facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 174
  •  
  • 2010/04/25(日) 00:30:11
>>171
区役所の食堂って看板が出てるバイキングのことじゃなくて別にあるの?
ここら辺で部屋探ししてるとき鶴太郎のぷっつん5という番組を思い出して俺も“えとう区民”になるんだなぁと思った。w

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2010/04/25(日) 01:17:57
マンション増え続けるのかな
通勤苦痛

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2010/04/25(日) 08:57:28
>>174
バイキングの看板のお店は文化センターの食堂でしょ。
区役所の食堂とは、本庁舎の8Fにあるお店だよ。
月〜金 8:30〜17:15営業のはず。一般の人でも利用OK
一応「12:00〜13:00は一般の方のご利用はご遠慮ください」
とあるから、ランチ利用の際は気をつけて。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2010/04/25(日) 10:49:08
>>176
そうでしたか。建物の区別がよくわからなくて。今度試しに行ってみます。情報どうもです。

話は変わるけど江東区のゴミの分別は複雑でわかりにくいなぁ。
前にタケシの特番(番組名は忘れた)でどこかのゴミ処理センターの係員が、
 「燃えるゴミとその他の各種ゴミは別々の収集車で運んでくるけど焼却炉には一緒に放り込んで燃やしてる。」
って発言しててビックリ仰天。 分別の意味ないじゃん!

その番組にキワモノっぽい学者?が数人出演していて、
 「ダイオキシンは無害」
 「地球温暖化が人類を救う」
とかホントかウソかわからないけど無茶苦茶発言のオンパレードだった。
どれが正しい情報かわからないよ。w

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2010/04/25(日) 12:08:21
>>177
分別は慣れればどうってことない。
東京23区は、清掃工場に運んで燃やすのは「燃やすごみ」だけでしょ。
「プラ」は民間企業に売却する。企業はそれをペレット状に加工して製鉄所などで他の燃料に混ぜて燃やす。
「燃やさないごみ」は細かく砕いてから東京港の中央防波堤の外側に埋め立て。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2010/04/25(日) 22:14:39
仙堀をぐぐって仙台堀川公園のことを知った者ですがぐぐってたとき↓という本を見つけました。

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B1%9F%E6%9D%B1%E5%8C%BA-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%89%B9%E5%88%A5%E7%B7%A8%E9%9B%86-%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%89%B9%E8%A9%95%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%9C%B0%E5%9F%9F-%E5%B2%A1%E5%B3%B6-%E6%85%8E%E4%BA%8C/dp/4896373170/ref=sr_1_17?ie=UTF8&s=books&qid=1272200667&sr=1-17

これ、面白いですかね? 読んだことある人いたら感想を教えてくれませんか。
自分で買って読めばいいんだけど貧乏なので読んでみてつまらない本だったら本代と時間をものすごく損した気になるもんで。w

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2010/04/26(月) 00:47:23
>>179
文教堂で立ち読みした。

なんか、いらっときた・・・

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2010/04/26(月) 00:48:14
俺も文教堂で立ち読みしたわ

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2010/04/26(月) 04:35:53
>>180,181
あっ! 立ち読みですか。
ずっとAmazon専門で長いこと本屋に行ってないので立ち読みという発想がありませんでした。

文教堂で探してみます。どうも。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2010/04/26(月) 20:55:27
Bookoffで105円で見つけました。
これから読みます。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2010/04/26(月) 21:21:26
今度はアノ「堂島ロール」で有名な『モンシュシュ』のアトリエが
東陽一丁目に・・・ 直売はしないだろうな。
ちなみにソースはこちら。↓

http://townwork.net/h/r/Fh30010s_lac_01_fw_%93%B0%93%87%83%8D%81%5B%83%8B_rid_09633821_rfn_1_axc_20

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2010/04/27(火) 14:53:32
電動アシスト自転車安く買えるかと期待して西友で聞いたんだけど扱ってないんだね。
ネットで調べたらバッテリー容量の小さいやつはしょっちゅう充電しなくちゃならなくて面倒だし容量の大きいのはかなり高いようだ。

株で勝ったら買うことにしよう。
「欲しがりません勝間では」 ← 勝間和代の綾波レイコスプレを見て誰かが言ったコメント。爆笑。
ttp://birthofblues.livedoor.biz/archives/51019347.html

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2010/04/27(火) 19:15:32
>>185
最近TV CMでもやってるアシスト比2倍で\59,900のやつは?
バッテリー切れになっても充電モードで走れば再び電動アシストになるらしい。
スナモのスポーツデポで買えると思う。
http://www.ignio.jp/product/hybridbicycle/index.html

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2010/04/27(火) 20:13:12
>>186
情報どうもです。確かにこれ安いんですがバッテリーが3.6Aと少ないんです。
アシスト時間はこのアンペア容量に比例するそうです。

バッテリー容量は車種によって3A〜10Aくらいまで幅があって今のところ10Aは↓一番下のリチウム・ビビタフネスだけかな?
実は恥ずかしながら体重が100kgをちょっと超えてまして前に自転車屋で訊いたら
 ・おたくの体格で普通のママチャリに毎日乗ったら1年でポンコツになると思うよ。
 ・電動アシストは常にパワーモードにして走行しないとシンドイんじゃないか。
 ・カタログの走行距離は65kgの人を基準にしてる。おたくならカタログ数値の半分しか走れないと思ったほうがいい。
と言われまして。w

7.6A SANYO CY-SPL226(L)
http://products.jp.sanyo.com/products/cy/CY-SPL226_L/index2.html

8.1A YAMAHA PAS リチウムL スーパー
http://www.yamaha-motor.jp/pas/lineup/n-pas-ll-super/index.html

10A Panasonic リチウム・ビビタフネス
http://cycle.panasonic.jp/products/electric/enl2.html

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2010/04/28(水) 15:32:00
>>187
がんばって80キロくらいまで落としたほうがいいかもね

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2010/04/29(木) 02:09:29
>>169-171
初めて見た。
言論統制って、やっぱりここでもあるんだね。
同○が引っ掛かったんだな。
まさに逆差別。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2010/04/29(木) 13:31:40
yahoo地図で100均を検索したら近くには無くてちょっと離れていたけど木場方面のキャンドゥまで遠出。
帰り道でラーメン屋に行列が出来ていた。タンメンの看板でトナリとかいう店。

「へぇ〜。こんなところに行列の出来る店があるんだ。」と思って並んでたおっさんに「ここ、美味しいんですか?」と聞いたら
「マズイんだよォ〜。俺に気軽に話しかけんじゃねぇ。あっち行けっ!」

↑上のほうで区役所で狂犬病の注射してるって書いたけど狂犬は見たこと無いけど狂犬みたいな奴はやたらと増えたな。w

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2010/04/29(木) 16:02:04
まあ、30年前は日雇いが狂犬病みたいな顔して公園で弁当を食っているのが
当たり前だった土地柄だからな。
ROREXが出来たときは隔世の感が有ったもんだ。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2010/04/29(木) 21:00:13
イースト21向かいのほっともっとが入ってるビル、新棟1Fのテナント工事が始まったね。
窓の貼り紙見たらトラットリア・トリアと書いてあったけど、どんな感じか楽しみ!

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2010/04/30(金) 10:08:04
>>191
100均、イースト21 1Fのサミットの中にあるよ。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2010/04/30(金) 23:00:11
深高並びのマック、5月末閉店だそうです。
結構、繁盛してたと思うけど・・・
>>193のビルに移転とかじゃないよね?

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2010/04/30(金) 23:05:54
繁盛しているように見えても120円のコーヒーとチーズバーガーで粘られちゃ商売にならないって
事だね。
駅前マックみたいに常にレジに客がいる状態じゃないと採算合わないんだろうな。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2010/05/01(土) 12:41:05
このマックはここ何年もの間、いつ行っても店員の笑顔が全くないという
マックの中でも数少ないスマイル有料の店だった。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2010/05/01(土) 13:08:27
駅東口のエスカレータ出た、キャバクラがある辺りの建物2階に、安っぽい中華屋できたな。
元はおしゃれっぽい韓国ダイニングだった。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2010/05/01(土) 18:00:36
ネットを検索するといろいろとグルメ情報が出てくるがそれはそれとして、
オーケーの白飯の安さには驚いたよ。何であんなに安いんだろ?

在宅で仕事してるんだがC級グルメ派の俺的には、
 1 オーケー白飯+めんたいこorたらこ
 2   〃   +しらすorじゃこ
 3   〃   +値引きになった刺身盛り合わせorまぐろブツ
 4 西友のスパゲッテイ各種(298円で量が多い)
 5 すき家のトン汁鮭納豆定食550円(大盛り無料)
だな。w

>>194
必要な物買っちゃったんで何かの時に行ってみます。どうも。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2010/05/01(土) 23:47:34
にくそばけいすけ

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2010/05/02(日) 00:44:38
>>200
住吉の方になかったっけ。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2010/05/02(日) 14:00:45
193で店名間違えちゃったゴメン
トリアじゃなくてリアナでした
免許試験場近くの2号店で5/24オープンとのこと

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2010/05/03(月) 07:39:55

アリオ北砂だけど結局映画館は入らないらしい。ちょっと残念。
引っ越してくる前は江東区にはイベント系のイメージがあったよ。
有明の大黒摩季の初ライブとかビッグサイトの展示会や博覧会、新木場のスタジオコーストくらいしか来たこと無かったけどね。

ビッグサイトといえば上海博の中国館はビッグサイトのパクリじゃないの?テレビでは別の博覧会の日本館のパクリだって言ってるようだけど。
関係ないが博覧会といえば博覧会史上空前絶後の最大の失敗と言われた食の祭典のことを思い出す。
テレビで吊し上げられた関係者が「来場者が一食だけで食べ歩きしないのが誤算だった」と答えたのには爆笑した。
これで「最高責任者の横路の政治生命は終わった」と言われたのにいつの間にか衆議院議長になってるし。w

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2010/05/03(月) 21:16:53
吉野家からampmに行く途中にある「24時間セルフ、市場の食堂」って店、うまいの?

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2010/05/04(火) 11:28:12
アリオは当初の予定よりかなり縮小されてるのかな

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2010/05/04(火) 11:36:29
東陽町の西友どうにかならんかな

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2010/05/04(火) 12:09:57
防災センター向かいの東陽電気に3Dビエラ置いてるよ。体験してみたが確かにすごい。でもまだソフトが皆無に等しい状態だからなぁ。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2010/05/04(火) 21:16:55
会社帰りに西友で値落ち品の精肉や惣菜を良く買ってたのが
一月位前から半値や3割引が無くなって1割から2割引にしか下げなくなった
貧乏臭い話でスマソ

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2010/05/04(火) 21:32:37
なんか西友変わったよね

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2010/05/04(火) 23:02:43
西友の1階にあったまずいレストラン、親に連れられてよく行ったな。
懐かしい。
西友も景気悪くて店舗閉鎖とかしているらしいけど、ここは大丈夫なのかな。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2010/05/05(水) 14:36:31
レンタルDVDなんだが前に住んでたところはショップが無かったのでDISCASのスポットレンタルで16枚3200円(送料込み)で借りてた。
こっちに来てTSUTAYAが近くにあって毎日旧作100円なので大感激。

この連休中ビデオを観まくってたがTSUTAYAよりもっと安いところがないか検索してたら楽天が金曜まで1枚10円!でスポットレンタルしてるよ。
対象作品はあまり多くないけどね。さっき19枚 790円=19枚X10円+送料600円 でレンタルした。
20枚まで借りられるけど20枚借りると送料が1000円になる。(7枚まで300円、19枚まで600円、20枚1000円)
http://rental.rakuten.co.jp/event/cp100428/index.html

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2010/05/07(金) 21:20:24
西友といえば3Fの時計屋さん、客が入っているのを見たことがない。
よく持っているものだと思う。
隣のメガネ屋さんも似たり寄ったり。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2010/05/07(金) 21:58:38
イーストネット1Fのはリアナパデッラの姉妹店か?
もういっこはナチュラルローソン

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2010/05/08(土) 16:47:05
>>213
うむ、確かにナチュローのステッカーが貼ってあった。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2010/05/08(土) 17:24:38
近所のローソンはどうすんだ?

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2010/05/09(日) 03:40:41
オーケーの仕入担当もっと有能な人材を雇ったほうがいいんじゃないか。
21時半の閉店間際なのに半額シールのついた刺身が大量に残っていたり20時ころにほとんど何も残っていなかったり。

たしかに安いから行ってたんだが値引きされたツマミを買おうと思って行って何も残ってなかったらタイヨーまで行くのが面倒なんで最近は最初からタイヨーに行ってる。
それにあの店内アナウンスの「OKカードで消費税相当額の3%を値引き・・・」って消費税が3%っていつのことだよ。w

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2010/05/09(日) 18:13:07
バスで東京ビッグサイトに行った。疲れた。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2010/05/09(日) 20:24:01
↑交通局の方? 運転お疲れ様です。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2010/05/10(月) 14:46:22
TVで軍事評論家とかいうのが言っていたが北朝鮮のミサイルは精度が悪くて10kmくらいは平気で的から外れるらしい。
永田町を狙って10km外れたら、、、げっ! このあたり危ないんじゃないか?

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2010/05/10(月) 15:12:57
大丈夫だよ、総連の事務所が5丁目に有るから外れるよ。
3丁目から枝川にかけて在日だらけだし。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2010/05/11(火) 11:19:48
どっかで桃屋の食べるラー油おいてない?
探すの疲れた('A`)

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2010/05/11(火) 12:32:23
>>221

これは?
★おひとり様2個まで★ 桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油 110g 388円 (税込) 送料別
販売期間  2010年05月12日21時30分〜2010年05月12日23時59分
http://item.rakuten.co.jp/drugyutaka/4902880051379/


ヤフオクにも沢山出品されてるけどみな定価(400円)の倍額以上で売ってるようだね。

ここまで見た
  • 223
  • 222
  • 2010/05/11(火) 20:40:59
ありがとう、ここ比較的良心的だね。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2010/05/14(金) 09:56:38
今、ちいさんぽが始まったけど今日は「木場」だって。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード