♪♪♪浜松町・大門・芝公園 タワーは333m♪♪♪ part20 [machi](★0)
-
- 669
- 2011/01/27(木) 03:32:05
-
>>667
川崎の本社もいまの東芝ビル全部が入れるスペースがないらしい
営業部隊は残るみたいな話もあるし
空いたスペースにグループ会社集合みたいな話もあるし
ま、貸すんだろうけど
-
- 670
- 2011/01/27(木) 20:38:26
-
東芝も日産も千葉方面から通う人は大変だね
-
- 671
- 2011/01/30(日) 16:05:36
-
お勧めの整体 or マッサージあったら紹介してください。
-
- 672
- 2011/02/02(水) 11:49:19
-
新橋6丁目 レンガ通り沿い らくらく堂(鍼だけど)
-
- 673
- 2011/02/07(月) 20:49:33
-
アクティ汐留の中のゆうあい整骨院
-
- 674
- 2011/02/10(木) 22:01:40
-
芝2丁目ファミリーマート(旧ampm)の向かいに
花とかお酒が供えてあったけど何があったかご存知の方いませんか?
-
- 675
- 2011/02/10(木) 22:08:22
-
竹芝桟橋の公園が真っ赤なアスファルトに一面塗り替えられていた。
なんだかこわいぞ。
-
- 676
- 2011/02/11(金) 00:09:41
-
芝商業高校の隣に建設中だった高層ビル。
なんだろうと思っていたら、上の階は高級賃貸マンションなんだね。
最上階のペントハウス、家賃200万円だって。
-
- 678
- 2011/02/12(土) 00:20:45
-
>>677
さんくす。
ここでいう「浜松町」とは住所の浜松町1丁目、2丁目ということね。
最寄り駅が浜松町の話題もokだと勘違いしてた。。
-
- 679
- 2011/02/12(土) 00:29:48
-
でも例えば浜松町1丁目在住の俺の最寄りのスーパーはマルエツプチだったりするが
その話題も海岸スレでやった方がいいのかな?
スレタイも浜松町、大門、芝公園となっていて、その並びだと駅名だと解釈してたんだが。
最寄り駅周辺情報はokだと。
もし住所で厳密に分けるのなら、スレタイも浜松町、芝大門、芝公園にすべきだし。
反論しているのではなく単純な疑問。
-
- 681
- 2011/02/12(土) 01:15:40
-
俺は芝浦や海岸ってどうしても田町駅の裏側ってイメージがあるのだが、
海岸1丁目はシオサイトにも含まれているしな。
芝もイメージとしては最寄り駅は田町な感じだが、いずれにしても芝浦、芝、海岸
スレは山手線の内外を含むスレであることは間違いない。
住所が芝でも最寄り駅が芝公園ならこっちのスレっぽいし。
竹芝桟橋は最寄り駅は竹芝だろ、って考えるとあっちのスレっぽい気がするし。
しかし夏場の竹芝桟橋へ向かう浴衣軍団の最寄駅は浜松町だし。
東芝社員が使う最寄駅は断然浜松町だろうし。
考えると訳わからんw
-
- 682
- 2011/02/12(土) 01:32:22
-
【湾岸エリア】竹芝〜日の出〜芝浦ふ頭 part5【高層マンション街】や、
【シオサイト】汐留【Part7】スレなんてのもあるし、訳分からんですよね。
>>677での意見は★★★港区 芝浦・芝・海岸PART10★★★スレのほうが的確かなと思っただけです。
気に障ったようでしたらごめんなさい。
-
- 683
- 2011/02/12(土) 01:41:04
-
>>679
マルエツプチのエリアがすでに海岸だと、
いま気がついたw
-
- 684
- 2011/02/12(土) 01:45:57
-
旧ソノコのビルは、東電労働組合の会館になるんだね
-
- 685
- 2011/02/12(土) 10:03:16
-
>>682
こちらもごちゃごちゃ書いて済みませんでした。
-
- 686
- 2011/02/12(土) 16:46:55
-
JR浜松町駅の所在地は海岸一丁目だったりする。
(モノレールは浜松町二丁目)
-
- 687
- 2011/02/12(土) 17:08:16
-
品川駅も品川区じゃなくて港区だし。
スレ違い&チラ裏すまそ。
貿易センタービルB1にできたサスケってつけ麺屋、普通にうまかったが
行列ができるほどとは思えなかった。
たまに行列できてる。
-
- 688
- 2011/02/12(土) 23:03:28
-
山手線の外側、海岸1丁目(アクティ汐留)在住だけど、
★★★港区 芝浦・芝・海岸PART10★★★だと、
生活圏が全然違うから、このスレじゃないと全く話がかみ合わない。
貿易センタービルのつけ麺屋、ちょっと行ってみたい。
-
- 689
- 2011/02/15(火) 08:51:37
-
この周辺は、龍馬灯、忍八、麺屋大斗、ポッリ!とつけめん店だけは充実してるな。
-
- 690
- 2011/02/16(水) 16:38:43
-
今度はWTCビルの地下か。さっそく行ってみねば。
-
- 691
- 2011/02/19(土) 18:59:14
-
お勧めキャバクラとかありますか?
-
- 692
- 2011/02/26(土) 20:00:29
-
貿易センタービル地下のつけ麺屋は、中盛り頼んだら途中で飽きた。はじめのほうはうまかった。
-
- 693
- 2011/02/26(土) 22:29:56
-
熱盛りにしてもらって、スープ割で締めるのが好き。
スープ割頼んでいるひと多かった。>貿易センターのつけ麺
-
- 694
- 2011/02/26(土) 22:33:52
-
浜松町にも、おかしのまちおかができればいいな。
昼間の人口多いし、繁盛間違いなしだと思うんだけど。
-
- 695
- 2011/02/27(日) 18:51:51
-
駅前に成城石井があるといいな。
-
- 696
- 2011/02/28(月) 01:25:05
-
やまやってなんで昼間あんなに並んでんの?明太子食い放題なだけ?
-
- 697
- 2011/03/01(火) 15:19:45
-
昼に関してはそうかもね。
ランチメニューはいたって普通だし。>やまや
話変わるが、2丁目の中国酒家 獏(ばく)の太平燕
(たいぴーえん、熊本名物の海鮮春雨スープ)
がおいしかったです。ここも結構並んでる。
-
- 698
- 2011/03/02(水) 21:00:20
-
>>695
若干、御成門及び、神谷町駅前から歩くけど、
愛宕にあるよ。
-
- 699
- 2011/03/02(水) 21:15:58
-
浜松町から徒歩圏内とは言えないが、
駐車場あるから今度行ってみよう。
これまで芝浦ピーコック行ってたけど
そちらより近いし。
-
- 700
- 2011/03/02(水) 21:44:30
-
この辺りは増上寺を中心とした街だから、
駅前=浜松町じゃないでしょ。
金杉橋方面は漁師町のなごりで、いい雰囲気だけどね。
それ以外は町外れなイメージ。
そんな場所だから、K団住宅(旧名)が建つ。
-
- 701
- 2011/03/02(水) 22:32:06
-
赤門のところのドトール、閉店しちゃったね。
跡地はどうなるだろ。
-
- 702
- 2011/03/02(水) 23:14:26
-
浜松町1丁目は元々武家屋敷が多かった。
増上寺近辺は小さなお寺が密集していた。
今以上にね。
わざと一カ所にお寺を集めたんだよね。
-
- 703
- 2011/03/03(木) 08:31:13
-
ドトール近くのほか弁も閉店したね
-
- 704
- 2011/03/04(金) 01:36:53
-
芝パークビルにテナント入ってないからかもね。オフィスワーカーいないとやっぱり厳しい。
-
- 705
- 2011/03/04(金) 12:28:39
-
>>697
1回行ったきりだがあの行列は美味い不味いとかじゃなくて
客を席に座らせる手際が悪すぎるせいだと思う…。
スムーズに通せるのにそれをしない、入り口からはそれが見えない。
-
- 706
- 2011/03/04(金) 13:24:27
-
この辺は大名屋敷が多かったからね
-
- 707
- 2011/03/04(金) 17:03:15
-
またウェンディーズ、来るかな。
-
- 708
- 2011/03/04(金) 17:12:14
-
物件がないね。 ドコモだし、旧ダイエーの所は普通の事務所になってる様子だし。。。
モスとマックで需要みたしてるんじゃない。
-
- 709
- 2011/03/04(金) 18:32:30
-
大門の元ドトールにウェンディーズが来れば完璧?
貸店舗って表示されてた。
-
- 710
- 2011/03/04(金) 18:36:23
-
>>695
微妙にスレ違いだが、愛宕グリーンヒルズの成城石井に行ってみた。
3000円以上買い物で350円で配達してくれるみたい。
但し住所は、このスレ関連だと芝公園と芝大門のみで
浜松町には配達してくれません。
宅配便使えばOKらしいけど、普通に料金かかる。
品揃えはピーコックのほうがいいけど、成城石井ブランドの
色々な食品が買えるのと、レジで全部袋詰めしてくれるのが
いいね。駐車場から一旦外に出なきゃなんないのが、
今の時期寒いけど。
-
- 711
- 2011/03/04(金) 19:05:11
-
>>709
あの店舗はスペース狭すぎでしょ。
近くのうどん屋も閉店したね。
またうどん屋になるみたいだけど・・・
-
- 712
- 2011/03/04(金) 20:50:31
-
由○は客入ってる?
-
- 713
- 2011/03/05(土) 00:06:38
-
>>711
そうだね。ウエンディーズにするには狭いか。
-
- 714
- 2011/03/05(土) 04:15:49
-
ウェンディーズより
フレッシュネスがまた出来て欲しい
-
- 715
- 2011/03/05(土) 11:31:49
-
フレッシュネスならドトール跡でもお店開けそうだけどねw
-
- 716
- 2011/03/05(土) 12:43:11
-
>>711
うどん屋ってやきそば屋の後に入ったお店ですか?
あそこって入れ替わり激しいですね
覚えてるだけでもやきそば屋の前が銀だこで、その前が京樽だったような
-
- 717
- 2011/03/05(土) 12:49:02
-
銀ダコと焼きそば屋は経営同じだよね。
-
- 718
- 2011/03/05(土) 16:08:40
-
京樽、以前は金杉橋の方にもあったよね。
-
- 719
- 2011/03/05(土) 17:00:32
-
>>710
あれ?駐車場口がありますよ。
うちからだと車で行くほどの距離じゃないので、
利用したことはありませんが。
しかし、わざわざ不便な場所に移り住んで文句言うなら、
最初から便利なとこに住めばいいのに。
日本人の感覚では理解不能です。
芝公園の麻布よりなら成城石井もケーキ屋もツタヤも歩いてすぐですよ。
-
- 720
- 2011/03/05(土) 17:41:49
-
別に文句は言ってませんw
成城石井の近くのPにいれればよかったんだね。ふもとのPに入れてしまいました。
当方、浜松町駅前に住んでいるので、たぶん電車の便はものすごくいいはずだけど、
徒歩圏内のスーパーはマルエツプチのみなので、ちょっと珍しい食材を買いたい場合は
芝浦ピーコックか品川アトレのクイーンズ伊勢丹まで行ってます。
成城石井がレパートリーにくわわった感じかなあ。
SOHO物件なので、街の便利さよりも物件のよさを取りました。
仕事関係のひとも訪ねてきやすいので。
このページを共有する
おすすめワード