豊橋っこあつまってぇ〜 Part124 [machi](★0)
-
- 908
- 2014/02/01(土) 09:45:01
-
>>905
回転式のお菓子は、いつも見るだけで買わなかったなぁ。この前、浜松の遠鉄百貨店行ったら地下食料品売場に同じのがありました。懐かしいですね
-
- 909
- 2014/02/01(土) 10:26:32
-
何だよおっさんばっかじゃんか
長崎屋でランドセル買ってもらった事思い出したわ
-
- 910
- 2014/02/01(土) 11:14:09
-
豊橋ステーションビルで高校の時オバケのQ太郎のヌイグルミ買ったな。毛が3本が可愛いくて思わず衝動買い。
-
- 911
- 2014/02/01(土) 11:28:36
-
>>907
銀ホイールで包んで売っていた お好み焼き 良く食べたなぁ
-
- 912
- 2014/02/01(土) 11:41:14
-
長崎屋→ジャスコ→精文館だったっけ
ユニーも ときわアーケードにあったんだよな
ダイエーのオープンに並んだこと そしてダイエーの帰り道に
ダイエーと精文館の中間ぐらいの地下スガキヤによく言った思い出
マルエイの開店にもならんだなぁ
あのシースルーエレベーターに乗りたくて・・今でも乗るけどね
屋上に遊園地があったのも過去の話
大橋通りの松竹のゲームセンターにもよく行った
花田町築地にボーリング場があって そこも良く行った
-
- 913
- 2014/02/01(土) 11:44:37
-
>>905
戦傷者の人が帰る時間になるといきなり立ち上がり 何事も無かった様に立ち去って行くの 知ってた?
戦傷者の人とちょっと離れて靴磨きの親父が居たけれど靴底がダメになって来た等と相談するといきなり靴底を剥ぎ取られ耳の遠い振りをして強制修理をされてしまう怖い靴磨きでした
ステーションビルの地下に有ったカレー屋さんは何処に行ってしまったのだろう?
カレー屋さんの奥に有った中華料理屋さんは広小路で営業している横浜亭ですね
-
- 914
- 2014/02/01(土) 11:50:33
-
>>912
多分年代が近いと思いますが 丸物が西武になった前後に西武の屋上に観覧車があって
横に熱帯魚や金魚 爬虫類等を売っていたペットショップが有ったのですが そこではアカウミガメの小亀を1匹800円で売っていました
-
- 915
- 2014/02/01(土) 12:00:31
-
>>912
観覧さhがあったのは丸物時代では?
お猿のかごやの汽車ポッポとかあったね
-
- 916
- 2014/02/01(土) 12:16:52
-
>>915
自分は6階ぐらいにあった時に乗ったような記憶があります
それ以外は 駅前側がゲームセンター
新館側が遊園地とゲームコーナーだったと記憶しています
ちなみに1985年ぐらいから 西武で働いていましたw
-
- 917
- 2014/02/01(土) 13:00:09
-
大崎屋の、うどんが食べたい
-
- 918
- 2014/02/01(土) 13:10:24
-
昔話の花が咲いてるな。
>>895
タコスとか
ステーションビルは中坊の時、友達と共に屋上に連れていかれてかつあげに遭いそうになった…。勇気を出して金渡すのを断ったら、誰にもチクらないことを約束させられて解放されたけど。
-
- 919
- 2014/02/01(土) 13:58:31
-
菰口の、デニーズの交差点にあるガソリンスタンドが営業してなかった。
閉店なのか? 改装とかで休業なのか?
-
- 920
- 2014/02/01(土) 16:39:56
-
昔は丸物やらダイエーやらジャスコやらユニーやら 一番駅前が賑わった時代やねん。
-
- 921
- 2014/02/01(土) 17:09:06
-
俺も大崎屋のうどん一度くってみたかったな
-
- 922
- 2014/02/01(土) 18:03:30
-
>>905
戦傷者の方がいらっしゃったのか。
その時代に生まれていたら自分が戦傷者だったかもしれないし、
頭が上がらないな。
その戦傷者は、あなたよりもっともっと恐い思いをしたという事を
親は教えてくれなかったのかな?
と、あなたよりだいぶ年下の自分でも思うんですが・・・。
-
- 923
- 2014/02/01(土) 18:09:33
-
>>922
そりゃ戦傷者のふりすれば小金が稼げるからやってるだけの乞食だろ
ほんとの戦傷者なら国からどれだけ金貰えると思ってんだ
-
- 924
- 2014/02/01(土) 18:51:12
-
傷痍軍人な
-
- 925
- 2014/02/01(土) 20:17:53
-
ユニーやジャスコがあったの?
私はアピタ世代ですが
-
- 926
- 2014/02/01(土) 20:37:55
-
丸亀大行列
諦めた!
-
- 927
- 2014/02/01(土) 22:56:54
-
さすがに今の精文館あたりにあった「ほていや」←ユニーの前身
知ってる人はいないだろうな
-
- 928
- 2014/02/01(土) 23:18:06
-
ユニーの前身は「西川屋」だよ
-
- 929
- 2014/02/01(土) 23:19:57
-
西川屋とほていやが合併とかじゃなかった?
-
- 930
- 2014/02/01(土) 23:36:14
-
駅ビルのエンゼルのメリケンサックや特殊警棒、エアガンのカスタムスプリングなんかは今ならおおっぴらに売りにくいだろうな
カツアゲも多かったね
カツアゲ見つけて止めに来た警官を殴ってるの見てビビったわ
-
- 931
- 2014/02/01(土) 23:40:02
-
昔、西駅から東側へいける地下道があったはずなんだけど、今どうなってんだろ。
-
- 932
- 2014/02/01(土) 23:43:47
-
>>930
駅ビルって言うな!
我等が青春ステーションビルなんだぞ
-
- 933
- 2014/02/02(日) 00:20:29
-
とぉよぉはーしステーションビル
-
- 934
- 2014/02/02(日) 00:20:57
-
そんなCMあったなwww
-
- 935
- 2014/02/02(日) 00:38:33
-
>>931
確かにあったわ 今は無い
-
- 936
- 2014/02/02(日) 08:10:56
-
>>931
今の駅になってから閉鎖されたよ。通路としては多分現存してるけど業務用通路になってんじゃないかな。
子どもの時はあそこは通ってはいけません。と学校で言われたな。
-
- 937
- 2014/02/02(日) 08:37:33
-
>>936
確かに
大人の男でも酔って帰るときに通ったが、強盗にでも出会わないかと怖かった
-
- 938
- 2014/02/02(日) 09:36:51
-
通路の真ん中くらいに「二俣線」って表示が貼ってあったな。
-
- 947
- 2014/02/02(日) 17:14:41
-
石川製糸 → 向山ボーリング場 → ユーマート → ユニー → アピタ
-
- 948
- 2014/02/02(日) 18:28:21
-
>>947
未だに地主は石川さんだな
-
- 950
- 2014/02/02(日) 19:51:47
-
大崎屋のうどん、確か「大」でも190円だったと思う。
「並」でも140円くらいだったかな・・・。
当時学生だった俺にとって一番のお気に入りだった。
スガキヤのラーメンも190円だった気がする。
-
- 951
- 2014/02/02(日) 20:19:06
-
広小路にあるHISの向かいのレコード屋はしぶといねぇ
演歌専門に特化したもんで生き残れたんだろね
-
- 952
- 2014/02/02(日) 20:39:04
-
>>950
狭間プール(市民プールの前は、ここが豊橋市民の大衆プール)
の帰りに、コロ 2〜30円だったはず
-
- 953
- 2014/02/02(日) 22:54:45
-
水上ビルにあった桝金の餃子もういっぺん食べてーなぁ
-
- 954
- 2014/02/02(日) 23:07:34
-
小田原の成瀬屋うどん、暫くの間休業の貼り紙がしてあった・・・もしかしてこのまま閉店のパターンかな
心配です。
-
- 955
- 2014/02/03(月) 01:08:25
-
水上ビルのくるまやラーメンはまだあるの?いつもオヤジと奥さん喧嘩してたな
龍鳳はどうなんだろ?美味くはないが朝まで開いてるから重宝したわ
今ならファミレスで事足りるが、アジが有って良かった思い出
-
- 956
- 2014/02/03(月) 02:55:34
-
テスト
-
- 957
- 2014/02/03(月) 05:40:15
-
>>956
テストか?
頑張りな
このページを共有する
おすすめワード