水戸の昔、明治、大正、昭和 [machi](★0)
-
- 14
- 2009/11/10(火) 16:36:32
-
あっ!!書き込み出来ました。何故規制されたか不明なんですが、本当に
有り難うございます。
おおよそ4ヶ月ぶりに皆さんとお逢い出来た感じです。
-
- 15
- 2009/11/10(火) 20:15:41
-
>>12
自演なんてしてねえよ。
する必要なんて全然ないしな。
大体立てる前に反対してたらそのままパート6で立ててたぞ。
-
- 17
- 2009/11/10(火) 21:58:47
-
>>16
5です、ジンマートとレイクランドあと釣堀が市内にあったころ
が一番活気があったように思うんですがどうおもいますか。
-
- 18
- ハクジー
- 2009/11/11(水) 05:33:05
-
>>17
そうですね。やはり、当時は、まだ商店街も、殿様商売いわゆる昔人が店舗をやっていた
時代だし、生存競争の激しい現代になってから、逆に、北口より向井町あたりの商店街が、
見た目は大型になっても、廃れていってしまったのではないでしょうか?残念ながら、私は
たった今の・・・・・と云うよりは実は最近の水戸は、あまり知らないんです。
-
- 19
- 2009/11/11(水) 13:21:32
-
>>18
17です。
私が子供のころ(80年代初めの頃)は、ちょうど世代交代にあたったころのようで
駄菓子やさんとか模型店の店主なんか割と若かったんですよ。
いまになって、そのころの店主が跡継ぎがいないからとの理由で
お店をたたんでしまうのが増えてきてさびしいですけど仕方がないのかな。
-
- 20
- 2009/11/12(木) 19:28:22
-
11/13は、県民の日で県内の観光施設などの入場料が安くなったり無料
になるので時間に余裕のある方はこの機会に利用するとおとくですね。
なぜか東京ディズニーランドも茨城県民と証明できるものがあれば
入場料無料になるんですよね。
-
- 21
- 2009/11/14(土) 13:01:09
-
また止まりかけてるな。
そういえば、子供のころ戦争中は、大豆が油にされたから
納豆とか調味料の入手が大変で塩田も空襲されるんで塩水を
そのまま使ったとか聞いたことがあるんですがご存知のかた
いらっしゃいますか。
-
- 22
- 2009/11/14(土) 20:52:14
-
がんばれや せっかくハクジーさんも来てくれたんだし
塩田で思い出したが、村松砂丘で塩田跡発掘されたらしいな。
大むかしはそこで塩作っていた訳だ。
-
- 23
- 2009/11/14(土) 23:43:49
-
海水を煮詰めて塩を作るために
樹木を伐採しすぎて砂漠化してチヂランプウを引き起こしたと言う説もあるよね
-
- 24
- 2009/11/15(日) 01:28:58
-
当時は、塩漬けくらいしか保存料なかったから
いくら作っても売れたんだろうな、でなければ
砂漠化までいかないだろうし。
-
- 25
- 2009/11/15(日) 01:31:33
-
40年代 柵町に住んでて、数年後、他市に引越しちゃったけど。
わりと近くに俳優の「渡辺裕行」の実家があったことを大人になっから知った。
あのころ柳町の公園良く遊びに行ったけど、5〜6才位年上の中学生くらいの男子が公園にギター
もってきて小学生相手に弾き語りしてたよ。 今思えば 渡辺さんだったのかなぁ。
「紙芝居おじさん」と同じくらい おもしろかった。
-
- 26
- 2009/11/15(日) 01:50:48
-
桜川の土手すべりは超楽しかった。
ダンボールを平たくし「ソリ」がわりにしてから、滑走面に滑りを良くする
ための、ろうそく塗りまくった。
スピード&スリル 味わうにちょうどの傾斜。
ダンボールに跨いだら、上からヨーイドン!
友達と競い合って、日が暮れるのも忘れて夢中で遊んだ。
あぁ 懐かしい。悩みなんて言葉の意味も知らなかったあの頃。
-
- 27
- ハクジー
- 2009/11/15(日) 09:54:53
-
皆さんおはようございます。楽しいそして懐かしい話で盛り上がってますね。
どの話も本当に懐かしい話です。「櫻川の土手すべり」私は、偕楽園の
南側斜面で、むしろをしいて滑り降りて遊んでました。今は多分、その様な
遊びが出来ない観光道路ができてしまっているでしょうが、昔は、誰でも自由に
遊びに入ることが出来て、今もまだあの松の木があるのかなァ〜?大きな松の木
が三本ほどありましたけど、あれから東側斜面は常磐線線路まで延びていて
滑り降りて遊んでました。
渡辺裕行さんの実家が下市にあったんですか?あの、渡辺写真館かな?原日出子
さんが奥さんで・・・・・。
私の友人が根積町あたりに住んでいて、ギターが大好きで、高校時代よく一人で
公園などへ行って、爪弾いていたけど、40年代とは、1940年代の事?
それとも昭和40年代の事?
村松近辺に塩田があったことは、あまり知りませんでした。
「紙芝居おじさん」と云えば、面白い拍子木の打ち方をした「紙芝居おじさん」が
おりましたっけ・・・・・。
懐かしいお話がまた出来て嬉しく、懐かしく思います。
-
- 28
- 2009/11/15(日) 11:09:07
-
>>27
25じゃないけど誕生が1955年になってたから昭和ですね。
紙芝居、私の子供のころは、黄金バットとかやってましたね
水あめとか杏あめとかふがし、そういえばもしかしたら、うまい棒
最初にたべたの紙芝居のときだったかも。
-
- 29
- ハクジー
- 2009/11/15(日) 13:28:16
-
幅広い年代の方同士でお話すると面白いですね。旧県庁舎が映画界でおおもてで、
数多くの映画のロケに使われているようですが、先日、「点と線」を観ましたが、
ここでも、旧県庁が使われていましたね。旧なんて付くと、私たち年代の人間は
何か変ですよ。県庁でいいんですよ。何しろ、三の丸国民学校へ通っていた頃は
学校の帰りにこの県庁へ寄り道して、あの塔の天辺に上って遊びましたよ。あの
玄関から入って庁舎内の階段を登ったり、狭い廊下を駆け回ったりしましたが、
別に怒られもしませんでした。講道館へも自由に入れたし、あまりいたずらする
子供たちはいなかったからでしょうか?とにかく、当時の頃の様子が、目の前に
映ります。
-
- 30
- 2009/11/15(日) 15:32:50
-
県立図書館の2階から見る旧県庁の横っ面が好きだ
大きな一枚いたの窓ガラスがいつもピカピに磨かれていて
図書館がわざわざパノラマのように演出しているようだ。
-
- 31
- ハクジー
- 2009/11/15(日) 18:30:36
-
県立図書館は旧県庁の隣の建物かな?元茨城会館があったところ。旧県庁の
周りは、すっかり変わっていますね。
Google Earth で見ているとよく判ります。あの塔は低くなってますね。昔は
あの上に三角錐の建物があったような気がします。
-
- 32
- 2009/11/15(日) 19:11:10
-
元吉田のビックベンの所って昔はスーパーだったのは覚えてるんですが
店名が思い出せないんですがジンマートだったことも
あったんでしょうか?
-
- 34
- 2009/11/15(日) 21:39:41
-
>>33
32です、やっぱりジンマートでしたか。
昔って商店街でブルーチップとか言うシートあつめやってましたよね。
-
- 35
- 2009/11/15(日) 22:37:23
-
紙芝居おじさん。現在でも「少年の森」で見かけますねぇ。
-
- 36
- 2009/11/15(日) 23:08:06
-
25です
遅れましたが、昭和です。
日赤病院で生まれ、10才まで、水戸におりました。水戸は一番の故郷です。
あの当時、開発前の南口近郊一体は古建屋を急ピッチで取り壊しており、ガラーンとした
空き地がしばらく続き、凧上げに恰好の場所でした。
取り壊した建材が土地の端に集められていたのですが、よせばいいのに
「探検隊」と称し建材の山に潜り込み遊んだはいいが、板から突き出た釘を
友達が思い切り踏みつけ…取れなくなり。あわてて、付近の大人に助けを
求め、猛ダシュ。その時の緊迫感といったら…人生で初めてのパニックでした。
近所の大人の方が駆け付けてくれて、病院まで運んでくれて…。
残された自分たちは親から大目玉。
今でも南口駅前を車で通過することがありますが、「痛くかゆい思い出」です(笑)
-
- 37
- 2009/11/15(日) 23:15:38
-
「こんにちはー ジャジャジャジャーン
まいどありー ジャッジャジャーン
雨でも 風でも 吹雪でも
しっかり洗って お〜届けします〜
:
:
ボクは アヒルの 洗濯屋〜
ママ号 ママ号 クリーニング ママ号♪」
っての、覚えてる方います?
多分、昭和50年くらい。
-
- 38
- 2009/11/15(日) 23:19:01
-
う〜ん すみません、思い出せません。
メーカーはどこでしたか?
-
- 39
- 2009/11/15(日) 23:19:47
-
>>37
自己レス。
ぐぐったら あっさり見つかる。
全国区だったのか・・・!!
-
- 40
- 2009/11/15(日) 23:21:55
-
洗濯機でなく、クリニーング屋さんだったんですね、失礼。
-
- 41
- 2009/11/15(日) 23:22:57
-
>>38
あ、すみません。
昭和50年頃、桜川西団地あたりを徘徊してました。
余所をどのくらい廻っていたのかはわかりませんが・・・
コレです。ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2338459
-
- 42
- 2009/11/15(日) 23:51:37
-
「元祖 仮面ライダー」が始まった昭和46年頃に水戸から離れたので、
昭和50年頃の「アヒルの洗濯やさん」は知らなかったのですね。
それとも柵町には来なかったのかも。
話は急に変わりますが水戸の若宮アパートの火事で2人の幼児が犠牲になってしまったとのこと。
痛ましい。合掌
-
- 43
- 2009/11/16(月) 00:43:33
-
最近、火事大杉。
-
- 44
- ハクジー
- 2009/11/16(月) 07:42:58
-
今の市役所はいつ頃出来たのでしたか?何しろ駅裏(現南口)の見渡す限りの
田圃と、その田圃を下市の方へ縦断する櫻川、舟付へ横断する一本の道が、
余りにも強い印象が残っておりますので、がら〜んとした駅南は余り詳しく
は覚えていないのです。ただ、ぱちんこ屋さんは多かったですね。
>>41
昭和50年ごろ桜川西団地あたりを徘徊しておられたとか?どの辺に
お住まいでしたのでしょうか?ちょっと気になりますね。
>>36
足の釘による踏み抜きは、直ちに堅いもので、刺した周りを叩いて、
血液を出せば、とりあえず化膿しなくてすむといわれて、私は、畑で
しょっちゅう踏み抜きしましたが、薬塗って絆創膏はって、直りましたよ。
でも、よっぽど注意しないと破傷風になりかねませんね。命取りになる
場合も・・・・・。お〜こわ!!
-
- 45
- 2009/11/16(月) 10:29:27
-
最近の白チンより昔の赤チンのほうが効いたような
今はイソジンも売ってるけど。
-
- 46
- 2009/11/16(月) 10:37:46
-
漫画アラレちゃんに出てくるようなシトロエンのバスを
ショッキングピンクに塗装したストリップ劇場の宣伝カーが懐かしい。
-
- 47
- 2009/11/16(月) 10:51:52
-
市役所の移転は昭和47年でした。もう37年も経っちゃったんですね。駅の南口が
国体に合わせて49年に出来る少し前でした。この後しばらく、駅南に行くには千波大橋か
柵町の踏切跡の陸橋まで行くか、駅の入場券を買って近道をするしかなく、
車に乗れない子供時代は駅南は遠く感じたものでした。
>>31で触れていた茨城会館については、南町三丁目商店街のHPも見てください。
ハクジーさんより少し年長の方が書いているようですが、懐かしい記述が多いですよ。
このアドレスから⇒ttp://www.ibarakiken.or.jp/harmonyhall/
-
- 48
- 2009/11/16(月) 11:44:08
-
水戸の市役所、地盤沈下してゆがんでしまったので移転するはなしがでてますね。
埋め立地で地下水の影響までは予測できなかったんでしょうね。
-
- 49
- 2009/11/16(月) 13:11:04
-
>>48
今の駅南の庁舎を今すぐ廃棄することはないにしても、三の丸の旧県庁舎に一部機能を移すのは
悪くないアイデアだと思います。
市民環境部や保健福祉部などは上市にあった方が便利な気がする。
-
- 50
- 2009/11/16(月) 15:49:40
-
47の紹介しているページの夜市ですが楽しそうでした。
昔、龍ヶ崎の横町でやってた横の市の元ねたはこれだったんだろうなと思います。
1980年代に数年、龍ヶ崎にいたんですが子供心に
月に一度の夜の遊びが待ち遠しかったものです。
-
- 51
- ハクジー
- 2009/11/16(月) 17:36:29
-
旧県庁の隣にあった茨城会館は、今の県民文化センターの小さいものと思えば
よろしいかと思います。ですから、47さんの仰るのとは、また違います。
前の茨城会館へは三の丸国民学校に通っていた頃、文部省推薦映画を時々上映
いたしまして、学校から映画鑑賞に行ってました。旧日本軍部の教育映画の様な
ものでした。
でも、あの南町三丁目商店街のHPは懐かしく拝見致しました。昔からある商店
の名前がそろっておりました。
市役所の移転は昭和47年だったら私はその頃水戸におりましたから、知っていた
筈ですね。そうです、千波大橋が出来る前は、前スレで、私が語っていた、
開かずの踏切を渡ったし、また、北口は行くときは、確かに入場券を買って行った
のを覚えてます。その頃の南口は小さな改札口でした。
-
- 52
- 2009/11/17(火) 13:21:04
-
皆さんご存知かもしれませんが、国土交通省のHPから
昭和49年に撮影された水戸の空撮写真を見ることができます。
http://nrb-www.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CKT-74-12&PCN=C14&IDX=32&PNO=1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52
この写真は水戸駅南口〜千波大橋〜駅南あたりが写っています。
駅南は昭和49年でもこんなに空き地ばかりだったのか!と驚きます。
ほかの写真もありますのでリンク先からたどってみてください。
-
- 53
- 2009/11/17(火) 13:23:37
-
追伸
リンク先に表示される写真は小さいですが、ページ右上の400dpiをクリックすると
大きな写真が別ウインドウで開きます。
その写真ならば細かな部分もわかると思います。
-
- 54
- 2009/11/17(火) 13:27:09
-
なんどもすみません。
写真は別ウインドウでは開きませんでした。
訂正します。
-
- 55
- ハクジー
- 2009/11/17(火) 14:24:20
-
>>52
いろいろと有り難うございました。拡大して見ることが出来ました。
何しろ昔の我が家が見られたのですから、嬉しいやら、懐かしいやら・・・・
それに、昔は当然千波湖の周りは田圃でしたが、その畔を歩いて高校へ
通ったのですから、懐かしいですよ。
この航空写真の、千波湖の西側に遊園地が写ってますが、こんなの有ったん
ですねェ〜!市役所確かに発見できました。「あっ!○○さんの家だ」とか
たどってみて、昔を思い起こしました。
千波湖畔も開発中ですね。
-
- 56
- 2009/11/17(火) 15:29:57
-
遊園地はレイクランドですね。
1985年までありました、ここのジェットコースターは
かみね公園に移設されました。
-
- 57
- ハクジー
- 2009/11/17(火) 17:50:31
-
レイクランドって云ったら、六国の千波山から出てきた所、あそこにあった
ボーリング場じゃなかったっけ??
-
- 58
- 2009/11/17(火) 22:19:29
-
こんばんは。
昔の水戸駅南の写真がみれてよかったです。
ここで「凧上げ」や「釘板踏みつけ騒動」をおこした、と書いた者です。
当時の思い出を形に残せそうです。
嬉しいです、ありがとうございます。
レイクランドもかけがえのない思い出です。
家が裕福ではなかったので2度くらいしか行ったことがありませんが、
ジェットコースター初めて乗ったのもレイクランドでした。衝撃的でした。
日立に移ったのですね、今度ぜひ乗りに行こうと思います。
近くにボーリング場もありましたね、さすがに10才の子供だったので、連れて行って
もらえませんでしたが、あのころボーリングブームでしたね。
中山 リツコさん、活躍してましたね。
-
- 59
- 2009/11/17(火) 22:33:23
-
レイクサイトボールは、いまもあります。
ボーリング場のとなりにあたる場所にあったのがレイクランドですね。
-
- 60
- 2009/11/17(火) 22:53:18
-
あ、今もあるんですね、ボーリング場。
それと昔、「マルイ」は水戸駅北口を背にして観て、左側にあったと記憶しています。
現マルイは右側ですが。
北口から大工町にかけて、大都会だなぁと子供心に思ってました。
歩いているだけで楽しくて、学校(三の丸小)帰りに良く探索しました。
今も店舗は昔のままのところもあるようで、出来れば、ずっとかわらないで欲しいと思います。
-
- 61
- 2009/11/18(水) 10:09:00
-
凧揚げ、私は透明ビニールと竹ひごでつくってテグスであげて
ました、周りからはほとんど迷彩でみえないあやしい凧揚げ
でしたが。
-
- 62
- 2009/11/18(水) 11:44:44
-
>>60
たしかに、平成の初め頃までは丸井は高島屋と並んで駅舎から見て左手側でしたね。
そして今の丸井の所には、茨交ストアやパチンコ丸愛やツルヤ書店、おにぎりの山翠があって
日野ディーゼルの手前の細い道を入ると国鉄関連の建物が続いていました。
三の丸ホテル側には日野に続いて、つぶれかけの小さなお店が柵町方向に向かって無数に並び、そこに沿って
大洗へ向かう道路の真ん中には、水浜電車の線路跡にコンクリを流し込んだのが自動車道のアスファルトととの
コントラストで明瞭に電車の痕跡をたどることができました。それがちょうど福島相互銀行のところで黄門様の
出生地の方へ急カーブで曲がるところまで続いていました。そのすぐ近くには「三の丸インベーダーハウス」
というゲームセンターがあって高校時代はそこに入り浸ってました。歳がばれますね。
昭和50年代中ごろの記憶です。
-
- 63
- ハクジー
- 2009/11/18(水) 11:49:19
-
前スレで私自身の事はいろいろと書き込みいたしましたが、私は、昭和16年
戦争が始まる前に、水戸へ越して参りまして、家もまだ、まばらに一・二軒ある
程度の頃、好文亭のよく見える、千波湖の南側高台に家を建てたんですね。
三の丸小学校の三年になる年でした。高校を出て、東京に就職、昭和31年に
体をこわし、水戸へ戻り、35年に再度東京へ、41年から51年まで再度水戸
での生活、その後は水戸を離れてました。でも、いわゆる田舎(実家)が水戸
でしたから、時々帰っては来ましたが、当時の水戸の変わり様は、余り、気にも
しておりませんでした。でも、不思議と、当時の様子は、この年齢になると、
凄く懐かしく思い出し、最後には、また、水戸へ戻るのではないかと思いますよ。
このページを共有する
おすすめワード