目黒線 不動前駅13 [machi](★0)
-
- 844
- 2010/07/01(木) 00:26:00
-
>>842
えw はやっww
うまかったのに残念orz
てか、営業時間短かった気がする。せめて24時ぐらいまではしないとなー
この辺で二郎インスパイアっていうと、豚とこむぎぐらいしか分からん。
どっかある??
-
- 845
- 2010/07/01(木) 00:27:01
-
学研前のさぶ郎
-
- 846
- 2010/07/01(木) 02:21:06
-
あの辺って何気に二郎インスパイアって不毛の地かもね。
曽文も結構短い期間でつぶれたし、ぎょうてんも二郎っぽいメニューの
ぎ郎になってから程なく潰れたし。
-
- 847
- 2010/07/01(木) 03:48:40
-
さぶ郎、明日明後日にでも行ってみます!
写真うまそーでしたw
-
- 848
- 2010/07/03(土) 01:24:51
-
誰だよ、こんな夜中に花火やってるのは
-
- 849
- 2010/07/03(土) 13:17:13
-
銃声かと一瞬思った。けど、その後、何もなかったから花火かと思って寝た。
-
- 850
- 2010/07/04(日) 00:35:46
-
いちおくめん人はいってます?
-
- 851
- 2010/07/04(日) 01:33:20
-
入ってないよ。やっぱり場所が悪い。
工場も減ったしね。
-
- 852
- 2010/07/04(日) 07:24:27
-
そだな。
味はまあまあだと思うんだが、あの場所じゃ、近隣住民以外でワザワザ足を運ぶ人はなかなかおらんだろうな。
駐車スペースも無いし。
-
- 853
- 2010/07/04(日) 15:05:49
-
かむろ坂が全面開通したら人通りも増えて…
ってあたりを見越して出店したのかと思ってたw
-
- 854
- 2010/07/04(日) 21:56:05
-
なるほど。
かむろ坂通りは路駐多いもんな。
ま、自転車乗りの俺にとっては、クルマは少ない方がありがたいので、
あの床屋には末永く頑張ってもらいたいのだがw
-
- 855
- 2010/07/04(日) 23:43:43
-
踏切無くなったからクルマの人は気付きにくいね。
-
- 856
- 2010/07/05(月) 01:18:55
-
>>854
同感。
あの辺を車以外で利用する人間としては
これ以上車が増えない方が非常にありがたい。
車が増えると小さい子供にも危険が増えるし空気は悪くなるし。
かむろ坂桜トンネルも今の交通量だからこそで、
車がバンバン走るようになったら台無し。
-
- 857
- 2010/07/05(月) 01:32:46
-
見通し悪くて交通事故でも起きたら伐採されるか・・下り坂は特に。
-
- 858
- 2010/07/05(月) 15:56:13
-
>>856
あの床屋が残っていることで、後地へバイパスする車が多数いるんだ。
朝の細い通学路を、一通であることをいいことに猛烈なスピードで桐ヶ谷坂上に向かう車もいる。
床屋には早くどいてもらって、正常な交通コントロールにしてもらいたいよ。。
都市計画的にも損しているんじゃないのかな。
ところで、床屋がどかない理由は、単に客が来なくなるってことなの??
-
- 859
- 2010/07/05(月) 19:44:35
-
知らんがな(´・ω・`)
今度散髪ついでに聞きに行けば?
-
- 860
- 2010/07/05(月) 23:39:02
-
味一初めて行ってみた
タンメンおいしかった〜!今度は冷やし系食べたい
-
- 861
- 2010/07/06(火) 01:43:33
-
>>858
後地側の住民はそうなのかもしれないけど、
かむろ坂近辺〜林試の森、目黒不動方面住民は逆に開通してもらわない方がいいと
思ってる方が多いよ。
別に開通するのが悪い、後ろ地住民は我慢しろなどとは全く思わないけど、
逆にこことかで、さもかむろ坂の交通量が少ないままなのは絶対悪、
みたいな論調で語るのが結構いるけど、
それと真逆で、交通量多い方が悪、今のままの方が全然良いって思ってる住民も
かなり多いことを忘れずに。
それと、一通であることをいいことに猛烈なスピードで走る車なんて
別に後地だけの問題でもないし、
抜け道としてだけでなくあのへんの住民が猛烈なスピード出した後に
家の方に曲がってったのもいたよ。
(=バイパスしなくなっても猛スピードで走り抜ける車はいる)
-
- 862
- 2010/07/06(火) 08:08:48
-
>>861
エゴ丸出しだな
-
- 863
- 2010/07/06(火) 09:51:51
-
>(=バイパスしなくなっても猛スピードで走り抜ける車はいる)
こういう車に対する危険度で見るなら尚更開通にしたほうが良いって結論になるのでは。
これは後地前の抜け道以外にも床屋横の抜け道でもいえることだけど
細い道路で飛ばす馬鹿相手のほうが事故の可能性高そうと考えるかと。
-
- 864
- 2010/07/06(火) 13:59:39
-
858 です。
実は、26号線からかむろ坂に向かって道路ができる、
ということで引っ越した友人がいるんだ。
彼も40年以上住んでいたけれど、そういう人たちって多いと思うんだ。
あの一軒のために、その人たちの気持ちが踏みにじられているように感じるんだよ。
あそこに居座る、よっぽどの理由があるんじゃないかな、と思った次第です。。
-
- 865
- 2010/07/06(火) 20:41:21
-
今日前通りかかったら、普通にお客さん入ってるね<床屋
地元民だけど電動アシスト自転車で事足りるのでどーでもいいわ。
よそ者がたくさん通るようになるだけで何の意味もない。
そもそもあの道路がなければかむろ坂上のウザイ信号もなかった。
かむろ坂も26号線もせまいんだから付近に用が無いなら通らないでほしい。
-
- 866
- 2010/07/06(火) 20:51:35
-
俺も自転車しか乗らんし、開通してくれるなに一票。
床屋の横のバリケードも自転車ならギリギリ通れる隙間があるし、それで十分。
-
- 867
- 2010/07/06(火) 23:41:16
-
床屋の入り口付近に理由書いてなかった?書いてあったと思ったが。
-
- 868
- 2010/07/07(水) 09:50:04
-
ラーメン屋以外でドカ盛りの店ないですかね?1駅くらい離れててもいいんですが
-
- 869
- 2010/07/07(水) 12:42:41
-
大鳥神社で事件あったの?
-
- 870
- 2010/07/07(水) 20:57:23
-
>>868
五反田のとん金とかは?
-
- 871
- 2010/07/07(水) 21:52:04
-
>>868
目黒駅前かつ壱のソースカツ丼はボリュームあるよ
あと五反田の梅林って中華屋はデカ盛りだね
-
- 872
- 2010/07/07(水) 23:39:41
-
武蔵小山のすき家で特盛でも頼めば?
-
- 873
- 2010/07/08(木) 00:46:24
-
>>862
交通量増えない方が良いってのがエゴなら、
床屋には早くどいてもらって、正常な交通コントロールにしてもらいたいよ
ってのもエゴ。
どっちも同じエゴなのに、なぜか交通量増やせって方だけがエゴではない絶対正義だ
って言ってる奴がこのスレにいたってだけの話。
>>863
いや、ならないよ。
あそこの住人が暴走してるんだから、
開通したところで変わらずあの道で暴走して帰宅していく。
極端に言うと、あそこで暴走車をなくしたいなら
あの道を車両通行禁止にするしかない。
>>868
ドカ盛りってほどではないけど、武蔵小山のさんきちは全体的にボリュームが多い。
高田道場の生徒御用達。野菜もたくさんとれる。
>>870
とん金はボリューム満点だけど、夜は8時過ぎくらいに閉まっちゃうのと
土日休みってのがネックだね。
-
- 874
- 2010/07/08(木) 01:11:21
-
とん金超腹いっぱいになれるよ
-
- 875
- 2010/07/08(木) 09:14:25
-
さんきちは野菜もいっぱい取れるしお勧め。
-
- 876
- 2010/07/09(金) 01:11:28
-
床屋の話が出ると、必ず後地の話が出る。
しかし、そもそも、26号からかむろ坂に行きたい車は、
セブンイレブンを左に曲がり、さらに左に曲がって入るから、
後地とは関係のない話。
-
- 877
- 2010/07/09(金) 01:37:37
-
どこから入って何処に行きたいかにもよるんじゃ…
-
- 878
- 2010/07/09(金) 20:09:28
-
>>876
どこのセブンイレブン??
ルートがわからないよ。
-
- 879
- 2010/07/10(土) 00:35:09
-
しかし、地図でパっと見た限りでは、いかにもつながってそうだからな。
あの床屋の前後で困惑する奴は結構多いかも知れんw
-
- 880
- 2010/07/10(土) 00:56:59
-
>>878
小山台小前から踏切跡方向に向かってあるセブンイレブンでは?
ライフの先を曲がり後地小前から桐ヶ谷通りに抜ける方が多いと思うけど。
-
- 881
- 2010/07/10(土) 01:17:32
-
市屋麺行ってきた。
ラーメン頼んだけど出てくるまで時間がかかりすぎ。
あれじゃ昼休みに行く気にはならないだろう。
案の定茹で過ぎ。
スープはそのまま飲めて悪くないけど麺が細いゆるい。
-
- 882
- 2010/07/10(土) 02:14:21
-
大勝軒行って来ました。
火曜日に行った際はそこそこ混んでいました。
肝心の味は、爽やかな酸味と、コクが足りないような気がしました。
お酢の酸味は感じるんですけど、クドイ酸味で、自分的には今ひとつでした。
今日は、かづやへ。
やっぱり、かづやが一番。
ラーメンゼロも心なしか客足が減っているように見受けられました。
-
- 884
- nanashi
- 2010/07/10(土) 21:23:17
-
俺もかずやが一番好き
不動尊門前のラーメン屋があのレベルだったらもう少し門前町
は賑わっていただろう。
-
- 885
- 2010/07/11(日) 00:21:35
-
かづやは逝ったことない。
今度是非チャレンジしてみよう。
情報サンクス
-
- 886
- 2010/07/11(日) 01:48:15
-
>>882
TOCにも大勝軒あるけどどっちが美味いか食べ比べてみて欲しいかもw
-
- 887
- 2010/07/11(日) 17:43:10
-
TOC大勝軒は今度行ってみます。(昔の東池袋の素朴さが好きだったな)
昨夜は橘。
今まで一通り食べた中で、ここの串カツが一番好き。
改めて、自分は串カツは玉葱派なんだと実感。(長ネギ派の方、ごめんなさい。)
串は予め抜いてあり、食べやすい。
胃もたれも無く、濃厚な旨味と甘味、程よい柔らかさ。
リラックス出来るお店の作りも好きです。
ひとときの幸せ。
-
- 888
- 2010/07/12(月) 00:02:18
-
オオゼキのとなりの駐車場でキムチとか売ってるお店で買った岩のりの佃煮みたいなのにカビがはえてた。チャンジャも一緒に買ったけど気持ち悪くて食べる気になれないから全部捨てた。もう二度と買わない。
-
- 889
- 2010/07/12(月) 01:22:27
-
>>888
お仲間があちこちでキムチ売りしている。
冬以外で買ったことは無し。もっとも試し買いだけ。
-
- 890
- 2010/07/14(水) 08:29:22
-
かむろ坂の床屋による交通障害の経済損失ははかり知れない。
共産党かどこかがバックなのだろうか?
普通に考えてありえない。
私からすれば非国民以外の何者でもないのだが・・・
ここのスレのコメント驚き。
-
- 891
- 2010/07/14(水) 13:41:07
-
バカ発見w
-
- 892
- 2010/07/14(水) 13:50:57
-
愚か者に涙
-
- 893
- 2010/07/15(木) 00:00:45
-
>>891
一番のバカがここに
-
- 894
- nanashi
- 2010/07/15(木) 07:50:49
-
>>891
公共経済を勉強しましょう。
このページを共有する
おすすめワード