〜板橋 大山商店街付近スレッドその32〜 [machi](★0)
-
- 969
- 2010/08/15(日) 20:33:10
-
なあ、なんで大山って20代の刺青いれてる奴が
異常に多いんだ? なんか有名な彫り師でもいんの?
事務所がたくさんあるのは知ってるんだけど、
おっちゃんたちは見えるようなの彫ってないし。
-
- 970
- 2010/08/15(日) 21:20:28
-
な〜んか、また香ばしいのが粘着し始めたね・・・
-
- 971
- 2010/08/15(日) 21:33:27
-
ああ>>968な
-
- 972
- 2010/08/16(月) 11:57:31
-
>>969
日本人以外が多いから
-
- 973
- 2010/08/16(月) 12:25:09
-
>>972
彫ってる20代って日本人だぞ
-
- 974
- 2010/08/16(月) 13:45:08
-
池袋界隈(特に西池袋あたり)からこのへんは多いかも。
-
- 975
- 2010/08/16(月) 19:41:44
-
>>973
シナ人とコリアンだよん
-
- 976
- 2010/08/19(木) 09:14:47
-
>>854
なぜこの地域が大山って呼ばれるようになったのか?
と思って、ネットで調べてみると、
江戸時代に流行した富士・大山詣の道である大山街道がどうのこうのっ
て書いてあるので、このあたりの地形というよりも、神奈川の大山に
その由来があるようですね
いや、もっと複雑な隠された歴史があったりするかも知れませんけど
-
- 977
- 2010/08/20(金) 12:48:54
-
大山商店街でアイス安売りしてる所ありますか?BigーA以外で
-
- 978
- 2010/08/20(金) 14:00:37
-
>>977
大黒屋はどうでしょうか?
-
- 979
- 2010/08/20(金) 16:48:03
-
"くそ料理"とよく見間違う
-
- 980
- 2010/08/25(水) 23:22:12
-
熊野町の川越街道沿いの洋食レストランのオオタニ、
平日の夜でも結構混んでますね。
駐車場があるのはやっぱ大きいのでしょうか?
-
- 981
- 2010/08/26(木) 00:38:29
-
>>980
あそこは熊野町でしたか。大山金井町かと思ってました。
値段はそこそこ貼るけど、おいしいですね、オオタニ。
1階と2階ではずいぶん雰囲気がちがいますが、アットホームな1階によく行きます。
-
- 982
- 2010/08/26(木) 01:37:21
-
>>980
駐車場と言っても殆どクルマが歩道にはみ出してる状態で
邪魔なんだよね・・あそこ。
-
- 983
- 2010/08/26(木) 01:51:07
-
オオタニ、うまくはないけどね、昭和の味って感じ。懐かしいよね。
-
- 984
- 2010/08/26(木) 03:55:41
-
オオタニ近所だから、越してきてから3回くらい行ったよ。
カレーが不思議と甘くて好きなんだけど、一緒に出てくるシロップ?はルーに入れるので合ってる?
最初ドレッシングだと思ってサラダにかけちゃった・・・店員さんに聞けばいいんだけどいつもタイミングを逸してしまう・・・。
-
- 985
- 2010/08/26(木) 15:11:20
-
オオタニは、1階に行こうとすると、いつも2階に案内されます。
上のほうが座席に余裕があるからなのでしょうか?
-
- 986
- 2010/08/26(木) 18:08:39
-
余裕がある場合は、容姿によって席が決められる
-
- 987
- 2010/08/28(土) 22:52:43
-
えっ
-
- 988
- 2010/08/29(日) 00:37:11
-
美容室システムですね
俺が行くと空いてるのに一番奥の席へ・・・
-
- 989
- 2010/08/29(日) 01:41:01
-
理容室の場合はカツラ系の人もそういうシステムみたいだね
-
- 990
- 2010/08/29(日) 03:33:46
-
あとはグループの属性(家族連れ、カップル、若者etc.)なんかが席決めの要素になる
ファミレスとか飲食店のホールでバイトしたことある人なら分かると思うけど
ここらの美容院のように1Fで外から見える店なら絵的に(生の広告として)相応しいかどうかっていう
>>985はそういうことです
-
- 991
- 2010/09/01(水) 15:28:22
-
うちのダンナが地元で、顔なじみってほど頻繁に行くわけではないが、
ひとりで行くときは1階に案内されるって言ってた。
決してきちんとした身なりではないと思う…たぶん、子供の頃から、記念日とかに
食べに連れて行ってもらっていたというのを、覚えてくれているんだと思う。
二人で行くときは、そのまま2階にあがって太ったソムリエさん来るの待ってる。
-
- 992
- 2010/09/01(水) 23:38:01
-
オオタニの1Fは、タクシーの運ちゃんとかの
顔なじみの常連が多いんではないでしょうか?
客と店員と気軽に話してますし
-
- 993
- 2010/09/01(水) 23:44:55
-
板橋区内でも爺婆熱中笑(症)で死んでいるな。
-
- 994
- 2010/09/02(木) 00:50:53
-
>>985
昼夜のメシ時を外すと、タク運などの顔見知りでない限り、一人でも「二階へドゾー」となる。
二階がスカスカで配膳部隊が極度にヒマになるのを避けている模様。
その間、一階の部隊は調理に専念。労働量を一階二階で公平に分配しているのだよ。
-
- 995
- 2010/09/04(土) 08:08:59
-
氷川図書館横の超巨大なパラボラアンテナは何を受信してるの?
-
- 996
- 2010/09/04(土) 08:35:52
-
>>995
俺もそれ気になっている
-
- 997
- 2010/09/04(土) 17:59:03
-
そうかそうか
せんせはいだいなのだから、
えいぞうかすることもあるだろうね(棒
-
- 998
- 2010/09/08(水) 19:46:56
-
>>995
確かに俺も気になっている。あそこは何年か前に、大水が出て車が水没した
噂がある。あれで雨水を受けているんじゃないか?
-
- 999
- 請負団ヒロミ号φ
- 2010/09/09(木) 23:47:32
-
〜板橋 大山商店街付近スレッドその33〜
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1284043458/
このページを共有する
おすすめワード