facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 22
  •  
  • 2008/03/30(日) 12:42:45
昨日の夕方、目黒川の桜の木の枝にタヌキがいて、
どうやらカラスの巣を狙ったらしいのだけど、カラスの逆襲にあって
細い枝の上を逃げ回っていた。落ちそうになるたびギャラリーから悲鳴とどよめき。
最後まで見られなかったのだけど結末知っている方は書き込みよろしく。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2008/04/02(水) 23:56:56
先週、フジモンが美人と2人で246を三宿から池尻大橋方面に向かって歩いてた。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2008/04/03(木) 08:28:20
藤本見たぐらいでいちいち……

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2008/04/03(木) 16:32:37
再開発なんぞしても儲かるのは巨大チェーン店とデベロッパーとゼネコンだけ

要塞マンションなんぞ作っても

地元住民には関係ない

糞だな

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2008/04/03(木) 22:56:31
近所のスーパー二件ともビール、発泡酒等に
自分が購入してる限りでは懸賞シールが
貼られていない感じで悲しいのですが、
付いてます?

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2008/04/04(金) 16:02:53
>>22私も騒動の一部は見ました!ちなみにあの動物はハクビシンでした。
最後どうなったんでしょうね。すごい気になります。

ここまで見た
  • 28
  • 東京名無区
  • 2008/04/04(金) 21:28:38
>>26  この前オオゼキの5倍セールのときビール購入しましたが
懸賞シール付でした。

ここまで見た
  • 29
  • 22
  • 2008/04/05(土) 00:24:37
>>27
そうですか、ハクビシンだったんですね。
ギャラリーが多くてハクビシンも岸に戻れないって感じでしたよね。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2008/04/07(月) 00:16:21
池尻の駅ビル、まだやってるお店はありますか?
昔、新玉川線沿線に友達が住んでいて、
ふたりで地下の能登料理の店によく行きました。
まだあったら、もう一度行きたい。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2008/04/09(水) 13:53:41
ラ・テールの隣の駐車場だったところ、今工事中。
どうやら小田急oxができるらしい。なんで、小田急?
24時間営業みたいだから、ローソンとam.pm.はすごい
ダメージ受けるよね。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2008/04/09(水) 23:15:40
ほんとですか?
小田急ってゆーのが腑に落ちないけど
近くなので24時間スーパーってゆーのはうれしいなー。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2008/04/10(木) 00:11:34
マンション建て替えで

オオゼキ が11月に無くなるらしいぞ。

建て替え後に戻ってくるのかどうかは


しらん

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2008/04/10(木) 11:38:18
まじで?
オオゼキ無くなったら
超さみしいんだが。
三宿デパート復活とか?              ないなw

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2008/04/10(木) 21:04:42
いや、超さみしーとかッてゆーモンダイではなくて
死活モンダイなんだけど。
マジ困る。
小田急なんかでしょっちゅう買い物できねーし。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2008/04/10(木) 21:35:52
禿同!
オダキューOXイラネ。高すぎ!!!
ま、オオゼキも安くはないけど、キャッシュバックは○
残るは丸正(大橋)かマルフジ(池尻4)、もしくは遠いけどサミット?

ここまで見た
  • 37
  • 東京名無区
  • 2008/04/11(金) 23:00:52
オオゼキの建物確かに池尻デパートが
あったときからだから半世紀近くになるかも
もうそろそろ建替えの時期かもね。
大橋の再開発のところにピーコックは戻らないのかな?
あそこのサザエの煮たものつまみにちょうど良かった。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2008/04/12(土) 04:38:42
オオゼキ無くなったら買い物面倒だなあ
サンドラックと並んで超便利だったのに

オダキューOXってよく知らないんですが、オオゼキよりは割高なんですか?

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2008/04/13(日) 17:41:58
東急と同じようなもんだろ。
東急ストアもデパート系で安くない。
オオゼキだってトクベツ安くはないが、デパ系に比べればいくらかマシ
池尻あたりは郊外型と違ってやっぱり何かと物価は高いもんね。
休む間どこかで仮営業とかもないんだろうか?

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2008/04/13(日) 21:01:36
池尻出張所の隣の駐車場に
再開発を理由に追い出されたピーコックが移転との話が有ったのは
今は昔

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2008/04/14(月) 02:43:23
池尻団地立替の話って、何年か置きに出ては消え・・・

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2008/04/14(月) 02:43:31
池尻団地立替の話って、何年か置きに出ては消え・・・

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2008/04/15(火) 00:48:02
>>34
おいおい間違えるなよ
三宿デパートじゃなくて池尻デパートだお

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2008/04/15(火) 13:29:49
もともと、東京オリンピックのときに246と首都高通すのに、
持ち家の人にはお金払って、他に家建てて引越してもらったけど、
賃貸に住んでいた人たちの処遇に困って、
とりあえず住まわせるための住宅だったんだもんね>池尻団地
当時はそんなに長く住まわせる気はなくて、仮設住宅みたいな感じで
「家を建たり、他にアパート借りたら、すぐに出てってくださいねー」という感じだったらすぃ。
でも結局ダラダラと人が住み続け”池尻デパートの建物だけでも建て替える”
って時にオオゼキに貸しちゃって、都や区も困ってると聞いてたから
やっと建て替えることになって良かったじゃん。
でも、団地のほうはどうだろうねー。住人が出て行かないみたいだし。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2008/04/19(土) 18:41:12
三菱の前にできたフレンチの「OGINO」って結構うまいのかな?
来栖けいが絶賛してる。先週くらいの文春にも載ってた。
私はあの店になる前のイタリアンが好きだったし、鹿だのうさぎだの出てくる
フレンチはあまり興味がわかないけど。
隣の小料理屋もそこそこ客いるっぽいね。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2008/04/21(月) 09:37:12

来栖けいは美食の王様じゃなくって『過食のオコチャマ』じゃね?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2008/04/23(水) 19:16:09
吉そばのうどんに、はまってます。
夜食に週5日 行ってる。
大盛り無料←この表現、おかしくないですか。
大盛りの分 無料 とかなら

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2008/04/24(木) 09:46:44
>>47
大盛り無料で十分通じるだろ。
大盛りの分 無料の方ががおかしい。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2008/04/24(木) 12:39:18
>>48
すみません。
そうですよね、自分でも分かってるんですけど・・・
今日も行こう!
「うどん大盛りで」
うれしい うれしい 大盛り無料

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2008/04/25(金) 00:17:34
お前ならそのうち全部無料になるよ

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2008/04/27(日) 23:15:01
>>49
全部無料になるって、よかったな!!

ここまで見た
  • 52
  • 東京名無区
  • 2008/04/30(水) 20:52:06
池尻大橋の駅の出口にあるガソリンスタンド結構車が並んでいました。
笛が聞こえので警官が交通整理していると思ったらガソリンスタンドの
前の246真ん中の車線でバスケットボールぐらいの陥没あり車が渋滞
していました。どうしてかは不明。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2008/05/05(月) 13:49:30
OGINOは最近人気らしいね。
http://www.french-ogino.com/
http://www.tokyo-calendar.tv/dining/12280.html

ラーメン王の石神秀幸(近くに住んでるらしい)もブログに書いてある。
http://ameblo.jp/ishigamihideyuki/entry-10092241086.html

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2008/05/05(月) 14:06:00
入江たのしも書いてある。
http://tanoshi-irie.cocolog-nifty.com/umai/

三宿の地盤沈下の一方で、池尻の繁栄?
http://tokyo.de-blog.jp/main/2008/04/ogino_0bad.html

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2008/05/05(月) 18:03:50
新しく出来たゴールデン・ブラウンっていうハンバーガー屋、店員がかなりカンジ悪い。
最悪。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2008/05/06(火) 02:00:28
世田谷区池尻に住所があると、近いのに目黒区の東山小に通わせる
ことができないみたいね。区が違うから当たり前か・・
近所の医者の子供は東山に通わせるために校区内に賃貸マンションを
借りて住所を移すらしい。
不動産屋の宣伝も東山小学校校区内を売りにした物件やたら多いよね。
そんなにすごい学校なのか?
高台にあって広々していて環境は良さそうだが。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2008/05/08(木) 02:36:31
医者の子私立落ちたのか……。カワイソス

池尻小学校は都営住宅(低所得者)の子が多く通い、
東山小学校は官舎(官僚)の子が多く通う。

どちらに通わせたほうが、中学受験でリベンジできるか
明白じゃない?

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2008/05/08(木) 08:56:03
まさか官僚の官とは思ってないよね?

ここまで見た
  • 59
  • 東京都名無区
  • 2008/05/09(金) 01:30:47
幹部にいけない2種組でしょ?官舎は。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2008/05/09(金) 01:54:17
ごちゃまぜだよ

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2008/05/10(土) 03:01:46
ゴールデンブラウンってどこにあるんですか?

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2008/05/10(土) 10:03:33
池尻小学校も今は8割が官舎の公務員都営住宅こ子供は少ないですよ。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2008/05/13(火) 04:52:39
何で公務員が安い家に住めるのか理解できない。
とっとと、取り壊してほしい。税金の無駄。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2008/05/14(水) 23:05:13
?種の人たちも官舎にたくさん住んでいますよ。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2008/05/17(土) 11:18:24
池尻大橋駅の駅ビル(?)ドトールの入っていたビルの現状を教えて下さい。
まだ営業しているお店などありますか?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2008/05/18(日) 22:49:55
今さらだけど、ピッコロのイタリアンは家庭的で良いね

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2008/05/19(月) 23:58:44
この辺で風呂屋ないか?

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2008/05/20(火) 17:33:31
>>65
ないと思う。

>>67
大橋会館手前の文化浴泉

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2008/05/20(火) 18:02:08
>>65
地下の「Dining 新」と1階の串揚げ屋さんは、まだやってるはず。
食べ物屋以外では、1階の不動産屋さんもまだ営業しています。

ここまで見た
  • 70
  • 東京名無区
  • 2008/05/20(火) 22:12:43
≫67
池尻2丁目には東京栄養食糧専門学校のそばに第二月の湯があります。
都営住宅の手前です。
三宿には常盤湯がありますが現在は休業中?

ここまで見た
  • 71
  • 東京名無区
  • 2008/05/20(火) 22:12:46
≫67
池尻2丁目には東京栄養食糧専門学校のそばに第二月の湯があります。
都営住宅の手前です。
三宿には常盤湯がありますが現在は休業中?

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2008/05/22(木) 01:21:53
>>65 不動産屋は粘る気みたい。
いろいろ張ってあるけど、地上げなんだってさ。
壊した後の計画は未定、何が建つかもそこに入れるかもわからないそうだ。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード