facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 525
  •  
  • 2008/10/07(火) 19:53:22
さいかち ってうまいの?安いの?

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2008/10/07(火) 21:02:40
松屋とかふくしんが美味い、と思えるなら美味いだろうな。
安い事は安いよ。ハンバーグ定食はまあまあ。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2008/10/07(火) 22:13:50
>>525
今の店にリニューアルする前に、味噌ラーメンなら食ったが
麺ブヨンブヨンで、ピリピリした化調スープ…
麺類が今もあのままなら、ラヲタなら即死レベルかなとw

しかしこの界隈、惣次郎が糞化したら途端にラーメン食う店が無くなったなぁ。
今のやる気のない店主はさっさと辞めて、経営者のおっちゃんに店返してやってくれ。
きいちも閑古鳥みたいだし、戻るかも試練。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2008/10/07(火) 23:51:23
>>525
さいかち、俺は好きだな。週に1〜2で通ってる。
あそこは、ラーメン屋ではなく中華屋って印象。
>>麺ブヨンブヨンで、ピリピリした化調スープ…
ってのは同意だが、満州や王将よりは美味いと思う。癖になる味。
野菜炒め+どんぶりライス+フルサイズラーメンで650円
お勧めは納豆チャーハンセット。

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2008/10/08(水) 16:05:07
惣次郎のつけ麺 油と味噌が分離したつけ汁でがっかり。
すごく暑い夜だったのにクーラ弱で まいりました。

この間 かつ富士にいったら安くて多いお店で気に入りました。

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2008/10/08(水) 20:27:57
かつフジのお新香がしょっぱすぎ

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2008/10/08(水) 23:30:30
>>528
住んでる場所柄、店の前は良く通るので店内は見てるけど
リピーターは多いように感じるね、満席っぽい時もちらほら。

>>529
今や野菜や昆布等の深みある味が完全に消滅して、
ただの脂っこい鶏がらスープに、塩っぱいタレ溶いただけの味。
しかもエアコンまでケチってんだもんなぁ、あのクソ店主。
8〜9月でも外より暑いとかアリエナスw

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2008/10/09(木) 19:00:05
うま安という・・ちと入りずらいが・・・。ttp://manoa.blog14.fc2.com/blog-entry-672.html#more

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2008/10/09(木) 23:04:23
>>532
(全メニュー制覇したわけではないが)味はそこそこのレベル維持してると思うが、
定食のライスの量が・・・_| ̄|○
(子供茶碗より小さいスープ椀ぐらいのサイズだった記憶が・・・)

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2008/10/09(木) 23:12:58
>>532
この店の中身とか始めてしった。10年以上前からあるよねここ。

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2008/10/10(金) 17:29:45
このブログ主が大嫌い。いや全然知らない人だけどww
写真取り捲りでたまに顔写ってる人居るし、すごい寝顔だよって新幹線で居眠りしてるジジィ撮ってたし。
自分の顔は頑なに載せないくせに他人は乗せる根性がわからない。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2008/10/11(土) 00:16:47
他人の顔、無断で晒すのはマズイでしょーーーーーー!

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2008/10/11(土) 01:08:55
>534
すんごいうろ覚えだと
ここ数年で居抜きで中華→中華に変わったと記憶してるんだが……
ちがったらスマソ

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2008/10/12(日) 00:18:49
>>535
俺は嫁と娘が嫌い。典型的なスイーツ(笑)で酷い。
あの食生活みてると10年後は糖尿病って感じだなww

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2008/10/12(日) 09:52:42
ま、練馬の安物買いの庶民にはいやみのひとつも言いたくなる
生活レベルをご披露してるブログだからね。
確かに、あんだけ食べて、飲んでして50過ぎの
体は大丈夫なのかと人ごとながら心配にはなるけど・・
きっと結構きついことブログに書かれてるだろうけど、
続ける根性に脱帽だ。。

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2008/10/12(日) 15:25:02
笹目通りにあったオープンカフェのケーキ屋さん、閉店したと思ったら
リニューアルオープンしてた。
場所が悪いとか、割高なのに味は普通とか色々書かれてたけど、
大丈夫なんだろうか。

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2008/10/12(日) 19:53:34
>> 537
鳳蘭→天元
天元開店の日に行ったら散々でそれ以来行ってないが
最低でも6年以上前の話だからな…。そのうち行ってみよ。

