中央区新富町・入船・湊・明石町スレッド PART3 [machi](★0)
-
- 403
- おつんつん
- 2012/12/06(木) 20:41:43
-
ここのbar、フードがない代わりに食べ物に限って
持ち込み可
湊三丁目イマジン食べログ
http://bit.ly/11ZooBT
-
- 404
- おつんつん
- 2012/12/09(日) 00:19:18
-
ここって、どうなんだろう。12年湊に住んでるけど
食べ物屋さんとして、外観がどうしても受け入れられなくて…
湊三丁目キッチントキワ食べログ
http://bit.ly/UMcN78
-
- 405
- 2012/12/21(金) 09:50:47
-
今月開店した開々亭って行った人いる?
-
- 406
- 2012/12/21(金) 11:24:07
-
開々亭って分煙すらしてない糞店だろ。誰が行くんだよw
-
- 407
- 2013/01/06(日) 00:19:42
-
>>404
すげー亀レスになるが、スレの頭にも出てる。
揚げ物メインだが、あの一帯の中ではかなり美味しいほうだ。
ただ、黙って食べたい時はお嬢さん達の給仕がちょっと姦し過ぎるかな。
女性特有の目配りだけきかせて、基本的に飲食店の黒衣らしくほっといてーと思う時はあるw
でも一家で一生懸命やってるし、いい店だよ。
※おいらが年食ったせいもあるし、洋食屋だから仕方ないが
沢庵一切れ二切れか塩揉み菜っ葉が一口二口ついたら文句ないな。
揚げ物か炒め物で豚汁だと正直腹にもたれるね。
メディア取材入ってる時は外だけ通過。もう一回り広さがあったらいいのにな。
-
- 408
- おつんつん
- 2013/01/09(水) 21:09:07
-
>>407
あざっす。
勇気を出して挑戦してみましょうかね
-
- 409
- 2013/01/24(木) 09:26:37
-
新富町のホテルで働くことになりました。
右も左も分からないので、色々質問すると思いますが宜しくお願いします。
-
- 410
- 2013/02/16(土) 08:10:17
-
新横浜・新浦安・新木場なんかになじみがある人間からすると、
新富町って聞くと、それと別に富町の駅もありそうな気がしてしまうなw
-
- 411
- 2013/02/18(月) 04:36:32
-
新富町に越して来た
オリジン弁当が近くにあって喜んでたのに営業時間やる気なさすぎ
-
- 412
- 2013/02/18(月) 10:33:48
-
支配人がクソで辞めた。
-
- 413
- 2013/02/23(土) 23:25:52
-
建物壊しまくりワロタ
-
- 414
- 2013/03/01(金) 23:21:07
-
朝からアパホテルの工事がうるさいよー。住人にものすごく迷惑かけてるのに挨拶のひとつもない。
ホスピタリティーーーーー!
-
- 415
- 2013/03/08(金) 04:45:59
-
明石区民館まで八丁堀駅から歩けると思いますか?
何分かかるだろう? 築地も新富町も半端な距離だし。
-
- 416
- 2013/03/08(金) 05:12:44
-
八丁堀駅徒歩1分のマンションから新橋まで歩いて通勤してたこともあった
その時、片道30分ちょい程度だったと思う
それと比べれば半分くらいじゃないか
人によるから何とも言えない、歩くの苦手な人にはつらいかも
-
- 417
- 2013/03/08(金) 11:45:53
-
>>416
ありがとう。他県の友人が来て明石区民館に用事あるんですが
乗り換えも面倒だし築地から歩いても八丁堀から歩いても
あまり変わらないと人に聞ききました。
20分はかからないんですね。実際似たような道のり歩いた人いて助かりました。
-
- 418
- 2013/03/13(水) 05:01:10
-
こことか、新川、八丁堀、銀座とか、周辺スレ合わせてスレ統合した方がよくない?
細かく分かれ過ぎて、どのスレも過疎っちゃって寂しすぎるよ
-
- 419
- 2013/03/15(金) 06:12:47
-
築地も別にあるね、そういえば。
新川、八丁堀にあわせるのは個人的には賛成だけど、人によっては違うっていうかも。
銀座まであわせるとちょっとやりすぎかも。
-
- 420
- おつんつん
- 2013/03/24(日) 04:06:48
-
湊三丁目のポニークリーニングの前の歯医者さんってどうなんだろう?
-
- 422
- 2013/03/24(日) 20:21:51
-
>>421
ちゃう。
-
- 423
- 2013/03/29(金) 23:33:27
-
湊2丁目の再開発に興味あります。
詳しくご存知の方いらっしゃいませんか?
いつ頃タワマンの募集をするのかしら?
-
- 424
- 2013/03/30(土) 00:17:36
-
住友とURだよ。
募集まではまだ4〜5年かかるんじゃん。
-
- 425
- 2013/03/31(日) 19:22:04
-
お答えありがとう。
そんなにかかるんですか。。
-
- 426
- おつんつん
- 2013/04/02(火) 19:58:38
-
>>420
ちなみに、ココです
http://bit.ly/16ihjww
-
- 427
- 2013/04/08(月) 20:08:03
-
ローソンなくなっちゃったね。
市場通り挟んだ五湯道も閉店しちゃった?
こういうの目の当たりにすると景気がいいとは思えないね
-
- 428
- 2013/06/11(火) 11:11:42
-
朝、入船、八丁堀辺りで、火事ありました?
-
- 429
- 2013/06/22(土) 02:38:57
-
湊辺りで、猫中心に、いじめの度を越えたいじめが無くなる酷いみたい…
嫌いな方もいらっしゃると思うけど、飼い主さん、お気をつけましょう(>.<)
-
- 430
- おつんつん
- 2013/06/24(月) 16:01:06
-
>>427
五湯道、閉店しましたね。
閉店1週間前に行く事ができましたけど、5年くらい前の当時とくらべ
だいぶ味は落ちていたので、当然の結果かもしれません。
レンジも壊れたままだったりしてましたし…。
確かに景気が良いとは私も思いません。
-
- 431
- おつんつん
- 2013/07/08(月) 20:56:00
-
聖路加タワーの横に「ぱぱす」が出来ますね。
地下埋蔵物のせいで、来年の1月完成予定に延期となりましたが
コンビニ以外の日常生活用品が購入できる店が出来るのは
地元民にとっては喜ばしい事です。
-
- 432
- 2013/07/09(火) 20:02:12
-
ぱぱす、中央区内やたら多いね
今11店舗だから聖路加もできたら12店舗目か
前住んでた千代田区とか、1店舗しかなかったのに
-
- 433
- おつんつん
- 2013/07/15(月) 00:07:53
-
>>432
ぱぱす、結構狭い範囲で集中してあるような
月島は2店舗あるし。。。
それと聖路加横の建設予定地は、地下埋蔵物のお知らせと
そもそもの建造物計画の告知すらも無くなってたんだけど
まさかの計画白紙とか??
せっかく出来るの楽しみにしていたのに…。
思い過ごしではありませんように。
-
- 434
- 2013/08/20(火) 01:41:48
-
ゆで太郎がいーね
-
- 435
- 2013/08/23(金) 09:46:21
-
北海道、吉田類来月放送予定
-
- 436
- 2013/09/02(月) 17:38:21
-
>>435さん
その裏のにしみや商店もですって
そうそう、入船1丁目のGS前にスーパーができますね(感涙)
-
- 437
- 2013/09/03(火) 08:40:50
-
マジですか(T_T)
-
- 438
- 2013/09/04(水) 18:44:13
-
>>437さん
入船のスーパーは9/20オープンです。買い物困難地区なので助かります
http://www.arbeit.jp/detail_mp0639.html
-
- 439
- 2013/09/09(月) 23:48:14
-
ピアゴ作業進んでる?
チラシ剥がされてたりしてるけど、オープン取り止めになったりとか?
-
- 440
- 2013/09/12(木) 22:51:14
-
そういえば洋食のながおかって再開する予定はあるんだろうか。
あそこのチキンステーキ好きだったんだけど。
-
- 441
- 2013/09/14(土) 01:45:53
-
>>440
ながおかさんて再開発で立ち退きですか?なにか事情あって休店?
-
- 442
- 2013/09/17(火) 12:36:17
-
>>440
再開発に伴ない築地に移転、11月中旬頃再オープンだそうです。移転先は日刊スポーツ新聞社、ライブコーヒーのある辺りです。
-
- 443
- 2013/09/17(火) 12:41:08
-
>>442
補足、今店舗建築中です。
-
- 444
- 2013/09/18(水) 19:13:54
-
>>442
有り難うございます。
けっこう長くお世話になったけど、鉄砲州通りだから客足鈍かったんですよね。
観光客やお祭りに来た人には見つけづらい位置だし。
あそこだったら結構入るようになりますね。
そういえば閉店した新川のバジルも結構前に閉店のお知らせが出てましたが、
ギリギリまで移転先が出てなかった。
新富町の交差点近くになったそうですね。
-
- 445
- 2013/09/19(木) 23:36:32
-
>>442
情報ありがとうございます。
けっこう遠くになってしまうのですね…
再オープンしたらいってみます。
-
- 446
- 2013/09/23(月) 00:02:40
-
佃大橋のたもと辺りに引っ越してきました。
外食は苦手なので、
この周辺でお弁当やお惣菜等を売っているお店や、
お肉屋さん、八百屋さん等を教えていただけると助かります。
だいとうっていう小さなスーパーは発見しました。
-
- 447
- 2013/09/25(水) 05:28:21
-
>>446 390円弁当とか工場既製のサラダ、総菜を詰めるだけの店は入れてません。
店名で検索すれば出てきます
・佃大橋から八丁堀方面(自転車ならお勧め)
トラヤ 肉屋、卯の花、マカロニサラダ、蒸かしたジャガ芋、焼豚等も売ってます
弁当は肉メインで昼時は揚げ物が多い 色々入った日替わり、レディース弁当あり
平日11時から夜は19時くらいまで(肉はたしか20時くらいまで買えます)
土曜は半ドン、休みの週もあったかと。日祝休み
作り置きしないので、弁当リストを貰って、
電話を入れてから取りに行くと待たなくて済みます(昼時は相当混みます)
○○弁当に○○を別につける等のオーダーが可 ボリュームかなりあり
・佃大橋至近
まる屋 魚の弁当やカレーもあります
昼はけっこう混みですが、持ち帰りできます
・双葉
豆腐屋です 卯の花など
隣に結構有名な同店の豆腐料理屋がありますが外食苦手なんですよね?
歩くのがいやでなければ新大橋通りまで出ると安達屋があります
ここも美味しい豆腐屋でアゲが名物で卯の花も美味しい 胡麻豆腐などファン多し
八百屋は湊に構えている1軒があったと思うのですが道が説明できない。
今度近くを通ったら見てみますね。
聖路加タワーの前の通り(ファミマと寿司屋の間あたり)に週に二回トラックで八百屋も来ます。
-
- 448
- 2013/09/25(水) 05:31:01
-
>>446
移動手段が徒歩か自転車かが分からないので
あまり欲張って書いてもどうかと、とりあえずここまで。
-
- 449
- 2013/09/25(水) 05:34:26
-
>446
佃大橋の近くでしたら 橋を渡って月島に行けばスーパーとかあります。
自転車があれば そう遠くありません。
入船 湊側でしたら だいとうのすぐ近くに 弁当屋で喜代村があります。
弁当屋だったら 入船のローソン近くにもありますし 食堂が
昼に弁当販売もしています。
前の方に書かれていますが 入船1丁目にコンビニに毛がはえた程度ですが
24時間スーパーが出来ました。
肉屋は 中央小学校の近くの交差点にあります。
八百屋は 新川や築地の 万英かな と思います。
-
- 451
- 2013/09/26(木) 07:28:08
-
>>446です。
たくさんの情報をありがとうございます。
うちは佃大橋のすぐ横で道を挟んだら明石町な湊です。
移動手段は徒歩です。
ネット検索では自宅周辺にあまりお店が見つからなかくて
聖路加タワーのファストフードや出前ばかりだったので
こちらで聞いてみてよかったです!
銀座は近いし、隅田川テラスや公園等が近くにあって環境はすごく良いのに
食べ物やちょっとした買い物の不便さがネックになって引っ越して来たことを後悔しかかっていました。
食べ物屋さんもたくさんあるみたいだし、
上の方のレスではぱぱすも近所に出来るということで本当に嬉しいです。
-
- 452
- 2013/09/26(木) 14:02:12
-
>>451
明石、湊、八丁堀、入船、新富は本当にのんびりした町です。
でも自転車一台もあれば、とても充実した買い物ができます。
佃大橋の下に歩行者用、自転車用のスロープがありますから、
そこから上がって橋を渡って、そのまままっすぐ下りると、目の前が月島のマクドナルドです。
大通りの清澄通りはその一本むこうにあります。
この通りにあるスーパーは文化堂(一階はぱぱす)とフジマート(隣がモスバーガーとぱぱす)です。
中央大橋のある通り(佃)にはマルエツ、リンコス(マルエツ傘下)、マツモトキヨシ。
中央大橋から新川方面の袂におりると、左前方に万英という八百屋があり、水曜休みです。
八丁堀交差点にあるマルエツプチは24時間営業です。
このマルエツプチの裏路地にはサンドイッチ屋、おにぎり屋、肉屋がやっているお弁当屋、
そしてまたぱぱすがありますw
-
- 453
- 2013/09/28(土) 01:30:41
-
>>446
少しいいものを買いたい時は、
都営バスで日本橋高島屋に行くのもオススメです。
日曜の閉店間際は高品質の物がお手頃価格になります。
-
- 454
- 2013/09/28(土) 23:28:09
-
>>446です。
引き続きいろいろな情報をありがとうございます。
徒歩だと少ししんどいな…ってところにお店がたくさん散らばっているみたいなので、
本当に自転車があればはかどりそうですね。
環境の良い場所で長く住みたいので、自転車の購入を検討してみようと思います。
バスも良いですね。
明石町側のサンクスの前のいろんな方面に出てるんですかね。
バスでデパ地下の安くなったお惣菜を買いに行くのもいいですね。
ところで、>>3-5の湊のコロッケ屋さんというのはどの辺りでしょうか?
湊3−12の辺りをぶらぶらしてみたのですが、見つけられませんでした。
検索してたらTokyo肉まきホープっていう肉巻きおにぎりのお店も
その辺りにあるようなのですが見つけられませんでした。
ちょっと古い情報なので、どちらも閉店しちゃってるんですかね?
このページを共有する
おすすめワード