◇◆◇新中野・東高円寺・新高円寺スレッド Part53◇◆◇ [machi](★0)
-
- 531
- 2010/08/12(木) 15:29:05
-
>>527
へぇ。そういう経緯で閉店してたんだ。
残念ですな。
-
- 532
- 2010/08/12(木) 17:10:24
-
そんないい菓子屋あったんだな。
こっちは新中野方面なんで知らなかった。
今ハタダが有る辺りに、ミツバチってケーキ屋が有ったのは遠い昔。
-
- 533
- 2010/08/12(木) 17:39:59
-
そのケーキ屋、じいさんが無愛想で嫌だったから使わなかった。亡くなったんだ。
-
- 534
- 2010/08/12(木) 18:04:37
-
東高円寺、元吉野屋の前、玄ふぐの前で何か事件?
-
- 535
- 2010/08/12(木) 18:11:35
-
警官が13人〜、パト4台チャリ3台くらい見えた。あと私服も。
騒いでたのは酔っぱらいだかヤク中だかみたいな男一人だったようだけど。
-
- 536
- 2010/08/12(木) 23:51:27
-
えっと今日夕方7時過ぎに新中野のココイチを利用したんですが
どうやら店にペットボトル飲料(7アップドライ)を忘れてきたみたいです。
もし店員の方がここを見てましたらどうかじゃんけんで勝った人とか
みんなで分ける等して飲んで下さい。
-
- 537
- 527
- 2010/08/13(金) 14:12:39
-
>>533
レス多謝。そのじいさん、弟が倒れたあとくらいからに店にボスづらして入りこんでいた、
素人出の兄さんらしくて、ぶっきらぼうで店の雰囲気がすっかり変わったようでした。
創菓工房さん故人の名誉のため、念のため補足しますね。
-
- 538
- 2010/08/13(金) 17:36:41
-
>>537
ある時からガラッと変わったのはそういうことだったんだ。。。。納得。合掌。
-
- 539
- 2010/08/14(土) 08:52:14
-
>>536
青酸カリ入りコーラ事件知ってる?
-
- 540
- 2010/08/14(土) 09:49:01
-
>537
なるほど。
奥さんらしき人はいい感じだったのにオッサンが感じ悪かったから
奥さん苦労してるんだと思ってたよ。
-
- 541
- 2010/08/14(土) 18:19:48
-
>>539
未開封なんだけどね。
-
- 542
- 2010/08/15(日) 02:04:03
-
杉並車庫近辺なんだけど、何かあったかな?
青梅街道を緊急車両が数台通り過ぎますた。
-
- 543
- 2010/08/15(日) 23:43:14
-
>>541
未開封だからこそ。
-
- 544
- 2010/08/16(月) 06:28:01
-
グリ子 かな
-
- 545
- 2010/08/16(月) 15:16:40
-
森永だった
-
- 546
- 2010/08/17(火) 02:38:38
-
東高円寺近辺でペットボトルキャップ集めてる所ありませんか?
集めてはみたものの、おおもとは宅配受付してないらしく、届けるすべが
ありません。ご存じの方がおられたら是非教えてください。
-
- 547
- 2010/08/17(火) 09:35:49
-
>>546
和田帝釈天に回収ボックスというか袋が置いてあったはず
-
- 548
- 546
- 2010/08/18(水) 01:52:11
-
和田帝釈天にありました!情報ありがとうございました!
-
- 549
- 2010/08/19(木) 18:47:16
-
最近朝の通勤時に新中野〜新宿間の丸の内線が
停止信号や運転時間調整で停止することがほとんど無いので嬉しい
-
- 550
- 2010/08/19(木) 22:35:10
-
>>549
それがどうした。
到着時間は変わらないんだぞ。
-
- 551
- 2010/08/19(木) 23:32:08
-
丸の内の糞暑い車内どうにかしてくれ
-
- 552
- 2010/08/20(金) 03:24:43
-
東高円寺駅前に移転したセブンイレブンの前にある花輪から、
勝手によさげな花みつくろって持ち帰るオバハンが。
周囲の白い目などお構いなしのあまりの堂々とした態度に呆気に取られた。
恥を知れ、恥を。
-
- 553
- 2010/08/20(金) 13:51:30
-
>>552
名古屋人じゃないか?
だとしても東京ですなって話だが
-
- 554
- 2010/08/20(金) 13:54:11
-
盗んだ花家に飾ってどんな気分?
-
- 555
- 2010/08/20(金) 15:10:28
-
開店花は持っていってほしい みたいな風習が
あると思っていたが地域によるのかな
-
- 556
- 2010/08/20(金) 16:08:49
-
新高円寺いくつかスーパーあるみたいですが
価格重視ならこの店とか、質重視ならこの店ってありますか?
もうすぐ引っ越す予定なので教えてください。
-
- 557
- 2010/08/20(金) 21:31:41
-
ネットプリント時々利用するからセブンが近くに移動になって便利だわ。
-
- 558
- 2010/08/21(土) 00:44:05
-
なんかヘリが飛んでるな。
-
- 559
- 2010/08/21(土) 01:01:29
-
ヘリとパトカー、新中野近辺。
何かあったかな?
-
- 560
- 2010/08/21(土) 01:04:51
-
ヘリパトカーすげーいるな・・・
-
- 561
- 2010/08/21(土) 01:08:35
-
ヘリがうるさくて起きた
何があったんだろ
-
- 562
- 2010/08/21(土) 01:14:59
-
南台で火災らしい
-
- 563
- 2010/08/21(土) 01:20:06
-
>>555
ああ、なるほどそういう風習もあるんですね。
だとしたら一概に決め付けるのもアレですね・・・勉強になりました。
駅前セブンは近くなって便利になったけど、意外と店内が窮屈な感じですな。
いま99イチバになった蚕糸の森公園向いにあったセブンは
広くてよかったんだけどなぁ。
-
- 564
- 2010/08/21(土) 04:25:15
-
20年以上まえから、電波障害でケーブルを利用してテレビを見てる
者なんですが、教えてください。
地デジ対策のため、アンテナを立ようと思っていたのですが、総務省
の、デジサポの人に来てもらい調査したところ受信状況が悪くアンテナ
では受信できないかもしれないとの結果が出てしまいました。
すなおに、今までとうりのケーブルテレビと契約をすれば簡単なんで
すが、受信する為の設備が古いということで工事費が30万くらい掛かる
との事なんです。(おんぼろアパート4世帯分)現状では、デジサポの人に
調べてもらったところ地デジが写るとの事だったのですが‥‥
みなさん、どのように対応しているのでしょうか
ケーブル屋さんと契約、交渉中、検討中の方ご指導宜しくお願いします。
ちなみに中央3丁目です
-
- 565
- 2010/08/21(土) 05:20:55
-
今工事すると補助金が出るはずだから
そこら辺しっかり聞いてみたらどうだろう
補助金制度の数日前に工事完了したうちのマンションマジ涙目
-
- 566
- 2010/08/21(土) 10:12:13
-
俺の住んでるアパートはフレッツ光の
地デジ使うようになったみたい。
-
- 567
- 2010/08/21(土) 10:48:40
-
>>565
早速の情報ありがとうございます。
助成金については、私もとっても気になっていたので調べてみました。
総務省で確認したところ、一番安価な工事方法をして1世帯あたり
3万5千円以上かかった分の1/2を助成してくれるとの事でした(8月30日迄)
ケーブル屋さんの営業マンによりますと、ケーブル屋さんで行う工事では
一番安価な方法にはならないだろう、との事 実際に何件か申し込
んでみた様ですが、対象にならなかったとも言ってました。
総務省の助成金の係りに聞いても、いまいちよくわかりませんでした。
現時点では、助成金に関してはすでにあきらめています。
ただ、ただケーブル屋さんの工事費約30万を少しでも安くしたいと思って
ます。
営業マンによるとケーブル屋さんの工事じゃないと放送の品質を維持でき
ない可能性があるので(街の電気屋さんの工事は不可)とも言われてます。
このままでは、選択肢もないまま、かなりの負担(私にとっては)に成ります
工事費をタダにして、月々の受信料を高いもので3年間払っていくと言う方法
もあるんですが、トータルで払う金額は大体同じ位になります。
引き続き情報募集したいと思いますので、なにとぞ宜しくお願いします。
-
- 568
- 2010/08/21(土) 11:00:51
-
自分は地デジに関してはベランダ用アンテナで対処しています。西側に窓があるので
東京タワーにしても将来完成するだろうスカイツリーに背を向けている状況ですが
建物の反射波でそれほどストレスなくみることができます
アンテナ、ケーブル、その他もろもろで2万円くらいでできました
自分はケーブルで見ている物がNHKBSくらいなのでそれで特に問題ないですけどね
あと。インターネットにつないでいるという状況ならひかりTVなどの検討をしたらどうでしょう?
光回線使用なら使用できると思います
チャンネル数はいろいろ増減有りますが
-
- 569
- 2010/08/21(土) 11:11:44
-
>>566
情報ありがとうございます
フレッツ光も検討してみたんですが、ネットを使ってない人にとっては
とても、高額になります。
いまどきパソコン持ってない人は少ないと思うのですがテレビだけで良い
人や、現在使ってるネット環境を変えるのが嫌(めんどくさい)などあって
断念しました。
実際1年くらい前にNTTが来て、電話の配電盤?の所まで光ケーブルをタダで
引いていったので、あとの工事は比較的簡単みたいです。
工事費、月額受信料など経費なるべく安く抑えたいので地域の皆様
宜しく情報のほうお願いします。
-
- 570
- 2010/08/21(土) 11:17:59
-
しかしあまりそれだと選択肢はないでしょう?
結局の所
1.CTN中野に工事をさせる
2.ブロードバンド回線によるテレビサービス使用
3..国が対処するまで待つ
くらいしか現実的な方策ってないような
あとは引っ越すとか・・・
-
- 571
- 2010/08/21(土) 11:18:50
-
↑
そもそも電波障害でのケーブルでしょ?
その、大元での契約条件どうなの?
ケーブルの会社は? 大家さんの対応は?
どうなの?
-
- 572
- 2010/08/21(土) 11:30:00
-
あれ? 平成19年12月20日(木曜日)で締め切らせて頂きます。
だって!
http://blog.livedoor.jp/saginomiyan/archives/51155885.html
-
- 573
- 2010/08/21(土) 11:39:55
-
でも? 同一周波数パススルー方式だから
見れるのかな?
-
- 574
- 2010/08/21(土) 11:41:07
-
なかなか難しいな
-
- 575
- 2010/08/21(土) 11:45:06
-
>>568
情報ありがとうございます。
同じ中央3丁目でもとてもクリアに受信できる場所もあるし、
ビルによる反射波で受信レベルに達するところもあるもたいです。
ただ、うちの場合は残念ながらちょっと難しいみたいなんです
(総務省デジサポの調査)
ちなみにスカイツリーが完成して電波を送るようになれば、ほぼ
受信可能になるだろうとのことでした。
ただスカイツリーが完成しても電波を送る設備が出来てないので
ツリーが完成後最低でも1年くらいはかかるみたいです。
光テレビ、auのケーブルテレビ? 東電のケーブル?
いずれも、検討してみんですが月額料金のところで無理でした
引き続き情報情報がありましたら宜しくお願いします。
-
- 576
- 2010/08/21(土) 12:14:51
-
>>570
情報ありがとうございます
おっしゃる通り選択肢はかなり限られてます
今のところ、ケーブル会社と契約するつもりです
ただ、その契約の条件ですこしでも有利(安く)する方法を
模索中です。
>>571
じつは大家です。
元々新宿の高層ビルの電波障害地区でそこから放送を送ってもらってたの
ですが、何年か前に中野区の議会で決議され、現在のケーブル屋さんに、
変わったみたいです。
ケーブル屋さんは、今のところケーブル屋さんで古い設備の改修工事を
してもらわないと困るの一点張りです。(ここのところを、何とかしたい)
>>572
何回も、追加で募集しているみたいです。
今回は8月31日までらしいです
次回募集があるかどうかは今の所不明らしいです。
皆様情報ありがとうございます
今の所ケーブル屋さんとの交渉に成りそうなのて゛そのあたりの事も
わかる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
、
-
- 577
- 2010/08/21(土) 12:43:43
-
>ケーブル屋さんは、今のところケーブル屋さんで古い設備の改修工事を
>してもらわないと困るの一点張りです。(ここのところを、何とかしたい)
後はこのケーブル屋との交渉しかないな
-
- 578
- 2010/08/21(土) 13:21:41
-
>>577
やっぱりそうですか
近所でちょっと情報収集したところ
?ケーブル屋さんの言うとおりにして
丸々工事してもらって工事費なし一世帯2280円×36ヶ月にした人
(色々なチャンネルが見れる 室内は露出配線 アナログ放送終了後
も、1年間アナログ放送を送ってくれるetc)
?ブースターが入っていないので、現状でアナログ、デジタルともに見えて
いるので、ほっぽりっぱなし
?比較的新しい建物でV、U兼用ブースターが入っているので現状問題なし
(今後も?)営業マンが来ると、受信障害地区だった事を盾に追い返す
などなどです。
ケーブル屋さんとうまく交渉できた人いないですかね
引き続き情報ありましたら宜しくお願いいたします。
-
- 579
- 2010/08/21(土) 14:15:42
-
CTNでパススルーで見られてるんだろ、何もいじる事ない。
2でFAじゃねか。
-
- 580
- 2010/08/21(土) 14:32:27
-
アパートまでの引き込みはパススルーでしょ!
あとは、アパート内部は、大家さんの管轄だから
簡単な安い分配の改修されれば、OKだよ!
築20年以上だからUHF帯が通らないでしょ!
良心的な工事屋さんに見積もりされては?
-
- 581
- 2010/08/21(土) 15:52:27
-
>>579 580
情報ありがとうございます
現状すべての棟でアナログ放送を見れていますので、Vのブースターを
使っている棟は、UもしくはUV兼用ブースターに変えれば見れてしまう
と思います(古い3Cケーブルのところはつらいかも 分配器は?)
ただしケーブル屋さんの営業マンによりますと、そのような設備だと
品質の保証が出来ないので、契約は出来ないとのことなんです。
実際に保安器のところまでデジタル放送が来ているわけなので、
その先ブースター、分配器、ケーブルは当方で工事するというと、それでは
契約できなと言うのです。
あと、これは営業マンに何度も確認したことなのですが、このままずるずる
契約をしないで、当方で工事(保安器より当方側)をしてデジタル放送を見え
るように工事をして放送を見続けると地デジ化になったときに、まちがいな
く、ケーブルを引っこ抜くとの事です。
この事は、ケーブル屋さん本社に問い合せてみても、担当からご連絡させて
もらいます、といっていつもの営業マンから電話がかかってくるような状況
なので、ケーブル屋さんの意向なのか、営業マンのセールス上の作戦なのか
は、わかりませんが‥‥
580様がおっしゃるとおり、電気屋さんに保安器より当方側の見積もりはして
もらっています。電気屋さんが言うには、まさかケーブル屋さんが経費も掛
かるし引っこ抜くことはないんじゃないかと言ってました。
が、いずれにしろ、確約は取れてません。
1世帯2280円なので、それほどの負担ではないとお思いの方も居られる
でしょうが、これが10世帯とか15世帯とか増えていくとかなりの金額に
成りますので、悩まれてる大家さんも多いんじゃないかと思います。
家賃にそのまま上乗せするなんて現在の不況下ではまちがってもできる事
ではありません。
ケーブル屋さんとうまく交渉できた方いらっしゃらないでしょうか
引き続き情報ありましたら、宜しくお願いします。
このページを共有する
おすすめワード