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2008/10/13(月) 14:47:34
>>541
以前>>163で食ってみたけど、あの店正直かなりキツいような。
辛味系のラーメン?(正式名称失念)だか頼んだら、
香菜だか漢方みたいな臭いがあまりにもキツくて、一口食ってギブアップ。
新店主になってからの惣次郎がクソマズイだとか、むつみやが美味しくないとか、
さいかちの化調味がどうのとかそういう次元は超越してた。
看板に出てる鉄板餃子は、モサモサした肉だけがひたすら詰ってる感じ。
他の惣菜数品も、いやこれは…って感じだったが、美味しい物もあったりするんだろうか。

昔の鳳蘭の方が全然美味いし、今でもふくしんで食った方がマシだと思う。味も値段も。

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2008/10/13(月) 16:35:58
順天堂の隣のケーキ屋が復活したみたいね。
味はどうかな?

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2008/10/14(火) 00:05:42
富士見台駅前 正確には少し右側になりますが。
2階に小さな洋食の店がありましたがまだありますか?
20年程前、母が田舎より来た時に連れて行った事がありましたが
母は後々まで美味しかったと言っていました。
その母も昨年亡くなりましたがその言葉が記憶に残っています。
店の名は忘れましたが存知の方はいらっしゃいますか?

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2008/10/14(火) 00:18:58
最近千川通り沿いに越してきたのですが、
千川通り沿いの、建設中のマンションの前にある「野村不動産が〜」とかの貼り紙が
大量に貼ってある家は一体なんなんでしょうか・・・?
なんだか怖くて近所の人に聞けません。

わかる方いらっしゃいましたら教えて欲しいです。

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2008/10/14(火) 01:09:19
>>544
駅前から右側…っつっても今は北口と南口があってだな(r
昔なら恐らく南口側の話だろうけども。

確かに、現在でいう所の写真屋?と薬ヒグチの2Fにはそれぞれ
飲食店入っていたけども、残念ながらどちらももうないよ。

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2008/10/14(火) 01:38:59
>>546
感謝です。やっぱり駅前も変ってしまったみたいですね。
現在富士見台駅は高架になっていると伺っていますが
当時は高架ではありませんでした。
駅を出てすぐ右に銀行がありましてその向かいにありました。
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2008/10/14(火) 02:05:27
>>544
サカイヤ?

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2008/10/14(火) 22:48:01
クリーニング物をため込んでしまったんですが、安くて技術もそこそこの
お店で、お勧めを教えて下さい。
チェーン店と個人でやっているとこでは、どちらがいいんだろう?

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2008/10/15(水) 02:22:45
自分で燻製を作りたいのですが適当な場所が見つかりません。
(1)光が丘公園のバーベキューを予約する
(2)石神井川の河川敷
以外でよい場所が思い浮かびましたら教えて下さい

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2008/10/15(水) 14:37:54
>>550
荒川の河川敷

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2008/10/15(水) 22:20:24
荒川まで行くなら小金井公園がいい。
予約必要だけど、光が丘よりずっと開放的でのびのびやれる。

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2008/10/16(木) 19:46:36
「後々まで美味しかったと言い続ける店」という時点でサカイヤではありえんなw
ファミレス以下だったぞ、あそこ。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2008/10/16(木) 22:01:39
>>548>>553
>544>547です。ありがとうございます。
母は田舎育ち、勿論私も田舎者ですが富士見台の街に住んでいました。
「あの味が…」と話をするので、見様見真似で作ってあげた事がありました。
でも「ちょっと違うね」と一言。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2008/10/16(木) 23:22:58
富士見台のノーサイドって100円レンタルやってますか?
石神井のがなくなるので安いならこっち使いたいと思ったので

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2008/10/17(金) 00:08:09
>>553
美味しかったのは、味ではなくて
お母様の、ご本人様(お子さん)との思い出ではないでしょうか。

>>554
いい話を聞かせてくださいましてありがとうございました。

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2008/10/17(金) 08:14:48
>>556

いいこと言うね・・
あなたの言葉でジーンときてしまったよぉ。

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2008/10/17(金) 09:23:02
>555
第1と第3水曜日にやってます。
おととい終わっちゃったばかりなので
次回は11月5日ですね。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2008/10/17(金) 18:35:29
練馬高野台クリニックの評判はどうですか?職員さんの入れ替わりについて分かる人いませんか?
入れ替わりが激しところはよくないとお聞きして不安です。どうですか?

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2008/10/17(金) 23:33:44
>>サカイヤネタ
う〜ん。しみじみ懐かしい。
そう、30年位前はサカイヤみたいなレストランって現在のファミレスとは位置づけが
違うよなあ。完璧にハレの舞台だったよ。40年間富士見台にいるけど行った記憶は少ない。
ナゼだかオラがグズっていたときに親に連れて行かれてお子様ランチみたいなのを食べたな。
美味かった。ケチャップ味だったよ。


牛友チェーンの話もしておくれ!

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2008/10/17(金) 23:42:18
>>558
ありがとう!

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2008/10/18(土) 13:58:52
>>549
>安くて技術もそこそこのお店

安かろう悪かろう
大事な服なら気をつけたほうがいい!!
店の使い分けをしたほうがいいよ!

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2008/10/18(土) 18:23:28
560>>
牛友のでかいのは子供のときは衝撃だったな。

でもあのカツを揚げている油も衝撃的だった(゚∀゚)

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2008/10/18(土) 18:28:50
高野台の3丁目公園と児童遊園はいつ変わったの?
5年前まで10年ぐらいその辺に住んでて、ついこの間通ったら変わっててビックリした。

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2008/10/18(土) 22:53:55
>560>563
牛友チェーン、この辺では富士見台と沼袋にありましたね・・・。
牛丼は脂身しつこく胃もたれして、もっぱらカレーばかりオーダーしてましたが。
後期に出来た「辛口カレー」は「ごく普通のカレー」でしたが、それまであったカレーは色はどす黒く、
微妙なぁゃιぃ甘味があり、形がある具は煮込まれたキャベツの芯だけ・・・今でいう典型B級グルメでしたね。
毎月29日は「ニクの日」といふことで、半額券進呈でしたっけ・・・?
安くてヴォリュウムあるから、武蔵丘高や今は八王子に移って校名も変わった元・育英高専の生徒で賑わってたものの、
徐々に客が減り、店の雰囲気が暗くなり、いつの間にかなくなってしまいましたが・・・
今でも牛友の流れをくむ店が、大井町の駅近くに残っているらしいです。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2008/10/19(日) 01:18:08
>>565
牛友の話はトラウマだww
小さいゴキ○リが入っていたのはココだけの話しにしといて(-_-;)

吐きそうになったがとりあえず踏みとどまり
残して帰った。。。。

当然それから牛友の牛丼を食べる事は無かった。。。。

まだ中学生の純朴な私は店に文句も言えなかった。。。
今なら、かなりごねるなwww

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2008/10/19(日) 05:40:12
この辺では桜台にもあったよ。
最後まで残った店だったよ。

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2008/10/19(日) 09:37:10
順天堂の隣のケーキ屋、値下げしたらしいの行ってみた。
ケーキが350円位、プリン・シュークリームで190円。
ちと小さいが結構好みの味だった。ランチが700円台なので結構お手頃。
この値段なら生き残って欲しい気がする。

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2008/10/20(月) 13:26:39
569>>
この前はじめていった。女性は水もいれてくれなかったけど、
そういう店なのかな?

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2008/10/20(月) 15:55:53
>>570
牛友は水すら飲めなかったな…
コップが強烈な生ゴミの臭いでさ、とても飲めた物じゃなかった。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2008/10/20(月) 22:30:02
牛友カレーの鍋の中には
1匹や2匹ゴキブリが入っていたとしてもおかしくないよね。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2008/10/21(火) 00:27:25
>>571
あの店員が愛想悪いだけ。
何か頼むとすごい嫌そうな顔するし。
もういかね。

>>545
昔(20年くらい前?)はコンビニで
その後、空き家になって、いつの間にか張り紙しだした。
「不動産が〜」っていうのは、右隣のマンションが建つときに
マンションとの間の道路(一部私有地)に工事のトラックを
ずっと駐めていたとかの抗議だった気がする。

ちゃんとは読んでないけど、10年くらい前から張り紙は変わっていないと思う。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2008/10/21(火) 08:13:36
資源ごみの回収をしているスーパーってある?
朝に出すのが面倒なんだよね・・・。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード