facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 882
  •  
  • 2009/09/07(月) 21:33:33
>>877
西武は混むからね。よく西武→東武で連続して開催することがあるけど
俺はいつも東武の方にいってる。義武のキャラメル、新宿高島屋でやってた時は
列もできてなくて閑散としてたよ。別に義武のじゃなくてもヨックモックでも1個から
買えるし並ぶほどのものじゃないかと。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2009/09/07(月) 21:41:47
日本人はお祭り好きなのさ

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2009/09/07(月) 21:48:16
ちなみに生キャラメルいくらでした?

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2009/09/07(月) 22:04:05
生キャラメルは、口の中ですっとさらっと溶けるんだよ。
舐めてるとすーっと無くなっていく感じ。
そしてバターの芳醇な香りがたまらない。

ちなみに自分は今までに義武のは六本木で一回買ったこっきりです。
ミッドタウンのスーパーで半額になって盛ってあった。
まだ今のようにマスコミで騒がれる前で
「知る人ぞ知る人気商品」ってポップに惹かれて買いました。

他のメーカーのは食べた事ないからわからないけれど
おもちゃで作るのも変わらない味なら、おもちゃ買った方が確実にコスパいいでしょ。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2009/09/07(月) 22:05:36
>>879
>西友で売ってるケトルチップス
ああ巣鴨スレで誰かがやたら推してたやつなw

生キャラメルは他に美味いのいっぱいあるよ。
SAKURA de Nordっていうとこのが美味いと思うわ。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2009/09/07(月) 22:45:22
こればっかりは食べてみないことには分からんからな
あとは好みかw

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2009/09/07(月) 23:02:54
巣鴨には魔物がいるみたいだな

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2009/09/08(火) 02:24:34
SAKURA de Nordのヤツは確かに美味い。
だがしかしオモチャで手作りしても味は大きく変わらない罠。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2009/09/08(火) 17:35:39
池袋周辺で千葉テレビの見れる漫画喫茶ってないでしょうか?
何軒か電話してみたんですが、どこも見れないとの事でした。
もしあれば教えて下さい。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2009/09/08(火) 18:30:08
>>890
デジタル移行の2011年までかもしれないが豊島ケーブルTVを入れてるマンションや住宅か、
漫画喫茶なら関東の千葉神奈川さいたまは見られるはず
豊島ケーブルにどこにあるか聞いてみるか、直接自宅に回線引いたら?

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2009/09/08(火) 19:14:50
ワンセグ持って、電車に乗って千葉まで行ってきた方が早いんじゃん。
改札出なきゃ、漫喫より安くつく。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2009/09/08(火) 21:09:01
>>892
天才現る

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2009/09/08(火) 21:45:36
>>890
北口の元e-comicは?
ケーブル入ってたと思うけど…
TVK(神奈川)観たくて調べた記憶がある。
新しくなってからのお店の名前は忘れた
このスレにも新しくなったと話題になってたよ
違ってたらごめん…うち来る?w

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2009/09/08(火) 21:53:01
あと家電量販店とか行って
「ワンセグ試したいんですけど〜」とかw
テレビ試聴させてもらうとかw

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2009/09/09(水) 00:48:30
何年か前、緑の軽バン(掲示板タクシーだっけか?)にスピーカー
付けて、訳解んないことぼやきながら西口駅周辺を徘徊してたおやじ、
最近メトポリの玄関前で、マイク持って相変わらず意味不明なこと
語ってる。「掲示板 YAHOO 打楽器」と書いたダンボールの札掲げてる。
誰だあいつ?

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2009/09/09(水) 13:27:42
890です。
みなさんいろいろと情報ありがとうございます。

早速e-comicのところに新しくできた漫画喫茶行ってきたんですが、
千葉テレビは見れませんでした。
としまチャンネルは見れたので、豊島ケーブルTVと契約はしているはずなのですが、
豊島ケーブルTVと契約しても必ずしも千葉テレビが見れる訳ではないんでしょうか?


あと、ワンセグの案は思いつきませんでした。
なかなか妙案ですね。
ただやはり小さい画面より大きな画面で見たいんです。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2009/09/09(水) 17:35:32
>>897
そんなに行動力あるなら、もう千葉県内に行ったほうがいいような気がする。
新浦安も松戸も片道380円で行けるよ

東京東部や湾岸辺りのウィークリーマンションとかビジホとかでも
大画面が売りの部屋は探せばあるだろう。一泊5千円もしない所あるよ。
都内のレンタルルームもあたってみたら?

ネタなのかな…

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2009/09/09(水) 18:55:52
千葉TVに魅力的な番組あった?
bayFMなら毎週聞いてるんだけど

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2009/09/09(水) 19:38:31
ビック派だが、今日売り場の半分が靴売り場になっていて驚いた
何階か忘れたけど。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2009/09/09(水) 21:28:25
>>900
パソコン館?

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2009/09/09(水) 21:30:37
それは靴型の空気清浄器だ。
インフルエンザウィルスも殺すらしい。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2009/09/09(水) 21:47:55
うちにある靴型空気清浄機が異臭を発生してるんだけど修理で直るかな?

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2009/09/09(水) 22:20:17
>>897
としまTVは千葉見れますよ。
自分は未だにアナログ契約ですが、
千葉、埼玉、神奈川TVは見れます。
としまTVにどの契約なら見られるか?自分で確認してみたらいかがでしょう。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2009/09/09(水) 22:48:21
祝!
造田革命10周年!

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2009/09/09(水) 22:54:47
池袋の賃貸だと始めからとしまTVのケーブル引いてあるとこ多いよ
プロバイダー契約しかしてないけど千葉TV見れるからケーブルさえ来てれば見えると思う

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2009/09/09(水) 23:18:26
>>905
お前が犠牲になればよかったのにな

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2009/09/10(木) 05:17:59
チューニングの問題じゃないの?

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2009/09/10(木) 11:38:25
としまテレビで、千葉も埼玉も神奈川も勿論東京MXも全部見えます。
うちは電波障害対策でとしまケーブルを引いているため有料契約ではなく、
すべて無料です。無料でもUHFは見えます。
テレビのチャンネル設定の問題です。チャンネル設定画面で千葉テレビを探して、
チャンネルを設定する必要があります。
普通のの家やマンガ喫茶ではローカルのUHFはほとんど見ないので設定して
設定していません。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2009/09/10(木) 11:45:23
としまテレビの方が区の情報がよく入ってくるのかな・・・
うちは光にしちゃったんだよね

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2009/09/10(木) 15:19:31
うちも無料の豊島ケーブルだけど、地デジチューナーでは
U局はMXだけしか見られない。
アプレシオ(旧e-comic)も、PCのモニターがアイオーの
地デジ対応ディスプレイだから、無理だと思う。

というか、STBなしで千葉・埼玉・神奈川が観られるなら、
その方法を知りたい。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2009/09/10(木) 16:21:35
909です。うちのテレビはいまだアナログです。
1〜12のうちの空きチャンネルに埼玉テレビをセットして、
浦和レッズの試合を見ています

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2009/09/10(木) 18:59:17
>>911
ゴミ焼却場の煙突などの影響でで池袋一帯は豊島ケーブル経由。
アナログならSTBなしで家のアンテナジャックからそのまま見れるはずです。
一時流行った、無料CATVチューナーなんかを取り付けたら
スクランブルなしですべてのチャンネル見れた。
今はどうだかわかんないけど。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2009/09/10(木) 19:43:08
生キャラメル色々調べてたら元祖はノースプレインファームらしいね
ノースプレインファームの生キャラメルって池袋で売ってるの?
田中義剛の生キャラメルと両方食べた事ある人居たら聞きたいけどどっちが美味いのかな?

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2009/09/10(木) 19:47:12
>>913
としまてれびは直ぐ対策されたよ。
さすがは加入者数の少ないローカル局

逆にj-comとかはいまでも使えてるってさ。さいたま市の人にきいた。

としまてれび、インターネットサービスへの投資すら回収できず悲惨らしいな。

豊島区、立教、ビック他大株主はつぶれないか

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2009/09/10(木) 22:22:44
>>914
人それぞれだが、北海道の人はNPFを推すわな。
みんな義剛が嫌いだから。

NPFはたぶん来週の池袋東武の北海道物産展に出てくるよ。
もしくは有楽町の「北海道どさんこプラザ」ならいつもある。
さすがに「巣鴨で北海道」にはないと思うぞ。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2009/09/10(木) 23:14:04
義剛のとこで生キャラ作ってるひとたち、かなりヘビーな労働条件らしいね

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2009/09/11(金) 00:00:37
>>916
おお、サンクス
来週の東武チェックしてみるわ

しかし田中義剛の胡散臭さは一体なんだろう・・・
黒澤映画の7人の侍に出てくる農民そのもの
俺たちゃ貧乏だって言いながら酒や食い物とか隠し持ってるあいつらねw

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2009/09/11(金) 00:41:32
>>917
まさにキャラメルサティアン

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2009/09/11(金) 02:54:11
>>917
少し前に300人ほど解雇のニュースがなかったっけ?
義剛の偽善者と胡散臭さは散々聞かされてるからデパートの北海道物産展でも手に取る気しない

>>910
マンションで無料加入してるとしまTVは地方各局のいろんな再放送が見られて便利だと思うけど、
区の情報という点では9割が通販番組と立教大制作自己満足オナニー番組で役に立たないよ
区役所制作系の番組も微妙だったし

欲しい情報なら地道にネットで池袋検索した方がいいよ

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2009/09/11(金) 09:15:27
>>920
千葉テレビが見たいというレスからの流れです。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2009/09/11(金) 21:28:08
千葉テレビは昔から比べると見られるコンテンツ増えたよね
昔は成田フライト情報のテロップ表示だけの時間のが多かった

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2009/09/11(金) 22:32:41
千葉テレビは昔エロ番組やってたな。
今もやってるのかな?
それにしても、千葉テレビネタでここまで広がるとは・・・

ここまで見た
ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2009/09/12(土) 20:59:25
道頓堀っつ〜名前の店ね、以前俺ラーメン屋と間違えて入ろうとした。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2009/09/12(土) 21:35:10
>>907
犠牲になった奴らは、日頃の行いが悪かったからバチが当たったんだよ。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2009/09/12(土) 21:37:22
>>926
おまえは毎朝太鼓叩いて拝んでるから大丈夫だよなw

ここまで見た
  • 928
  • Ipv6
  • 2009/09/13(日) 03:54:01
>>863
ロサの一階のチェックは「洋食やさん」の味なんです。
浅草生まれの私ヨシカミで育ったので、チェックは
デミグラの味が似ていて大好きです。週イチのペース
で立ち寄ります。
でも確かに値段は高めですね。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2009/09/13(日) 15:27:53
池袋HUMAXシネマズは20時以降1200円ってまじですか?
しんぼるも1200で見れますか?

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2009/09/13(日) 16:12:34
>>929
観られるよ

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2009/09/13(日) 16:15:54
ありがとうございます

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2009/09/13(日) 16:20:10
>>928
飯屋の中で「洋食屋」というジャンルは存亡の危機なのです。
「洋食屋」のメニューで家庭内で作れないものが殆ど無くなってしまった為、
味によほどの差が無い限り、金を払ってくれる客が望めません。
ハンバーグやオムライス、グラタン、シチューを作れないお母さんはいないでしょ。
今はコンビニ食でもあるし。
まず良い食材へ、下拵えの段階からソース作り、そして仕上げまで手間を惜しまなければ、
家庭とは一線を画したそれなりの味になるのですが、コスト・人件費・光熱費に跳ね返ってきます。
高コスト構造と家庭食の追い上げとのせめぎ合いの中で、細い橋を渡っているのが現状です。
自作が難かしい寿司・天ぷら・ウナギといった和食系や、ごまかしの利く小洒落たイタリアン、
そして中華や日本ソバなら、経営もずっと楽になるのですが。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2009/09/13(日) 20:20:39
>>932
ただ、そういうのを考慮してもチェックは値段の割に味は・・・
老舗のブランド料が加算されてるような

さすがに味ははるかに落ちるがすぐ隣の吉牛で何杯食えるかと思うと

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード