facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 789
  •  
  • 2010/08/01(日) 13:34:48
そういうのは下の親水公園でやるように教えてやれよ。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2010/08/01(日) 18:41:09
そいえば昨日の昼過ぎに王子駅ホームから石神井川の飛鳥山トンネル出口付近を見たら、
物凄い勢いで濁流が流れていたけどあれは一体何だったんだろう?

今日、橋から見てみたらいつもの淀んだ石神井川だった。
でっかいスッポンが泳いでた。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2010/08/01(日) 18:54:04
何が頭きたくってさっき借りてきて見たDVDが、うまく
再生できないんだ。なんぼデジタル化ってほんときちんと
管理、保管、清掃、手入れしろよ。これで二度目だ。返金してくれたから
良かったけど、傷物貸すなよ!TSUTAYAよ。おれはリバティのへヴィーユーザーだったから
言うけどVHS亡き今、CD/DVDに変わってブルーレイの時代にもはやこれからは
ダウンロードのみで生きろってか?どう思います?アナログ派の俺としては
ついていけないよ。デジタルディバイドはえらい勢いで拡がってんじゃないの?
ゴジラにまたスカイツリーでも倒してもらって東京全滅させよーと。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2010/08/01(日) 19:52:47
>>791
>傷物貸すなよ!
ある程度いい状態の物だけを貸すべきだよな。
でも、自分でもできる事があるかもよ
良いプレーヤーを用意していれば今回も前回も無事に観られたかもしれない

それと・・「アナログ派」ってそう事なのか・・?

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2010/08/01(日) 20:13:55
アナログ=VHSでもヘッドクリーニングは定期的に
どんな機械もメンテナンスは面倒でもこまめにね。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2010/08/01(日) 22:20:55
まあ、レンタル物のような「まわし」では当然かな。
一々、メンテナスとかやらないしね。
気にするなら、さっさとデジタルにすれば良いのに。そっち方面は、金持ち
の道楽と認識して。
レコード・カセット→CD、8ミリ→ビデオ→ホームビデオ→DVD→ダウ
ンロード或いはBDという時代を感じてきた自分としては、何故に旧式を好
むのか理解できない。一生懸命、より良いものを求めようとしていたから。

まあ、珍しいレコードや高いアナログプレイヤーとか、さらにその時代を知
らない真空管アンプに対して、好んで高額な金を出している人は、自分とは
違う特別な人として区別していたけどね。特別に良い音と認識する機会は、
勿論あったけど。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2010/08/01(日) 22:30:56
来週の「モヤモヤ・サマーズ」は王子。
取材情報待ってます。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2010/08/01(日) 23:39:24
>>795
7/19の14時ごろ自転車で走ってたら豊島6丁目あたりの豆腐屋に人だかりができてた。
普段人なんかいない場所だから「なんで?」と思ったら、このロケだったらしい。
通り過ぎるときに三村の笑顔だけ見えた。大江アナの顔が見たかったけど見えなかった。残念。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2010/08/02(月) 01:13:48
北とぴあによく出入りしているマルチ講のやつら,タヒねよ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2010/08/02(月) 01:13:55
駒込のロケは7/5だった。やっぱり月曜。
俺も大竹は見えたけど、大江さんはスタッフに隠れて見えなかった。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2010/08/02(月) 01:47:00
>>797
kwsk

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2010/08/02(月) 02:53:18
たしかモヤさまのロケ目撃談は豊島スレと十条スレにあったはず。
先月の19日。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2010/08/02(月) 10:35:14
>>799
北とぴあの会議室?を使ってる奴ら
派手で趣味の悪いスーツとキモいカバンだから一発でわかる
2,30人くらい近くの飲食店に居座ってネズミ会議やったりしている
ホント迷惑

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2010/08/02(月) 11:53:02
>>788
親の教育が悪いのか北区の教育が悪いのか?
日本人として当たり前の道徳教育はしっかりしてほしいもんです。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2010/08/02(月) 12:46:17
足洗ったの北区外の人かもしれないじゃん
つうか親や周りの教育が悪いよね

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2010/08/02(月) 14:16:18
他人の教育語るよりもその場で注意できる人の方が重要。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2010/08/03(火) 07:58:00
親の顔
というより、いまや祖父母の顔がみたい。
皇室の伝統行事といわれているものの多く
明治政府が創出したものらしい。
江戸しぐさなども、かなり殺がれたろう。
廃仏毀釈で、宗教意識も変化させられた。
そして、終戦でアメリカ文化マンセー。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2010/08/03(火) 12:40:15
旧中央図書館隣のマンション1階に銀のさらの看板出た。
改装中覗いたら天井からコンセントがいっぱいぶら下がってて、何かの
工房にでもなるのかと思った。東十条店が休業中となってるからこの辺
一帯をカバーするつもりなのかな。宅配専門寿司は近年使ったことない
けど、銀のさらってどうなんだろ。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2010/08/03(火) 13:00:39
>>806
ロボットが握った寿司。絵に描いたような宅配クオリティですよ。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2010/08/03(火) 14:06:21
>806
バイトが握り、バイトが配達するシステムですね。
多くがフランチャイズ。

