[世田谷区]奥沢スレッド[世田谷区]Part19 [machi](★0)
-
- 750
- 2011/09/03(土) 11:51:07
-
環八角のGS跡があさひになるのはがいしゅつだが、何でも持ち主が「何建てたらいい」と商店会に話したそうな
で、商店会は「スーパーとコンビニは商売を圧迫するので困る。自転車屋が欲しい」といったのであさひに話をもっていったとか。
どこまで本当だかわからんが。
-
- 751
- 2011/09/05(月) 00:33:52
-
>>744
ドレミヨついに閉店、9月いっぱいと店内に掲示されていた
日曜夜はどの店も閑散としているけど
奥沢6丁目〜九品仏界隈だと、ホルモン焼きUcharuと福風くらいだな、お客さんで賑わっているのは
べこ亭は閑古鳥、コンセプトが失敗したぽい
-
- 752
- 2011/09/05(月) 01:13:30
-
そういえば、ドレミヨの前の前の…は、自転車屋だったなぁ。
あのおじいちゃん、ご存命なのやろか。
>>751
べこ亭に限らず、焼肉屋全体で…と言うのもありそうな気がする。
ユッケやレバ刺しがダメだし、この前も牛肉が...。
ところで、九品仏に足りないお店って、
普通のおにぎり屋のような気がするけど、どうだろう。
(開こうって話ではないけど)
-
- 753
- 2011/09/05(月) 15:26:06
-
今の九品仏商店街に足りないというか欲しいのはおにぎり屋よりも
バンバン閉店以降なくなってしまったリーズナブルな中華屋(ラーメン屋)
ではなかろうか。
-
- 754
- 2011/09/05(月) 19:43:26
-
バンバンのお兄さん、おからだの調子はいかがだろうか。
-
- 755
- 2011/09/05(月) 23:15:20
-
福風いらないんだけど有難がる客がいるからなw
昔は龍華があったんだけどね。
ツチオーネの跡は医院(科目不明)という噂。耳鼻科か眼科だとありがたい。
ローソン向かいの薬屋の跡は何かな?
-
- 756
- 2011/09/05(月) 23:25:25
-
べこ亭はたまプラ店に比べ高杉。平日のランチもやめるしあんな上から目線では客は来ない。
なにげに焼肉激戦区な自由が丘から一歩引いて構えているつもりなのだろうが、実は競争から脱落していることに気づいていないようだ。
-
- 758
- 2011/09/08(木) 21:57:52
-
容疑者逮捕
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110908/t10015468481000.html
-
- 759
- 2011/09/08(木) 23:38:12
-
>>758
事件直後から近所では犯人が誰なのかわかっていたみたいだね
-
- 760
- 2011/09/09(金) 01:04:46
-
熱帯魚6400匹か。切ないな。
どう見ても恨みによる犯行だから普通バレバレだよな。
-
- 761
- 2011/09/09(金) 01:37:26
-
九品仏雑感
儲かっているように見える、固定客が多いのかな=ボンゴ
そろそろヤバイんじゃね?=元トチヤのフランス料理屋、シッダールタ
オヤジがヒマそう、PCのぞいてネットやってるのか?=床屋クボタ
おっちゃん昼から酒呑んでるんじゃねーよ=ポケット
-
- 762
- 2011/09/09(金) 01:43:05
-
そういえば、福福っていつなくなったの?
