facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 849
  •  
  • 2012/03/03(土) 12:34:56
成城の生徒が近隣の民家に不法侵入したってね
学校には連絡したみたいだけど

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2012/03/03(土) 13:20:59
安安そんなにいいのか?無くなる前に行ってみるか?

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2012/03/03(土) 23:04:23
一度行っといても損は無いだろうな。
メニューも時々で変わるが、時々お得なもの食ってりゃお得感はある。

一方、ロー100の横にできた韓国焼肉店。(前もそうだったが)
雰囲気いい感じで一度入ってみたいが、ちょと高め。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2012/03/04(日) 06:06:07
>850
>321

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2012/03/04(日) 12:28:06
>>852
Thanx。しかしこのスレ長持ちだな

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2012/03/04(日) 13:27:49
>>320,852
店長変わって強化的に客に焼き方(箸とトングの使い分け)を指導してた時があったな。
こわいくらいだったがw

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2012/03/04(日) 13:58:12
>>854
事件後は2トング制だったがほとぼりがさめてまた1トングに戻った

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2012/03/05(月) 00:15:31
とうとうニュードラックも3/24に閉店だそうだ。(T_T)

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2012/03/05(月) 01:04:54
>>855
そうそう、2トング制になったときあったね
最近のいろんなニュース見てていろいろ勉強になったが、
主なものは、表面付着(例外もあるようだが)によるものなんだよね。

客もある程度知っておく事も必要だね。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2012/03/05(月) 01:22:38
>>857
2トング(生肉用、加熱肉用)でも途中で逆になってたりしてた w

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2012/03/05(月) 01:57:45
>>858
そうそう、あったあった
あれどっちだっけ?ってやつw

最後に皿に取る時、生肉用のやつ使っちゃったりして、意味ないじゃんwみたいな。

今は”箸と1トング”だが、ひっくり返す度に生肉トングを使わなくてはいけない訳で。
まあ「感じ」で”『表面付着』を出来るだけ避けるような使い方”はしてるかな。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2012/03/06(火) 01:10:04
セブンもなくなるのか?

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2012/03/08(木) 18:18:42
オリジソのおばちゃんに営業いつまで?って聞いたら、まだ当分、少なくとも年内はOKみたいなこと言ってた。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2012/03/08(木) 20:08:28
交渉してないのかね
上層部の話か。
パートの方にはわからんわね。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2012/03/08(木) 23:51:09
まいどお馴染みのまいばすけっと
主婦パートなんか三人だけにさせてるからしゃべりまくりなんですけど。
会話の内容も狭い店に丸聞こえだし、みっともないです。
本社に言うのも大袈裟すぎるので
ここで愚痴らせてもらいました。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2012/03/09(金) 07:56:39
オリジンも安安もチェーン店だからすぐにでも立ち退けそうだけどね

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2012/03/10(土) 00:56:42
>>864
そだね。身軽というか。
まあ、出来る限りぎりぎりまで営業する、というスタンスと見た。
で、時が来ればサッと引き上げ、もしくは引越しするという。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2012/03/10(土) 17:19:31
やはり問題は薬王寺のアイホームですか。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2012/03/11(日) 12:01:40
貧困層向け焼肉屋ビルと不動産屋、どっちもさっさとどいて欲しいな。
アイホームの屋上のきたない植木とかほんと目障り。
強制執行すればいいのに。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2012/03/11(日) 12:36:24
>>850
よしなさい、また食中毒にあうよ
あの店を4回行くのを我慢して
TOTOに行ったほうがいいよ

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2012/03/11(日) 12:54:35
ステマと冗談は似てる

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2012/03/12(月) 07:49:28
安安はよく焼きさえすれば問題ない
貧困層にはありがたい店

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2012/03/15(木) 19:22:50
かつてこの辺に住んでおり、離れてから1年半が経った。

皆さんの書き込みを見て想像すると、外苑東の拡張はほぼ八割方出来てるって事ですか?

焼き肉naviとかその並びにあったクリーニング屋とかもなくなったんてすか?

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2012/03/15(木) 19:31:48
一年半で大きく変わり(果て)ましたよ。
それこそ、道路が広がれば、初見同じ町だとは気がつかないくらいになるでしょうね。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2012/03/15(木) 19:52:38
アイホームは関係ないですよ。汚い植木は大家です。アイホームも単なる賃貸ですよ。アイホームが借りてるのであって大家が居座ってルのですよ。もっと調べた方がいいよ。アイホームも被害だね。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2012/03/16(金) 13:20:56
10年くらい前の使えない商店街だったころがなつかしいですね

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2012/03/16(金) 13:49:03
地主で持ち家だった住民はみんないづこへ?

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2012/03/16(金) 16:55:24
>>870
貧困層には、駅西口にある居酒屋三也田屋にいきなさい
あそこの親父は、毎日カブで築地に安いくて旨い物
を仕入れているから!?
但し客層に問題ありかな!

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2012/03/16(金) 17:09:47
出たとこの焼き鳥?
そういや他に近辺にやきとり(居酒屋)ってある?
勿論99側のやきとりがうまいのだが、あそこは居酒屋ではないしな。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2012/03/16(金) 19:30:13
>>876
三角型の店?

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2012/03/16(金) 20:03:49
>>868
ビートきよし乙

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2012/03/17(土) 23:27:27
坂東太郎経験者求む。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2012/03/19(月) 09:33:44
弁天スタジオ解体か。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2012/03/20(火) 10:55:08
>878
そうです
でも焼き鳥は、旨くないよ、
出来合いの冷凍品だもの
お勧めは
刺身か焼き魚または天ぷら

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2012/03/20(火) 15:08:50
あそこは何度か入った事ある
たしかに、焼き鳥窓口がある割には、焼き鳥を食べに行くところではないが、
”こういう町のああいう居酒屋”風な感じがいいね
お刺身、お魚のほうか。。
今度はそっちの方いってみよ。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2012/03/20(火) 16:24:12
大久保通りと成城高校に行く道に別れるとこですか?

ちなみに成城高校先にある鰻屋さんが気になってます。いつも旨そうな臭いと煙もくもく。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2012/03/21(水) 19:41:47
ニュードラッグが24日で閉店だね
全品18%引きと微妙なプライス

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2012/03/22(木) 04:40:46
>>885
あのビルも拡幅の対象だよね?ビル取り壊し近いのかな。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2012/03/22(木) 09:50:25
そうか、当然あっちの方向も拡張になるわな
立退料膨大な金額なんだろうな

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2012/03/23(金) 00:33:32
>885 15%引きから始まって、毎日1%プラスされています。今日は19%でした。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2012/03/26(月) 23:23:53
じゃあローソン100もいずれ無くなるのか。
焼き鳥屋(うなぎ屋?)も無くなるってこと?

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2012/03/26(月) 23:28:28
ロー100とあそこの焼き鳥がなくなったら
柳町に何が残るというのだ?

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2012/03/27(火) 00:24:18
稲毛屋の坂東太郎、今のうちに食べておくことをすすめるよ。二千円だけどな。
デパ地下で売ってるうなぎよりうまいよ。
何年先かわからないが、稲毛屋も立ち退きになる。さらにうなぎが品薄で値上がり。
うなぎやは商売が立ち行かなくなるのでは。メニューがうなぎ単一ではな。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2012/03/27(火) 05:56:20
稲毛屋は、若い店員雇って将来小さい焼鳥居酒にでもならんかな。
大勝軒の山岸のオヤジみたいに
まあ、そんな野心のなさそうな所がまたいいんだけど。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2012/03/27(火) 07:42:25
立退料を貰うには営業を続けていなきゃならないから
本当は引退したいけど仕方なく営業してるって言ってた

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2012/03/27(火) 07:58:41
そうか。。
まあそれが一番堅実なのだろうかな。
大変な仕事だしな。
心ある後継者があらわれば引退して、、、
客としてはせいぜい今のうちに食べとくべな。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2012/03/27(火) 09:58:52
弁天町側の立ち退きも思ったより進んでるね

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2012/03/27(火) 15:31:05
柳町もクリーンでつるんとした無味無臭な街になっていくんでしょうね。。。

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2012/03/27(火) 16:05:55
もともと殺伐としてたじゃん(w
なんでも昔が良かったみたいに言うのはおかしい。

ここまで見た
  • 898
  • 俺様
  • 2012/03/27(火) 19:58:38
>>896
今の無味無臭な街よりも、昔の排気ガス臭かった頃が懐かしい・・・それは無いか。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2012/03/27(火) 20:04:22
ドトールとジョナサンとゲーセンがなくなったのが痛い

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2012/03/30(金) 21:42:14
牛込柳町交差点が、えー!ってぐらい大きな交差点になりそうだな。そうすると
歩道は広くなりそうだ。今の歩道は狭すぎると思う。特に交差点のところの四隅が
全然角切りが無いのがつらい。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード