用賀スレッド part44 [machi](★0)
-
- 342
- 2010/07/11(日) 11:14:13
-
↑
全部要らないわ。用賀になくても特別困らない。
近隣の町に行けばあるし。
パン屋はかつてあったサントロペが美味かった。
もうあのフランスパンの味に出会えないのが残念。
-
- 343
- 2010/07/11(日) 12:19:25
-
成城石井は欲しいよ。ただし、大型店はいらない。品川みたいな小型店がいいです。
SBSの空きスペースにでも入ってくれないかな。
-
- 344
- 2010/07/11(日) 16:13:17
-
たしかに美容室多すぎ。楽器屋は渋谷で十分でしょなにげ用賀楽器スタジオ多いしね。
スタバはほしい。
大型本屋もほしい。
でも馬事公苑のTSUTAYA行けばそれはある。
-
- 345
- 2010/07/11(日) 16:36:50
-
今朝246の用賀一丁目交差点でやってた大捕物はあれ一体何だったんですか?
-
- 346
- 2010/07/11(日) 18:01:03
-
人の書いたもん否定する奴らばかりだなここは(^。^)
-
- 348
- 2010/07/11(日) 18:24:39
-
346.347と、2こも使って「否定」した あんたもアホのうち。。。あ自分もだー(^_^;)
-
- 349
- 2010/07/11(日) 18:31:37
-
>>348
くだらねえツッコミすんなアホw
-
- 350
- 2010/07/11(日) 19:03:03
-
>>349
ここは 東京 ですから
ちなみに、こちらでは 「ばかやろう!」 と言います。
-
- 353
- 2010/07/11(日) 23:58:32
-
用賀にほしいのは・・・
紀伊国屋書店
ABC
タワレコ
エクセルシオール
タリーズ
-
- 354
- 2010/07/12(月) 11:56:00
-
バカが私物化 に同意。
-
- 355
- 2010/07/12(月) 17:02:42
-
カルディ、餃子の王将、まともな本屋、、、
-
- 357
- 2010/07/13(火) 07:10:46
-
用賀の店はみんなどういう訳だか、レイアウトが悪い。
Fujiは地下一階のペットコーナーを2階に持ってきて、1階の家庭用品を地下に下げ、
1階をほぼ全面デリにすれば見違える程よくなる。
SBSの書店・優文堂は入り口の文具を奥にして、そこを新刊書のコーナーにするだけで
華やかさが全然違うと思う。
Fujiの隣の寝具店も工夫はしているみたいだけど、孤立した存在だ。入りにくいし。
せっかく近傍の八百屋とかががんばっているのに、あれはないだろう。
それと、街のど真ん中の一等地に葬儀社があるってのは、少し何とかならんのかと思う。
せめて路上にドライアイスの箱を置くのはやめて欲しい。
-
- 358
- 2010/07/13(火) 07:18:28
-
>>351=>>352=>>356=p202.razil.jp
その類のレスは、↓にカキコして下さいな。
【Tokyo】 東京23区護美箱 3箱目 【番外地】
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1278687986/
-
- 359
- TEN
- 2010/07/13(火) 08:25:31
-
今年の用賀の夏祭りに来るお笑い芸人は、惚れてまうやろ〜のWエンジンっぽい。
-
- 360
- 2010/07/13(火) 12:54:07
-
いつもの関西弁の荒らしは徹底してスルーしてください。
相手をする人が居ると削除すらしてもらえません。
-
- 361
- 2010/07/13(火) 14:16:56
-
夏祭りってSSBの北の三角公園みたいなところでやってる盆踊りのことか?
あれ祭りかね?祭りって感じはしない。
西友スーパーが駐車場でやる中途半端な客寄せイベントみたいな。
さびれゆく商店会が学生バイト雇ってやらせるようなのは祭りではない。
-
- 362
- 2010/07/13(火) 23:18:38
-
なんか学生さんたちが地元をアピールしたお祭りもやってましたよね。それとは別?
-
- 363
- 2010/07/14(水) 01:21:14
-
とんかつ茶漬けの店の串カツが楽しみ
-
- 367
- たんば
- 2010/07/15(木) 08:43:26
-
>>351=352=356=362=364=366=[ p202.razil.jp ]
削除依頼がありましたので、削除GL7(地域と関係ない書き込み)と
して削除しました。
どこの管理人と戦っているのか知らんけど…
自治議論するなら自治スレへどうぞ
まちBBS東京23区板 自治スレッド 1
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1256728758
我慢きなくて漏っちゃう〜ってんなら護美箱まで来れば
誰かが相手してくれるよ
【Tokyo】 東京23区護美箱 3箱目 【番外地】
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1278687986
>>ALL
変なのはスルーして「皆さんでスレを盛り上げてください」
よろしくお願いします。
-
- 368
- 2010/07/16(金) 13:36:52
-
確かに用賀の松屋は負の空気が充満しているよね
客も店員も
あそこの女店員はいつ行っても感じ悪い
客の目は死んでるいるし
なるべく桜新町のほうに行くようにしている
-
- 369
- 2010/07/16(金) 14:34:10
-
TSUTAYA用賀店のDVD・CD販売が7月28日をもって終了。
-
- 370
- 2010/07/17(土) 17:04:37
-
駅前(北口)の夏祭り、そろそろ?
-
- 371
- 2010/07/17(土) 17:13:22
-
>>368
店員も客も目が死んでいる用賀の松屋!
なんか、行ってみたくなるじゃねえか!
-
- 372
- 2010/07/17(土) 20:21:26
-
>>371
店員の目が死んでいるなんて誰も書いてない。
読解力なさ過ぎ。
小学生の国語ドリルからやり直すことを勧める。
-
- 373
- 2010/07/18(日) 01:07:05
-
昔良く上用賀の長寿庵に行ってました。
繁盛してますか?
-
- 374
- 2010/07/18(日) 03:18:01
-
>>368
客も店員も負の空気を醸し出しているのか
おいらも行ってみたくなったじゃねえかw
-
- 375
- 2010/07/18(日) 04:32:13
-
>>372
あんたみたいのが多いことだけはわかった。
-
- 376
- 2010/07/18(日) 11:47:52
-
ニート管理人けんかすんな。
-
- 377
- 2010/07/19(月) 00:38:17
-
用賀っていったらヨガだよね
まさかヨガをやらずに用賀に住んでるとか?
-
- 378
- 2010/07/19(月) 07:26:51
-
それ面白いと思ってるの?
-
- 379
- 2010/07/19(月) 09:51:05
-
>>377
読解力がない上に、ジョークのセンスもないんだなw
-
- 380
- 2010/07/19(月) 17:36:55
-
昨日、うな茂でうな丼食べた。相変わらず気軽に入れて良いんだが、カウンターで昼間から一杯ひっかけてた常連ぽいおじいさん、ちょいうるさかったなあ。
-
- 381
- 2010/07/19(月) 23:42:43
-
うな丼何年ぶりだ?
-
- 382
- 2010/07/20(火) 22:05:32
-
駅前が祭り仕様だったけど、例の、祭りか祭りじゃないかの、その祭りだったの?
-
- 383
- 2010/07/20(火) 23:48:03
-
ルモンドって喫茶店はどうですか?
-
- 384
- 2010/07/21(水) 20:46:43
-
>>381
丑の日が近くなると食べたくなるから一年振り。
日本最初の広告に釣られまくり、、
-
- 385
- 2010/07/22(木) 00:35:25
-
うな丼かぁ、むかしよく食ったな。一週間に一回くらい、うな丼とえび豚肉巻きかつを
食ってたときもあった。うな丼には関西風と関東風があるの知ってる?
腹開きか背開きかという違いもあるんだけど、焼く前に蒸すかどうかという
ちがいもある。関東風は蒸すので、脂が抜けて、よりやわらかくてじじい向き。
おれは脂の乗ってる関西風が好き。京都はなぜか関東風。
-
- 386
- 2010/07/22(木) 00:39:06
-
日本のうなぎって、南米あたりから来るんだっけ。あとこの前ラジオで言ってたけど、
太平洋のウミガメって、みんな日本で産卵するんだって。日本しか産み場がないって
言ってた。不思議。
-
- 387
- 2010/07/22(木) 20:24:08
-
関西風があるのは知ってたが食べたことは無い。食感も違うんだ。
都内なら探せばありそうなので暑いうちに食べてみるか。
うなぎは海を渡るって言うけど
テレビの釣り番組とかでうなぎが釣れたりしないよな?
深いトコロを移動してるのか
そいえば今夜は商店街のお祭りやってるポイ。
浴衣の子がチラホラ提灯方向に向かってた。
-
- 388
- 2010/07/22(木) 23:55:24
-
うなぎは浜松に限る
穴子は東京に限る
三角公園の祭りは終わっちゃった後の祭り
-
- 389
- 2010/07/23(金) 00:28:32
-
浜松は養殖でしょ。天然だと九州とか四国の四万十川とか。天然うなぎなんて食ったことないけど、
食ったことある人が全然別ものだと言ってた。
三角公園という呼び方が根づいちゃってますが、本当はなんというのか?
あそこの向いにアップルの日本法人がかつてあったんですよね。10年前くらい。
日本のアップルは営業だけなので、ほとんど仕事してなかったけど。
Sunと合併するという話があってねぇ。流れたけど。
用賀にもMac派はいる?
-
- 390
- 2010/07/23(金) 00:33:14
-
浜松のうなぎといえばねぇ、新幹線乗ると浜松あたりでうなぎ弁当車内販売に
来るんだよね。1300円くらい。一匹丸ごと入ってる。けっしてうまいとはいえない、
ゴムみたいなうなぎなんだけど、うなぎはうなぎ。
前は楽しみにしててよく食ったんだけど、最近見掛けない。待っても待ってもうなぎ弁当は
来ない。この前は浜松で途中下車して、KIOSKに駆け込んだらあるかと思ったが、
乗り遅れるのが恐くてできなかった。ごめん、うなぎ弁当。今は1600円くらいに
出世してるのか?
-
- 391
- 2010/07/23(金) 00:42:13
-
幼児は食う。さっきお母さんと幼児の二人連れとすれ違った。
お母さんが、「◯◯ちゃん、たくさん食べたね、おなかパンパンだね」と言った。
幼児が「うん!」とだけ返事した。ちらっと幼児の腹を見ると、ほんとにパンパンで
八切れそうだった。やつは何を食ったのか、とても気になる。にわとりでも丸ごと一羽
食ったのか。スイカ一個食ったのか?いずれにせよ、幼児は食うと思った。
このページを共有する
おすすめワード