東陽町 〜快速停車〜14 [machi](★0)
-
- 885
- 2011/04/04(月) 22:25:31
-
>>884
つ一人王将並みのハードルの高さ
-
- 886
- 2011/04/06(水) 17:37:49
-
あかしやで半チャンラーメンに尽きるだろ
-
- 887
- 874
- 2011/04/06(水) 20:29:37
-
皆さんありがとうございます。
西友寄りの駅に近いあたりに住んでいるのでイースト21も行けないことはないです。
ファーストフードが苦手なもんで…
順番に教えてもらったところ行ってみたいと思います。
-
- 888
- 2011/04/06(水) 20:54:42
-
西友よりなら、飲み屋兼定食屋の正木屋という店もあります。防災センターらへん。
あと築地市場?みたいな名前のお店もあります。夜も定食あり。
-
- 889
- 2011/04/06(水) 21:49:43
-
女性一人なら自分は虎がおすすめだな。
ゆったりしたカウンター席で一人でも全く問題ないし、料理も外れが無い。
ただあそこ喫煙可なんだよね。
自分はそこだけが嫌なんだけど、料理に惹かれてどうしてもたまには足が向いてしまう。
無難なのは大戸屋なんだろうね、4/10に改装後再オープンみたい。
-
- 890
- 2011/04/06(水) 22:12:29
-
虎って水餃子以外はまずいとおもうけど。
-
- 891
- 2011/04/06(水) 22:22:04
-
食の好みなんて人それぞれですからね。 私は好きです。 ただそれだけ。
-
- 892
- 2011/04/06(水) 22:50:01
-
それをいうならSUEHIR○のみそらーめん。
あれはかんべん。
-
- 893
- sage
- 2011/04/07(木) 13:00:20
-
>>892
同感。
人気あるみたいだけど、私にはスープが甘すぎでムリ。
-
- 894
- 2011/04/08(金) 11:26:54
-
すみません、ビッグエコー(元マクドナルド)行かれた方いらっしゃいますか?ヒトカラデビューしたいけど音漏れ大きい所は避けたいので…
-
- 895
- 2011/04/08(金) 13:22:29
-
>>893
同感。エビチリ頼んだら「解凍するのに時間がかかるからやめたほうがいい」と
店のオバチャンに言われた。w
-
- 896
- 2011/04/08(金) 21:49:52
-
この間、うみんちゅ家の交差点で、赤信号無視で横断中の歩行者を危うく轢くところでした。
急制動かけて寸でのとこでぶつからずにすんだ。赤信号無視は絶対やめてください。
-
- 897
- 2011/04/09(土) 11:43:06
-
東陽町セントラルタワーとギョロギョロのビルの間の壁が邪魔なんですけど。
あれじゃあ歩道拡幅した意味が無いと思うのですが。
-
- 898
- 2011/04/09(土) 13:34:39
-
東陽町の区役所近く住みです
納豆と2リットル烏龍茶が手に入る店ないですか?
-
- 899
- 2011/04/09(土) 15:56:05
-
>>898
ということは近隣のお店には売ってないってことだよね。
自分はウーロン茶はティーパックで買ってきて急須に入れて飲んでるよ。
納豆はごめん、食べないのでわかりません。
-
- 900
- 2011/04/09(土) 16:00:33
-
烏龍茶は先週イキイキで箱買いしたけど、今置いてないの?
-
- 901
- 897
- 2011/04/09(土) 17:18:25
-
一部修正。
壁ではなく塀ですね。
-
- 903
- 2011/04/10(日) 12:10:19
-
ヒャッハー!先々週東陽電気で980円出して買った小さいLED懐中電灯が
西友で500円しないで売ってた俺新鮮な負け組みだぜぇー!
orz
-
- 904
- 2011/04/10(日) 15:13:37
-
前にあそこに買いに行って目的のモノがなかった時「コジマに行けばおそらくある」って言われた
なんか品揃えとかに自信ないのは自覚しているみたいだったわ
でも少し値のあるものだったら錦糸町まで足を伸ばして買いに行くのが正解だろうな
-
- 905
- 2011/04/10(日) 20:39:41
-
東陽電気といえば少し前量販店でどんなに安くても3,500円くらいしてた
パナのLED電球が1,980円で売ってたので大量買いしたことがある。
価格.comに書き込もうかなとも思ったけど、安売り第一のお店ではないので
そこは自重した。
-
- 906
- 2011/04/10(日) 22:30:07
-
>>905
その書き込みも自重していれば完璧だったな。
-
- 907
- 2011/04/13(水) 23:22:59
-
ベローチェのヘビーユーザーである我が家
-
- 908
- 2011/04/14(木) 01:14:55
-
>>907
友よ
-
- 909
- 2011/04/16(土) 00:36:25
-
駅前でブレザーでお姉さんがチラシを配ってた。
なんだありゃ?(もらってない)
-
- 910
- 2011/04/16(土) 16:10:54
-
フライング演説うるせー
-
- 911
- 2011/04/16(土) 17:19:56
-
36歳で口調立候補とか世の中舐めているとしか思えねえ。
驚いたのは32歳で一回落ちてやがる。
三流私大出て馬鹿かあいつ。
-
- 912
- 2011/04/17(日) 00:52:43
-
やまざきいっきのぱぱでしょう
しかしいっきちゃん・・・・
-
- 913
- 2011/04/17(日) 10:17:08
-
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛、選挙カーうるせー
-
- 914
- 2011/04/17(日) 16:50:24
-
演説うるさいなあ
えらい浦安ディスってるけどこんな演説で大丈夫か
-
- 915
- 2011/04/19(火) 18:48:17
-
うちに居たら3人同時に選挙カーが来ててカオスだ
-
- 916
- 2011/04/19(火) 22:18:47
-
今、江東区のHPで防災マップ見たけれど、これって全然津波の被害を想定してないんだね。
今回の震災を経て見直しされるかな?
東京湾は内湾だし、リアス式海岸でもないから、震源が東京湾の外なら殆ど問題ないけど
(液状化はあっても、それで死ぬことはなかろう)直下型とか震源が近くて浅かったら
当然津波来るよね。
うち東陽町の3丁目だけれど、ここくらいなら普通に水来そう。
-
- 917
- 2011/04/19(火) 23:52:56
-
防災というとやっぱ高潮被害を想定していると思う。
江東区役所は執務室は2F以上になってだろ。
あれは海水が防潮堤超えてあたりが浸水しても大丈夫なように建ててあるのだよ。
あと公社住宅とか一部の都営住宅なんかも1Fはがらんどうだ。
-
- 918
- 2011/04/20(水) 00:07:37
-
そういやうちは公社住宅だけど1階に住戸はないな。
駐輪場や駐車場は地下だから水没w
-
- 919
- 2011/04/20(水) 00:32:51
-
昨日旧南砂西小横、いきいき前のマンション朝5時半と夜9時くらいにかなりの数の消防車来てたけど
結局何にも無かったの?
-
- 920
- 2011/04/20(水) 00:50:25
-
総武線くらいまでは平気で水来そうな感じ。まったいらだもんね。
-
- 921
- 2011/04/20(水) 03:00:23
-
イースト21に逃げ込むべ
-
- 922
- 2011/04/20(水) 05:32:42
-
水が買いやすくなって嬉しい
-
- 923
- 2011/04/20(水) 13:01:46
-
>>919
うちのマンションの13階に「火か見えた」という通報があったらしい。
夜も永代通りに消防車が複数停まっていたけど何なんだろう?
-
- 924
- 2011/04/21(木) 21:25:33
-
>>917
あー、確かに永代通り沿いの東陽町アパート?とかいう公営住宅も
1階が駐車場だわ。
あそこ、鉄筋だし15階建くらいだよね。
近いから(永代通りを挟んで反対側をちょっと入ったところ)
何かあったら駆け込んでも怒られないよね?
-
- 925
- 2011/04/21(木) 22:33:39
-
>>916
東京湾はそもそも水深が浅いから巨大津波の発生は極めて可能性が低い。
過去どんな記録を調べても東京湾に巨大な津波が発生した記録は存在しない。
2-3m程度の津波なら記録はあるし、今回だって1.8mきてるんだけど防潮堤で余裕で防げる。
隕石が東京湾に落ちれば発生するだろうけど、その時は日本滅亡がするだろうね。
それよりはるかに台風による高潮の危険の方が高いからそっちの対策をしてる。
-
- 926
- 2011/04/22(金) 09:55:49
-
元禄大地震(げんろくおおじしん、げんろくだいじしん)は、1703年12月31日(元禄16年11月23日 (旧暦))
午前2時ごろ、関東地方を襲った大地震。震源は房総半島南端にあたる千葉県の野島崎と推定され、
東経139.8度、北緯34.7度の地点にあたる。マグニチュードは8.1と推定されている。
1923年(大正12年)の関東地震と同タイプの海溝型地震であり、震源分布図も類似することから
関東地震以前の関東地震であると考えられている。大規模な地盤変動を伴い、震源地にあたる
南房総では海底平面が隆起して段丘を形成した元禄段丘が分布し、
野島岬は沖合の小島から地続きの岬に変貌したという。
江戸時代中期の元禄から宝永年間は巨大地震が頻発した時期であり、前後の時期にも地震が多発している。
津波 [編集]相模灘から房総半島では津波の被害も発生し、熱海では7m程度の高さと推定される津波が押し寄せ、5
00戸ほどあった人家のほとんどが流出し、残ったのはわずか10戸程度であったという。また、鎌倉では
鶴岡八幡宮へも津波が押し寄せ、伊東では川を遡った津波が水害を及ぼしたという。
津波は三浦で6〜8m、九十九里辺りで5m、江戸湾(現在の東京湾)入り口の浦賀で、4.5mに達した。
江戸湾内でも津波は影響を及ぼし、本所、深川、両国で1.5m、品川、浦安で2m、横浜で3m、
稲毛では3〜4m、更に隅田川の遡上も記録されている[1]。六義園も被害を受け、ほとんどの松が
塩害で枯れてしまい、元に戻すのに8代将軍吉宗の頃まで30年近くかかった。
九十九里浜では海岸から5Km程度内陸まで到達し、現在の白子町では1000人、
長生村では900人を越える犠牲者があった[2]。さらに北は釜石まで津波が届いている。
三浦で6-8mの津波だぜ。
前が大丈夫だから次回も…という思い込みが被害を拡大させる。
-
- 927
- 2011/04/22(金) 21:13:41
-
そら三浦は如実に被害を受けやすい場所だから。九十九里然り。
自分が2-3mって言ったのもまさにソレ何だけどな。
前とか何とかじゃなくて、有史以来全く記録の残っていない災害にまで備えるかって話。
じゃあ東京湾に隕石落ちたときにも耐えられる街にしようぜ!
-
- 928
- 2011/04/23(土) 03:16:51
-
サーフィンに向く→波が高くなりやすい
リアス→形状的に波を高める
東京湾 サーフィンにこれほど向いていない所も・・ 形状はΩでリアスと反対
-
- 929
- 2011/04/23(土) 22:59:05
-
西友に「ピジョン 赤ちゃんの水」というものが大量に売られてた。
たぶんミネラル分の少ない軟水だと思うのだが。
どうなんだろ? 気にする人は気にするのかな?
-
- 930
- 2011/04/24(日) 19:38:47
-
そういやEAST21の広場のとこ、WILLCOMになったのね。
あんなとこにつくって人来るんだろうか。
なんでEASTってあんなに休日は閑散としてるかねえ。ギャザリアとかアリオ、スナモ、トピュレック・・・どこもごった返してるのに
-
- 931
- 2011/04/24(日) 20:12:25
-
>>930
純粋に食べ物ばっかりだから(サミット2階以上ないことも含め)、
休日にわざわざ来ないから? 住宅よりオフィスが多いのも要因か
と思ったけど、あのへん住宅も多いしな。
EASTの食べ物屋ってさ、どれも第一候補になりにくい気がする。
フォルクスよりは「けん」のほうが食べ放題充実(扇橋近くにある)、
すしざんまいは普通の値段のわりにネタがそういいわけじゃなく、
スシローのほうが満足感高い(南砂にある)。サイゼリヤは近辺に
何軒もあるし、バーガーキングは質こそいいんだろうが、やっぱ
浸透度で言ったらマックかモスだろう。俺はここのロッテリアで
絶品チーズ食うのが楽しみだったので、替わって残念だ。だけど
サミットの品揃えは好きだぞ。ヨーカドーにいくらか負ける程度、
だけど値段はイオンより若干高い程度で、品質はイオンより極上。
近くにOKストアが2軒もあるのが不幸か。ていうか、だからこそ
ここのスーパーは難儀するんだよな。以前のクイーンズよりかは
ずっと健闘してるけどな。
-
- 932
- 2011/04/24(日) 20:35:04
-
バーガーキングなんてアキバで大人気なんだぞ。
-
- 933
- 2011/04/24(日) 21:05:40
-
>>931
牛太は近所にかわりないと思う。トンカツもあのレベルのはね。
デモ他については確かにそうかも。
クィーンズの前の生活なんとかってけっこう重宝してたんだけどねえ。
しょうがないから今はギャザリアにいってる。ちと遠いけど。
-
- 934
- 2011/04/24(日) 22:07:29
-
「生活創庫アピタ」「アピタ」だったよね。
いわゆるキーテナントがでんと構えていれば集客もそれなりにあるんだろうけど。
-
- 935
- 2011/04/25(月) 01:36:18
-
バーガーキングは進出が遅すぎたんでない? アキバで人気なら
東陽町では今いちかな。なんつーか、やんちゃな若者が好む印象……
葛西や小岩あたりならウケるかも。東陽町なら中高年のハートを
つかまないとな。
牛太の存在を忘れてた。あれに関しても近くに温野菜があるけど、
価格的に牛太に軍配か。アピタは感じよかったな。正月に牛肉とか
やたら気合い入れて日本橋三越で売ってそうなやつ置いてたな……
あれは名古屋あたりが本店か。阪急デパートも有楽町はパッとせず
大阪梅田店はすごい活気だったし、全国制覇は難しいもんだな。
ヨーカドーと西友とOKの包囲網のなかでよくやってるよ。イオンに
だけは集客負けてほしくないな。
このページを共有する
おすすめワード