豊橋っこあつまってぇ〜 Part125 [machi](★0)
-
- 430
- 2014/02/20(木) 12:28:02
-
>>427
御免なさい 曜日を間違えていました
水曜日は定休日なんですね?
-
- 431
- 2014/02/20(木) 12:55:28
-
大阪王将店舗城情報ttp://www.osaka-ohsho.com/tenpo/aichi.html
豊橋前田南店はやっぱり水曜定休だったわ
-
- 432
- 2014/02/20(木) 13:09:57
-
>>424
第2グループと第4グループの後に整氷してたはずなんだが
-
- 433
- 2014/02/20(木) 16:19:02
-
昨日の早朝 松山の跨線橋から松山のソートの間で事故か事件でも有ったのかな?
消防車5〜6台 救急車 そして警察官が通行止の誘導をしていました
確か朝5時頃だったと思うのですが 大掛かりに何かをやっていたのに新聞等で報道されていないみたい
何だろう?
-
- 434
- 2014/02/20(木) 16:39:27
-
>>433
テレビの撮影。
-
- 435
- 2014/02/20(木) 18:38:32
-
何の撮影?
あの通りなんてこれと言ってなんもないじゃん
-
- 436
- 2014/02/20(木) 18:46:40
-
豊橋市のHPの中の消防の所を見たら 救助事故の表示でした
近所の人に聞いたら 警察官にガス漏れで通行止と言われたそうですが
その中の状況を知る人は居なくて みなさん ???みたいです
-
- 437
- 2014/02/20(木) 18:48:24
-
>>435
豊橋、あの時間、TVとくれば普通の頭は、「ああソチ五輪の鈴木明子のフィギアスケート」かと連想するぞ!
-
- 438
- 2014/02/20(木) 18:59:57
-
鈴木明子は花田町だろ
松山まったく関係ないじゃん
-
- 441
- 2014/02/21(金) 10:28:59
-
>>433の「松山のソート」のソートって何?「並べ替え」位しか
思いつかない。
-
- 442
- 2014/02/21(金) 10:54:18
-
ソートって 昔はボンボンと言ったパチンコ屋ですよ
-
- 443
- 2014/02/21(金) 11:04:28
-
♪ソート覗いて見てごらん みんなでご遊戯しているよ
なんちゃって
-
- 445
- 2014/02/21(金) 14:12:20
-
風すげー強い
-
- 446
- 2014/02/21(金) 17:55:06
-
もうこれからは、暖かくなる一方
ようやく冬を越えたな
-
- 447
- 2014/02/21(金) 17:56:42
-
豊橋って、もともと名古屋が雪でも、豊橋関係ねーってほど、温暖だろ?
-
- 448
- 2014/02/21(金) 19:02:46
-
今日の夕方 前田中町で建物火災と消防のHPに出たけれど
前田中町って新川小学校辺り?
何処が火事だったのですか?
-
- 449
- 2014/02/21(金) 19:35:21
-
>>416
安城はコロナもDQNの巣窟だしw
-
- 450
- 2014/02/21(金) 20:36:03
-
昨日23号線バイパス細谷インター付近を走行中、気が付いたのですが
南側に見える細谷地区にある風力発電用のプロヘラが、一本へし折れ曲がり
稼動してません、落下とか倒壊は、聞きますが
-
- 452
- 2014/02/21(金) 20:52:20
-
昨日14:00ころ札木町の「丸よ」前で花田虎上と名越アナを見ました。
17:00ころ今度は松葉公園付近でロケ隊と「丸よ」前でみた同じロケ
バスを見ました。
「オジさんぽ」の撮影ですよね。放送はいつですかね。
楽しみです。
-
- 453
- 2014/02/21(金) 21:16:10
-
おぉ!名越さんか〜
いいなぁ…
さっき精文館本店前で藤の制服着た女とそのツレの私服女がタバコ吸っとった
そこへ警察車両が通ったんだがスルー…
手に煙草持っとるの見逃した…
仕事しない豊橋署員w
っていうかあそこ禁煙地区なのに〜
俺は小心者なので(その他大勢も)見て見ぬ振り…w
-
- 454
- 2014/02/21(金) 22:35:50
-
おじさんぽと家族に乾杯
ロケが来て欲しいねえ
-
- 455
- 2014/02/22(土) 11:40:02
-
>>450
風力発電もあれってどれくらい電力まかなってるの?
あれだけの設備を造っても採算とれるの?
しかも老朽化で羽根が折れて飛んでいって民家や自動車や人に直撃って
ことも起こりえるんじゃねえ?
-
- 456
- 2014/02/22(土) 12:22:26
-
>>455
しかも老朽化で羽根が折れて飛んでいって民家や自動車や人に直撃って
ことも起こりえるんじゃねえ?
何発電でも完璧はないし事故のリスクはある。
-
- 457
- 2014/02/22(土) 13:55:56
-
結局、何発電でもメリットもデメリットもある。
用はバランスが大事、特に日本みたいな資源のない国は
-
- 458
- 2014/02/22(土) 14:27:02
-
それにしても日本で風力ってメリット少ないだろ
欧州じゃある程度同じ方向に安定して風があるらしいが
日本じゃ季節でまちまちだし台風もある
騒音で苦情もあるようだし故障も多発
会社敷地内に建設してエコをアピールするくらいしかメリットがなさそう
日本は地熱や潮力がいいんじゃないかな
-
- 459
- 2014/02/22(土) 14:30:29
-
どっかの風力発電設備も破損したよね 住宅地は危険だよな
-
- 460
- 2014/02/22(土) 14:33:05
-
大きいやつ作るからいけないんだよ
家の屋根に簡単に付くような小さいやついっぱい設置すればいい
そしたら飛んでいってもそんなに危険じゃないだろ
-
- 461
- 2014/02/22(土) 17:25:18
-
この前の暴風警報の日に折れたらしいね。
いやいや小さくても人に直撃すれば死ぬぐらいの威力は生まれるぞ。
-
- 462
- 2014/02/22(土) 17:25:50
-
>>450
落雷の可能性だってさttp://www.higashiaichi.co.jp/newspaper/befor_today/2014/140217t/14021705.html
-
- 463
- 2014/02/22(土) 17:27:48
-
落雷?
落雷発電ってできないのかな?w
-
- 464
- 2014/02/22(土) 17:34:04
-
将来、蓄電技術が進めば可能になるかもしれない
だが落雷時の騒音は風力発電の比じゃないぞ
-
- 465
- 2014/02/22(土) 17:39:42
-
雷の音はやばいわー
近くで落ちた時めっちゃ怖いし
-
- 466
- 2014/02/22(土) 18:22:02
-
道の駅駅伝とやらで、富士山から伊勢志摩までの番組をやってたよ
潮見坂の次に豊橋に入ったけど、すぐに田原に移動しちゃった
そういえば豊橋は道の駅がなかったわ(´・ω・`)
-
- 467
- 2014/02/22(土) 18:52:13
-
>>452
今、おじさんぽ岡崎で放映してるからその流れで豊橋かね
-
- 468
- 2014/02/22(土) 19:19:59
-
田原の風力発電、車で近づくと羽根に巻き込まれる感じするよ。
-
- 469
- 2014/02/22(土) 19:57:33
-
蔵王山の風力発電も近付くと迫力ありすぎで怖いな あんなの壊れて街に落ちたら大災害だろ
-
- 470
- 2014/02/22(土) 20:27:35
-
それならまだ原発作ってくれた方がいいか
-
- 471
- 2014/02/22(土) 20:38:28
-
>>466
残念、来週は知多半島です
-
- 473
- 2014/02/22(土) 21:19:23
-
>>472
落ち着け
-
- 474
- 2014/02/22(土) 22:30:19
-
<風力発電>「騒音、もう限界」…愛知・田原の男性、提訴へ
毎日新聞 2月22日(土)7時12分配信
-
- 475
- 2014/02/22(土) 22:56:07
-
落ちたらだとか壊れたらだとか、
そんなこと言ってたら何もできないじゃん。
リスクでいったら
原発こそ、壊れたら、おしまいじゃんw
-
- 476
- 2014/02/22(土) 23:38:29
-
>>457
>特に日本みたいな資源のない国は
日本は結構資源大国だったような…。
-
- 477
- 2014/02/23(日) 01:01:38
-
火力発電や風力発電は事故が起きても人が近づける。原発は事故が起きたら…。この差は大きいと思う。
-
- 478
- 2014/02/23(日) 03:42:31
-
また暴走族に起こされた
早く逮捕してくれよ
明日は日曜出勤なのに疲れが取れない
納税者叩き起こす糞暴走族は親共々、晒し者にしてほしい
そんな親を雇う会社も公開でいいだろ
-
- 479
- 2014/02/23(日) 03:56:23
-
>>478
具体的な地名よろ
-
- 480
- 2014/02/23(日) 04:45:33
-
>>477
俺は炎上中の火力発電所に近づけないわ
お前はすごいやつだ
このページを共有する
おすすめワード