三丁目
ま、駅前の一等地を戸建の住宅地にしとくには、普通に考えればもったいなすぎるわな
金持ちが中野に住みたきゃ、松ヶ丘哲学堂あたりにお屋敷買ってもらって、駅周辺にはベンツで来るようにすればいいんだ

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2010/05/04(火) 23:45:31
哲学堂の高台あたりはそもそも金持ちが多いじゃん。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2010/05/05(水) 00:34:00
中野駅南側も、高円寺南5丁目はわりと高級住宅街だね

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2010/05/05(水) 00:39:23
中野3丁目の一角もなかなかの高級住宅街ですよ。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2010/05/05(水) 01:13:02
http://sns.mynippon.jp/?m=portal&a=page_user_top
真剣に日本の事を考え、
現在の日本の姿を憂い、
現政権に対して「猜疑心」と「危機感」を募らせている、
純粋な日本人達よ。
『どうせ自分達には何も出来ない』『どうにかなるさ』
と諦めずに、自分達に何が出来るかを考え、事実を知り・広める努力をする事でより良い日本を作りましょう!!

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード