【葛飾区】小菅駅周辺 Part.4【足立区】 [machi](★1)
-
- 199
- 2014/08/16(土) 22:52:14
-
みんな、とりあえず、
>>198
の人みたいに、毎日チェック
そして、一言吐き出すことから始めてみないか?
-
- 200
- 2014/08/16(土) 22:54:42
-
俺は、小菅のセブンイレブンの中国のスタッフの方。
みんな動きと態度が良い。
某日本人店員よりよっぽど気持がいい。
-
- 201
- 2014/08/16(土) 23:11:21
-
おお、、小菅スレに書き込みが(泣)
小菅セブンの中国人スタッフは確かに接客良いね
-
- 202
- 2014/08/17(日) 04:54:27
-
オーナー次第で変わるんだよね。
店員の態度が悪いところは教育してない。
-
- 203
- 2014/08/17(日) 06:51:39
-
オーナー次第なのわかる。
TSUTAYAのすぐ近くのセブンはオーナーの教育が行き届いてるから全部の店員さんの接客が素晴らしい
-
- 204
- 2014/08/17(日) 08:23:10
-
東武ストア隣のラーメン屋さん、結構な値段を取るんだな。チラシのクーポン使ってやっと普通の値段かな。
-
- 205
- 2014/08/17(日) 08:38:13
-
あのラーメン屋のチラシ、しょっちゅうポストに入ってる
-
- 206
- 2014/08/17(日) 21:30:18
-
みんな!
小菅スレも全然行けるぞ!
七穀ラーメン!
ちょっぴり高いけど、、、うまいし、愛想いいぞ!
-
- 207
- 2014/08/17(日) 21:57:42
-
東武ストアは高いけどみんなどこで食料調達してるんだろ?
-
- 208
- 2014/08/17(日) 22:15:20
-
>>207
そだね。たまに総菜買うよ。
でも、なんか薄暗い感じだし、、、
ちょっと賑わいにかける。。。
-
- 209
- 2014/08/17(日) 22:17:25
-
>>203
綾瀬の道頓堀(お好み焼き)のとこですか?
-
- 210
- 2014/08/17(日) 22:41:20
-
>>209
ですです。
駐車場があって広いセブン。オーナー気さくで良い人。小菅セブンも好きだけどね
-
- 211
- 2014/08/17(日) 22:54:22
-
>>210
おk!
セブンは基本的に教育は行き届いてますよね。
小菅セブンは、中国の方はホント優秀。
おっさんの手際がイタイw
-
- 212
- 2014/08/23(土) 23:29:59
-
あー
一週間空いちまった。。。
-
- 213
- 2014/08/23(土) 23:32:03
-
え!もうそんなに空いたっけ
-
- 214
- 2014/08/23(土) 23:32:23
-
秋のビッグイベント「矯正展」が楽しみ。
民間の大手企業も多く参加しているので、結構掘り出しものもあるよ。
-
- 215
- 2014/08/24(日) 00:34:20
-
>>214
え!あれって一般も自由に入れるんですか?
事前に何か申し込みとか必要なのかと。
-
- 216
- 2014/08/24(日) 08:17:03
-
焼き鳥屋か、居酒屋があったら良いのに
-
- 217
- 2014/08/25(月) 15:16:54
-
>>214
去年でしたっけ?
ノリカが来てましたね。
生ノリカ見たかった…
-
- 218
- 2014/08/25(月) 22:43:48
-
>>217
その前の年は松山千春だっけ
-
- 219
- 2014/08/26(火) 15:17:50
-
矯正展 今年は篠田麻里子さんみたいだね
-
- 220
- 2014/08/26(火) 16:00:28
-
まじか!
-
- 221
- 2014/08/26(火) 18:20:16
-
>>218
そうだったんすか!?
今年はいつなんすか?
-
- 222
- 2014/08/26(火) 20:37:01
-
いつだろう??小菅セブンにチラシ貼ってあるはずだからそれ見て確認するしかないかなー
-
- 223
- 2014/08/29(金) 15:17:45
-
本日
仙台と東京にて
執行されました。
-
- 224
- 2014/08/29(金) 15:26:19
-
え?
-
- 225
- 2014/08/29(金) 15:29:37
-
拘置所でね・・・
-
- 226
- 2014/08/30(土) 11:02:47
-
東武ストア〜小菅駅までのわずかな道が、
猫くさくないですか?
-
- 227
- 2014/09/21(日) 13:25:53
-
小菅拘置所矯正展は10月4日(土)ですよ。
-
- 228
- 2014/11/20(木) 10:05:15
-
また過疎
-
- 229
- 2014/11/20(木) 17:19:16
-
小菅駅のラーメン屋まだ粘っているな。
-
- 230
- 2014/11/20(木) 17:56:19
-
相変わらずチラシも入るしね
-
- 231
- 2014/12/01(月) 19:30:17
-
ラーメン屋辞めたかな?
閉まってるけど。
-
- 232
- 2014/12/18(木) 00:21:54
-
先週ラーメン屋の店主が、
カウンターの備品をゴミ袋に捨ててるのを目撃したよ。
次は何が入るのかなぁ。
-
- 233
- 2014/12/18(木) 02:11:19
-
>>232
まじで!?!?!?
-
- 234
- 2014/12/18(木) 17:12:28
-
>>233
閉店確定。
臨時休業の紙もなくなったし。
-
- 235
- 2014/12/29(月) 00:09:01
-
場所も味も悪くないが、
小菅でやるには、七穀ラーメンは少し専門的すぎた。値段も安くなかったし。
普通にとんこつラーメン店とかが入れば繁盛するかと思うが。
-
- 236
- 2014/12/29(月) 00:13:01
-
悲しいねぇ
あそこはラーメン屋よりも別の何かのほうが流行りそうな気もする
ラーメンならすぐ近くに美楽亭(チャーハン激ウマ)あるし…
-
- 237
- 2014/12/29(月) 19:58:39
-
場所悪いでしょ。
もっと言えば普通のラーメンだった。
売り切れたとか必死だったけど。
-
- 238
- 2015/01/30(金) 20:38:24
-
>>236
味楽亭ってチャーハンうまいの?
あのたたずまいだと、入店する気がおきないのだが。。
-
- 239
- 2015/01/31(土) 01:30:42
-
>>238
チャーハン(できたて)と、そこに付くスープがめちゃうまい。レバニラとか焼肉とかの一品料理もうまい。ラーメンは普通。餃子は大きめ。
-
- 240
- 2015/02/01(日) 01:05:13
-
>>239
ありがとう!
まじかー。。。
あの雰囲気だと入りにくいけど、今度行ってみるわ。
-
- 241
- 2015/02/01(日) 03:13:17
-
>>240
わかる。確かに入りにくい。
味楽亭を教えてくれた友人いわく、昼間は結構人が入ってるみたい。
店主が歳だから不定期でしか開店してないというレア店wでもチャーハンとそのスープは激ウマなので頑張ってほしい。
友人は定食を絶賛してた
-
- 242
- 2015/02/04(水) 12:41:23
-
三楽亭行ってきた。
チャーハン食った。
チャーハンもスープもめっちゃ普通。
店のせいではないが客層がひどい。
ずっと電話しながら食ってる奴がいるわ、どいつもこいつも入口をちゃんと閉めないからくそ寒いわ、タバコ吸いまくる奴いるわでえらいめにあった。
二度と行かんわあんな店。
-
- 243
- 2015/02/04(水) 12:53:38
-
>>242
勧めて期待させてごめんやで
-
- 244
- 2015/02/04(水) 14:42:08
-
>>243
熱くなってごめんやで。
今度定食食ってみる。
すいてたらね。
-
- 245
- 2015/02/10(火) 14:03:14
-
七穀ラーメンのトコ「ラーメン桃白白」の看板あがってました。
前のお店、主人が頑張っていたんですけどダメでしたね。
寂しいコトですが、今度はタオパイパイに期待します。
-
- 246
- 2015/02/10(火) 14:45:50
-
>>245
今日みましたタオパイパイの看板。
ドラゴンボールを思い出しました
-
- 247
- 2015/02/10(火) 17:00:27
-
どれだけ持つか…。
-
- 248
- 2015/02/10(火) 22:12:21
-
千住まで線路沿いに歩道橋造ってくれー!
-
- 249
- 2015/03/04(水) 09:52:08
-
前のラーメン屋「七穀麺」はハッキリ言って不味すぎた。
チラシも迷走していて、ごちゃごちゃしてたな。
「日本一うまいラーメン」←んなわけねーだろw
「店長と奥さんの趣味は○○」←限られたスペースでそんなこと書く暇があったら
メニューや割引セールの話をすべき。
立地が悪いって言う人もいるけど、駅前徒歩一分の角地で
方向性さえ間違えなきゃ、確実に流行る場所だと思うんだけど。
そもそも五反野まで行けば「せい家」が500円で
ラーメン(+ライスサービス)出してるのに
1000円近く出して不味いラーメン食うはずないだろうと。
「ヘルシーな七穀麺」やりたいならもっと場所を選べ。
マーケティングがダメダメすぎて潰れるのは時間の問題だった。
それでいうと「桃白白」も看板だけ出していて
「○月オープン」とすら書いていないのは
商売をわかってなさすぎて期待が出来ない。
このページを共有する
おすすめワード