葛飾区青戸(青砥)ってどうなの?パート38 [machi](★0)
-
- 2
- 2008/02/28(木) 07:25:40
-
この「スレッド作成申請スレッド」のURLだと、同じ板の他のスレが一番上に来たときに
別のスレが表示されるおそれがある。
スレッド作成申請スレッド 17 −後継スレ専用−
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/174/1182636239/
-
- 3
- 2008/03/01(土) 15:27:47
-
ロボット8ちゃんさん ありがとう。
これからよろしくお願いしまーす。
-
- 4
- 2008/03/01(土) 16:03:25
-
スレ立て人さん代わったんですね。
今後ともよろしくお願いします
-
- 5
- 2008/03/03(月) 23:26:58
-
「おしゃれ工房虹 住所:東京都葛飾区青戸6丁目2-3」
を今日見に行ってみたのですが現地にありませんでした。
何か消息をご存知の方いらっしゃいますか?
ttp://tokyo.machibbs.net/log/1127971946.html#R172ttp://tokyo.machibbs.net/log/1127971946.html#R192
もしくは他の手芸店があれば・・・。Arioとかいかないと無いでしょうか?
-
- 6
- 2008/03/03(月) 23:42:22
-
タヌキ見たんですが!!
他に見た方いらっしゃいますか?
ちなみに6丁目あたりなんですが・・・
-
- 7
- 2008/03/04(火) 00:14:00
-
ハクビシンじゃないですか?
青小の近くで目撃しました!
区役所に問い合わせたところ、区内には野生化したたぬき、ハクビシン、アナグマなどがいるらしいですが、駆除は個人でと言われました。
-
- 8
- 2008/03/04(火) 01:37:21
-
そーだったんですか
まあ、被害があった訳でもないので駆除ってほどではないんですが・・・
情報ありがとうございます!!
-
- 9
- 2008/03/05(水) 01:14:45
-
>>5
立石でよければ駅のすぐ近くにあるよ。
手芸をやらないんで希望通りの店かどうかわからないけど。
-
- 10
- 2008/03/05(水) 22:34:14
-
>>9
情報ありがとうございます!!
立石の商店街あたりでしょうか。今度見に行って見ます。
-
- 11
- 2008/03/06(木) 23:33:37
-
>>10
そう、鳥房の前ドトールコーヒーの脇の道を入った所です。
-
- 12
- 苺
- 2008/03/07(金) 08:49:57
-
ドトールといえば、180円から200円に値上がりしましたね。
2階は煙たいけど、日中はメンタルクリニックのデイケアルームみたいでい心地いいのにo(^^)o
-
- 13
- 2008/03/08(土) 20:13:02
-
さっきTBSで二丁目が写ってた
-
- 14
- 2008/03/14(金) 23:09:46
-
近頃書き込みネタがないのかなぁ。
もう少ししたら青戸公園の桜が咲きますね。
とりあえず上げておきます。
-
- 15
- 2008/03/15(土) 16:57:17
-
新生ツタヤは旧眼鏡屋の場所を吸収して結構広くなる予感
-
- 16
- 2008/03/16(日) 01:38:21
-
結局ツタヤっていつ再開するの?
-
- 17
- 2008/03/16(日) 01:59:01
-
3月29日らしい
-
- 18
- 2008/03/20(木) 07:50:59
-
前スレ使い切ろうよ
-
- 19
- 2008/03/21(金) 09:08:19
-
>>18
前スレ読めなくなってない?
葛飾区青戸(青砥)ってどうなの?パート37
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1195515107
-
- 20
- 2008/03/21(金) 20:15:29
-
てか、とっくに使い切ってるし
-
- 21
- わきのしたゆきな
- 2008/03/22(土) 21:57:34
-
で何で駅名は青砥で地名は青戸なの?
-
- 22
- 2008/03/23(日) 02:00:35
-
ツタヤ、地震対策で一度取り壊したあとにまた立て直して再開らしいですね。
てっきり、もうなくなると思ってました。
前のカードはそのまま使えるのかな?
-
- 23
- 2008/03/23(日) 10:38:57
-
>>21
ウィキペディア青戸より
青戸は古文献において「青津」「大戸」「大津」などと記されることもあり、
表記が青戸に定着して以後もしばらく「おおと」と発音されていた。
ことからも解るとおり、この地は古来、大きな港を抱えた土地であったようである。
ウィキペディア青砥駅より
講談の太平記に出てくる、中川に銭を落とした武将の青砥氏が由来とされる。
地名である青戸(読みはどちらも同じあおと)は、先の武将とは関係がないとされている。
-
- 24
- 2008/03/23(日) 11:36:39
-
地域の有力権力者・青砥藤綱公に絡む地名なのだが、
砥の字が読みづらかったので、当て字的な「青戸」という名前が
使われることによって読みやすくしたという説が有力。
-
- 25
- 2008/03/23(日) 11:41:59
-
追加で
青戸村の書上げに
「“青戸村”は元々は“青砥村”と書いたんだけど、字が難しいから“青戸村”にした」
という記述があり、基本的に現在地名は「青戸」表記される。
「青砥」の方は、京成電鉄が古来の“青砥藤綱”にちなんで「青砥」を採用し
駅名に使ったために、駅名としてだけ残っているというのが現状。
-
- 26
- わきのしたゆきな
- 2008/03/23(日) 21:52:46
-
ゆきなバカだからよくわかんないっす。
-
- 27
- 2008/03/24(月) 19:01:14
-
>>26
丸の内からですか?
-
- 28
- 2008/03/25(火) 22:25:24
-
今の音は何?
-
- 29
- 2008/03/25(火) 23:21:43
-
>>28
カミナリ
-
- 30
- 2008/03/30(日) 06:33:31
-
おたずねします。駅の近くに吉野家とWESTうどん、富士そばが
新しくオープンするっていう話は知ってますか?
-
- 31
- 2008/04/06(日) 13:41:49
-
>>30
どこにできるんでしょうね。
駅前には空いている土地や店舗がないし。
ガセネタでしょうか。
-
- 32
- 2008/04/08(火) 00:25:09
-
立石スレと違って盛り上がらないですね。
以前は結構書き込みがあったのにね。
-
- 33
- 2008/04/08(火) 19:15:47
-
ウエストうどんって博多うどんなんですね。
興味あるけど 本当にどこに出来るんだろう?
-
- 34
- 2008/04/08(火) 21:49:21
-
吉野家はホントならうれしい
-
- 35
- 2008/04/08(火) 22:00:24
-
うどんや親子丼もある「なか卯」の方がうれしいな
-
- 36
- 2008/04/08(火) 23:07:04
-
家が反対側で今日まで気が付かなかったけど、
あわのすの下に新しく「天丸?」って店ができて
いますね。
-
- 37
- 2008/04/08(火) 23:33:36
-
3丁目近くでお勧めの床屋ってありますか?
ずっと引越し前の土地に戻っていたのだけれど、いい加減この辺りの店に変えようかと思いまして。
-
- 38
- 2008/04/09(水) 12:54:55
-
てんや
出店しないかなぁ〜天丼食いたい
-
- 39
- 2008/04/09(水) 14:14:59
-
>>38
立石にあるけどそれじゃ遠い?
駅そばの空きテナントはいくつかあるよね。
ユアエルム脇のタクシーが並んでる通りに2つと、
バス通り沿いの元ナグラカメラ(岩盤浴の1階)とか、
グルメシティ前の元古本屋(鬼灯堂)とか。
年度末で先月末にバタバタ閉店したからね。
古本屋は以前まぐろ専門の魚屋だったから
飲食店の許可も下りそうなもんだけど。
-
- 40
- 2008/04/09(水) 14:16:46
-
ああ、あと高架下のディンドン跡地もあるね
ただあそこはTHUTAYAに続いて高架の工事に入るのかな?
-
- 41
- 2008/04/09(水) 18:56:48
-
今朝毎ハート恐ろしく混んでたよ。雨日の谷間だったからかな
レジ待ち行列の最後の人がテクノプラザあたりにいたからね
-
- 42
- 2008/04/09(水) 23:52:56
-
>>41
マジで!
支払いまでどんだけかかるんだろう
-
- 43
- 2008/04/13(日) 08:35:10
-
>>42
店からは出ないだろう。
でも確かに最近混んでるよね。
団地が建て変わって周辺人口が増えたからかな?
アイス欲しい時はアイスの横のレジに並んで支払い直前にとらないと
溶けちゃうし。
-
- 44
- 2008/04/13(日) 23:02:40
-
ナグラカメラが閉店したね・・・
嗚呼、廃れ行く青戸・・・
-
- 45
- 2008/04/14(月) 00:27:14
-
>>23-25 以前にも書いたような気がしないでもないが、
北総鉄道発行の「ほくそう」'06年夏の号、地名ウォッチング第46回 青戸 より。
─────────────────────────────────────
青戸の文字は、鎌倉時代の記録に残る古い地名で、現在の葛飾区中央部の中川右岸に
位置する郷村名称です。
語尾の「戸」は、「津」の文字が変化したと考えられ、周辺の松戸や奥戸などと同じ古利根川
水系の港津であったことによる地名と考えられます。
寛政七年(1795)に著された地誌『四神地名録』(古川辰著)に青戸の表記が二通りあることを
地元の古老に尋ねた回答が記されています。「砥の字はかくに六ツかしく、悪筆などにては
よめかねる文字故に、かきよき戸の字に書し候」とあり、この頃すでに「青砥」という表記も行われて
いたことが分かります。その理由は、書くのが難しく悪筆の者の手になると読みづらいので「戸」の
文字を用いるようになったというのです。しかし、歴史的には前後関係が逆で、戸の字の方が古く
から用いられているようなので、この説をにわかに信ずることはできません。むしろ、鎌倉時代の幕臣
・青砥左衛門藤綱の事跡が、江戸時代の大衆読み物にしばしば採り上げられた結果、藤綱が
この地に居住したとの俗説が生まれ、これに因んで「青砥」と表記するようになったのだと思われます。
鎌倉時代、実際にこの地にあった支配者は葛西氏で、青砥藤綱はこの地域との関わりは希薄な
ようです。ただし、当地には藤綱所用の山葵おろしや藤綱供養塔が現存しており、根強い藤綱人気
をうかがうことができます。
戦国時代のこの地域には、葛西城が築かれ、重要な戦略拠点であったこの城をめぐる攻防が
くり返されました。さらに江戸時代になると、徳川家康は葛西城の跡に御殿を建て、鷹狩りのために
この地をたびたび訪れました。この御殿は青戸御殿と呼ばれ、十七世紀末までこの地に所存しました。
明治5年に青戸村は東京府に属し、戸数は161戸、人口869人。明治22年に亀青村の大字となり、
昭和7年に葛飾区青戸町となり、さらに昭和42年に住居表示が実施され、青戸となって現在に至ります。
(高橋 覚)
-
- 46
- 2008/04/14(月) 17:40:54
-
日高屋ができて ぜん に客があんまり入ってない ような 気がする
-
- 47
- 2008/04/14(月) 21:40:25
-
日高屋に比べると高いからしょうがない
-
- 48
- 2008/04/14(月) 23:00:58
-
日高屋はメニューのサンプルが安っぽくていかん。
-
- 49
- 2008/04/17(木) 23:27:49
-
アド街でまた立石やるみたいだな。青戸は無視かよorz
-
- 50
- 2008/04/18(金) 20:09:48
-
日高屋は安いけど値段相応かちょっと下ぐらい。
立石の日高屋が連日混んでるけどああいうラーメン屋に餓えてたのだろうか?
-
- 51
- 2008/04/20(日) 03:32:23
-
ZENは、期待したほどうまくなかった。味は良しだが匂いが....
チェーン店なら日高屋より幸楽のほうが好き。
このページを共有する
おすすめワード