facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 3
  •  
  • 2008/02/09(土) 13:16:20
前スレ薬局のくだり

↑まぁ、普通はありえないわな。
もし本当だとしたら経営者に即効連絡するべきだ。
あと、本当に真実なら店の名前も晒すべきだね。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2008/02/10(日) 00:53:06
>>3
一部出さなかったけど ジョイ○ト薬局

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2008/02/13(水) 11:57:02
ぶたぎりすみません。最近こちらに越してきました。
ノーサイド横にカラオケの看板があったのですが、よかったら
このカラオケ屋の店員や店の様子教えてくれませんか?
一人で入っても大丈夫な感じでしょうか?よろしくおねがいします。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2008/02/13(水) 15:46:07
>>5
ごめんなさい箇条書きで…
料金:安い
店員の態度は問題なし
学生の客が多い
待つ事もある
部屋は若干ボロい
極端に狭い部屋がある
ドリンクは飲み放題
ヒトカラだと2人分の料金がかかる

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2008/02/13(水) 16:58:45
>>6さん、知りたかった事を的確に書いてくださって
とてもわかりやすいです!ありがとうございます!

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2008/02/13(水) 18:05:25
ところで前スレで301まで逝ってるのだが、よくあることなのか?

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2008/02/14(木) 17:20:48
前スレの
富士見台 ルネサンス
完全に
道路を私有化してるね
運転手もどこかえ消えて、路駐してる

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2008/02/17(日) 18:11:47
ampmのバイト顔で選んでるのかな?

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2008/02/17(日) 18:12:42
↑富士見台店の

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2008/02/18(月) 13:06:04
ampmはあんまり行かないけど、ファミマに夜遅めに行くと店員の威勢が某居酒屋並みに良過ぎる気がするのは俺だけ?

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2008/02/18(月) 13:19:07
防犯対策とか眠気発散wとかいろんな事情があるんだろなと思ってるよw

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2008/02/19(火) 21:48:25
南田中ですごい火事だ

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2008/02/19(火) 21:48:14
南田中ですごい火事だ

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2008/02/19(火) 22:39:13
>14と15が、IDが同じで二重カキコなのにIPが違って投稿時間が逆転という不思議。
で、火事はどこ?

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2008/02/19(火) 23:07:27
副都心線が6月14日に開業だけど練馬高野台始発の渋谷行きってできるのかな。
新木場行きの始発がなくなるのも困るな。
http://www.tokyometro.jp/fukutoshin/index.html

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2008/02/19(火) 23:46:17
南田中の火事は1丁目のテニスコート隣

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2008/02/20(水) 23:34:33
>>16
14を書いて「書き込む」ボタンを押したんだけど
ブラウザの読み込みや書き込みの最中に出る反応が全くなかったので
『あれ?押せなかった?』と思って、再度「書き込む」ボタンを押したら
そうなっちゃいました。

火事の場所は、>>18の通りです。
燃え方はすごかったけど、何とか周りに燃え移らなくてすんだっぽい(確証ないけど、見た感じ)です。
ニュースでは見かけなかったので、亡くなった方はいなさそうで良かったです。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2008/02/21(木) 19:55:56
すごい火事というと、火事がハイレグ着てサンバ踊ったり
バク転したりとか?

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2008/02/21(木) 21:40:25
味よし閉店が忘れ去られてる件

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2008/02/22(金) 00:59:58
石神井スレで火事一人死亡って書いてある。
放火だったらやだなあ。なんか最近妙に多いよね。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2008/02/24(日) 12:27:02
新倉が出所したか?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2008/02/26(火) 16:47:57
富士見台駅前のシャノアールが金曜日で閉店
だって。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2008/02/26(火) 18:04:44
>>25
ああいう落ち着ける場所は貴重なのにな。
やっぱりモリバの影響は大きかったんだろうか。
あとは何が入るのか。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2008/02/26(火) 21:40:24
モリバというよりミスドじゃないかな
長時間くっちゃべってるババァ多い

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2008/02/27(水) 00:15:01
>>25
マジっすかー
仕事の打ち合わせによく使ってたのに

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2008/02/27(水) 00:44:00
アンテンドウにも喫茶スペースあるしね。
改札出た真ん前にいきなり3店も出来たら、そりゃたまらんわね。
わざわざ、ビルの中入って階段昇ってまで行こうって客は減るだろうな。

新聞を数紙まとめ読みできるのとあのでかいパフェだけが
存在意義になりつつあったからね。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2008/02/29(金) 00:59:20
シャノアールが閉店?!
ショックです・・・
20年位営業してた?

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2008/03/01(土) 23:47:58
>>29
新聞置くのは三年くらい前にもうやめてるよ。
しかし、みんなあのくらいの階段登るのが苦かな?
足腰が痛くて整形外科にかかろうというお年寄りが、3階のクリニックまで
階段を上がっているというのに。
シャノワール一番落ち着けて良かったのになあ。残念。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2008/03/02(日) 00:10:48
シャノアールは煙草臭い段階で論外。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2008/03/02(日) 13:24:07
松屋が開店して間もなく、牛友チェーンが閉店。
そんなことを思い出しました。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2008/03/02(日) 17:29:53
高野台のムッシュガーデンて、まだやってますか?
通るたびに閉まってるんだけど。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2008/03/02(日) 17:30:57
>>34
やってると思うけど

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2008/03/03(月) 20:48:37
>>34
商売っ気がないのか他店舗で忙しいのか、不定期っぽい営業です。
以前お昼にあそこの店先で売ってるランチのカレー買ったら、
ご飯が異様にまずかったです。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2008/03/04(火) 11:53:15
>>33
15年位前に転入して来たので、この街が賑わいだ往時を知らないのですが、
週末に環八方向に散歩すると、“華やかだったろうなぁ”等と思ったりします。
当時の事をご存じの方って、いらっしゃいますか?

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2008/03/04(火) 12:39:32
もう少し飲み屋とか食事できるとこ増えないもんかね?

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2008/03/04(火) 14:46:34
そうそう。昼用のカフェは増えたけど、もうちょっと気のきいた飲み屋が欲しい。
ゴジゴジって行ったことないけど、どうなんだろ?

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2008/03/04(火) 16:22:39
生ギネスが飲めるのでイイ(゚∀゚)

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2008/03/04(火) 19:10:40
30年住んでるけれど富士見台が賑やかだった時期はなかったよ。
田舎私鉄、それも急行停車駅のひとつまえでバスもないタクシー乗り場もない、
寂しい駅だった。夕方だって駅前に人通りができるのは電車がきたときだけで
すぐに人がとぎれてしまった。
環八はもちろん笹目通りすら無かった。(千川通りと谷原の間は道路がなかった)
石神井川だって護岸が鉄板のみるからにうすら寒い風景だったな。
富士見台商店街は、いまよりも職種が多かったとはいえる。手芸屋とか靴屋とか
街の生活に密着した店があったけど、そういう店が淘汰されていくのはどこでも
同じでしょう。乗降者数が圧倒的に多い中央線の駅ではそのての店も残っている
ところが多いようだけどね、阿佐ヶ谷とか高円寺とか。

信じられないかもしれないけど、富士見台はたぶんいまがいちばん賑やかに
なっているのだと思う。この先もっと賑やかになるうといいけど、どうだかね。
この街も50年前となると『田舎』としての風情があったのかもしれない。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2008/03/04(火) 20:25:56
>>41
>信じられないかもしれないけど、富士見台はたぶんいまがいちばん賑やかに

自分は20年くらい住んでるけどやっぱりそう思う。
もっと薄暗くて寂しい感じだったよ。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2008/03/04(火) 22:06:36
しかしその「賑やかさ」が住民の求める賑やかさであるかは考えさせられるな

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2008/03/04(火) 22:16:01
今の南○丘商店街を見ても20年前より今の方が賑やかだって言えるかよ

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2008/03/04(火) 22:27:32
あそこはもともと商店街と呼べる規模でない。
いまは過疎地の元・商店街って雰囲気だね、駅前商店街すら寂れるのに
あのロケーションではもはやどーにもならんだろうな。昔は戻ってこない。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2008/03/05(水) 15:49:16
>>41-45
ご教授ありがとうございます。
実際に当時をご存知の方にとって、それぞれ感慨深い思いが伝わって来ました。
地方都市に限られた“シャッター商店街”も、今ではどこでも見られる様な光景ですが、それでも往時を知っている方にしか解らない様な想いがあるようですね。
住宅街に埋もれた様な残骸のように、商店街の街路灯が残っているのを見る度に、自分が転入者である事を思い知らされますが、こんなに親切にレスを頂いて本当にありがとうございましたm(__)m

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2008/03/06(木) 21:23:10
私も生まれてから数十年ずっと富士見台に住んでるけれど、確かに
今が一番賑やかかも(笑)

ところで今の松屋がケンタッキーより前に何のお店だったかどーしても
思い出せない……。何だったっけ?お肉屋さん?

肉で思い出したけれど、夕方の駅前にいた屋台の焼き鳥屋さんで母が
焼き鳥を買ってきてくれるのが子どもの時はすごい嬉しかったなあ。
青いビニール袋に入ってるの。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2008/03/06(木) 21:30:57
ドムドムが懐かしい。
銀行のとなりのおでん種屋(さつまあげ)が懐かしい。
あそこのボールとモヤシが死ぬほど好きだった。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2008/03/06(木) 23:51:27
ドムドムバーガー 懐かしいね!
自分の駅にファーストフードできて 感動した覚えがある・・・
富士見台在住40年。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2008/03/07(金) 03:18:48
牛友が懐かしい。
なぜか、友達とあそこにカレーを食いに行く時、
「うんこカレー行こうぜ!」
「おー!行こう!行こう!」
って会話をしてたなぁ。

いや、安いし上手いし学生だったから頻繁に利用してたんだけどね。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2008/03/08(土) 01:06:38
シャノアール跡地って何になってるんですか?
富士見台に行ったときにいくのが楽しみたっだのになー
あの辺りでテラス席のあるお店ってご存知の方いますか?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2008/03/08(土) 01:51:41
>>47
ケンタよか前って何が入ってたっけな。
マツキヨ前がパン屋だったのとかは覚えてるんだが…
あと文房具屋のマコトヤとか…つーか一時期あの上に住んでたw

>青いビニール袋に入ってるの。
で、中に白いトレイ入ってたりしません?市販の豆腐の容器みたいなの。
それが青いビニル袋に入っていて、口に輪ゴムが留めてあって…懐かしいなぁ

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2008/03/08(土) 02:07:10
富士見台より高野台に近いところの閉店したアップルマート、
健康食品の店になったりしていたけど、こんどはちゃんとした
内装をしていたね。診療所の雰囲気だけど何になるのかな。

喫茶店の話題
100円ローソンの向かい側のビル、二階三階が空き室になっているけれど
あそこの三階はエリントンという名前の喫茶店だった。あんな場所なのに
不思議なことに満席になるような時期があったんだ。それは他に大きめの
喫茶店がなかったからなのだろうなあ。もう何年空き室になってんだろう?

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2008/03/08(土) 13:56:48
ジョイ○ト薬局なんだが、前スレの最後の方の書き込みはあながち嘘でも誇張でも
間違い電話wでもないんじゃないかという場面に今日遭遇してしまった…。

前スレさんの相手をしたヤツと同一人物かどうかはわからんが、接客技術及び薬剤師
としてのスキルに問題があるヤツが最低一人はいるわけだ。物が薬だけにちょっと
怖い。ずっとかかりつけ薬局だったんだけど、今後は考えるかも。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード