富士見台・練馬高野台スレッド Part48 [machi](★0)
-
- 705
- 2010/10/31(日) 22:33:22
-
まさにそんな感じ。
以前の文具売り場のあたりに黒くてでかいDVDラックが置かれていて、
圧迫感ありすぎだっつーの。
んで、そのDVDも品揃えがイマイチっつー・・・
なんとも中途半端な結果ですよ。
-
- 706
- 2010/11/01(月) 02:16:55
-
せめて CD/DVD 全品10%引きならいいのにな
今時定価じゃうれないだろ
-
- 707
- 2010/11/01(月) 22:45:02
-
今日行ってきたけどマンガとラノベの品揃えがかなり増えたような。
カバーされてなかったし第二のブックオフと化しそうだな
-
- 708
- 2010/11/02(火) 00:33:58
-
そういや、おとといピーコックに行ったときに、ハロウィンがまだ終わっていないにもかかわらず、
店内にクリスマスソングが流れてた。
気が早すぎw
-
- 709
- 2010/11/02(火) 01:35:36
-
この時間に低空で飛行機とか何事
-
- 710
- 2010/11/02(火) 12:28:05
-
高野台の西友、昼時にレジの人少なすぎ。
レジは長蛇の列。
-
- 712
- 2010/11/03(水) 00:30:19
-
富士見台から練高方向へ歩いた高架下に
作っている建物は何になるの?
コンビニにしては大きすぎるしスーパーにしては小さすぎる。
-
- 713
- 2010/11/03(水) 14:13:36
-
ドラッグストアじゃね?
-
- 714
- 2010/11/03(水) 17:41:06
-
コンビニ。
サンクスだってば。
-
- 716
- 2010/11/04(木) 09:32:39
-
そうだよねえ。
サンクスは高架下の店の事ではないよねえ。
読解力ないねえ。
-
- 717
- 2010/11/04(木) 10:35:36
-
>>715
>書き込んだ人
多分それ私だと思うけど(あの後プロバイダ替えたのでIP違うと思うけど)、
近隣住民に配布された計画要綱だとドラッグストアとコンビニでした。
どのチェーンかは不明。ファミマ・セブン・ampm以外ってことになるのかなと
思うんですが。(いずれも既存店舗が近すぎる)
-
- 718
- 2010/11/04(木) 15:33:47
-
>>717
前はスーパーのビックエーの話があったのに
-
- 719
- 2010/11/04(木) 17:09:39
-
ビッグエーですか、そっちの方がよかったな。
コンビニもドラッグストアも供給過多だよね。
-
- 720
- 2010/11/04(木) 22:10:30
-
高架下、今日の夜、煌々と電気がついていた。コンビニとドラッグの新業態のお店だと思っていますが。ふと、チンジャラか、有り得ないよね。
-
- 721
- 2010/11/04(木) 23:53:02
-
今はチンジャラって鳴らないんだよねw
昔は桜台のプラザみたいな店だと
バイーンバイーンって玉飛ぶ音もしてたねw
-
- 722
- 2010/11/10(水) 10:48:01
-
ピーコックのダイソーっていつオープン?
-
- 723
- 2010/11/10(水) 12:09:32
-
コンビニは、セブンイレブンのようです。
>http://www.sej.co.jp/arbeit/detail/W000173259
-
- 724
- 2010/11/11(木) 13:14:23
-
どんだけ、セブンイレブン出来るんだ!!
-
- 725
- 2010/11/11(木) 17:40:22
-
反対側にあるじゃないかwww
-
- 726
- 2010/11/12(金) 01:48:45
-
今日みてきた。ダイソーは17日openだそう
とてもうれしい〜
-
- 727
- 2010/11/12(金) 13:50:16
-
富士見台の高架下の店は、スギ薬局とセブンイレブンだね。
-
- 728
- 2010/11/12(金) 23:11:59
-
どっちも供給過多だな〜
-
- 729
- 2010/11/12(金) 23:42:01
-
コンビニも薬局も両方結構あるだろw 潰しあいとかとかアホスwww
-
- 730
- 2010/11/14(日) 21:06:32
-
高野台近辺の月極駐車場の相場はどのくらいでしょうか?
-
- 731
- 2010/11/14(日) 22:17:52
-
1.5〜2万くらいじゃないかね?
-
- 732
- 2010/11/15(月) 08:25:14
-
>>727
うわ〜いらねぇ、711なら富士見台南口にあるじゃんw
この辺にまたローソンできないかな、富士見台に住んでるのに、
中村橋か練高の僻地行かないとないんだよね。
尼の荷物店頭受け取りサービス使いたいのに…
-
- 733
- 2010/11/15(月) 09:07:17
-
確かにローソンほしいな
先日駅前のカラオケのチラシの地図みたら
ローソンってあって、え?っておもったけどあれファミマの間違いだろw
-
- 734
- 2010/11/15(月) 09:43:42
-
>>727-729
同意ー…セブンイレブンはどんだけここらへんに夢見てんだ…
っつーか高野台〜富士見台って順天堂できたのにろくなものできねー
もっと別の業種とか新しいファストフードとか来てくれよ
-
- 735
- 2010/11/15(月) 10:03:00
-
てかそんなとこにセブン作るならア○ノクリニック前のセブン復活させてくれよ!!w
-
- 736
- 2010/11/16(火) 10:15:24
-
富士見台の王将に久しぶりに行ったんですが、営業が夕方4時からになってたので断念。
昼間は営業してないみたいですね。経営状態が悪いのかな?
貴重なFC店なので心配です。
-
- 738
- 2010/11/17(水) 12:22:19
-
高野台ダイソーすっごい人。お年寄りの集いの場になりそうな予感。
-
- 739
- 2010/11/17(水) 14:34:08
-
ダイソー、思ったより広くて色々揃う感じ。
でも、突然本屋になったりw、レジの位置が分かりにくかったりと
動線が何か使いづらい。
-
- 740
- 2010/11/18(木) 18:29:34
-
言えてるwww
-
- 741
- 2010/11/18(木) 22:04:30
-
スギ薬局は25日オープン
-
- 742
- 2010/11/19(金) 00:07:38
-
スギ薬局ってどこにできるの?
-
- 743
- 2010/11/21(日) 02:15:49
-
この近辺で筋肉率とかも測れるボディプランナーみたいなの置いてるスパ銭とかってないかな
たまに測りたいんだけど知ってるとこだと地味に遠くて
-
- 744
- 2010/11/21(日) 02:28:06
-
富士見台・練馬高野台近辺にはスパ銭は無いよ
-
- 745
- 2010/11/21(日) 02:30:33
-
いや別にスパ銭じゃなくて普通の銭湯・・・だと無さそうだけど、兎も角置いてあるとこなら良いんだ
数駅分程度なら離れてても良い
-
- 746
- 2010/11/21(日) 08:49:29
-
>>743
ボディプランナーがどんな物か分かりませんが、「タニタ体内脂肪計」を置いてある
銭湯があります。下石神井の栄湯です。
自分も半年に一度のペースで計りに行っています。無料で結果レシートを持って帰れます。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~wadyfarm/nerima42.html
-
- 747
- 2010/11/22(月) 10:39:35
-
環八沿いのサンクス、25日7時オープンのようだね。
電車からそう見えた。
-
- 748
- 2010/11/22(月) 18:48:46
-
>>746
ありがとう
多分自分が望む測定は出来ると思うから今度行って来る
-
- 750
- Ω
- 2010/11/23(火) 13:00:30
-
>>749 削除:112.136.97.41.er.eaccess.ne.jp
GL4(コピー&ペースト)、GL7(板と趣旨が違うスレッド・発言)、GL8(宣伝・広告)
-
- 751
- 2010/11/24(水) 14:20:27
-
練馬高野台にGAIAができると聞いたんですが知ってる方います?
-
- 752
- 2010/11/24(水) 14:41:34
-
>>751
ブックオフの隣
-
- 753
- 2010/11/25(木) 10:21:19
-
2010年11月24日付 朝日新聞朝刊12面
読者投稿「そこのけマタニティーマーク」
月に一度、家内に付き添って都心の病院へ通っている。
混雑を避けて朝6時台の電車に乗るが、
幸い始発駅なので一本やり過ごすと座っていける。
次が来るまでの5分ほどを両手で家内の体を支えて待つ。
電車が入線してきても、我々の歩みがゆっくりなので
若い人達に追い越されてしまう。
やっと座れてほっとしていると、発車間際に若い女性が飛び乗ってきて私の前に立った。
私だったら次の電車を待って座っていくのにと思いながら目線を少し上げたら、
前に抱えたハンドバッグに付けたマタニティーマークの位置を整えて私に見せるようにした。
一瞬、席を譲ろうかと思ったが、介助が要る家内が隣におり、それはできない。
私が立ちそうにないと分かると、彼女は立ち位置を隣へずらしたが、足を広げて居眠りしている高校生にはそのサインが分からない。しばらくして、さらに隣の中年サラリーマンが席を譲った。
彼女は譲られるのに慣れた風でスッと座ったとたん、ハンドバッグからヘッドセットを取り出し、体でリズムをとりながら音楽を聴き出した。数駅して駆け降りて行った。
私は、そんなに元気ならマークをちらつかせず、ひと電車待てばすむことなのに、
人の善意を軽くみないでほしいと思った。
==以上転記
これ練高?
-
- 754
- 2010/11/25(木) 11:44:36
-
練高で始発を一本やり過ごしたら、次の始発まで5分ではすまない。
-
- 755
- 2010/11/25(木) 12:22:40
-
それ読んで光が丘じゃネーノ?と思ったが。
-
- 756
- 2010/11/25(木) 13:44:38
-
確かに、「お腹にあかちゃんがいます」のマークって「何!?それで?」て感じ。
それよりも「何!?それで?」ってのは「赤ちゃんが乗ってます」とかいう
車のシール。
「赤ちゃんが運転してます」って意味なら「初心者か!」って思うけど(思わない
よ!)
赤ちゃんが乗ってることをなんで、アピールしなくちゃいけない?
赤ちゃんが乗ってたらゆりかごみたいな運転したいってこと!?
高速乗れないじゃんね。
私はお腹に赤ちゃんいたって、席譲ってもらおうなんて思わなかったし、
赤ちゃんだって、チャイルドシートしっかりつけてれば、高速だって
乗れたよ。
このページを共有する
おすすめワード