facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 27
  •  
  • 2008/02/26(火) 21:40:24
モリバというよりミスドじゃないかな
長時間くっちゃべってるババァ多い

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2008/02/27(水) 00:15:01
>>25
マジっすかー
仕事の打ち合わせによく使ってたのに

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2008/02/27(水) 00:44:00
アンテンドウにも喫茶スペースあるしね。
改札出た真ん前にいきなり3店も出来たら、そりゃたまらんわね。
わざわざ、ビルの中入って階段昇ってまで行こうって客は減るだろうな。

新聞を数紙まとめ読みできるのとあのでかいパフェだけが
存在意義になりつつあったからね。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2008/02/29(金) 00:59:20
シャノアールが閉店?!
ショックです・・・
20年位営業してた?

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2008/03/01(土) 23:47:58
>>29
新聞置くのは三年くらい前にもうやめてるよ。
しかし、みんなあのくらいの階段登るのが苦かな?
足腰が痛くて整形外科にかかろうというお年寄りが、3階のクリニックまで
階段を上がっているというのに。
シャノワール一番落ち着けて良かったのになあ。残念。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2008/03/02(日) 00:10:48
シャノアールは煙草臭い段階で論外。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2008/03/02(日) 13:24:07
松屋が開店して間もなく、牛友チェーンが閉店。
そんなことを思い出しました。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2008/03/02(日) 17:29:53
高野台のムッシュガーデンて、まだやってますか?
通るたびに閉まってるんだけど。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2008/03/02(日) 17:30:57
>>34
やってると思うけど

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2008/03/03(月) 20:48:37
>>34
商売っ気がないのか他店舗で忙しいのか、不定期っぽい営業です。
以前お昼にあそこの店先で売ってるランチのカレー買ったら、
ご飯が異様にまずかったです。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2008/03/04(火) 11:53:15
>>33
15年位前に転入して来たので、この街が賑わいだ往時を知らないのですが、
週末に環八方向に散歩すると、“華やかだったろうなぁ”等と思ったりします。
当時の事をご存じの方って、いらっしゃいますか?

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2008/03/04(火) 12:39:32
もう少し飲み屋とか食事できるとこ増えないもんかね?

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2008/03/04(火) 14:46:34
そうそう。昼用のカフェは増えたけど、もうちょっと気のきいた飲み屋が欲しい。
ゴジゴジって行ったことないけど、どうなんだろ?

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2008/03/04(火) 16:22:39
生ギネスが飲めるのでイイ(゚∀゚)

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2008/03/04(火) 19:10:40
30年住んでるけれど富士見台が賑やかだった時期はなかったよ。
田舎私鉄、それも急行停車駅のひとつまえでバスもないタクシー乗り場もない、
寂しい駅だった。夕方だって駅前に人通りができるのは電車がきたときだけで
すぐに人がとぎれてしまった。
環八はもちろん笹目通りすら無かった。(千川通りと谷原の間は道路がなかった)
石神井川だって護岸が鉄板のみるからにうすら寒い風景だったな。
富士見台商店街は、いまよりも職種が多かったとはいえる。手芸屋とか靴屋とか
街の生活に密着した店があったけど、そういう店が淘汰されていくのはどこでも
同じでしょう。乗降者数が圧倒的に多い中央線の駅ではそのての店も残っている
ところが多いようだけどね、阿佐ヶ谷とか高円寺とか。

信じられないかもしれないけど、富士見台はたぶんいまがいちばん賑やかに
なっているのだと思う。この先もっと賑やかになるうといいけど、どうだかね。
この街も50年前となると『田舎』としての風情があったのかもしれない。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2008/03/04(火) 20:25:56
>>41
>信じられないかもしれないけど、富士見台はたぶんいまがいちばん賑やかに

自分は20年くらい住んでるけどやっぱりそう思う。
もっと薄暗くて寂しい感じだったよ。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2008/03/04(火) 22:06:36
しかしその「賑やかさ」が住民の求める賑やかさであるかは考えさせられるな

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2008/03/04(火) 22:16:01
今の南○丘商店街を見ても20年前より今の方が賑やかだって言えるかよ

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2008/03/04(火) 22:27:32
あそこはもともと商店街と呼べる規模でない。
いまは過疎地の元・商店街って雰囲気だね、駅前商店街すら寂れるのに
あのロケーションではもはやどーにもならんだろうな。昔は戻ってこない。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2008/03/05(水) 15:49:16
>>41-45
ご教授ありがとうございます。
実際に当時をご存知の方にとって、それぞれ感慨深い思いが伝わって来ました。
地方都市に限られた“シャッター商店街”も、今ではどこでも見られる様な光景ですが、それでも往時を知っている方にしか解らない様な想いがあるようですね。
住宅街に埋もれた様な残骸のように、商店街の街路灯が残っているのを見る度に、自分が転入者である事を思い知らされますが、こんなに親切にレスを頂いて本当にありがとうございましたm(__)m

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2008/03/06(木) 21:23:10
私も生まれてから数十年ずっと富士見台に住んでるけれど、確かに
今が一番賑やかかも(笑)

ところで今の松屋がケンタッキーより前に何のお店だったかどーしても
思い出せない……。何だったっけ?お肉屋さん?

肉で思い出したけれど、夕方の駅前にいた屋台の焼き鳥屋さんで母が
焼き鳥を買ってきてくれるのが子どもの時はすごい嬉しかったなあ。
青いビニール袋に入ってるの。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2008/03/06(木) 21:30:57
ドムドムが懐かしい。
銀行のとなりのおでん種屋(さつまあげ)が懐かしい。
あそこのボールとモヤシが死ぬほど好きだった。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2008/03/06(木) 23:51:27
ドムドムバーガー 懐かしいね!
自分の駅にファーストフードできて 感動した覚えがある・・・
富士見台在住40年。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2008/03/07(金) 03:18:48
牛友が懐かしい。
なぜか、友達とあそこにカレーを食いに行く時、
「うんこカレー行こうぜ!」
「おー!行こう!行こう!」
って会話をしてたなぁ。

いや、安いし上手いし学生だったから頻繁に利用してたんだけどね。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2008/03/08(土) 01:06:38
シャノアール跡地って何になってるんですか?
富士見台に行ったときにいくのが楽しみたっだのになー
あの辺りでテラス席のあるお店ってご存知の方いますか?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2008/03/08(土) 01:51:41
>>47
ケンタよか前って何が入ってたっけな。
マツキヨ前がパン屋だったのとかは覚えてるんだが…
あと文房具屋のマコトヤとか…つーか一時期あの上に住んでたw

>青いビニール袋に入ってるの。
で、中に白いトレイ入ってたりしません?市販の豆腐の容器みたいなの。
それが青いビニル袋に入っていて、口に輪ゴムが留めてあって…懐かしいなぁ

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2008/03/08(土) 02:07:10
富士見台より高野台に近いところの閉店したアップルマート、
健康食品の店になったりしていたけど、こんどはちゃんとした
内装をしていたね。診療所の雰囲気だけど何になるのかな。

喫茶店の話題
100円ローソンの向かい側のビル、二階三階が空き室になっているけれど
あそこの三階はエリントンという名前の喫茶店だった。あんな場所なのに
不思議なことに満席になるような時期があったんだ。それは他に大きめの
喫茶店がなかったからなのだろうなあ。もう何年空き室になってんだろう?

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2008/03/08(土) 13:56:48
ジョイ○ト薬局なんだが、前スレの最後の方の書き込みはあながち嘘でも誇張でも
間違い電話wでもないんじゃないかという場面に今日遭遇してしまった…。

前スレさんの相手をしたヤツと同一人物かどうかはわからんが、接客技術及び薬剤師
としてのスキルに問題があるヤツが最低一人はいるわけだ。物が薬だけにちょっと
怖い。ずっとかかりつけ薬局だったんだけど、今後は考えるかも。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2008/03/08(土) 14:22:54
でぶかん

ここまで見た
  • 56
  • 47
  • 2008/03/08(土) 14:56:49
>>52
マコト屋!懐かしい〜!
文房具好きだった小学生の私はマコト屋に入り浸ってうっとりしてました(笑)
焼き鳥も、そう、豆腐の容器みたいのに焼き鳥が入っててそれを青いビニールで
包んであるんですよね。ケースに溜まったタレ舐めたりご飯かけたりしてた。


丸茂近くの今も八百屋がある角の店、かなり昔も別の八百屋でしたよね。
あそこのオヤジが通りすがりの人に無差別に「ヨウコちゃんもケイコ
ちゃんも寄ってらっしゃい!」と声をかけるのがウザかったなあ。
ヨウコちゃんケイコちゃんって誰よ、と毎回心の中でツッコミしてた。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2008/03/08(土) 18:38:09
>>56
そうそうw
だからわざわざあの八百屋の前通るの避けたりね
めんどくせーってw

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2008/03/08(土) 22:40:16
源○輪の北口2号店はたまたま今日休業だったのか、暫く閉店なのか・・・?
昼、久しぶりに行ったら南口の本店に回るようにとの貼紙があって、
本店の前は10人弱の行列・・・今日は無性に本格麻婆が食いたかったけど、
泣く泣くMENU変更してサギノミヤでカレーに・・・(T_T)

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2008/03/09(日) 00:28:53
>58
藻前は漏れかw
カレーは食べなかったけど。
1時20分くらいで10人超えてたよ。ってかたしか1時半ラストオーダーくらいだよね。
どーみても回転しきれないと思うんだが……。

休業はたしか水曜だったから、ついに人手不足で一時休業じゃないかなあ。
最近、夜は客増えてきたなあとか思ったトコだし。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2008/03/09(日) 03:17:46
源○輪店員の態度が悪いから嫌い。
以前、営業時間内に店に入ったら理由は何も言わずにシッシされて追い出された。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2008/03/09(日) 21:44:42
>>60
多分、残業代なんて無いと思うし、給料も安いから態度に出るんじゃない?
あの行列も、いつまでもつのやら…
最近ネットでも、見かけないし。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2008/03/10(月) 05:24:20
話し掘り返すけど、ドムドムも懐かしいが
その後のサンテオレも懐かしいぞ。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2008/03/10(月) 14:23:45
>>56,57
マコト屋なつかし〜!!

あのおじちゃん、武蔵小山で八百屋やってたよ。
去年歩いてたら聞き覚えのある声がしてびっくり(笑)

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2008/03/10(月) 23:10:55
>>59
開店当初は(北口支店)常時3名体制(厨房2・フロア1)だったのに、久しく2名体制だったからね・・・
鍋振ってる熊みたいな(笑)お兄さんまでレジ打ったりお冷とお絞り出したりすることも・・・
>>60
南口本店のほう?
北口支店で不快な思いしたことはないけど、本店では貴殿同様門前(ry

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2008/03/12(水) 03:53:46
最初は日本人の感じがいいお兄さんがいたんだけどな
人が足りないのかな
まぁ常時いっぱいだったら気持ちは限界収益だからわからんでもないが
サービス業としてはまずいな

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2008/03/12(水) 07:21:55
え?

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2008/03/13(木) 08:02:12
わが息子(3歳)が保育園の帰りに富士見橋を通るとき、いつもは橋の上にいる焼き芋屋がいないと寂しがる。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2008/03/13(木) 10:22:00
54読んで、前すれ見たけど、富士見台ってそんなもんってきがするw
いや、嘘だと思ってくれても構わないんだけど

この間、小児科で処方された、0歳児のシロップを
富士見台の薬局に出したら、異物混入してた。。
シロップのキャップも異常に汚かったOTL
気がつかずに、1回飲ませてしまった、、と言う
こちらの落ち度と、もう行かなければいいや、、
と思ってクレームつけてないけど
0歳児の口に入る薬のなかに、例えるなら、ポップコーンの薄皮っぽい異物
が、入ってた事。気がつかずに飲ませてしまって、カナーリ落ちた

人が見当たらなくて、スイマセーンって呼ぶの面倒で、チンってやつ
ならしたから、そういう対応だったのか!?
遠いですが、練高駅前のガラス張りで中が見える、
薬剤師さんの説明も丁寧な薬局がお勧め

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2008/03/13(木) 13:55:49
>>68
異物恐ろしいね・・・・

練高は調剤や競争が激しいからどこもとても親切だよね。
子どものプレイルームみたいのや、風船配ったり、お茶配ったり(セルフではない)
シールやグッズたくさんであきないようにしてくれてるね。
一通り回ったけど雑誌が充実してるところに落ち着いた。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2008/03/15(土) 07:37:39
大人用のカプセルを砕いて溶かしたからカプセルの破片が溶けずに残っていたのかも

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2008/03/15(土) 23:49:23
>65-68に何書かれてたか知らんが、削除するなら理由開示しろよ、管理人!
(以前はGLの条項明示してただろ?)

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2008/03/16(日) 13:09:36
大江戸河岸の一角がコンビニになるらしい。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2008/03/16(日) 13:45:49
なんかおかしい

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2008/03/17(月) 09:58:25
b

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2008/03/18(火) 06:21:45
>72
大江戸河岸はシャッター通りになるつつあるからねぇ。コンビニは歓迎。
あと酒のディスカウントとドラッグストア、レンタルビデオ屋か生鮮ストア希望。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2008/03/18(火) 07:06:33
ついにむさしや711閉店しましたな。

これで富士見台〜中村橋間のコンビニほぼ全滅かよ。
NTT先のファミマはかろうじて残ってるけど…

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2008/03/18(火) 10:44:26
コンビニできちゃ、近隣商店が潰れ、またそのコンビニ自体も潰れ
って感じの最悪な流れになっているな。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2008/03/18(火) 19:44:18
美容院よりコンビニ欲しいな
浅野クリニック前のコンビニなんでつぶれたんだよ〜
大分前だけどさ。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード