凸本蓮沼&志村坂上情報凸【part:30】 [machi](★0)
-
- 911
- 2010/11/13(土) 22:24:25
-
赤羽というハブターミナルが中途半端に近いのは、この地域(志村坂上&本蓮沼)の
宿命のようだ。バス路線の集積も、人の賑わいも、持っていかれてしまうものだから、
どうもいまいち発展しきれない。
しかしこんな時代なのに、この地域の新築マンション物件はよく売れているらしい。
駅でもスーパーでも人が多過ぎず、のんびりしていて、地味に暮らしいいのかも。
-
- 912
- 2010/11/14(日) 02:33:22
-
結婚を機に引っ越すことになり、光が丘か志村坂上かで迷い中。
物件的には志村坂上の方がやや上なのだが…。
周囲の意見は光が丘を推す声が圧倒的。
どうも板橋区の「柄が悪い」というイメージにも起因しているようで。
光が丘程ではなくても、坂上もファミリーにとって暮らしやすい街であればこっちにしたいとも思うんだけど。
-
- 913
- 2010/11/14(日) 09:00:07
-
>>911
街道筋の街で、街道と直交する方向に商店が延びていく要素が
ないからかもね。赤羽のように、旧街道筋にほぼ並行して鉄道が
走っていればその間を埋めるようにして街ができていくと思うんだけど、
いかんせん中山道とJRとの距離がありすぎるし、天然の障害である
崖があるからなー。
賑やかさや、徒歩圏内の大規模小売店を求めるのでなければ、
住むのにいいところだとは思う。地盤がある程度しっかりしているから
地震にも耐えられそうだし、坂上から南側なら浮間あたりのような
水害の心配もなさそうだし。
-
- 914
- 2010/11/14(日) 13:12:36
-
本蓮沼に住みつづけて40年。
不便と思ったことはないし、快適だけどな。
セブンタウン出来て便利になるとかならないとか
あんまり関係ないかな?
発展しなくても住みやすければいいけど・・・。
この地域はお年寄りが多いから発展を望んではいないんじゃないかな?
-
- 915
- 2010/11/14(日) 22:51:56
-
志村坂上の団地の高層階からの風景が写っています。
わたしの拙曲は気にしないでくださいw。よろしければど〜ぞ。
「BLUE SKY」
http://www.youtube.com/watch?v=J1caqfEFud
-
- 916
- 2010/11/14(日) 22:55:09
-
志村坂上の団地の高層階からの風景が写っています。
わたしの拙曲は気にしないでくださいw。よろしければど〜ぞ。
「BLUE SKY」
http://www.youtube.com/watch?v=J1caqfEFudY
-
- 917
- 2010/11/14(日) 22:57:27
-
赤羽には無印がないから、喜んでる赤羽住人知ってるよ。
セブンタウン。
-
- 918
- 2010/11/15(月) 14:11:53
-
>>917 ビビオに無印なかったでしたっけ?
-
- 919
- 2010/11/15(月) 18:19:23
-
何か事件が有ったかね?
警察の前が覆面で一杯だ
朝は、朝で サイレン鳴らして警察から出ようとした覆面に車突っ込んでるし(w
サイレン鳴らしても 行き成り目の前に出てこられたらブツカルわな(w
これで サイレン鳴らしてた緊急車両に追突したなんて因縁つけられたら タマラン
覆面フロントバンパーがもげて撃墜されてた(w
-
- 920
- 2010/11/15(月) 21:17:45
-
テラカオス
-
- 921
- 2010/11/15(月) 21:20:49
-
ビビオにはないね
駅のところに無印キオスク
ビビオにはユニクロはある
-
- 922
- 2010/11/15(月) 21:31:56
-
三田線は遅れがないから、毎日余裕持って通勤できるよ 大江戸線も大丈夫だけど
メトロやJR沿線に住んでたら、毎日遅延で何分も余裕持って出かけないといけない
-
- 923
- 2010/11/16(火) 09:36:35
-
元三田線ユーザーからすると、あの安定感が懐かしいです。
中央総武の乱れっぷりときたら、泣けてくる。
-
- 924
- 2010/11/16(火) 18:07:17
-
昨日の覆面沢山 殺人事件らしい
イズミヤの辺りで殺人事件らしいとの噂
俺が覆面の数数えた時に12台止まってた(w
-
- 925
- 2010/11/17(水) 18:48:04
-
>>923
戻っておいで
-
- 926
- 2010/11/18(木) 13:54:13
-
デートコースは赤羽自然観察公園がいいと思うよ。
志村坂上から徒歩15分から20分、
-
- 927
- 2010/11/19(金) 10:42:45
-
>>924
殺人!?
kwsk求む
-
- 928
- 2010/11/20(土) 16:51:51
-
宝くじようやく閉店か。結構長持ちしたな。
-
- 929
- 2010/11/20(土) 23:35:39
-
あと一週間だね
無印と31とTSUTAYAが嬉しい!けど蓮沼からはやっぱ遠いなぁ
自転車は寒いしバス使うなら赤羽でも変わらないし坂上に引っ越そうかな…
-
- 930
- 2010/11/22(月) 03:05:21
-
遠いのはともかく坂が
-
- 931
- 2010/11/22(月) 15:50:27
-
毎朝通行人に怒鳴っているおばさんの家、
スプレーで落書きされちゃったね。
かわいそうに
-
- 932
- 2010/11/22(月) 20:21:53
-
セブンタウンは駐車場が広いのがいいね。
車で行けばTSUTAYAも利用しやすいし。志村もどんどん便利になるな。
-
- 933
- 2010/11/23(火) 02:47:23
-
たしかに志村坂上にピタットハウスがオープンしたね
http://www.pitat.com/shopDetail/shimurasakaue.html#
-
- 934
- 2010/11/25(木) 18:24:11
-
今日、イズミヤに行ったら2F(元アカチャンホンポ)にダイソーがOPEN
してたよ
-
- 935
- 2010/11/25(木) 18:30:11
-
>>912
以前光が丘の隣に住んでいて、いまは小豆沢いなげやの近く。
ある意味、似た環境で優劣はつけがたい。
日常生活の立ち回り先(通勤、通学、買い物、遊び、etc)で決めていいんじゃないかな。
今の住居はいなげやの近くなので駅からは徒歩10分ほどだが、三田線、埼京線の2路線が使え、
赤羽からのバスも夜11時(ちょっと歩くの覚悟すれば11時半)まであるのは強い。
方や、光が丘の隣だったころは同じく駅からは徒歩15分くらいだが、大江戸線、
有楽町線/副都心線/登場線が使え、足回りは良かった。
それになんといっても光が丘公園。子供がいたらなかなかの環境です。
で、今といえば近隣には赤羽自然観察公園があるし、ちょっと足を延ばせば飛鳥山公園・浮間公園もある。
さらに近くに古い団地が多かったおかげで規模は小さいが数多く公園があり、それなりに楽しめるのと、
なんといっても荒川・新河岸川が近く、人工的でない自然を感じられます。
買い物では光が丘はIMA、ちょっと足を延ばして平和台ライフ他、練馬春日町マルエツあたりまでが行動範囲でした。
いまはいなげやが近すぎるのでそこが中心ですが、東武ストア、志村&小豆沢三徳、
坂下ライフ、そして今度出来るセブンタウン等々買い物には困りません。
強いていえば近隣に外食するのにいい店(味、営業時間)がないのが(自分的に)弱点です。
そういうわけで自分的にもいま「どっち?」と言われると悩むところで、正直に言って物件の要素を抜けば48対52くらいで光が丘、
物件要素を入れれば56対44で小豆沢かな?
-
- 936
- 2010/11/25(木) 23:42:42
-
>>912
結婚して子どもも、ってことを視野に入れたら、単純に考えたら光が丘のが
いいと思う人が多いと感じます。
あの大きな公園がやっぱり子持ちには魅力的だし、ファミリーで買い物するのも
外食するのも団地内のショッピングセンターで困りません。
ただ、みんながいっせいに同じところへ集中して行く、っていうニューファミリー
的な行動や、ニュータウン的な行動が苦手or嫌い、っていうなら坂上のが
いいような気がします。
見次公園もあるし、セブンタウンもできることだし、いいと思うなぁ。
-
- 937
- 2010/11/27(土) 00:58:15
-
坂上でTSUTAYAの無料会員登録をしてきました。
オマケの割引きチケットは有効期限内に使いきれそうにないかな…
-
- 938
- 2010/11/27(土) 01:10:02
-
ツタヤできたの!?
-
- 939
- 2010/11/27(土) 02:16:14
-
いや、セブンタウン店が坂上駅前に登録スペース設けて募集していたもので。
-
- 940
- 2010/11/27(土) 07:32:49
-
子供は出来るだけ私立が良い すると
文京に近い方が学校は良いらしい
文京区は区役所見れば解るがここら辺近辺では一番高級
東大も文京だし、だから三田線で一本の所に住むのがベスト
小石川とか春日とかそこら辺に通わせるのがベスト
だから光が丘より三田線の沿線駅が良い。ゼミも水道橋で乗り換えて四谷
とか行けるから楽だし
-
- 941
- 2010/11/27(土) 07:54:55
-
セブンタウン小豆沢のオープンでは
ネットチラシをみた限りでは風船くらいしか配らないようだね。
アリオ北砂にくらべたら雲泥の差・・・
-
- 942
- 2010/11/27(土) 12:05:30
-
セブンタウン行ってきたけど、
お得感まるでなかったよ。無印狭すぎる。
セブンタウンの後イズミヤ周辺の店行ってみたら、
見事に過疎ってたw
-
- 943
- 2010/11/27(土) 12:37:06
-
セブンタウン行ってきたが、トイレが二箇所しかなく(IYの建物と専門店の二箇所)
入場制限が始まると外の客は使えなくなる、少し時間がたってから制限ゆるく
なったが、お子さんづれの方は特に注意を
-
- 944
- 2010/11/27(土) 12:58:18
-
今日、同時に新規OPENした曳船店より、
特価品目も少なく、チラシ特価価格も高いのが許せない。
同じ価格にしろよ。
サンドラックはチラシ特価頑張ってるが、
レジの列が店外まで伸びてるw
セブンタウンより、協賛セールで同価格の
過疎ってるイズミヤの方がお勧め。
-
- 945
- 2010/11/27(土) 13:01:22
-
>>944
イズミヤのサンドラッグって言う意味ね。
-
- 946
- 2010/11/27(土) 13:44:07
-
イズミヤを応援しています。
ヨーカドーに負けるな!
-
- 947
- 2010/11/27(土) 14:37:20
-
しかし、ここの板は地元民の良さが表れて心地良いな。
自分とこの板はアンチが多くて嫌になる。
職場が坂上に在るんで、読ませて貰ってます。スマソ。
-
- 948
- 2010/11/27(土) 22:36:43
-
アカチャンホンポ、イズミヤの時には扱ってた商品が
セブンタウンに移ったら扱っていないんです、だとさ
家からは遠くなるし、不便この上ないな
-
- 949
- 2010/11/27(土) 23:31:46
-
3年ほど前に小豆沢に引っ越した者ですが、その後に親の介護とかあって半年ほどしか住めなかった
それも終わり来年早々には戻る予定でいます。その間に街は変わりましたかね?
セブンタウンができたりマンションが飛ぶように売れてるような話は聞いてますが
三田線が混むようになってないと良いのですが・・・
-
- 950
- 2010/11/28(日) 00:28:03
-
セブンタウンは思ったより狭かったな。
あれだったらサティみたいな造りのほうが良かったのでは。
まあ資金的な問題があるんでしょうけど。
-
- 951
- 2010/11/28(日) 01:03:32
-
>>950
2階、3階建にできなかったのが残念
ただ資金の問題でなく、ここの土地が1階建てしか認められてないとのこと
高島平の東急の土地も同じく1階建ての制限 板橋区は街を発展させる気はないのか?
-
- 952
- 2010/11/28(日) 02:50:53
-
951 あの道路が車線を広げて4車線の環八バイパスにするための
区画整理対象道路だからだと思う。
3Fにすると解体&残骸撤去費が建てるのと同じに成ってしまうからかも
そっち方面の業だからなんとなーくわかる
-
- 953
- 2010/11/28(日) 23:40:27
-
中山道も4車線計画あるみたいだが、朝以外はほとんど渋滞しないし
特に本蓮沼周辺に廃墟みたいな建物が数多くある
幹線道路沿いは一等地なのだから、早く整備してほしい 道路を増やす必要はない
-
- 954
- 2010/11/29(月) 18:10:26
-
警察署 報道来てる
この前の 殺人事件とかの噂と関係有るのか?
-
- 955
- 2010/11/30(火) 01:19:47
-
日曜日の宮根の番組でチラッと映ったけど、
セブンタウンのくら寿司3時間待ちだっけ?
そんだけ待つんなら川口の店までいけそうだけど。
しかし銚子丸死ぬかな。
-
- 956
- 2010/11/30(火) 21:51:48
-
ツタヤと志村坂上のアイ信?どっち安いだすかね?
-
- 957
- 2010/11/30(火) 22:55:09
-
日によるっしょ
-
- 958
- 板橋名残人
- 2010/12/01(水) 22:07:38
-
>931
見ましたよ。
ありゃ、ひどいね。
しかし、ジュースの自販機だけ避けてるところを見ると
犯人のケツの穴の小ささが計り知れるね。
やるんなら堂々と潔さを示して欲しいな。
犯人は人間として最低のやつだ!
-
- 960
- 2010/12/03(金) 23:22:55
-
>>959
光が丘は駅前はしっかりしているが、少し離れるとコンビニすらない
でも、どちらもいいと思いますよ 三田線、大江戸線ともダイヤは正確なので通勤は安心
-
- 961
- 2010/12/04(土) 00:25:09
-
大江戸線はミニ地下鉄で、車体が小さく上すぼまりで、圧迫感があるから、
その点は三田線の方がいいよ。
>光が丘は駅前はしっかりしているが、少し離れるとコンビニすらない
正確には駅前以外は隣町との境界まで行かないと店が無いだね。
このページを共有する
おすすめワード