facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 800
  •  
  • 2008/12/09(火) 12:32:39
でっかい駅ビルにして、居酒屋とか定食屋作ってくれ!富士見台

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2008/12/09(火) 16:17:15
牛蔵の駐車場も閉鎖みたいだね

あそこも、何か建つのかな

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2008/12/09(火) 21:45:02
>801
牛蔵に駐車場なんてあったんですか?

ここまで見た
  • 803
  • 801
  • 2008/12/09(火) 22:58:46
>802
交番前にあるよ(5台位かな)
でも、今月いっぱいですと案内が張ってあった

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2008/12/10(水) 03:02:24
3〜4ヶ月ぶりに惣次郎で食ったけど、やっぱダメだなぁ。
完全にフ抜けた味に成り下がってる。ベースのスープが旨くねぇ。

むつみやに客6〜7人入ってるような夜飯時に、方や惣次郎では
おっちゃんだけぽつーんって座ってTV見てる時が…
あの有様で家賃と上納金、きちんと払えてるんだろうか。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2008/12/10(水) 20:34:43
上納金??

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2008/12/11(木) 00:55:43
>>805
前の店主(=経営者)さんへの上納金。
あの店自体の家賃+売上上納(具体的金額は伏せとく)を毎月払う契約で
今の店主へ、あの店の運営任せてるらしいよ。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2008/12/12(金) 20:31:53
今日はじめて、源烹輪でマーボー丼を食べた。
坦々麺の味から想像はできていたが、予想通り花椒が効いてて辛ウマだった。

一品料理で時々腎臓病になるのではというぐらい塩辛いのが出てくる以外は、
個人的にすごく気に入っているお店。

ちなみに、初めて行く場合かつ1人の場合は、坦々麺、マーボー丼、
海鮮あんかけご飯からチョイスするのがオススメ。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2008/12/13(土) 03:04:08
ひとたび気の送受のチャンネルを持った細胞になれば、
呼吸法で気を上手に体中に巡らすことと、
塾で良い気を浴びることと、
ストレスをコントメールして良い気分でいることが大切だと思う。
そうすれば体のどこからでも気は出せる。
(例によってガバチョの勝手な思い込み)

というわけで、明日も仕事なので寝ます。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2008/12/13(土) 12:03:41
>>808
誤爆です。すみません。orz

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2008/12/13(土) 15:53:27
>>808
どのスレへの誤爆か気になるな…
メンタルヘルス板とか?

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2008/12/13(土) 17:31:48
今週のモーニングの柴門ふみの漫画。
ガスタンク周辺の景色がでまくり。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2008/12/13(土) 22:05:44
高野台駅前のブックオフ、結構デカいのね
CDをごっそり買っちゃった

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2008/12/15(月) 01:06:40
個人的には、中古TVゲーム類の品揃えがもうちょいあればなぁ<ブクオフ
でもまぁあんなもんかね、ノーサイドよりはあるし。

ゲームと言えば、富士見台ジーファンが(見た目小さい割に)結構融通利く店かも。
在庫ない品でも、他店にある場合なんかは無料で取寄せてくれるみたいだし。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2008/12/15(月) 01:45:21
>>811
あの夫婦は石神井住人だっけ

ここまで見た
  • 815
  • 博多人
  • 2008/12/17(水) 01:02:55

最近話題が少ないね

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2008/12/17(水) 05:44:07
高野台のセイユーは24時間やってて便利だねー

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2008/12/18(木) 00:38:17
桜井の煮込みと生ビールが旨い。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2008/12/18(木) 20:43:25
高野台駅北側の住宅地の中にあるイタリアンレストラン
行ったことのある人いますか?
どんな感じですか?

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2008/12/18(木) 22:35:12
ボラーレ?
近くのマダム達がランチに来るような感じ。
外のテラス席は犬連れも可。でも子連れには不親切。
雰囲気はいいし、値段も手頃で美味しいと思うよ。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2008/12/18(木) 22:42:14
>818
819さんの言う通り、手頃で美味しいと思います。
気取り過ぎずカジュアル過ぎず、という感じです。

店の評価とは関係ないですが、
8月にイタリアへ行くとかで長期休業していて、
ああいいご身分なんだなと思いましたw

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2008/12/19(金) 07:53:38
>>819
そうそう。子連れにはとにかく冷たいよね。
まあ、子連れがぞろぞろ来たら動物園みたいになって
まわりも迷惑だから、そういう店でありがたいけど・・・
ま、子供連れて無いおばさん大集合もある意味動物園か〜

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2008/12/19(金) 09:46:31
819です。
そういえばうちも子連れで行きましたが、
接客の子が高校生ぐらいの女の子で、
子連れに冷たいというより子供の扱いに慣れていないな、
という印象は受けましたね。思い出してみると。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2008/12/19(金) 13:07:30
フレッツに近いのがうれしい。フレッツの肉は安くて新鮮だから。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2008/12/21(日) 06:55:00
富士見台テニスクラブって評判どうですか。

ここまで見た
  • 825
  • 東京都名無区
  • 2008/12/22(月) 02:26:43
最近引っ越してきた者です。
富士見台近辺で人が少なく、静かに勉強出来る場所はないでしょうか?
穴場的な場所があったら教えて下さい!

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2008/12/22(月) 02:45:07
わからんけど貫井図書館とかは?

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2008/12/22(月) 02:54:44
>826
練馬区は図書館で勉強しても大丈夫ですかね?
前のとこでは、図書館で長時間の勉強は禁止だったんですよorz
他に無料〜200円ほどで10時間くらいいられる場所ないかなぁ〜。
練馬区役所ってあれだけでかいんだから、
静かに自習できるスペースあればいいのに・・・。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2008/12/22(月) 02:59:52
あー勉強だめなのか
そこまでは知らなかったわスマソ

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2008/12/22(月) 03:20:40
>828
いえいえ、ご丁寧にありがとです。
じゃぁ、近くに大学とかって・・・
ないですなぁ〜↓

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2008/12/22(月) 07:33:00
貫井図書館勉強してる人たくさんいたよ?

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2008/12/22(月) 16:37:55
貫井図書館は、自習用?図書閲覧用?の机が30位あってそこで勉強している人結構いるみたいですよ。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2008/12/22(月) 22:07:39
私は50歳過ぎて貫井図書館で簿記の勉強をしました。2級get

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2008/12/22(月) 23:37:41
懐かしいなぁ〜貫井図書館
自分、浪人時代 よく利用してたよ・・・
机の席取りで 朝一で並んだもんだ。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2008/12/23(火) 03:41:48
富士見台2丁目在住です。
18:30ごろなんですが警察が来て「ここで痴漢があったんだが・・・」と。
平和な町だと思ってたんですが、先日の上鷺の事件やら
なんかここいらも物騒になってきましたねえ・・・

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2008/12/23(火) 03:52:51
>>834
別段、最近になって、って訳じゃないと思うが。
大昔、例の中村橋交番襲撃の犯人も上鷺に住んでいたし、
数年前に、貫井の裏路地で通り魔に女性刺されたし(逮捕されてないと思う)、
今年始め頃に、富士見台でパチンカスの換金所が襲われそうになったし。

しかしあのパチ屋脇の裏路地は以前ヤバかった、
夜になると不審なアジアン系の外人が何人もウロウロしてたw
駅前に交番できたら消えた辺り、なんか怪しい取引とかしてたんだろうかね。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2008/12/23(火) 07:57:47
>>831
ただ、貫井図書館ってワンフロアじゃない?
曜日・時間帯によってはけっこう子供がうるさいのよorz

小さい子に静かにしろというのは酷だし(もちろん図書館マナーを教えることは大事
だけど、それができるのは小学生以上だと思う)、子供コーナーは他階に隔離するよ
うな構造にしてほしかったな。前住んでたとこの図書館はそうだった。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2008/12/23(火) 14:00:36
高野台の総合教育センターの3階学習室はとっても静かですよ。
自転車があれば通えるのでは。

http://www.city.nerima.tokyo.jp/gakkou/edcent/

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2008/12/23(火) 17:42:07
>>825
富士見台の場所にもよるが
中野区の地域センターも穴場といえるな。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2008/12/24(水) 01:42:01
貫井図書館は狭いし、陣取って勉強は禁止じゃなかったかな?
机は図書閲覧用だったと思うけど…でも勉強してる人でギッチリ混んでるよね。駅前だしなぁ。
入り口入って右奥は勉強してる人に占拠されてちゃってるので
軽く雑誌とか読みたい人が座るところがない。
そういう人が子供コーナーの椅子に来て新聞とか読んでるよ。
勉強したい人はもっと大きな図書館に行って欲しいな。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2008/12/24(水) 08:41:23
>陣取って勉強は禁止じゃなかったかな?
いや全然。俺の知る限りでも(通ってた)14〜5年前頃もあんな調子だし。
多分もっと前からじゃないのかなぁ。
親の同級生で、あそこで勉強して弁護士になった人とかもいるし。

寧ろ、今でも相変わらずそうなんだな〜って感じw<貫井図書館

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2008/12/25(木) 14:00:26
気分転換にもなるし、石神井のほうの区立図書館はいかがでしょうか。
2階窓際に受験生やらたくさんいたと思います。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2008/12/26(金) 02:22:01
貫井図書館の圧迫感にやられます。
しかも、子どもうるさいのは確かですね。。。

>838
>中野区の地域センターも穴場といえるな。
中野区に地域センターなるものがあるんですか。
今検索してみたら、うちから近いので、明日行ってみます。
ありがとうございます。


石神井も行ったことあるんですが、
勉強スペースが少なくありませんか?
本を読みたい方の迷惑になる(そう思われてる恐怖感)気がするので、
あそこも圧迫感ありですなぁ。。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2008/12/26(金) 09:42:34
さては三階まで行ってないですねw

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2008/12/27(土) 00:55:20
>>842
例の、元次官妻襲撃事件現場のすぐ傍だよw<地域センター

あとなんか、長妻議員が夏頃に人集めて年金関係の集会やってたみたいだな。
またやる事もあるんだろうか?選挙区違うけど行って見たい気はする。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2008/12/28(日) 16:56:46
>>842
いまは休暇期間だけど、多少遠くていいなら武蔵大学という手もある。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2008/12/28(日) 20:18:27
>844
年金が得意なのはわかるが、結構ちんまいことばかりやってるので、
もっと大局的な仕事してほしいと思うよ。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2008/12/29(月) 23:12:24
>846
質問主意書突き付けられてる方ですか?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2008/12/30(火) 23:45:58
質問主意書 ×  
質問趣意書 ○

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2008/12/31(水) 03:28:54
>840
>親の同級生で、あそこで勉強して弁護士になった人とかもいるし。
ゲン担いで、貫井で勉強しようかなw

>837
高野台の総合教育センターの3階学習室はいいですね!
早速先日行って来ました!
しばらくはあそこにご厄介になるかな・・・

ここまで見た
あけましておめでとうございます

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード