東陽町 〜快速停車〜14 [machi](★0)
-
- 938
- 2011/04/25(月) 20:40:47
-
うみんちゅ家のとこの横断歩道の信号無視やめろや、マジで。
いつか事故が起きるぞ。
-
- 940
- 2011/04/25(月) 22:01:44
-
イースト21の店舗群は中途半端な面積でバラバラな配置なので
にぎわい感がそがれてる。設計が良くない。
-
- 941
- 2011/04/25(月) 22:05:27
-
一流ゼネコンも商業施設のプロデュースという点ではド素人だという好例です。
-
- 943
- 2011/04/26(火) 22:25:51
-
落選するやいなや、生活保護の申請かよ。
「○○さんが電話入れとくから」じゃねえだろ。
は・た・ら・け・よ?
秘書もよろしく、住む所もね、じゃねえだろ?
は・た・ら・け・よ。
新人当選したやつらも銀座と歌舞伎町はしごですか、そうですか。
どっから豪遊する金出てくるんですかねえ。
震災で被災した地域が大変なのにいいきなもんですな。
金と利権のことしか頭にねえんだな、本当に。
しかし、この区の議員は本当にレベルが低すぎる。
都知事の言う、我欲の塊ってこの区の議員達の事だわ。
-
- 944
- 2011/04/26(火) 23:30:23
-
立ち飲み屋「ばっかす」さんへ
オープンエア席ではお客さんに静かに騒ぐよう徹底してもらえませんか。
それとお店の扉開放すると店内のお客さんの騒ぐ声が近所いったいに響き渡ります。
住宅地なんだし赤ちゃんや具合が悪くて寝てる人もいるでしょう。もう少し近所のこと考えてください。
-
- 945
- おれは客
- 2011/04/27(水) 01:55:58
-
お店に直接言いましょう
-
- 946
- 2011/04/27(水) 07:42:30
-
>>943
名前あげたほうがいいんじゃないですか?
-
- 947
- 2011/04/27(水) 09:40:27
-
名前上げてもしょうがねえだろ。
議員と行政がつるんで自分達の生活を最優先させているから
阿久根市の税収が18億で人件費が23億とか終わっている
市町村が出てくるんだよ。
この区は税収が有るからどうにでもなるけどな。
世田谷区とか社民党の保坂が反原発かかげて区長になりやがった。
アホかあの区民は。
都会の電気は地方の犠牲の上に成り立っているのに、保坂かよ。
砧公園潰して発電所作れって言うんだ。
-
- 948
- 2011/04/27(水) 10:10:02
-
ニュー速見てそのまんま感化される人は怖いなぁ
-
- 949
- 2011/04/27(水) 10:53:43
-
原発は必要だが、地震後の政府の対応にイライラする
今なお不安な状態
-
- 950
- 2011/04/27(水) 10:57:37
-
>>938
そこと、永代通りサンクス左折して西友東陽町向かう信号は
超徐行
人通り途切れないからな・・
-
- 951
- 2011/04/27(水) 20:58:17
-
今日もうみんちゅの信号無視したよ
あんなとこ誰も守ってねえ
車が通ってる時は仕方なく待ってるだけ
-
- 952
- 2011/04/27(水) 22:54:52
-
まぁ実際そうだよね
赤信号無視の横断なんて日本全国どこでも日常的に行われている事だし、ましてやあんな数メートル、理性より本能が出るよ
ルールを無視する人間を轢かない様に気を付けて、あとは気にしない方が余計なストレス溜まらなくていい
-
- 953
- 2011/04/28(木) 05:27:20
-
>>947
アホはお前だろうな
-
- 954
- 2011/04/28(木) 07:55:21
-
うみんちゅ前は車でスピード出して突っ込む方がおかしい。
ああいう道は歩行者最優先が常識。
-
- 955
- 2011/04/29(金) 03:01:02
-
元マックの場所のビックエコーいってきたよ
建物小さいし、少々不安あったが
別にそのへんのカラオケと変わらない
トイレの隣の部屋だとトイレにいる奴にまる聞こえ
まあそんくらい
いろいろ新品だし、しばくは快適だとおもわれ
-
- 956
- 2011/05/01(日) 00:53:35
-
かまろおいしいですか?
-
- 957
- 2011/05/01(日) 00:55:17
-
おいしいです。
-
- 958
- 2011/05/01(日) 01:28:09
-
信号なんか信用するな!己の目と頭で判断して渡れ!
信号機は車を止めてくれる訳じゃない
青でも赤でも安全だと判断したら渡るし、危険なら渡らない
-
- 959
- 2011/05/01(日) 10:18:45
-
>>956
入ったことはないが、いつも「本日ステーキ半額」の看板出してないか?
いつ行けば定価なのかと。公正取引委員会にチクると警告されるレベルw
-
- 960
- 2011/05/01(日) 11:11:45
-
一回行ったけどリピートするほどじゃないな。
所詮値段なりの肉だし、店内は汚いし。
-
- 961
- 2011/05/02(月) 01:12:30
-
>>959
大阪ではよくあるパターンだな。
「閉店セール!」 いつ閉店すんのてかw
-
- 962
- 2011/05/02(月) 22:22:44
-
>>956
値段なりのごく普通だよ。肉はオージーだっけか。
ご飯はこしひかりでおいしかった記憶がある。
最近ダイエットしてて言ってないけど・・・
-
- 963
- 2011/05/03(火) 08:08:53
-
清原が扇橋からちょっと東あたりにあるでかいビルみたいなマンションに住んでたとか
松井が門仲からちょっといったでかいビルみたいなマン(ry
に住んでたって情報マジ?
松坂は超地元だから有名だけど。
-
- 964
- 2011/05/03(火) 17:45:14
-
>>963
中央大橋のたもとが門仲からちょっと行ったとこかどうかは疑問。
-
- 965
- >>963
- 2011/05/03(火) 20:41:26
-
小学校で国語の勉強やりなおせ(w
-
- 966
- 963
- 2011/05/04(水) 00:26:54
-
酔って書き込んだレス見ると恥ずかしいな
-
- 967
- 2011/05/04(水) 20:36:52
-
>>966
なぜマンションを略すのか。「マン(ry」なんて卑猥じゃないか。
松井は月島の億ションだかって話は聞いたことあるな。いわゆる
「リバーシティ21」ってやつ? 昨年夏にたぶんあのへん歩いた。
高級マーケットがひとつ。高級住宅街なんだろうがさほど魅力は……
OKストア2軒と西友とサミットがある東陽町のほうがずっといい。
東砂在住で散歩が趣味なので、江東区内はすべて踏破したと思ったが、
城東署裏のOKストアのあたりは最近まで歩いたことなかった。団地側の
OKはよく行ってたが、2つの店舗がけっこう至近距離にあるんだな。
城東署裏のOKのほうが歩きやすいんで今は週3で行ってる。反動で、
自宅近くのイオンなんて全然行かなくなった。取り柄がないもん。
-
- 968
- 2011/05/04(水) 22:53:15
-
城東署裏にOKストアある?
尾高橋店のことかな、あそこは城東署裏とは言わないよね
-
- 969
- 963
- 2011/05/04(水) 23:09:38
-
つかOKってこのあたりにそんなにあったのか
東陽町ツタヤ裏、川南小の裏
あ、裏じゃないか
-
- 970
- 2011/05/05(木) 00:12:21
-
どうも江東区でマンションというといいイメージがない
-
- 971
- 2011/05/05(木) 09:53:49
-
城東署裏も適切な表現じゃないけど、地図だとそんな感じだから。
南砂店とか言ったら団地も南砂だし。尾高橋って言うのか。なんか
橋の名前まで覚えるのは面倒臭いな。このへんは川が多いから橋は
必須なんだけど。
今さらだけどさ、23区の西側にばかり私鉄が充実しまくってるのは、
やっぱ大きな川がなくて高台が多いせい……だよな。東急線だとか、
山のなかを走ってるような景色だった。
-
- 972
- 2011/05/05(木) 15:20:32
-
南砂のOKはぼろくて悲しくなる
-
- 973
- 2011/05/05(木) 16:02:43
-
安くて品質も悪くないからいいんだよ。店舗のボロさや
袋のダサさすらも企業努力に見える。
-
- 974
- 2011/05/05(木) 17:17:39
-
>>971
もともと都区内(当時は東京府東京市)は今の1/7の面積しかなかったのね
http://inoha.net/archive/showa/item/showa2.htm
んでね、都区内にはね、私鉄は入れないんだよ、公営鉄道の領域だからね
(ただし接続駅を除く)
ちなみに砂町−葛西の間にある荒川って人工河川で、
完成したのは昭和に入ってからだよ
-
- 975
- 2011/05/05(木) 20:01:11
-
>>974
おー、勉強になりました、ありがとう。都区内はそんなに
小さかったんだね。江東区は江戸時代の「青線」の外だから
23区によく入れてもらえたなぁとか考えたことはあるけど。
荒川は人工河川なのか。堤防の整備はもちろん人工物だけど、
川そのものは自然だと思ってたよ。区内の南北交通の不便が
取り沙汰されて何千年たつか知らんけど、葛西橋のたもとから
小菅あたりまで水上バス運行してほしいもんだな。人工なら
そうやって利便性を目指して管理してほしい。
-
- 976
- 2011/05/05(木) 20:08:15
-
しかし>>974に入っている「都区内」は皇居まわりってことだと
思うけど、川向こうの本所深川をよくいれてくれたな。私鉄は
そんな規制があったのか。「金曜日の妻たちへ」ってドラマで
東急沿線がおしゃれ(東より西がカッコいい)って宣伝してたし、
私鉄のあるなしは法規制じゃなくトレンドに近いと思ってた。
-
- 977
- 2011/05/05(木) 20:37:36
-
洲崎の大賀に人の気配がない。壊れさちゃうのかも。
-
- 978
- 2011/05/05(木) 21:25:13
-
東陽町のOKは古いのはいいが
カゴが汚いよな・・・
-
- 979
- 2011/05/05(木) 22:23:45
-
OKの近くに住んでいますが
非常に助かっていますよ
-
- 980
- 2011/05/06(金) 01:09:51
-
最近は高級マンションが多いこのエリア
-
- 981
- 2011/05/06(金) 20:59:24
-
>>977
あれ、共産党の議員出てったの?
あそこ、家賃いくらだろ。
もし壊しちゃうなら、借りたい。
-
- 982
- 2011/05/06(金) 21:23:49
-
>>977
貴重な建物が・・・
-
- 983
- 2011/05/06(金) 21:47:19
-
洲崎っていうと、東陽一丁目のうち1番とか20番は川に接して小さな建物がいくつかあるけど、
あれ人家だよね。あそこに住むことになったいきさつに興味ある。
-
- 984
- 2011/05/07(土) 01:00:33
-
>>983
洲崎パラダイスの関係の人なんでしょうね、きっと
-
- 985
- 2011/05/07(土) 05:22:16
-
洲崎の八百屋とかも相当古い建物だけど
それが関係者っていうのもなあ、移り住んだ人かもしれんし
-
- 986
- 2011/05/07(土) 11:13:04
-
>>981
1Fにいた選挙事務所は出て行って何もないよ。
写真を撮るなら今がチャンスってくらいきれいに何もない。
-
- 987
- 2011/05/07(土) 23:32:10
-
洲崎の広い道はなんか他に利用方法はないもんなんでしょうか
このページを共有する
おすすめワード