☆赤塚っ子 40人目 in 2009 [machi](★0)
-
- 521
- 2009/09/12(土) 21:38:47
-
そういや文房具屋のとなりのGS、コンビニになっちゃったね。
ただ続くのかどうか・・・・・・。駅からあっち方向にコンビニが2つはあるぞ。
しかしホープセンターの1Fパチやに2Fゲーセンて終わってないか?
カメレオンクラブのときは、古本もあって楽しめたのに。
-
- 522
- 2009/09/12(土) 23:48:08
-
住民の文明度合を表してるとしたら悲しいことだよね
-
- 523
- 2009/09/13(日) 05:31:40
-
ホープセンターなのに住民の希望のない店舗ばかりとはどういうことだ
-
- 524
- 2009/09/13(日) 10:19:20
-
>>522
まさにそんな感じだな・・・
本や映画は入手手段が減っても我慢できるが
パチ屋やカラオケは身近に欲しいとかマジかよおいおい
-
- 525
- 2009/09/13(日) 21:09:16
-
古本屋すらなくなった。交番となりのアカシヤ書房はたこやき屋へ・・・・・・。
新書・文庫の棚がちゃんとしている本屋はしもあかにはありません。
北池袋〜成増まではどこも雰囲気はどっこいどっこい。
そして、住民の文明度合いは地価にも反映されていく・・・・・・。
-
- 526
- 下板橋住人
- 2009/09/13(日) 23:07:59
-
北池なんてなんも無いぞパチ屋消滅ソノ後コンビ二夜8時人通りほんの少し
ラーメン3ケーキ屋無そばや1コーヒー屋1牛丼屋無カラオケ無弁当屋1以上
下板橋コンビ二2スーパー1ラーメン2弁当屋2ドラッグストアー2パチ屋無
タクシー乗り場有焼き鳥や焼肉やコーヒーや2カラオケ無下赤のほうがいいな
-
- 527
- 2009/09/14(月) 18:03:27
-
成増はパチ屋も多いが喫茶店や、書店、個人経営のレストランも結構あるわけだ
赤塚だって大仏近所のフレンチとかうまい焼き鳥とか色々あるでしょ。
川越街道渡った裏側も以外とこじんまりしていい店あるしね。
以外と探せばあるもんだよ。
しかしのとやの脇の魚屋、駅前のシャノアールが撤退したのが個人的に痛かった。
あれで引越しを決意したようなもんだ。
駅ビルが汚いスーパーだった時の方が街は賑わってた気はする
今日この頃ですな。
-
- 528
- 2009/09/14(月) 21:21:01
-
ドカタが民度を下げてるが、それ以外はいい街じゃないか??
-
- 529
- 2009/09/14(月) 21:53:23
-
えきナカで済ますのが最近の流れなのに、下赤塚駅は逆行してるもんな。
終電で帰ってきて買い物ができるのは、板橋側が東武ストアに練馬側が
みらべる。どっちも駅から歩いて実質3分はかかる。
これでは地価が下がるというもんだ。その点、東武練馬と成増は強い。
何気に平和台もライフがあるし。しかも書店は24時過ぎまであいてる。
-
- 530
- 2009/09/15(火) 00:18:23
-
賃貸暮らしの俺にとっては、赤塚は家賃相応もしくはそれ以上に良い街だと思う。
他と比べたら、たとえば成増の方が店もいろいろあって便利だけど、
今と同じ条件の所に住もうと思ったら部屋が古くなるか狭くなるか遠くなるかだからな。
駅前に何が無いなんて言い出したらキリが無いし、、
赤塚でも実生活する分には何の問題もないレベルだと思う。
それでもこの狭い駅前にパチ屋はちと多すぎるかな。
民度云々は別にしても両側1軒ずつ潰してチャリ置き場にでもして欲しいものだ。
-
- 531
- 2009/09/15(火) 12:10:58
-
わたみがランチをやってくれたらな、と
-
- 532
- 2009/09/15(火) 14:26:49
-
わたみが入ってるとこって何がはいってたっけ?
あのビル、写真屋、本屋、洋品店、子ども服店は昔からあったよな。
不動産屋は昔はスポ〜ツ品店だった。
ホープセンター2Fの喫茶店の渋いマスターは、もう死んでるだろうな。
-
- 533
- 2009/09/15(火) 20:44:32
-
ホープセンター2Fにあったカレー屋のマスターは、まだ生きてるのかな。
-
- 534
- 2009/09/16(水) 23:01:32
-
ホープセンター時代の2階にあった手芸屋の
店名って何だっけ??
覚えてる人いる??
-
- 535
- 2009/09/17(木) 12:42:42
-
サンリオのお店が懐かしい
-
- 536
- 2009/09/17(木) 14:21:26
-
汚かったけど開花亭がなくなったのも痛かった。
雑誌のまとめ読みはあそこと決めていたのに・・・。
アド街でパニックになってたのが遠因なのかな?
>>531
わたみはやってないけど川越街道沿いの居酒屋がランチやってるでしょ?
なんとか茶屋だっけ?キャバクラビルのとこ。
-
- 538
- 2009/09/17(木) 20:17:49
-
やるきは女性に花をプレゼントしてることがある。
ちょっと嬉しい。
あまり知られてないせいか、ゆっくりできるのもいい。
個人的だけど商店街の99がなくなったのが痛い。
消耗品は結構買ってたので。
ウェルシアは引っ越してからむしろ品揃え悪くなって、高くなった。
ポイントカード還元分を考えても、のとやの先の薬局数店探したほうがどこかしら安い。
-
- 539
- 2009/09/17(木) 23:00:33
-
しもあか八百屋情報。
4件ある。1.東武ストアのまん前 2.東武ストア前の通りぞい
3.のとやを日本進学予備校方向へいったところ 4.ホープセンターの通りぞい
正直言って、「このお店が全般的に安い」というのはない。
ただ、4は全般的に高いかも。接客では2か?
1から4のお店はすべて半径20M以内。八百屋はなぜか充実している下赤塚。
逆に駅の向こうはダメなんだなぁ。駅ビルがなくなって、
さらにみらべるも引っ越してしもた。
-
- 540
- 2009/09/17(木) 23:03:08
-
ホープセンターの手芸や、今考えるとなんであんなに広かったんだか。
12時までやってるほんやがあったらいいんだけどなぁ。
客単価500円程度のチェーンのくいものやはもう十分だ。
-
- 541
- 2009/09/17(木) 23:37:03
-
>>539
> しもあか八百屋情報。
>
> 4件ある。1.東武ストアのまん前 2.東武ストア前の通りぞい
> 3.のとやを日本進学予備校方向へいったところ 4.ホープセンターの通りぞい
4がまちおかの前の店だとすると、その先元99の手前にもう1軒と、カレー屋の向かいの
角にもう1軒ありますね。計6軒は大杉ですね。
魚屋のちゃんとしたのが欲しいです。
-
- 542
- 2009/09/18(金) 03:12:08
-
だから野菜はネダンを比べて買うに限る。季節の大安売り商品などは特にそう。
にくやはジャンプがあるからOK。あそこより安い店はなかなかないぞ。
しかし魚屋はなんとも・・・・・・。東武ストアの鮮魚は品揃えが悪いし。
前は駅ビルに魚やが入ってて、ちょっと高めだがちゃんとしたものを
売っていた。きんめ丸ごと一匹とかね。近場で一番充実しているのは
東武練馬のサティか東武練馬のみらべるだろう。
-
- 543
- 2009/09/18(金) 03:23:09
-
B〜C級衣料品はのとやで決まりだろう。
しかしむかし、のとやはごく普通の大規模洋品店だったのになぁ。
のとやでふくろ一杯に買い物したフィリピン人がドトールでお休みしている
光景をみていると、時代はかわったもんだとつくづく思う。
1000えん床屋、八百屋、ドラッグストア、パチ屋が充実しているのが
しもあかの特徴か。しっかしフレッシュネスみたいなこじゃれたお店が
できたところで、オール喫煙席とは・・・・・・。分煙にしろよ・・・・・・。
それじゃあ客はこねえか。
-
- 544
- 2009/09/18(金) 08:38:51
-
>>540
「北海道一夜干し専門店」が26日オープンするみたいだよ。
東武ストアとジャンプの間(東武ストアの駐輪場の隣!?)
-
- 545
- 2009/09/18(金) 10:18:44
-
>>543
フレッシュネスは一応分煙になってるよ。
レジ横の2席だけw
ほんとフレッシュネスは禁煙もしくは分煙にして欲しい。
バーガー類が美味しいだけに残念。
-
- 546
- 2009/09/18(金) 10:24:32
-
商店街の八百屋さん「百姓家」さんと、
お肉屋さん(酒屋さん前)、ブーランジェリーケン、がお目当てで
車で下赤塚にお買いものに行きます。
-
- 547
- 2009/09/18(金) 15:08:00
-
まぁアレだ。パチ屋帰りのちりちりパーマのおばさんがうっすい
アメリカンコーヒーを飲むだけのお店だからな。フレッシュネスといえども。
駅に近くなればなるほど、本来のしもあか客層のお店が多くなるよな。
そして単価がやや高いお店も、しもあか客層に汚染される。
あの場所から動きようが無い、はちのきがなんだか不憫。
-
- 548
- 2009/09/18(金) 15:11:11
-
何気にマックのほうが客層がややいいかもしれん。
モバイラ〜の独身男性がノートをぱちぱちやってることがある。
たちぐいそば屋、フレッシュネス、ココイチの客層はすさまじいぞ。
大番らーめんの客層だけはなぜかふつう。客単価が高いからか??
あそこも店員はオール中国人だもんな。時代は変わったものだ。
-
- 549
- 2009/09/18(金) 15:39:44
-
前号のタウンワークに出てた求人広告からなんですが、
キャンドゥ下赤塚店が10月に東武ストアに新規オープン
と書かれていたんですけど、いったいどこにそのスペースが?
-
- 550
- 2009/09/18(金) 16:26:52
-
2Fじゃあねえの?
低層スーパーの2階はどこも死に体だからな。
-
- 551
- 2009/09/18(金) 20:39:35
-
マック客層いいか?
俺が行くといつもヤンキーか
紙ナプキンどっさり持ってあちこち拭いてる潔癖症でコーヒーだけ頼む変なおっさんしかいないぞ。
フレッシュネスはうまいけど量がいまいち。
モス、ケンタ、日高屋あたりと本屋ができてほしいな。
TSUTAYAでも本買えるけどね。
-
- 552
- 2009/09/19(土) 06:05:10
-
やるき茶屋、ランチ復活したの?去年はよく行ったなー。
マック、凄い巨漢の店員がいるよね。
彼を見ると太るの恐くてセットが買えないw
-
- 553
- 2009/09/20(日) 02:20:56
-
モスはあったのだよ3年ぐらい前まで。改札出て歩いて3分ぐらいのとこだが。
川越街道・練馬区側は何気に昔からやってるくいものやが多かった。
そういやホープセンター裏の日本進学予備校はなんでああなっちゃったの?
夜逃げ状態で放置されてはや10年ぐらいじゃ?
駅の近所は塾がないから、地味に小規模でやれば上手くいくと思うのだが。
そう、しもあかには塾がない。
-
- 554
- 2009/09/20(日) 02:30:19
-
しもあかのファーストフード第一号はマック。20年ぐらい前からあるかも。
コンビニ第一号はファミマで、ホープセンターの通り沿いにあった。
チェーンのサテン第一号はシャノアール。旧ミラベルの2F。
一番の老舗ははちのきで、昭和30年代からやってるはず。
大番ラーメンもだいぶ前からある。喫茶店のヒュッテも。
-
- 555
- 2009/09/20(日) 07:42:35
-
>>551
ケンタ欲しいな
高島平と光が丘は宅配してないし
でもファストフードならバーガー、ラーメン、カレー、牛丼はもうあるから
回転寿司が一店舗くらいほしいかなあ
-
- 556
- 2009/09/20(日) 11:07:35
-
>>554
赤塚のお初情報ありがとう!!
個人的に赤塚のローカルな居酒屋が好きです。
沖縄料理の店(商店街側)が特に好きだ。
-
- 557
- 2009/09/20(日) 11:46:05
-
>554
違うぜ チェーンのファスト(ファーストじゃないよ)フード第1号は、サンテ・オレ(明治乳業系だったかな)
で、北口のメガネマートの所にあった。マックはそのあと。マックが出来て2年くらいで撤退。
-
- 558
- 2009/09/20(日) 21:44:29
-
赤塚今昔物語みたい〜〜。興味深い書込みがつづいて、読んでて楽しいです!
まだ住み始めて3年ちょっとなんで、、、
皆様の地元愛を感じております。
-
- 559
- 2009/09/20(日) 22:45:43
-
なんのかんの言って
それなりにけっこう便利な街だと思う
ただ平和台並みに本屋は欲しい。パチ屋いらない。
-
- 560
- 2009/09/21(月) 00:23:50
-
おもちゃの「いさみや」って知ってる?
おもちゃ屋2件あったはず。
大番のそばにあった、駄菓子屋もなつかしい…。
-
- 561
- うたたん
- 2009/09/21(月) 01:14:16
-
今のみずほATMの横で屋台?の焼き鳥屋あったの知ってる人いる?
-
- 562
- 2009/09/21(月) 08:34:10
-
パチ屋は全部潰れればいいのに…
社会のダニしか来ないんだから。
-
- 563
- 2009/09/21(月) 10:52:09
-
>>560
黄色いビルの中だっけおもちゃ屋
駄菓子屋は大番の前の喫茶店の脇だったな
ホープセンターはボーリング場だったって本当?
みらべる跡地には何が入るんだ
-
- 564
- 2009/09/21(月) 12:06:14
-
たしかに赤塚は駅前しょぼい割りに意外と便利だと思う。
特にファミレスが多いのが気に入ってる。
BOOKOF前のローソンとかジョナサン前のセブンの店員のキャラも好き。
ローソンでは1円玉が足りないときおばさんにまけてもらったこともある。
コンビニでまけてもらったのは人生初めてだ。
-
- 565
- 2009/09/21(月) 16:50:57
-
個人特定ネタは避けたいが、あのローソン、店員さんは味があるよな。
オーナー夫妻とかもう10年以上夜勤で入っている人とか。
ホープセンター2Fがボーリング場だったのって昭和40年代までだと思うぞ。
建物ができた当初は本当にボーリング場だった、らしい。
-
- 566
- 2009/09/21(月) 16:56:18
-
サンテを知ってる人って、もう赤塚に何年住んでるんだ?
何気にじもぴ〜の人口流出率が高いのが赤塚・田柄界隈の特徴。
ウエノさんでもアイハラさんでも勉強ができる人は、
いいとこのリーマンになっちゃうし。
さて、はちのきにお菓子かいにいこ。
皆さん季節ものが出ましたぜ。
-
- 567
- 2009/09/21(月) 17:04:23
-
美味しいサテン情報。本当はサテンではないが。
地下鉄4番出口をまっすぐ行って豊島園通りに入って20M。
コーヒー豆の焙煎屋兼販売所なのだが、店頭で飲むこともできる。
豆の種類・濃さ・煎り具合を指定できる。
クッキー小1個つき(これが美味しい)で1杯300円だったかそんなもん。
焙煎機とラジオの音以外は本当に静か。オーナー夫妻も物静かな人たちだ。
-
- 568
- 2009/09/21(月) 18:14:48
-
99って、商店街にあった店もそうだったけど、店員が暗くて不潔な印象。
爪の中が真っ黒な手で食料品触られるとゲンナリします。。
-
- 569
- 2009/09/21(月) 20:30:36
-
>>567
ここのコーヒーはウマい。たまに買ってます。
-
- 570
- 2009/09/21(月) 21:12:54
-
豆買ってる人も多いけど、あそこは店頭で飲んだほうが美味しいよ。
豆によって入れ方替えてくれるから。
-
- 571
- うたたん
- 2009/09/24(木) 00:05:48
-
今度の土曜か日曜日釣りに行こうと思うが、誰か一緒に行かないか?
魚買うより取ってきた方が上手いと思うんだが、ここは魚屋少ないし。
このページを共有する
おすすめワード