旭屋裏にあった姉妹店もいつの間にか消えたw
-
- 763
- 2011/09/09(金) 13:20:11
-
熱帯魚店の水槽損壊事件 元アルバイト逮捕「店長とけんかしてやめた」
産経新聞 9月8日(木)14時33分配信
世田谷区奥沢の熱帯魚専門店「水景工房」で、水槽が割られた事件で、
玉川署は器物損壊などの疑いで、奥沢2丁目で別の熱帯魚専門店経営者、高津則幸容疑者(32)を逮捕した。
同署によると、高津容疑者は「犯行はゼロではない」などと関与をほのめかす供述をしている。
逮捕容疑は8月14日、同店に侵入し、熱帯魚の水槽を割ったとしている。
水槽約60本が壊され、熱帯魚など約6400匹が死に、被害額は約940万に上るという。
同署によると、同店経営の男性が事件当日の午前3時半ごろに店で作業を終えて帰宅する直前に
店の前で不審な男を目撃。高津容疑者の関与が浮上した。
高津容疑者は昨年12月から今年4月まで同店の手伝いをしていた。
高津容疑者は同署に「店長とけんかしてやめた」などと供述しているという。
-
- 764
- 2011/09/09(金) 15:47:49
-
>761
元トチヤのフランス料理(の店だったんだね)は
最初から結構、いや相当ヤバかった
-
- 765
- 2011/09/10(土) 12:30:16
-
トチヤレストランの名前ってイルヴァンドゥールじゃなかった?
なんか最近12時開店にしたみたいだけど(今までは16時開店)
食材の無駄な仕込が増えるだけなんではないかねぇ?
-
- 766
- 2011/09/10(土) 20:30:08
-
ばんばん亭の親子喧嘩をききたいなあ…お母さんはまだいきてるのかなあ?
-
- 767
- 2011/09/10(土) 22:44:54
-
等々力通りを大井町線が跨ぐところのそばに
ケーキ屋さんができるみたい
(今日明日は奥沢神社の祭りですね)
-
- 768
- 2011/09/11(日) 10:09:11
-
高津容疑者は、どのお店の経営者なのですか?地元の人教えて下さい
-
- 769
- 2011/09/11(日) 17:29:01
-
>>761
シッダールタはリンコンの隣の建物のインド料理屋。
トチヤレストランは「イル・ドゥ・バンドール」。これって公式ページ? http://sokuza.com/4569/
>>767
KOST(そこの踏切から、もう少し自由が丘方面に進んだ料理屋)の分店みたい。
-
- 770
- 2011/09/11(日) 23:22:52
-
>>769
767です
情報ありがとうございます
そういえばKOSTの先
もう少し自由が丘に行ったところにも
P穰isserie M.Koideという
ケーキ屋さんができましたよね
-
- 771
- 2011/09/12(月) 01:37:59
-
奥沢神社の横 旧日本海(すしや)もチャリンコ屋
だってさ
-
- 772
- 2011/09/12(月) 23:46:21
-
自転車屋か。駅の南側の自転車屋、店主のオッサンが客にタメ口で印象悪いし、いいかな。
-
- 773
- 2011/09/13(火) 16:40:10
-
九品仏駅の龍文堂の坂を上がる途中の
右手にある小さい建売風の一軒家のポスト
「郵便物は奥に!」って張り紙はなんだか…。
せめて「郵便物は奥にお願いします!」だろうが、と
通るたびに思う。
年末は派手な飾りとかつけちゃうくせに、人には遠慮が無い。
-
- 774
- 2011/09/13(火) 23:58:06
-
>>773
うちの近くにも、深夜になってもスポットライトが煌々と付いてる家とか、
何となくズレてる家がありますからね...。
どうやら、「変なおじさん」もいるらしいし。
-
- 776
- 2011/09/15(木) 13:59:02
-
日本語変換ソフト
-
- 777
- 2011/09/16(金) 00:23:49
-
トチヤ向かいの怪しいゼリー屋(RJとか言ったっけ)、なくなっちゃってたね。
-
- 778
- 2011/09/17(土) 17:36:56
-
久々に駅前の中山フローリストに行こうかと思ったら閉店?!
移転先とかご存知の方はいませんか?
情報お願いします。
-
- 779
- 2011/09/19(月) 18:58:35
-
どうも辞めてしまったようなんですよね。
-
- 780
- 2011/09/20(火) 16:17:12
-
>779
えぇ・・・辞めてしまわれたのですか・・・
好きなテイストだったから残念です・・・
-
- 781
- 2011/09/21(水) 15:51:33
-
778です
>779様、お礼を書き忘れちゃいました!
有難うございました!
-
- 782
- 2011/09/23(金) 00:27:32
-
自由が丘の方で防犯ベルが鳴っててうるさいけどなんだろ?
@5丁目
-
- 783
- 2011/09/23(金) 16:37:24
-
今日、ブルーリボンて洋菓子屋に行って見ましたが開いてませんでした。
看板も無く潰れてしまいましたか?
-
- 784
- 2011/09/24(土) 11:31:47
-
閉店しました。
-
- 785
- 2011/09/24(土) 14:06:04
-
ブルーリボン閉店したんですね。
情報ありがとうございます。
-
- 786
- 2011/09/26(月) 23:06:50
-
ブルーリボン
あの石畳プリン
もう一度食したかったので
残念です
-
- 787
- 2011/09/26(月) 23:20:19
-
奥沢とは言えないかもだけど「チューボーですよ!」で奥沢の巨匠として紹介されたル タン デ スリーズ、「しばらく休む」って手書きの張り紙してあるよ。あの通りのお店って厳しいと思うよ、車飛ばしてるから停めにくいし。
-
- 788
- 2011/09/26(月) 23:25:41
-
>>786
そういえばテレビの「芸能人の土産」みたいなコーナーで誰かがブルーリボンのゼリー紹介してた気がする。
-
- 789
- 2011/09/27(火) 11:00:49
-
一時期メチャ混みだったね。
-
- 790
- 2011/10/04(火) 19:29:49
-
九品仏の松屋、オープンは「10月上旬」なのに、あと5日で開けそうな状態ではない。これじゃあ無理だろうな...。
まさか、あのベニヤ板を外したらジャーン!!ってことはないと思うけど w
-
- 792
- 2011/10/13(木) 17:45:57
-
自由が丘の松屋は、変なバイトが多かったから
怖くて入れなくなってしまった
九品仏の方はまともであって欲しい
-
- 793
- 2011/10/13(木) 17:55:17
-
福島より高い数値の世田谷ってw
-
- 794
- 2011/10/14(金) 13:06:13
-
九品仏松屋がだいぶ出来上がってきた
近所のお店の人に聞いたけど、いつオープンかは判らないみたい
-
- 795
- 2011/10/17(月) 22:33:47
-
何だかこの調子じゃあ11月上旬になりそうな気がする。
ちらっと中を見ると、普通の松屋よりちょっとお洒落な気がするのは気のせいかな。
-
- 796
- 2011/10/19(水) 12:59:20
-
昨日松屋の看板がつけられたね
-
- 797
- 2011/10/20(木) 15:12:44
-
【社会】 ラジウム上で50年間寝起き、1500ミリシーベルト浴びた92歳おばあさん、今でも健康体…家族もみんな健康
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319089089/
-
- 798
- 2011/10/22(土) 00:20:38
-
松屋 10/25(火) AM11:00開店のようです
-
- 800
- 2011/10/22(土) 20:30:32
-
京樽の前で道路を横断しようとした自転車に車が突っ込んだみたいね。
撥ねられた方はパッと見だけど出血はなかったから、軽傷で済んでるといいんだけど、
あの邪魔でしかない踏切とっとと埋めて信号なり整備しろよって。
-
- 801
- 2011/10/24(月) 11:54:38
-
>>800
あの邪魔でしかない踏切とっとと埋めて信号なり整備しろよって
無理。
東急電鉄側は車両が増えた事によって奥沢車庫の重要度が上がった為、地下化は現在消えている
奥沢駅を東側へ移す話が出ていた30年前なら、話しは別だったけどね
もっと大きい目で見ると、奥沢の地下深くを中央リニアが通る予定らしいから、このあたりの鉄道地下化は
全て慎重になっているらしい
奥沢駅踏切を地下化した場合、京樽と交番とどちらに信号をつけるかでだいぶ揉める
両方につければ今以上に大渋滞になるし、1つだけにすれば武蔵小山の様に本格的な抜け道化して
交通量が増える為、南北どちらかの歩行者は渡れなくなって、交通事故が増える
何れにせよ、現在では奥沢駅地下かは夢物語
このページを共有する
おすすめワード