◇◆◇新中野・東高円寺・新高円寺スレッド Part53◇◆◇ [machi](★0)
-
- 1
- シベリア寒気団長
- 2010/02/17(水) 22:42:46
-
地下鉄丸ノ内線沿線の青梅街道・中野通り・環七・五日市街道が
クロスする辺りを語りましょう。
地元の人もそうでない人も、話題があったら、いらっしゃい!!
新中野・東高円寺・新高円寺のどの辺りか判断できない書込みは気をつけよう。
・前スレ ◇◆◇新中野・東高円寺・新高円寺スレッド Part52◇◆◇
http://www4.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1221961359/l50
・初心者の方へ
質問をする前に、検索サイトで調べてみましょう。
・常連の方へ
初心者の方にもやさしく接しましょう。(最初は誰でも初心者です)
荒らし煽りは完全スルーで。
■■980あたりで次スレ申請しよう■■
次スレ申請の方法
(1)このページの左上にある「掲示板に戻る」でまちBBSトップ画面へ
(2)左側にでっかく書いてある「後継スレッド依頼」をクリック
(3)他の書き込みを参照して、次スレ立てを依頼(前スレとして現行スレのURLをコピペ)
(4)現行スレに、スレ立て依頼した旨を報告
※ 次スレ誘導前の>>1000ゲット厳禁!!、>>990過ぎたら書き込みの自粛をお願いします。
-
- 2
- 2010/02/17(水) 22:52:41
-
>>1
お疲れ様です
-
- 3
- 2010/02/18(木) 07:50:24
-
再開、おめでとう^^
-
- 4
- 2010/02/18(木) 07:55:59
-
再開おめ。あと数日前のちぃ散歩、新中野が舞台でしたな。
-
- 5
- 2010/02/18(木) 13:42:50
-
久々にスレ立ったな…長かったよ…
立ててくれてありがとう>>1
-
- 6
- 2010/02/18(木) 22:35:51
-
美味しいインドカレー屋教えて ネパールでもいい
-
- 7
- 2010/02/19(金) 01:27:54
-
>>6
新中野なら鍋横の「ボビさん」
-
- 8
- 2010/02/19(金) 01:55:19
-
インドカレーの定義がよく分からないけど、ナン系のカレーを食うなら俺もボビさんかな。
緑色のサグ系大好き。微妙に味落ちたけど、エビカレーも好き。ライスはひまわりの種が邪魔。白米で一回食べてみたい。
-
- 9
- 2010/02/19(金) 03:02:56
-
インド人にとってカレーは日本に来て初めて知るインド料理
-
- 10
- 2010/02/19(金) 08:21:02
-
インド人がやってると思わせといて本当はスリランカ人とかなんだっけ?
-
- 11
- 2010/02/19(金) 19:54:38
-
杉山公園のところのガラスのビル、取り壊してるね。カレー屋が入ったビル。
-
- 12
- 2010/02/19(金) 20:56:00
-
やっとだね
-
- 13
- 2010/02/19(金) 20:56:00
-
やっとだね
-
- 14
- 2010/02/20(土) 20:03:02
-
>>12,13
よかったよね、信号待ちのとき「今大地震がきたらどうしよう」っていつも思ってたw
-
- 15
- 2010/02/21(日) 00:49:19
-
>>14
たぶんあの辺よく通る人ほぼ全員それ思ってたはずw
-
- 16
- 2010/02/21(日) 09:08:41
-
>>14−15
私もそう思う一人でしたが、反面、中野の名物がまた一つ消えてしまう寂しさ
も感じます。
-
- 17
- 2010/02/21(日) 10:56:15
-
再開うれしい。
先月、20年住んだ新中野から北陸に引っ越しました。
こっちは雪がすごくてびっくり。気合入れないと外出もままならない。
ここ見て、真冬でもサンダル履きでコンビニ行ったり、
ベランダに洗濯物干せた日々を回想することにします。
-
- 19
- 2010/02/21(日) 14:18:17
-
俺は逆に面白い物件だから借りようと思ったことすらあったけどな
階段登ったらその考えも一気に消えうせたけど
-
- 20
- 2010/02/21(日) 14:53:27
-
>>19
なにがあったんだ?
-
- 21
- 2010/02/21(日) 19:34:21
-
祝再開!
-
- 22
- 2010/02/21(日) 20:45:21
-
>>20
古いものにしてはかなり変わった構造で、5重の塔みたいに中央部分に柱が集中してて
最近のだと原宿のDIOR(妹島)とかプラダ(ヘルツォーク)みたいな外壁部分に柱がない
ビルで時代を考えるとかなり画期的なのよ、あれ
配管類は全部外にむき出しになってたから良く考えられてたとは思うんだけど
温室みたいなガラス張りなのにエアコン室外機が取り付けられないのが致命的w
外から見たら一目瞭然だけど上層階のエアコン室外機は
全部屋上に設置されていた
まあ強度をかせぐために階段とかは狭くてかなり無理してたっぽい
誰の設計かは知らないけど階段が狭くて壁に縦横無尽にひびが入ってた
南側は公園で日当たり良くて駅前で事務所にするには最高だと思ったんだけど
ヒビがねぇ
-
- 23
- 2010/02/21(日) 20:51:02
-
>>22
なるほどねえ・・・じゃあ震度5強くらったら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
あの当たりで言うとあとなんか塔みたいな螺旋階段のある廃墟があったと思うけど
あれはどうなるんだろう
このページを共有する
おすすめワード