facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 321
  •  
  • 2013/12/14(土) 00:38:24

すみません!コピペの文字化けです。削除スルーしてください。
三宅神社遺跡からは国厨の墨書土器が出土してない。
(相模国府ほかで国厨が出土)
硯は、国府以外からも出土する。
よって、硯や墨書土器が出土するから国府は暴論である。
また、木簡が出土しないので、国府の可能性はない。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2013/12/14(土) 07:12:10
それにしても伊勢の国府が鈴鹿市内にあったというのは驚きと言うしかない

私は「伊勢」というものは神宮のある伊勢市や平忠盛塚がある津市が中心域だと思っていた

こんな辺境の鈴鹿で伊勢国の政務を司っていたのかなぁ?

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2013/12/14(土) 07:53:21
鈴鹿市が伊勢市という市名だったらもっと栄えていただろうか?
また、鈴鹿市は本田市という市名は候補に挙がったことはないのでしょうか?

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2013/12/14(土) 08:24:20
さすがに>>323には(誤用の意味での)失笑を禁じ得ない

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2013/12/14(土) 09:00:20
>>316
おもしろい資料ありがとう

>天平13(741) 年 恭仁京遷都・国分寺建立の詔
>※このころ鈴鹿市広瀬町に伊勢国府造営か
>宝亀7(776) 年 大伴家持を伊勢守に任ず
>貞観16(874) 年 伊勢国大風暴雨で国府官舎倒壊
以後国府記述なし?

これで伊勢国府は321氏が度々言われていたように国府は広瀬ということもよりよくわかった。

↓続く

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2013/12/14(土) 09:02:10
↓さっきの続き

さらに謎は、その後国府はどうなったのか?
国府機能だけが、現・国府町に移ったのか?
木簡や墨書土器が国府町から出土しないのは、その時代つまり奈良後期は木簡や墨書土器の時代は終わっていたからなのか?

さらに国府町には聖徳太子の創建と言われる「府南寺」がある。
国府の南にあるということから「府南寺」と言うそうである。
また、関氏の一族が国府氏をここ(国府町)で名乗ったから国府村と言われるようになったということだが、

下衆の勘ぐりかもしれないが、国府と言われるところに関氏の一族が来たので国府氏と呼ばれたのかも、という推測も浮かんでしまった。
古来地名による名乗りが普通であったことだし。

伊勢の国府は広瀬から国府町に南進したという線はどうなんだろ?

また、その資料に大伴家持という万葉歌人が国司としてきているが、市内に山辺町があって、そこに山辺赤人の井戸という古跡がある
山辺赤人も万葉集の家人だがそのつながりを想像してしまった。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2013/12/14(土) 10:02:36
>>323
本田市だとホンダより味の素っぽいな。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2013/12/14(土) 10:08:12
>>327
やっと意味わかった
「ほんだし」ねw 解りづらいわw

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2013/12/14(土) 10:11:23
しかし、ローカルの歴史っておもろいな。
学校じゃほとんど教えないが、
こんなの知ってるってプロでしょ。教員か教育委員会の現役か元関係者かな。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2013/12/14(土) 10:47:28
AGFの近くはコーヒーの匂いがすごいな

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2013/12/14(土) 11:16:28
風が強いと結構匂うね、珈琲の芳香剤より良い匂いがする。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2013/12/14(土) 11:17:14
>>323
鈴鹿市が市名変更を宗一郎氏に打診したら
歴史ある名前を変える必要はないですよとなったらしいですね

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2013/12/14(土) 11:43:42
>>332
マジっすか?
本田市にしてほしかった

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2013/12/14(土) 13:32:09
桑名市が国府市に改名して、

津波で、桑名以外の三重県が沈没して、資料も生き証人も
いなくなったら、1000年後には国府は桑名にあったってなるんじゃないのか?

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2013/12/14(土) 14:13:10
>>334
せやな

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2013/12/14(土) 15:17:47
お、おう

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2013/12/14(土) 15:35:04
あしたはシティマラソン?

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2013/12/14(土) 19:06:05
おい先公!ちゃんと運転してくれよ!

【鈴鹿】十二日午後六時十五分ごろ、鈴鹿市深溝町の市道交差点で、
同市東庄内町、ヘルパー渡辺文子さん(64)の軽乗用車と
同市西庄内町、同市立学校教員山田和美さん(45)の乗用車が出合い頭に衝突した。
渡辺さんが頭などを強く打ち、四日市市内の病院へ運ばれたが、
約一時間四十五分後に死亡した。山田さんは右足打撲の軽傷。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2013/12/14(土) 19:28:34
>>334
鈴鹿の山側や伊賀が沈んで桑名が残るシチュエーションなんか桑名市だけ隆起するようなことがない限りねーよ。

とネタにマジレスしてみるテスト。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2013/12/14(土) 21:07:25
広瀬の国府庁跡を見学してきたよ

千数百年の流れを、寒風の中で感じるとしみじみした気持ちになりましたよ
当時の人もこの鈴鹿おろしに吹かれていたんだね

このスレッド読んでよかったと初めて思いました
ありがとう

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2013/12/14(土) 21:33:14
>>340
最後一行に吹いた。

でも、良スレの流れだな。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2013/12/14(土) 22:02:32
広瀬の国府町ってどの辺りだろう?
広瀬って植木の町だよね

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2013/12/14(土) 23:03:51
風きついなー
ビュービューいってる

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2013/12/14(土) 23:23:06
加佐登のマックスバリューから、能褒野神社に抜ける道沿いの
昔鶏舎があったトコのすぐ近く

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2013/12/14(土) 23:55:48
>>344
ありがとうございます
さつき温泉のタダ券がまだ四枚あるので、さつき温泉行ったついでに行ってみたいと思います

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2013/12/15(日) 20:37:46
少し雪降ったよね@白子

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2013/12/15(日) 21:37:07
スタッドレスタイヤに変えた?

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2013/12/15(日) 21:41:05
どこか、はめ替えやすいとこないですか?

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2013/12/15(日) 21:44:06
>>347
先々週かな
換えたよ

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2013/12/15(日) 22:16:54
そう、軽のタイヤ程度じゃネットで安く買っても結局嵌め替え工賃でちゃらになってしまう。上手く出来てる。コインランドリーのようにセルフチェンジャーを設置してくれたら使う。三年に一回だけども。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2013/12/16(月) 00:43:26
履き替え工賃はディーラーの方が安かった。(ホンダ車)
ディーラー1台2520円。
タイヤ、ホイールショップ1本1000円。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2013/12/16(月) 07:26:09
吉澤自動車の向かいのコンビニ跡、
工事してるけど、セブンイレブンぽくない?

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2013/12/16(月) 07:29:27
鈴鹿市セブンイレブン増殖中

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2013/12/16(月) 07:35:32
お山が白くなってるね。

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2013/12/16(月) 08:01:59
>>353
けどオーナーいないじゃん!

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2013/12/16(月) 10:20:44
>>352
>>34 参照。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2013/12/16(月) 10:24:11
>>吉澤前
あそこってサークルKがまた出来るって聞いたぞ。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2013/12/16(月) 10:26:15
書かれてた、スマン

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2013/12/16(月) 11:35:30
>>352,357
ありがと。外観がオレンジぽかったからてっきり。
また戻ってくるって、すごいわ。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2013/12/16(月) 11:36:29
朝TVを見たら鈴鹿のボラが出ていました。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2013/12/16(月) 11:37:36
↑レス番間違えた…。
>>356,357でした。連投してすみません。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2013/12/16(月) 12:01:39
>>354
ついに雪降りましたねえ
鈴鹿山脈、白くなってますね

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2013/12/16(月) 12:10:14
>>359
中央病院東のミニストップも確か一回潰れてまた戻ってきたぞ。

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2013/12/16(月) 12:15:19
>>359
別のサークルKのオーナー店長から聞いた話によると、コンビニって15〜20年くらいで建て替えるらしいよ。
設備が古くなるのもあるけど、旧店舗は客足も遠のきがちで、新店舗しか儲からないんだってさ。
確かに、市内でもわりと古いコンビニって、かなり建て替えしてるような気がする。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2013/12/16(月) 13:46:50
>>364
建て替えって、あのサーK、
閉めてからすごーく時間経ってないか?
306号の所は、古い方閉めてすぐに
道の向かい側に建て替えてたけど…。
建て替え費用でも貯めてたのかな?

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2013/12/16(月) 15:09:21
吉澤の所は移転して営業しているから、違うオーナーさんのお店なんでしょうな。

確かに中央病院の所のミニストップは、建て替えとうたって閉店した割には
長く掛かりましたね。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2013/12/16(月) 18:42:38
>>370
吉澤の前はサークルKでしたよね
たしか移転したはず
契約が切れたのかな?
吉澤の前の方が場所はいいよね

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード