☆赤塚っ子 40人目 in 2009 [machi](★0)
-
- 489
- 2009/09/01(火) 21:27:57
-
しもあかの近接商業地域、商業地域はこれからどんどん宅地になって
ミニ戸がたつと思われ。東武ストアのあたりとかもうそうなっちゃってる。
そういやいかにもチュプ上がりの人がはじめたお店とか、熊みたいな
女性2人が働いてるパンやとかどうなったんだろ?香ばしい中華料理屋の
話題ばっかしだ。
-
- 490
- 2009/09/01(火) 21:32:30
-
髪はそのへんの1000えんとこやに手当たり次第飛び込め。
で、気の合う人を見つけれ。
今は居ぬきで違うパンやになってしまったが、その昔、ボンボレオン
という素朴で安いパンやさんがあった。どうして閉店してしまったのか。
-
- 491
- 2009/09/01(火) 21:47:32
-
俺は上板橋の美容院まで行ってるけど、
赤塚はどうなんだろ
-
- 493
- 2009/09/02(水) 00:52:24
-
そだね。本は何処で買っても値段は一緒だからそういうのはなるべく
地元の店で買いたい。ちなみに四季報はあのじじばば本屋で買ってるよw
-
- 495
- 2009/09/04(金) 22:58:35
-
>>490
ボンボレオン×
ボンポレオン○
じじばば本屋のじいちゃん、おれが子供のころはまだおじさんでかなり怖かったんだよな
立ち読みしてると怒鳴られたり、追い出されたり
杖ついて歩いてるのみると、結構つらいもんがある
長生きしてくれ
-
- 496
- 2009/09/04(金) 23:31:43
-
>>492 インド料理屋なら、カリカという店が
下赤塚駅南口出て右手の方の路地へ入った所にあるよ(じょっぱりラーメンの隣)
味的にはどーだろ?(・・イマイチもの足りなさを感じます(^^ ;
自分的には北口商店街の角にあるカルカッタの方が
味的にもなんとなく好き。(狭い店だけど妙におちつくしw)
-
- 498
- 2009/09/05(土) 02:02:11
-
赤塚周辺で体重計れる場所ありますか?
へんな質問ですみませんが
-
- 499
- 2009/09/05(土) 10:38:15
-
病院いくかスポーツジムいけば?
-
- 500
- 2009/09/05(土) 13:05:46
-
赤塚周辺の風俗っていいの?
-
- 501
- 2009/09/06(日) 12:25:15
-
ボンボレオンビルというのが今だに2,3棟ある。
昔の紙袋の記憶では、赤塚に2店舗、そしてなぜか浅草に1店舗あったはず。
赤塚の2号店はみずほのディスペンサーの十字路、今はばばくさい洋品店
が入っているところにあった。
オーナーはあの界隈の土地もちだったのかな?
アンテンどーやら熊みたいなおねーさん2人のパンやさんができたが、
どこも中途半端に高く、中途半端に美味しくない。光ヶ丘も不作だし。
ボンボレオンの4枚切り食パンがなつかすぃ。
-
- 502
- 2009/09/06(日) 12:39:44
-
赤塚10年在住。そろそろ建物も古くなってきたんで引っ越しを検討中。
要町〜小竹あたりの物件をネットで検索してみたけど、赤塚に比べて想像以上に相場が高いな。
ここだとアパート物件が多数あるけど、あっちはマンション物件ばっかりだから余計に高く見える。
同じ赤塚で踏み切り渡らないでメトロ使えて、今よりも広い物件探すのもありかな。
それとも有楽町線にこだわらず別の沿線を探すか。
こうやって引っ越し先を模索してる時期は楽しいな。
-
- 503
- 2009/09/06(日) 13:13:09
-
下赤塚駅板橋区がわはアパートの宝庫。最近はミニ戸建て化で物件が減りつつあるが。
要町千川は池袋に近いので高いし、都市計画整備以降、ぼろアパート群が
マンションにかわってしもた。
小竹向原界隈は日芸・武蔵・武蔵野音大と大学が多いし、閑静なところ
なのでもともと高い。
ぎりぎり23区に住めるし、赤塚は悪くない。成増だと駅から遠くなってしまう。
-
- 504
- 2009/09/06(日) 13:18:35
-
防忘録。ホープセンターに入っていたお店群。
1F:かばん屋、薬屋、洋品店、いんちきくさいジュエリー屋
2F:本屋、手芸店、おもちゃや、喫茶店
ホープセンターの前の通りでつぶれたお店
化粧品店はドトールへ、魚屋はお菓子屋へ、たちぐいそば屋はNゲージやへ
とんかつのさぼてんと99円ショップ跡は店子募集中。
-
- 505
- 2009/09/06(日) 19:23:56
-
昔、神居古潭という居酒屋(今も居酒屋だけど)があったところの前に薬局がある。
その薬局は土曜のお昼の2、3時間だけシャッターが開いてて、店の中で古いLPレコードや
CDを聞かせてくれるらしい。XTCがお勧めとかなんとか。
あれ、なんだろ?
-
- 506
- 2009/09/06(日) 21:09:20
-
備忘録だよ。
俺も間違って覚えてたけど。
-
- 507
- 2009/09/07(月) 12:18:53
-
BMWが引っ越したね
テナント募集中みたいだけど良いお店が入ってくれたら嬉しい
自分的には飲食店
-
- 508
- 2009/09/08(火) 00:29:58
-
シェフワールドが10日までだって。
-
- 509
- 2009/09/08(火) 09:32:55
-
となりの定食屋さんもなくなったし、建物がどうにかなるんですかね。
段々店が無くなっていきますね。
-
- 510
- 2009/09/08(火) 10:02:59
-
赤塚縁日までやらないんだ。
縁日の日はラーメンが安くて行列だったような。
-
- 511
- 2009/09/09(水) 23:14:08
-
かもめ食堂なんで閉店したの??
-
- 512
- 2009/09/10(木) 15:51:08
-
かなめじゃなくって?
-
- 513
- 2009/09/10(木) 21:45:12
-
赤塚縁日ってどんな感じなんですか?
1人で行っても楽しめますか
-
- 514
- 2009/09/11(金) 10:51:17
-
>>513
一番楽しめるのは幼児や小学生などのファミリー世帯だと思う。
無料でポップコーンもらえたり、スタンプラリーやって折り紙やノートもらえたりって感じ。
金魚すくいやスーパーボールも子供は無料?だったような。
店先で屋台やってたり、お寿司や餃子とか外売りしてるからぶらぶらするにはいいかも。
フリマもあるみたいだから散歩がてら覗いてみようかと思ってたけど、天気が微妙だね。
-
- 515
- 2009/09/11(金) 17:10:18
-
赤塚は有楽町線・副都心線駅圏内であることで、なんとか面目を保っているね。
個人経営のお店が潰れて駐車場になるところが増えてる。
駐車場からでかいウェルシアが立ったように、フレッシュネスカフェのような一流のチェーン店が並ぶようになると、街の印象は相当変わりそうだけど。
駅前のパチンコ屋が、TSUTAYAみたいなお店にとって代わる事を本当に心の底から願っている。
ココイチが出来た時は感動した。ココイチには頑張ってほしい。
-
- 516
- 2009/09/12(土) 01:41:29
-
改札出たら、どこにでもあるチェーン店がずらり、、、
そんな街がいいか???
-
- 517
- 2009/09/12(土) 03:06:21
-
改札出たらパチ屋だらけの現状
よりは全然マシでしょ。
TSUTAYAと
あと本屋が欲しいところだけどそこまで贅沢は言うまい・・・
-
- 518
- 2009/09/12(土) 03:28:43
-
改札出たらパチ屋だらけの赤塚がおれは好きだ。
TSUTAYAやでかい本屋があるだけで街がお上品になるってのか?
駅前のパチ屋の客の入りをみてみろ。
しっかり受け入れられていることがわかるぞ。
-
- 519
- 2009/09/12(土) 16:21:08
-
パチ屋はこれ以上増えなければ問題ない
TUTAYAは東武練馬か光が丘へ
本屋は駅の小さいとこで我慢できる
個人的には大手のカラオケができてほしい(うた広やビクエコ-とか)
赤塚のカラオケは極端に高い所と安くても汚い所しかなくて不便
-
- 520
- 2009/09/12(土) 21:35:56
-
パチやだらけってもうずっと前からだよな。とちもちのツジカワ
(東武ストアのオーナー)の向かいのパチやぐらいじゃないのか最近できたのは。
しっかしチェーン店が一巡して、撤退し始めてる状況はどうなんだろうか?
客単価が高い店はそれこそはちのきぐらいなもんだ。
-
- 521
- 2009/09/12(土) 21:38:47
-
そういや文房具屋のとなりのGS、コンビニになっちゃったね。
ただ続くのかどうか・・・・・・。駅からあっち方向にコンビニが2つはあるぞ。
しかしホープセンターの1Fパチやに2Fゲーセンて終わってないか?
カメレオンクラブのときは、古本もあって楽しめたのに。
-
- 522
- 2009/09/12(土) 23:48:08
-
住民の文明度合を表してるとしたら悲しいことだよね
-
- 523
- 2009/09/13(日) 05:31:40
-
ホープセンターなのに住民の希望のない店舗ばかりとはどういうことだ
-
- 524
- 2009/09/13(日) 10:19:20
-
>>522
まさにそんな感じだな・・・
本や映画は入手手段が減っても我慢できるが
パチ屋やカラオケは身近に欲しいとかマジかよおいおい
-
- 525
- 2009/09/13(日) 21:09:16
-
古本屋すらなくなった。交番となりのアカシヤ書房はたこやき屋へ・・・・・・。
新書・文庫の棚がちゃんとしている本屋はしもあかにはありません。
北池袋〜成増まではどこも雰囲気はどっこいどっこい。
そして、住民の文明度合いは地価にも反映されていく・・・・・・。
-
- 526
- 下板橋住人
- 2009/09/13(日) 23:07:59
-
北池なんてなんも無いぞパチ屋消滅ソノ後コンビ二夜8時人通りほんの少し
ラーメン3ケーキ屋無そばや1コーヒー屋1牛丼屋無カラオケ無弁当屋1以上
下板橋コンビ二2スーパー1ラーメン2弁当屋2ドラッグストアー2パチ屋無
タクシー乗り場有焼き鳥や焼肉やコーヒーや2カラオケ無下赤のほうがいいな
-
- 527
- 2009/09/14(月) 18:03:27
-
成増はパチ屋も多いが喫茶店や、書店、個人経営のレストランも結構あるわけだ
赤塚だって大仏近所のフレンチとかうまい焼き鳥とか色々あるでしょ。
川越街道渡った裏側も以外とこじんまりしていい店あるしね。
以外と探せばあるもんだよ。
しかしのとやの脇の魚屋、駅前のシャノアールが撤退したのが個人的に痛かった。
あれで引越しを決意したようなもんだ。
駅ビルが汚いスーパーだった時の方が街は賑わってた気はする
今日この頃ですな。
-
- 528
- 2009/09/14(月) 21:21:01
-
ドカタが民度を下げてるが、それ以外はいい街じゃないか??
-
- 529
- 2009/09/14(月) 21:53:23
-
えきナカで済ますのが最近の流れなのに、下赤塚駅は逆行してるもんな。
終電で帰ってきて買い物ができるのは、板橋側が東武ストアに練馬側が
みらべる。どっちも駅から歩いて実質3分はかかる。
これでは地価が下がるというもんだ。その点、東武練馬と成増は強い。
何気に平和台もライフがあるし。しかも書店は24時過ぎまであいてる。
-
- 530
- 2009/09/15(火) 00:18:23
-
賃貸暮らしの俺にとっては、赤塚は家賃相応もしくはそれ以上に良い街だと思う。
他と比べたら、たとえば成増の方が店もいろいろあって便利だけど、
今と同じ条件の所に住もうと思ったら部屋が古くなるか狭くなるか遠くなるかだからな。
駅前に何が無いなんて言い出したらキリが無いし、、
赤塚でも実生活する分には何の問題もないレベルだと思う。
それでもこの狭い駅前にパチ屋はちと多すぎるかな。
民度云々は別にしても両側1軒ずつ潰してチャリ置き場にでもして欲しいものだ。
-
- 531
- 2009/09/15(火) 12:10:58
-
わたみがランチをやってくれたらな、と
-
- 532
- 2009/09/15(火) 14:26:49
-
わたみが入ってるとこって何がはいってたっけ?
あのビル、写真屋、本屋、洋品店、子ども服店は昔からあったよな。
不動産屋は昔はスポ〜ツ品店だった。
ホープセンター2Fの喫茶店の渋いマスターは、もう死んでるだろうな。
-
- 533
- 2009/09/15(火) 20:44:32
-
ホープセンター2Fにあったカレー屋のマスターは、まだ生きてるのかな。
-
- 534
- 2009/09/16(水) 23:01:32
-
ホープセンター時代の2階にあった手芸屋の
店名って何だっけ??
覚えてる人いる??
-
- 535
- 2009/09/17(木) 12:42:42
-
サンリオのお店が懐かしい
-
- 536
- 2009/09/17(木) 14:21:26
-
汚かったけど開花亭がなくなったのも痛かった。
雑誌のまとめ読みはあそこと決めていたのに・・・。
アド街でパニックになってたのが遠因なのかな?
>>531
わたみはやってないけど川越街道沿いの居酒屋がランチやってるでしょ?
なんとか茶屋だっけ?キャバクラビルのとこ。
-
- 538
- 2009/09/17(木) 20:17:49
-
やるきは女性に花をプレゼントしてることがある。
ちょっと嬉しい。
あまり知られてないせいか、ゆっくりできるのもいい。
個人的だけど商店街の99がなくなったのが痛い。
消耗品は結構買ってたので。
ウェルシアは引っ越してからむしろ品揃え悪くなって、高くなった。
ポイントカード還元分を考えても、のとやの先の薬局数店探したほうがどこかしら安い。
-
- 539
- 2009/09/17(木) 23:00:33
-
しもあか八百屋情報。
4件ある。1.東武ストアのまん前 2.東武ストア前の通りぞい
3.のとやを日本進学予備校方向へいったところ 4.ホープセンターの通りぞい
正直言って、「このお店が全般的に安い」というのはない。
ただ、4は全般的に高いかも。接客では2か?
1から4のお店はすべて半径20M以内。八百屋はなぜか充実している下赤塚。
逆に駅の向こうはダメなんだなぁ。駅ビルがなくなって、
さらにみらべるも引っ越してしもた。
このページを共有する
おすすめワード