facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 269
  •  
  • 2008/06/16(月) 09:25:23
>>266
そう言う意味じゃないだろう。
265さんは、大手の下請けをやっていて、信頼のおけて安くやって貰える業者を知ってますか?って言っているんだよ。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2008/06/16(月) 09:56:02
>>269
そう言う意味じゃないだろう。
「自分で手配したエアコン」なんだから、
こんなとこで人の善意に頼らないで、自分で手配しろ、
ってことだろ。
それができなきゃ、設置までやってくれるとこで買えば。

まぁ、自己責任ってやつだな。

ここまで見た
  • 271
  • 265
  • 2008/06/16(月) 10:20:52
>>266
>>269
確かにググればでてくるよね。
でも地域限定的なスレッドなので269さんが書いてくれたようなイメージで、実際に利用したり
付近の評判等から答えられる方がいらっしゃらないかなと期待しておりました。
「安く」の部分はそうであればよりハッピーですが必須では無いです。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2008/06/16(月) 20:29:11
>>268
教えてくれるのはありがたいが、なんか一言多い人だな。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2008/06/16(月) 23:29:38
まぐろ  行ってきた。

まあ、普通の居酒屋で食うよりは刺身うまいよ。
ちと量が少ないかなー。
腹いっぱい食べると結構金額がいく。

中はテーブルごと仕切られていて隣の席は見えない
店員がなれてなくて注文が通ってないことがあった。
チラシの品はそうそうに売り切れ。
ドリンクはフツーの品揃え。

家族連れが多い。
おこちゃまをターゲットにした料理がある。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2008/06/17(火) 21:13:51
高野台2丁目のファミマが開店したね。
買い物すると100円引き券付きのティッシュをくれる。
おにぎり50円引きはウマ〜。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2008/06/18(水) 00:05:54
ダイヤ改正されてから夕方の池袋-富士見台間がちょうど10分で移動できたわ

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2008/06/18(水) 01:07:36
惣次郎だめだな、あの店主になってから本格的にオワットル。
むつみやで食った方が、作り方や味自体は安定しててまだマシだよ。
”あの”むつみやレベルかそれ以下まで落ちるなんて想像もしなかったな…

>>275
練馬で準急乗り継ぎ?それでも10分は早いねw
優等ばっか増やすギツギツダイヤも見直して欲しいモンです。
まぁ西武不動産は利便性全面に出して
僻地の物件を売り出したいだろうし、難しいかもしれないけど。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2008/06/18(水) 03:41:14
惣次郎の最初の店主、ネットの情報によると
三鷹で「きいち」っていう新しい店出したらしい

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2008/06/18(水) 06:13:30
>>270
そう言う意味じゃないだろう。w
掲示板の意味がなくなるよ。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2008/06/18(水) 11:31:53
>>277
そうそう、元店主さんはあっちの方の人らしい。
留まってたバイクも調布ナンバーだったし。
あっちの方の大通り沿い?の所に店出すとか言ってたねぇ。
その前は都心の方に店出そうかとも思ってたそうだが、断念したそうで。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2008/06/18(水) 22:22:15
このメニュー表、間違いないですね(笑)。

http://blogs.yahoo.co.jp/vale000001/32056934.html

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2008/06/19(木) 09:04:34
>>280
なんか狩野英孝のモノマネがしたくなる看板だな。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2008/06/19(木) 16:43:26
>>280
メニューワロスw惣次郎の辛系メニューのとフォントまんま同じ
つーかスープや具、麺も惣次郎と同じじゃねーか!

富士見台の惣次郎はどうすんだよ…あんな有様ならいっそ閉めてくれ。
その方が納得できるし、諦められるから。頼むよ経営者のSさん

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2008/06/19(木) 16:58:14
>>282
麺は製麺機を導入して自家製麺になってよ。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2008/06/20(金) 01:38:13
>>283
あのオチャーンついに製麺機買ったのか〜。
確かに以前、うどんに入っているコシ成分(?)だかを
麺に練り込んで更にコシを出したいと言ってました。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2008/06/22(日) 15:38:28
あの人、惣次郎さんって名前なのかと、思っていたら、今度は「きいち」なんだね。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2008/06/25(水) 00:27:27
>>285
S口さんとか言ったかな?あの元経営者の人は。

今度きいち食いに行って、現状の惣次郎の話でもしてみるかねぇw
もうあの惣次郎の店自体を譲っちゃったのかなぁ。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2008/06/25(水) 10:55:57
譲ったんだろうね。譲ってなければ「きいち」じゃなくて、「惣次郎調布店」かなんかに
なってたと思う。
久々にむつみ屋に行って、しょうゆのあっさり味のヤツを頼んでみたら、結構いけた。
あそこの看板のみそは、味がくどすぎて自分的にはつらいが。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2008/06/25(水) 14:01:37
餃子の満州って店舗ごとに味違う??
富士見台の店は他よりにんにく効いてておいしい。

あと富士見台の駅ってなんで薄暗いの?ホームではなくて改札の中ね。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2008/06/25(水) 14:23:28
わかるわかるw 階段側とかなwだがそれがいい。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2008/06/25(水) 15:03:58
>>288
全店、同じものです。
餃子は全てひとつの工場で作られていて各店舗で焼くだけになっています。
持ち帰り用(生・冷凍)、通販用もすべて同じですね。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2008/06/26(木) 01:05:35
神戸ッ子の並びにあるドラゴンなんとかっていう坦々麺の店は美味しいの?
あまり営業時間長くないみたいだけど気になる。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2008/06/26(木) 09:59:35
>>290
そうなんだー。なるほどなるほど。
王将より満州の方が気にっている。王将は他のメニューと一緒に店内で食べる時が多いかな。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2008/06/26(木) 13:58:09
久々に惣次郎へ行ったら美味くなってたよ。
ちょっと安心した。

>>291
担々麺の看板でてるけど担々麺屋じゃない。
でも担々麺は癖が無くてそこそこ旨いよ。
それよりもカレーチャーハン、エビニンニク炒めが美味い。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2008/06/26(木) 23:05:48
ガス漏れ発生

ここまで見た
  • 295
  • もも
  • 2008/06/26(木) 23:26:08
練馬高野台駅付近の団地 でガス漏れが有りました。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2008/06/28(土) 15:58:14
え?

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2008/06/28(土) 17:59:47
サンスクってバイト募集してないかな?

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2008/06/29(日) 14:44:06
サンスクって何?

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2008/06/29(日) 16:01:32
thxってことだ

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2008/07/01(火) 14:25:09
N44、7/6までだってさ。
生菓子は7/3まで。後は焼菓子や紅茶葉とかだけ。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2008/07/01(火) 18:55:04
練高駅近くに住んでるんだが、パトカー消防車がいっぱい来てるようで騒がしい。
どこら辺だろう?団地だろうか?わかる人いる?

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2008/07/01(火) 23:12:54
>301
あー、美味しかったけどちょっと高いし、場所もいまいちだったしね。

>302
本町通商店街らしいよ。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2008/07/03(木) 10:04:22
本町通り商店街って、ちょっと前にも小火騒ぎあったよね?

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2008/07/06(日) 23:12:49
石神井の小山病院は先月で病棟を閉鎖、夜間・急患の受付は終了しましたと。
救急病院ではなくなってしまったわけだ。
向かいの元院長宅に6階建てのマンション建てて、来年にはいまの病院は閉鎖、
マンションの1階に小山クリニックとして仕切りなおしというわけ。
現在病院はその後取り壊して駅前再開発の絡みで大型施設にでもなるのかな。

ご時世でありましょうが、これで夜間の急患を受けつける病院は
富士見台の丸茂だけになってしまうのだろうかと思うと憂鬱。
順天堂は夜間救急を受けているのだろうか?

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2008/07/07(月) 15:32:20
夜間診療なんて人生で利用する事滅多にないじゃん。
憂鬱になるほどの大きな問題じゃないと思うが……

順天堂は夜間無いみたいだけど。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2008/07/07(月) 17:00:13
光が丘の日大あたりは?
それでもダメなら板橋の日大。

どっちにしろ夜間病院まで過疎化してしまうのは辛い。
かといって、●茂なんてよっぽどでもないと行きたくないし。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2008/07/07(月) 17:52:33
人生で滅多に利用することはないかわりに、いざ利用しなきゃならんときというのは
文字通り人生に関わるわけで…

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2008/07/07(月) 18:27:27
順天堂って夜間やってますよね。
こないだ子供がお世話になりました。
時々エラクこんでますよ。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2008/07/07(月) 20:20:04
わたしもちょっと前に土曜の夜間に順天堂お世話になりました。
なんか事件がらみで来院してた人がいたらしく、
お巡りいっぱいいてびっくりした。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2008/07/07(月) 20:47:40
>>306
丸茂に拒絶反応がないということは
あなたはここいらで育った人じゃなさそうですね。
ま、小山病院だって大差はないのだろうけど。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2008/07/07(月) 21:23:25
○茂は最後の最後の最後に行く場所だな…。

そういえば最近は多分無いと思うけれど、昔はあの病院はよく何かを
焼却していたよね?(近所の噂では紙オムツだとかガーゼだとか)
まあ、オムツかどうかは真偽のほどは定かではないが非常に迷惑だった。
折角干した洗濯ものに灰がついてんだもん。
しかも病院で焼いたものですよ?間違いなく洗い直しですよ。
天気だけではなく風向きにも気にしながら洗濯する程暇じゃねえよ。

近隣住民としては色々な意味で抵抗感200%

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2008/07/07(月) 22:16:45
>305
湘南電車型の待合室と元院長宅庭の西武線旧型車運転台もあぼーん?

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2008/07/07(月) 23:19:33
院長宅庭のは解体撤去されたそうで、現在の湘南電車型診察室も
残されるはずはありませんな。現院長が鉄ヲタではなさそうだし
ロビーに貼ってあった新クリニックの平面図の診察室は普通の部屋だったよ。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2008/07/08(火) 09:01:28
練馬区福祉コミュニティバス使ってる人っていますか?

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2008/07/08(火) 10:13:56
一度使ったことあるよ。
行きたかった所の最寄りのバス停が、コミュニティバスだったんで。
こぢんまりしてて、お年寄りが多いけど、そう混んでないし快適。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2008/07/08(火) 23:45:08
今日乗ってきました
知らないで損しました
ほんと空いていいね

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2008/07/09(水) 14:43:13
今週に入ってから副都心線が混んでる…先週までガラガラだったのに…
定期の切り替え?

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2008/07/10(木) 00:36:14
サンクスって

何か入りずらい雰囲気だね

特に昼間

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2008/07/10(木) 02:13:50
ジョナ前の?普通にはいれまくるよ。まあ店員馬鹿っぽいのおおいけど。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード