facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 891
  •  
  • 2010/10/01(金) 22:58:04
ちよだ鮨跡の白ふくろう跡のロールケーキを売っていた「ふくの実」が
よしだフードよりも早く閉店しました。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2010/10/02(土) 08:41:44
複雑な日本語(?)だなw

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2010/10/02(土) 20:12:42
十条商店街は家賃が高いと聞いたが

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2010/10/02(土) 20:24:44
個人商店に限り、固定資産税とか優遇してあげればいいのに。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2010/10/09(土) 13:12:06
十条駅前にあったマックの後に、「なだ平」が復活するのでしょうか?

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2010/10/09(土) 17:17:31
>>891
ちよだ鮨が撤退した理由が未だにわからん
いつも、それなりに客が入ってたよね
自分も小腹が空いた時なんか重宝してたのになー

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2010/10/09(土) 18:40:11
なんだ、あのふくろう潰れたんだ。
店舗の奥行きがありすぎて、ああいう販売形態には
向かないんじゃと思ってみてた。
なんというか、閑散具合に拍車がかかって見えるというか。
ちよだ鮨はそのうち行こうと思ってただけに
撤退はショックだったなあ。

ここまで見た
  • 898
  • るい
  • 2010/10/09(土) 22:10:01
>>895
そう。正解。
1Fに「なだ平」復活
2Fは不明。玄関は民家っぽい。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2010/10/10(日) 01:44:28
十条銀座は、奥まった感じの店は敬遠されるよね。
もっとショーケースを通りに近づけて
通りすがりにその日何か良さげなものが出てるか
パッと見てパッと立ち去れるくらいじゃないと長続きしない。
特にああいう菓子屋は衝動買い・買い食いができないと厳しい。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2010/10/10(日) 02:47:37
>>898
あそこの土地、オーナーが飲食店が嫌でマックつぶしたんじゃなかったっけ。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2010/10/10(日) 03:32:35
>>896
ちよだ鮨は、持ち帰り店舗が220店舗あるのに対して、回転寿司は6店舗しかない。
だから店舗単独採算性などより、事業としての回転寿司にどの程度のウェイトを置くのか、という基準での判断だろうと思う。
ただ撤退前から、105円の価格設定で今後の採算見通しが良く立てられるな、とは思っていた。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2010/10/10(日) 17:46:22
>>898
情報ありがとうございます。
シャッターの奥に、赤提灯が掛けてありました。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2010/10/10(日) 21:10:29
吉田フードの皆さん、お疲れ様でした。
いままでありがとうございました。

あんかけそばとオムレツが好きでした。

ここまで見た
  • 904
  • るい
  • 2010/10/10(日) 22:09:54
>>900
そうそう。食べ物屋が入るとネズミ等がでるとかで
マックは契約更新してもらえなかったって過去ログに書いてたね。
でぇ娘が写真屋にするとかどうとかで、2年も経つと気が変わるのかな。
それは正解かも。

>>902
いいえ〜どういたしまして〜。

どんな感じで工事してるのかみえないけど
地下もあるのかな。

ここまで見た
  • 905
  • kasei
  • 2010/10/11(月) 00:08:49
てすと

ここまで見た
  • 906
  • kasei
  • 2010/10/11(月) 00:15:53
実はマックのオーナーのお嬢さんと大学時代の同級生。高校までは家政。彼女はカメラマンとして実は有名人。びっくり!でも名前使わせてもらったよかっに。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2010/10/11(月) 00:26:29
どこまで許されるのか良く分からんが、
他人の出身校とか、勝手に晒すのは如何なものかと思う。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2010/10/11(月) 00:39:22
十条の回転ちよだは、持ち帰り店舗が近すぎたんじゃないか
一皿100円だと、持ち帰りの方はその1.5倍〜の値段な感じだったし。

しかし、よしだスーパー無くなったのは痛いな・・
レバーやらハツのブロックとか
この辺だと、他に何処で売ってるのやら見当が付かない

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2010/10/11(月) 16:50:44
あのおでんの有名な店で買ったら高いけどおいしかったよ

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2010/10/13(水) 09:26:48
よしだフードの閉店はオレの今年一位の悲しいニュースだ。スンスン

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2010/10/13(水) 11:06:17
激○天国で紅茶のチィーバックを買った
消費期限が今年の6月だった交換してもらおうと言ったらみんな同じだった
しかもまだ並んでいる

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2010/10/13(水) 11:31:40
>>911
賞味期限ならまだしも消費期限はマズいんじゃない?

よしだフードでちょくちょく刺身買ってたから不便になるな

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2010/10/13(水) 13:33:52
十条銀座の家賃は、押し並べて高いらしい。
自前の土地で商売している人は、廃業してテナント貸しに走る傾向があるらしい。

ソースはスーパーカトウの向かいの焼き鳥大将のおやじ。

それにしても、よしだフードは痛すぎる。
オレの身体の30%ぐらいはよしだフードで出来ている。
残り40%はスーパーカトウ、10%みのや、10%そば谷、10%はマリオンのチャーハン。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2010/10/13(水) 13:42:37
>>913
どんだけww

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2010/10/13(水) 14:28:33
賃貸高いもんね十条は、利便性高いからだろうけどさ

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2010/10/13(水) 17:15:08
アパートとかは安いのだろ。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2010/10/13(水) 20:16:50
アーケードの維持管理費とられるからな

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2010/10/13(水) 23:00:17
アーケードは、出来上がった時に店の間口1mにつき100万円の負担金とか言われえてたな

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2010/10/14(木) 00:26:48
よしだフードは「安く無いのに質が良くない」って中途半端なイメージがある
駅前にOKストアでもできたら便利なのになぁ

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2010/10/14(木) 00:50:22
そう言えば、スーパーカトウでこの前、要冷蔵のカフェラテだか何だかが、常温で、特売みたいな感じで沢山売られてたよ
店長(責任者?)っぽい男に言ったら、「大丈夫なんじゃないっすかね」みたいな適当な返答で感じ悪かったなぁ
あんま信用出来なくなった

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2010/10/14(木) 02:16:58
牛乳と同じようなもんで未開封ならちょっとやそっと平気じゃね?
カトウは冷房ききすぎて寒いくらいだし

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2010/10/14(木) 17:11:31
料理に使いたくて、牛肉を買おうと思ったら買う所が思いつかなくて不便だった。
OKまで行くのはちょっと面倒臭い・・・。
よしだフードがあった頃はやっぱり便利だったとつくづく思う。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2010/10/14(木) 22:27:56
>922
演芸場通りのカワイは?

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2010/10/14(木) 23:13:00
しなのやや激安なんとかでは要冷蔵は常温が当たり前のように売られている
魚や牡蠣でさえ常温だったりする

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2010/10/15(金) 01:11:43
>>919
そして、加藤・シナノヤ・浅井が順々に閉まっていってシャッター商店街になりますね。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2010/10/15(金) 02:31:53
このスレで何度か話題に出てた「新しくできた唐揚げ屋」って、
てっきりみどりやの前の店のことだけかと思ってたら
しなのやの横道を入っていったとこに1軒
既にできてたんだね。こりゃ分かりにくいや。
ある意味穴場…かもしれんが
せめてもう少し人が通るところにできなかったんかなぁ。

店の人は、いっそのこと日高屋の餃子出店みたいに
メイン通りに机設置させてもらってそこで売ればいいのに。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2010/10/15(金) 03:10:09
>>926
確かに
あそこの唐揚げ美味しかったから
目立つ所でも売って欲しい
早々に潰れたら悲しいし…

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2010/10/15(金) 07:10:01
マルフクも閉店?!

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2010/10/15(金) 14:54:58
なんかさっきから自衛隊のヘリが編隊組んで飛んでるんだがなんかあったのかな
迷彩服の自衛隊員がジープに乗って大量に区役所の辺り走ってる

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2010/10/15(金) 15:42:35
10月24日に自衛隊記念行事(観閲式)のための練習だそうだ

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2010/10/15(金) 16:05:18
>>928
え!マジで…!?

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2010/10/15(金) 17:06:30
>>930
練習してるんだ・・・
なんか大事でもあったのかと思ったけどどうもありがとう

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2010/10/16(土) 11:57:33
>923
ありがと、でもちょっと遠い感じだな。
あ、塩家があったか。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2010/10/16(土) 12:02:51
教会でバザーやってた、掘り出し物けっこうありそうなのでお近くの人はいかが
帝京入口交差点近くの歩道で男が暴れてて警官がいっぱい集まってたが何だったんだろう

あとマルフクはチラシの曜日が変わりますなんて呑気な貼紙が出てたよ

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2010/10/16(土) 16:55:41
マルフクは道路拡張計画に引っかかってるから
前からずっと継続が不安定ではあるよね。
40台の息子さんが2年ぐらい前だったか亡くなったし・・・。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2010/10/16(土) 20:45:43
十銀の新しい唐揚げ屋さんて美味しいの?
しなのやの奥の店は1回食べてみたけど、なんか全然普通だったなー

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2010/10/16(土) 20:54:20
>>935
マルフクの息子さんってご病気で亡くなったんですか?

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2010/10/16(土) 21:31:42
>>936
あの唐揚げ屋いつ通りがかっても店頭になにも置いてないんだけど、
注文受けてから揚げてるのかな?

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2010/10/16(土) 21:46:49
>>938
かも知んない
自分が店の外から覗いた時は、
バイトらしき兄ちゃんが弁当の容器にゴハンを詰めて、店長っぽい人が揚げる唐揚げを待機してる様子だった

唐揚げ弁当なんて陳列してるのをサクっと買って行きたいのが普通なのかも知れないけど
そこまで手間ヒマかけてるのを見ると「めっちゃ美味いんじゃね?」って気がしてきた

ま、喰ってもないうちに語っても仕方ないんで明日にでも買ってみてレポします

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2010/10/16(土) 23:10:36
あの唐揚げは注文してから揚げているそうで
5分くらい待たなければいけません
味は個人的には美味しかったなあ
しなのやの奥のお店の方が椅子沢山あるしゆったりできるのであそこばっかりいってる

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2010/10/16(土) 23:47:16
>938
むしろ「揚げたて」そのものが売りの店なので、
ふらっと寄ってすぐに買いたい人には不向きだね。
あらかじめ電話して予約しておくか、
注文して出来る間に他の店を回るか、という使い方。
世間的に、大分の唐揚げ屋はそれなりに話題にはなっているので、
その味を楽しめるかどうか。味そのものはうまいと思うよ。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2010/10/17(日) 00:55:49
>>939-941

ありがとう。やっぱりそうなのか〜
店先に何もないからなんとなく近寄りがたかったんだけど
今度行ってみる。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード