☆★北区 王子 おうじ OJI スレッド Part54★☆ [machi](★0)
-
- 758
- 2010/07/26(月) 13:41:57
-
区西部、「学校情報」発令地域に
-
- 759
- 2010/07/26(月) 14:32:19
-
多摩西部で激しい雨
西風が強まっている
多分、きょうは注意報なし
-
- 760
- 2010/07/26(月) 20:41:24
-
王子4丁目のユニクロっていつオープン?
-
- 761
- 2010/07/26(月) 21:04:30
-
アリエッティ面白かったなー
どこが?どの辺が?とか聞かれても困るんだけど
見たあとに普通に「あー、いい映画だったなー」て思った
-
- 762
- 2010/07/26(月) 21:43:41
-
>>760
王子5丁目のユニクロ王子神谷店だったら来年の3月4日予定。
-
- 763
- 2010/07/27(火) 14:17:04
-
なんかアリエッティって山場がないというか、淡々としすぎてると思った。
-
- 764
- 2010/07/27(火) 18:47:14
-
台所に黒いアリエッティが出てきたので退治した
-
- 765
- 2010/07/27(火) 19:24:32
-
サミットの向かいに出来た弁当屋の弁当食べた人いる?
個人的には結構ヤバい味だと思うんだが
-
- 766
- 2010/07/27(火) 19:57:39
-
ヤバイの意味が分からん。うまいのかまずいのか。
-
- 767
- 2010/07/27(火) 20:04:06
-
次の日曜は映画の日だから会員は700円なんだけど
ピカチュウじゃなぁ・・・
-
- 768
- 2010/07/27(火) 20:12:05
-
どうヤバイ?
美味いのか?
マズイのか?
-
- 769
- 2010/07/28(水) 02:56:47
-
>>767
アリエッティがあるじゃないか。
-
- 770
- 2010/07/28(水) 07:46:00
-
若い人の「ヤバイ」は
危ないくらいに良いという意味らしいが
ここまで、本来の意味と180度違ってしまうのは
やりすぎでは…思いますね。
人目を引きたい、注目されたい、かまって欲しい
という潜在意識で無軌道化、暴走しているのでは?
-
- 771
- 2010/07/28(水) 09:48:41
-
ちと暑さが和らいだの豊島2丁目交差点で自転車調査(9時から30分)
豊島5丁目団地から駅に向かう自転車には、さすがに違反少ない。
通勤通学以外と見える日傘おばんと喫煙若者(ミニバイク)。
逆方向などには喫煙ジジイ1、喫煙超デブおばん1、日傘おばん1
通行量を勘案すれば、駅方向より圧倒的に多い。
つまり、毎日、要上長距離利用している人の違反は少ないという
仮説を、とりあえず証明したことになる。
-
- 772
- 2010/07/28(水) 10:27:21
-
移動時には違反していなくても
駅前で放置自転車と化している
可能性はあるけどな。
-
- 773
- 2010/07/28(水) 23:35:48
-
自転車で喫煙って駄目なの?
-
- 774
- 2010/07/29(木) 01:55:23
-
歩きタバコはダメだけど、自転車ならOKだと思ってますか?
-
- 775
- 2010/07/29(木) 04:28:24
-
>>774
わからない
自転車に乗らない非喫煙者だから深く考えた事がない
-
- 776
- a
- 2010/07/29(木) 05:08:14
-
王子〜、王子〜、ほくとぴあ〜!
病人用の食事をお持ちしないといけないのに、
ガッツリした食事を売ってしまった・・。
詐欺だな、俺。
-
- 777
- 2010/07/29(木) 06:57:36
-
>>772
通勤通学で定期的に利用している人は、駅前放置で
撤去されたら、ダメージは大きいから駐輪場利用。
駅前放置の主は、主婦(子ども用自転車と仲良く!)
電車で遊びに出かける中高校生(夕刻からの主犯)
ウオーターフロントねーちゃん。徘徊老人
-
- 778
- 2010/07/29(木) 07:02:26
-
そうだ
三菱銀行の駐輪場に置いて
地下鉄でご出勤の
サラリーマンを見た
-
- 779
- 2010/07/29(木) 11:19:29
-
喫煙、傘さし、ケータイは
「軽車両」運転に無関係なことで片手操作状態になるから
道交法の禁止事項に抵触することなる。
-
- 780
- 2010/07/29(木) 15:35:37
-
ただいま強風と少しの雨
またまた、道端に捨てられた
ビニール傘が累々となるでしょう
ノー天気の人が多過ぎる
-
- 781
- 2010/07/29(木) 19:34:53
-
ここで言う意味がわからんレスが多いな。
-
- 782
- 2010/07/30(金) 12:29:21
-
ググるストリートで西巣鴨から王子駅行きのバス停が見つからないんですが、どこにあるんでしょう?
王子→西巣鴨のバス停はコインランドリーの目の前のやつですよね?
-
- 783
- 2010/07/30(金) 13:40:21
-
>>782
ありますよん
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E8%A5%BF%E5%B7%A3%E9%B4%A8&ie=UTF8&hq=&hnear=%E8%A5%BF%E5%B7%A3%E9%B4%A8%E9%A7%85%EF%BC%88%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%89&ll=35.743987,139.728552&spn=0.006801,0.008068&z=17&brcurrent=3,0x60188d7ef6fa38e7:0xabdceb86d91a4a1f,0&layer=c&cbll=35.743806,139.728559&panoid=0DE0Wn5VqGKuCD_BFXZCKA&cbp=12,12.34,,0,5.81
-
- 785
- 2010/07/30(金) 15:30:23
-
都営バスのサイトで乗り場を見てわかりました。
>>784さんのリンクが王子駅方面への乗り場なんですね。
王子→西巣鴨は降りるだけなので、乗り場がわかれば出かけられます。
ありがとうございました。
-
- 786
- 2010/07/31(土) 09:55:01
-
ぶらりで王子
-
- 787
- 2010/07/31(土) 21:08:58
-
王子神社の手水舎で足を上げて洗ってるバカ女が二人いたよ。
こういう女がパワースポットめぐりとか言って神社仏閣めぐりしてるのかね。
-
- 788
- 2010/08/01(日) 11:35:12
-
>>787
そういことは親から子に連綿と受け継がれきたもの
いまや一卵性母娘が増え、母が娘に、どうでもいい
グルメ、化粧、ダイエットなどなど“最新情報”を
おしえられる時代になってしまいました。
-
- 789
- 2010/08/01(日) 13:34:48
-
そういうのは下の親水公園でやるように教えてやれよ。
-
- 790
- 2010/08/01(日) 18:41:09
-
そいえば昨日の昼過ぎに王子駅ホームから石神井川の飛鳥山トンネル出口付近を見たら、
物凄い勢いで濁流が流れていたけどあれは一体何だったんだろう?
今日、橋から見てみたらいつもの淀んだ石神井川だった。
でっかいスッポンが泳いでた。
-
- 791
- 2010/08/01(日) 18:54:04
-
何が頭きたくってさっき借りてきて見たDVDが、うまく
再生できないんだ。なんぼデジタル化ってほんときちんと
管理、保管、清掃、手入れしろよ。これで二度目だ。返金してくれたから
良かったけど、傷物貸すなよ!TSUTAYAよ。おれはリバティのへヴィーユーザーだったから
言うけどVHS亡き今、CD/DVDに変わってブルーレイの時代にもはやこれからは
ダウンロードのみで生きろってか?どう思います?アナログ派の俺としては
ついていけないよ。デジタルディバイドはえらい勢いで拡がってんじゃないの?
ゴジラにまたスカイツリーでも倒してもらって東京全滅させよーと。
-
- 792
- 2010/08/01(日) 19:52:47
-
>>791
>傷物貸すなよ!
ある程度いい状態の物だけを貸すべきだよな。
でも、自分でもできる事があるかもよ
良いプレーヤーを用意していれば今回も前回も無事に観られたかもしれない
それと・・「アナログ派」ってそう事なのか・・?
-
- 793
- 2010/08/01(日) 20:13:55
-
アナログ=VHSでもヘッドクリーニングは定期的に
どんな機械もメンテナンスは面倒でもこまめにね。
-
- 794
- 2010/08/01(日) 22:20:55
-
まあ、レンタル物のような「まわし」では当然かな。
一々、メンテナスとかやらないしね。
気にするなら、さっさとデジタルにすれば良いのに。そっち方面は、金持ち
の道楽と認識して。
レコード・カセット→CD、8ミリ→ビデオ→ホームビデオ→DVD→ダウ
ンロード或いはBDという時代を感じてきた自分としては、何故に旧式を好
むのか理解できない。一生懸命、より良いものを求めようとしていたから。
まあ、珍しいレコードや高いアナログプレイヤーとか、さらにその時代を知
らない真空管アンプに対して、好んで高額な金を出している人は、自分とは
違う特別な人として区別していたけどね。特別に良い音と認識する機会は、
勿論あったけど。
-
- 795
- 2010/08/01(日) 22:30:56
-
来週の「モヤモヤ・サマーズ」は王子。
取材情報待ってます。
-
- 796
- 2010/08/01(日) 23:39:24
-
>>795
7/19の14時ごろ自転車で走ってたら豊島6丁目あたりの豆腐屋に人だかりができてた。
普段人なんかいない場所だから「なんで?」と思ったら、このロケだったらしい。
通り過ぎるときに三村の笑顔だけ見えた。大江アナの顔が見たかったけど見えなかった。残念。
-
- 797
- 2010/08/02(月) 01:13:48
-
北とぴあによく出入りしているマルチ講のやつら,タヒねよ
-
- 798
- 2010/08/02(月) 01:13:55
-
駒込のロケは7/5だった。やっぱり月曜。
俺も大竹は見えたけど、大江さんはスタッフに隠れて見えなかった。
-
- 799
- 2010/08/02(月) 01:47:00
-
>>797
kwsk
-
- 800
- 2010/08/02(月) 02:53:18
-
たしかモヤさまのロケ目撃談は豊島スレと十条スレにあったはず。
先月の19日。
-
- 801
- 2010/08/02(月) 10:35:14
-
>>799
北とぴあの会議室?を使ってる奴ら
派手で趣味の悪いスーツとキモいカバンだから一発でわかる
2,30人くらい近くの飲食店に居座ってネズミ会議やったりしている
ホント迷惑
-
- 802
- 2010/08/02(月) 11:53:02
-
>>788
親の教育が悪いのか北区の教育が悪いのか?
日本人として当たり前の道徳教育はしっかりしてほしいもんです。
-
- 803
- 2010/08/02(月) 12:46:17
-
足洗ったの北区外の人かもしれないじゃん
つうか親や周りの教育が悪いよね
-
- 804
- 2010/08/02(月) 14:16:18
-
他人の教育語るよりもその場で注意できる人の方が重要。
-
- 805
- 2010/08/03(火) 07:58:00
-
親の顔
というより、いまや祖父母の顔がみたい。
皇室の伝統行事といわれているものの多く
明治政府が創出したものらしい。
江戸しぐさなども、かなり殺がれたろう。
廃仏毀釈で、宗教意識も変化させられた。
そして、終戦でアメリカ文化マンセー。
-
- 806
- 2010/08/03(火) 12:40:15
-
旧中央図書館隣のマンション1階に銀のさらの看板出た。
改装中覗いたら天井からコンセントがいっぱいぶら下がってて、何かの
工房にでもなるのかと思った。東十条店が休業中となってるからこの辺
一帯をカバーするつもりなのかな。宅配専門寿司は近年使ったことない
けど、銀のさらってどうなんだろ。
-
- 807
- 2010/08/03(火) 13:00:39
-
>>806
ロボットが握った寿司。絵に描いたような宅配クオリティですよ。
このページを共有する
おすすめワード