会社も大きくなって、本社も移転。

ここまで見た
  • 809
  • 806
  • 2010/08/03(火) 18:24:14
そうか、やっぱり普通の寿司屋が一番だな。
そんな私が出前を取るのはいつも松乃寿司。食べに行くなら竹寿司。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2010/08/03(火) 19:40:59
階段登ってくおでん屋は、最近駄目だな。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2010/08/03(火) 21:26:31
銀の皿はネタはでかい

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2010/08/03(火) 22:47:58
銀の皿、8月6日オープンって書いてあった。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2010/08/04(水) 04:38:41
>>810
どう駄目なのかkwsk

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2010/08/04(水) 06:26:40
・ビザハットのバイク
道交法順守。歩道に停めない。王子自動車学校で定期的に講習
・銀の皿のバイク
停止線無視。歩道に停め、通行の妨げに(店の前でも)

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2010/08/04(水) 09:33:22
バイトに対して配達の際、「寿司が傾かないように。崩さないように。」と
いう指示は徹底させている様子。
その他は、なんら管理や指示とかしないみたい。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2010/08/04(水) 10:46:02
銀のさらはシャリが不味い
おはぎじゃねぇんだぞ! というクオリティ
何年も前なので改善されてるかは知らん

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2010/08/04(水) 10:58:02
宅配寿司食べるなら回転寿司でも行った方がいい

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2010/08/04(水) 11:24:22
王子二丁目に茶月があるのにね
このご時世やっていけるのかな

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2010/08/04(水) 11:31:14
宅配は雨の日に儲かる。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2010/08/04(水) 13:06:17
飛鳥山辺りで車両事故?車両火災?
逃げ遅れた人がいるとか何とか消防車のアナウンス聞いたけど、
詳細知ってる人いる?

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2010/08/04(水) 22:08:44
>813
最近の客層

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2010/08/05(木) 08:10:28
テレビとかで取り上げられて行く人が増えたんじゃね?

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2010/08/06(金) 14:55:40
宅配寿司ごときにクオリティを求めるな
食べれればいい方だと思え

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2010/08/06(金) 18:12:27
今日は三丁目におまつりでてます?
二丁目だけ?

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2010/08/07(土) 16:57:39
昔は何かいい事があった時に「お寿司頼むか!」っていう感じだったけど、
もうそういう時代でもないのか…

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2010/08/08(日) 00:05:46
>>824
王子神社の例大祭だから一丁目から五丁目まで何かしらの行事やってた。
王子だけでなく、十条や東十条も。
明朝8時からは王子神社で16町会一斉に宮出し。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2010/08/08(日) 01:50:43
>>825
寿司ってのは鮮度が命だから
冷凍技術が未熟な昔は超高級品だったけどね
質ソコソコで良ければお手頃価格で食える今の方が幸せだと思うけど
仕出しじゃなくて「宅配」される食べ物は概して俗っぽいから
高級な食事はやっぱり外にでないといけないんじゃないのかな

予約なしだと家族で外食しても大抵ファミレスになるが
結局満足度は一人で食う弁当と大差なくてツマラン
若い頃は食いたいものいっぱいあったのに(金はないw)

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2010/08/08(日) 06:27:14
今日のモヤさまは王子周辺です

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2010/08/08(日) 15:53:25
>>825

そう?
庶民が道で食べられるジャンクフードって聞いたけど。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2010/08/08(日) 18:25:58
100年単位の昔だと屋台のファストフードだが、
10年単位の昔だとご馳走って感じかな。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2010/08/08(日) 20:04:35
モヤさまのラーメン屋ってどこ?

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2010/08/08(日) 20:34:09
>>831
十条駅前。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2010/08/08(日) 20:51:22
今日は王子っていうより十条だったよな。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2010/08/08(日) 21:37:06
>>787
頭にかけるのはOK?

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2010/08/08(日) 21:57:40
十条方面まったく行かないから全然わからなかった。
ラーメン屋美味そうだったね。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2010/08/08(日) 22:28:59
>>834
あの神社はどこだろう

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2010/08/08(日) 23:23:24
>>836

七社神社。
あれは王子じゃなくて西ヶ原かな。

>>835

ジャングルみたいなラーメン屋。
タンメンうまそーだったね。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2010/08/09(月) 11:22:50
十条駅南口出てすぐあるよ。
チャーハンが安くて美味しかったな!

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2010/08/09(月) 15:43:36
旨そうに食べていたのは、餃子だけだったような。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード