facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 635
  •  
  • 2009/09/09(水) 12:57:51
東映橋の辺りって、昔は栄えた商店街だったんですね。
東映橋って名前自体初めて知ったのですが(゚-゚;)

ここまで見た
  • 636
  • 大泉学園名無
  • 2009/09/09(水) 17:01:10
こないだ駐輪場の定期利用の申込みにいった。ノボの隣とゆめりあの地下と吉牛の斜め前と三箇所申し込んだ。吉牛の斜め前なんか5,6年待ちだって、笑える〜。しかも借地だからいつ返すかもわからんって。行政の無策ぶりが判るね。

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2009/09/09(水) 17:12:44
5〜6年!
小学1年生の子供が中学入るまでかよ!!

ここまで見た
  • 638
  • 大泉学園名無
  • 2009/09/09(水) 17:36:44
なんで、練馬区に定期利用の再抽選の要望をだした。このままじゃ、既得権者だけが行政サービスの恩恵を受け続けるんで公共の福祉(公平の原則)に違反するんで無いの?と。まあ、それについての役所の返答は、簡単に言うと「現状では変えようがないので、
我慢してひたすら順番を待っていろ」という期待通りの回答だった。やっぱりね。

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2009/09/09(水) 17:40:07
>>635
昔は駅前でなくても小さな商店街がそこここにありましたよね〜

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2009/09/09(水) 19:59:23
西友跡地のマンションはほとんど完成したようですね。
ところであのビルにもゆめりあのような赤いランプ(航空用の照明?)は付くんですかね??

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2009/09/09(水) 22:40:31
>>640
付くでしょうね。
60Mを超えるビルには設置しなければなりません。


ちなみにシティタワーの看板の表記は「84.60M(最高90.20M)」となっていいます。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2009/09/09(水) 23:27:44
シティタワー1階に店はできないのかな?

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2009/09/10(木) 00:50:38
【9月9日、「銀河鉄道999」記念乗車券】ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4230257.html
1時間で売り切れたみたいです。
昨日、終電近くに帰ってきたのですが、駅構内に並んでる人がいたので
なんだろう?と思っていたのですが、これだったんですね。

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2009/09/10(木) 00:55:29
>>641 やっぱり付くのですか・・。ありがとうございます。
>>642 当初の予定では店舗一区画となってましたよね〜でも広さ的にコンビニ程度ですかね・・・。

ここまで見た
  • 645
  • 練馬人
  • 2009/09/10(木) 06:29:07
多分付かないよ。モデルルームでもらった図面にのってなかったから。
規制緩和で側にあるビルの航空障害灯で代用できるみたい。
個人的には障害灯が点滅している高層ビルがカッコよくて好きなんだけど

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2009/09/10(木) 08:09:11
>642
シティタワーの公式HP(ブログ)に耳鼻科が入ることになったって書いてありましたよ。
クィーンズ伊勢丹が入るとか色々噂はあったけど、結局噂でしかなかったようです。
残念。。。

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2009/09/10(木) 17:15:58
>>644
豊島園から上石神井まで200円で行けるんだよねw

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2009/09/10(木) 20:53:00
シティタワー、赤いのピカピカ点滅してますね
ビルの中もところどころ電気がついてるので、内装やってるのかな?

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2009/09/11(金) 00:58:07
ロード富士見入り口近くのインドカレー屋、最近熱心にチラシ配ってるね。
美味しそうな匂いするけど、食べたことあるひといる?

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2009/09/11(金) 15:14:20
結局来年閉店なのですね
セールやるかな
http://www.parco-hibarigaoka.com/web/nos_vos/news090827.html

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2009/09/11(金) 19:36:40
>>649
おいしいと思います。つぶれないといいなあ。
お店の人(ネパール人??)も、いい感じ。
そして、チラシの微妙な日本語表記が、更にいい感じw

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2009/09/12(土) 01:30:08
どこ?アイキッチンだとしたら接客もグーだし安いしかなり好きです。

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2009/09/12(土) 10:03:05
>>649
フジタージとかいうお店ですよね
私も美味しいと思います。
座敷なので、子連れに便利。

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2009/09/12(土) 12:23:22
うちの子、中辛もダメダメなんだけど、子供でも食べられそうなのあります?

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2009/09/12(土) 15:26:14
タンドリーチキンとシシカバブだったかな?あれはがっかりだった。
ナンもちょっと甘め。でも子供には食べやすいのかな?
えびのカレーは美味しかったよ。

確かに子連れには居心地いいですね。

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2009/09/12(土) 20:00:09
ノボはしょうがないね。ゆめりあやオズとかぶる。100円ショップはよく使ってたけど。
跡地を何とかしてほしい。ヤマダ電気とか。

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2009/09/12(土) 23:39:32
この前、大泉通りのコナカの斜向かいあたりの地下のスナックに開拓しに
入ったらウイスキーのボトル入れて付いたママとかドリンク出して2万オーバー
駅から離れてるしみんな35歳は越えてるし、私はぼられたんでしょうか?
 石神井のほうが安いですよね?

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2009/09/13(日) 05:09:24
大泉付近でおすすめのお好み焼きかもんじゃの店ありますか?
南口のわらべと北口パルコ前の二階のお店には行ったことあります
その他にありますかね?

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2009/09/13(日) 10:24:17
>>658
ごっつい。
場所は、駅の近くのコナカのちょい先。ググってf^_^;)

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2009/09/13(日) 10:36:41
大泉って、どうして銀河鉄道999とこらぼしてるんですか?
東映だから?

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2009/09/13(日) 11:17:18
松本零士が大泉在住だから

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2009/09/13(日) 11:19:38
>>661
?です。御大は近所にお住まいなんだ!見かけたらサインもらわねばヽ( ´∀`)ノ

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2009/09/13(日) 13:37:51
>>658ttp://r.tabelog.com/okonomiyaki/tokyo/A1321/A132103/
どうぞ〜

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2009/09/13(日) 14:36:32
>>659 ストビューで見てみました
昭和チックでおしゃれな感じですね
>>663 お気に入り登録しました

順番に食べにいってみます

ありがとうございました

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2009/09/13(日) 22:39:32
今日も近所の馬鹿が甲高い声出して馬鹿笑いしてる。発作か?

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2009/09/14(月) 02:18:45
ごっつい美味いよね
お好みとしては高いけどw

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2009/09/14(月) 22:42:51
大泉小のそばで朝何か撮影してなかった?
カンニング竹山

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2009/09/15(火) 18:10:02
外山橋、今のところ車の交通量少ないですね。
みなさん、まだ開通を知らないのでしょうか?
それとも、通行止の間に他のいい道を見つけたんでしょうか(^^)

ところで、以前はあった横断歩道なくなりましたね、なぜでしょうか?
横断歩道ありの路面表示も消してあるし…。
橋戸会館のところの横断歩道はいらないと思いますが。
(もう園児はいないし)

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2009/09/16(水) 20:13:58
すみませんが、ちょっとお尋ねします。
おだふじの魔法のチーズケーキ(武蔵野スフレ)についてですが、
必ず冷蔵保存しなければならないものですか?
教えてください。

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2009/09/16(水) 20:22:20
>>669
余ったらうちは冷凍しておきます。
食べる直前に少し常温に置くと、アイスっぽく食べられますよ。

もし常温保存が出来るかというご質問であれば、この時期だと冷蔵庫から出すと
すぐにフニャフニャになるので食べづらそうですね。
痛みも気になります。。。

ここまで見た
  • 671
  • 699
  • 2009/09/16(水) 20:48:42
>>670
常温保存はダメですか。
田舎の法事菓子にどうかと思ったのですが、別のものにします。
(お供えした後、何件かに分ける。)
美味しいと評判みたいなので、田舎の婆さんどもに受けるかと思ったんだけど。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2009/09/17(木) 01:56:52
大泉土産でしたら、このスレでも何度か出ましたが、学園通りの「大吾」
というお店の「爾比久良(にいくら)」というお菓子はどうでしょう?
「昭和天皇御訪米の折の御調製献上品」と言うと、ご老人受けは保証しますw
お値段は、武蔵野スフレの4倍で高いですけど。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2009/09/17(木) 03:12:10
焼き菓子にしといたほうがいいよ
腐るよ

ここまで見た
  • 674
  • 699
  • 2009/09/17(木) 10:19:59
アドバイスありがとうございます。
腐るのはまずいですねw
爾比久良は初めて聞きましたが、これは供え物じゃなく親にプレゼントで
持って行きたいと思います。
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2009/09/20(日) 18:24:37
大泉石神井でデミグラスソースのかかったオムライスを出す洋食店ってありますか?

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2009/09/20(日) 21:40:14
ジョナサン

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2009/09/20(日) 22:46:16
和菓子屋の大吾の話が出てたんで思い出したんだが、そういえば
大吾と、あわ家の中間地点に、新しく和菓子屋ができるんだそうな。

源 吉兆庵 なんて看板が出てるんで、なんか怪しいのか、と思えば
岡山あたりで有名らしい、和菓子屋戦争勃発かw

どうも銀座本店あたりのプロヂューサーだか店舗デザイナーが出張ってきてて
毎日突貫工事で、うるさいことよのう

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2009/09/21(月) 04:24:18
大泉スイーツストリートですね
ナカタヤかわいそう

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2009/09/21(月) 17:48:59
昔、大泉にノスボだっけ?ちょうどいいオムライス屋があったな〜
「静かの海」のオムライスが気になっているけど、どうかな?

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2009/09/22(火) 10:27:20
「静かの海」のオムライスは
デミグラスソースじゃなくてトマトソースなんだよね。
東伏見駅南口のオープンカフェのオムライスが、希望のスタイルに近いけど。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2009/09/22(火) 20:05:57
>>679-680
ありがとう 食べに行ってきます

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2009/09/23(水) 21:03:35
長妻大臣が練馬在住ってことで風景が大泉っぽかったよ

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2009/09/23(水) 21:50:31
それで車で遅刻したのかw<長妻さん

東映裏の河川工事って、具体的に何をやっているのでしょうか?
来年3月までと書いてありましたが。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2009/09/23(水) 21:53:06
大助うどん美味いな

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2009/09/23(水) 22:05:31
昼間に流れてる、オルガンのような音の「エーデルワイス」

あれ、何か知ってる人いますか?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード