facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 676
  •  
  • 2013/11/13(水) 00:40:26
800円なんて東京じゃないと要求できんやろ?

と、東京生まれ東京育ちの俺が言ってみる

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2013/11/13(水) 00:54:12
東京じゃないとww

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2013/11/13(水) 01:26:29
スタバなら余裕w

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2013/11/13(水) 01:41:48
スタバは呪文が覚えられません

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2013/11/13(水) 01:48:36
>>663
今日、正確には昨日壺ってお店行ってきました
のんびりできてイイね!
でっかい壺があってびっくりしたけどおかげで一発で分かったw
あれはなに?常滑焼なのかな?凄いね。
有名なのかな?

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2013/11/13(水) 01:57:53
コーヒーの味もわからんでしょ、今の喫茶店、店内も汚いし。最悪。
あなたは賢い、味の事には触れない気遣い、不味かったかな。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2013/11/13(水) 02:13:53
>>681
ああ、奇妙な句読点を使うその意味不明の日本語表記で一発で分かるよ
紛れもなく年寄りの文章だ。高いコーヒー飲んではよ往生しろよ

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2013/11/13(水) 07:03:31
>>681
ん?まずくなかったよ
自分の好みで言うともう少し酸味が少ないと良かったかな?
UCCってあったからある程度予想の範囲内だったけどね

なんか知らないけど人の味覚否定するほど自分に自信があるのは凄いね
物凄くうまい肉食ったからって普通の肉がまずいって食べなくなるなんて無いし
高級店のうまい寿司を食べる日もあれば回転寿司を食べる日もあるよ
まぁ、引っ込みつかなくなってるんだろうけどそろそろやめておいたらどうかな?

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2013/11/13(水) 09:19:54
>>672
お前コーヒー通気取るならカフェバッハぐらい知ってるんだろうな?
1杯500円台で美味いコーヒー飲めるぞ

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2013/11/13(水) 16:53:55
コーヒーは、豆の種類とか挽き方とかあるだろうけど、
湯の温度と湯の通過速度、そして最後にバッグをコーヒーに浸けるかどうかで、
味がゴロゴロ変わるよね。
アピタで売ってる20袋198円のやつで、いろいろ実験してる。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2013/11/13(水) 23:53:14
確かにマックのプレミアムローストは侮れない。
どのレベルのお店(喫茶店)と比べるかなんだけどね。

てか>672にの言うヤッチャバってイミフでくぐったよ。ワラッ
みんなフツーに知ってる言葉?

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2013/11/14(木) 06:24:57
>>685
焙煎でも違うし、フィルターでも違う
家だとやっぱりペーパーだけどネルだとまた違う
ネルの場合は粗挽きで多めの豆を贅沢に使う
雑味が消えて同じ豆とは思えなくなるよ

ペーパーでも最初にお湯で蒸らしてからドリップしても違う
相当奥が深い。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2013/11/14(木) 10:44:15
>>687
>多めの豆を贅沢に使う
そうそう、ミル後の豆が多いとね全然違う。
袋入りを飲んでいるので、粉の量が増やせないのが難点。
1杯1杯入れてくれる喫茶店のように、多い豆でやってみたい。
お湯の温度は、かなり効くね。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2013/11/14(木) 10:59:16
コーヒースレじゃないんだし、もうネルとかマックとかインスタントとかどうでもいいよ

味の問題じゃなくて「喫茶店でコーヒーを飲む」事に意義があるんでしょ
気分転換に表に出て新聞や雑誌やスマホシュッシュして読みながらコーヒー飲んだり、
人とだべったりするのがいいわけで、家の話はしてない

ご家庭の話してる奴はお前んちのコーヒーをスレ住人が飲めるのかよ
そういう不毛な話はもうそろそろいいんじゃないかな?

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2013/11/14(木) 11:05:38
>>681みたいな人は偽装発覚前の某ホテル等を褒めちぎり
「あの店のエビは・魚は流石に美味い」って吹聴してたなww

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2013/11/14(木) 11:27:26
>>687 >>688
多い豆で入れると酸っぱくなりやすい、素人にはおすすめしない
豆の量は規定通り、多く見えるのは新鮮な豆だと膨らみやすいからそう見える
ロブスター種の豆は特に膨らみやすいけいこうにあり、アラビカ種は膨らみにくいものもある

コーヒーの味は豆の種類と焙煎で大半が決まる、ドリップ方法は二の次、水は柔らかければ水道水で十分
豆は規定量、できるだけ焙煎して冷めた新鮮な豆を使う
中粗挽きの豆をコーノ式やハリオのドリッパーで淹れる

最初は豆全体を濡らす感じで下に数滴垂れる程度のお湯を注ぐというよりかける
大事なのはここから、豆を20〜40秒蒸らし中心に注ぎ入れのの字で1/4程度まで入れる
この時に豆が膨らむのである程度お湯の量が減るのを待つが、凹むまで待つと台無し
その後は中心からのの字を書くように注ぐが、大事なのは淵にできた土手は崩さないこと
この土手にエグミ雑味が詰まってる、これで美味しいコーヒーの出来上がり

ちなみにネルは乾かすとダメだから洗って水につけておかなければならず、
1日2回くらい入れる人じゃないと難しい上に土手を壊しやすいので素人には向かない
こんだけこだわっている俺でもコメダで飲むコーヒーは好きだぞ、美味いではなく好き

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2013/11/14(木) 11:50:16
>>683
おれも行って来た!
Wi-Fiまであるじゃん
ソフトバンクの犬のお父さんがあったわ
しかも席も大きいし長居できるわ
iPad持って行ったらいい時間過ごせる

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2013/11/14(木) 19:25:32
>>689
コーヒーの話と、コストコの話、焼き物散歩道の話、近所の町医者の評判話・・・
何が違うというのか。
>>689が面白くないだけでしょう?

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2013/11/14(木) 19:41:39
市内の喫茶店の話ならともかく、コーヒーの話は常滑と関係ない話、スレ違いということに気がつけよ。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2013/11/14(木) 23:00:15
俺もコーヒー飲まないからつまんない

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2013/11/14(木) 23:39:31
常滑焼で、インスタントでも美味しいコーヒーが入れられる器具を
開発したら?

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2013/11/15(金) 00:27:10
そこそこ過疎ってるから、どんな話題でも書き込みあったほうがいいと思うけど。
つまんない話題はスルーしてるし。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2013/11/15(金) 01:02:50
前スレの1000レス所要期間

常滑スレ:8ヶ月
半田スレ:2ヶ月

常滑スレは頑張ってる方だと思う
ちなみに南知多スレは7年w

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2013/11/15(金) 06:02:50
常滑港そば(りんくうエリア)のヨットハーバー横に重機が入って整地してるけど
何が出来るの?

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2013/11/15(金) 10:52:05
>>694
どんな話題が良くて、どんな話題が不適切なのか、
定義あるいは規則を示してください。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2013/11/15(金) 12:04:43
>>700
>694ではないが、そんなの自分で考えるなり、空気読むなりしろよ、人を頼るな
解らないなら解るようになるまでROMってろ

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2013/11/15(金) 12:35:13
常滑市内のうまいコーヒー店の話まではなんとも言わんが
コーヒーの入れかたの蘊蓄までは流石に勘弁だわ

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2013/11/15(金) 19:46:48
ダフネって表側の入口ほとんどトラップだろw
よくあんな立地で出店しようと思ったな

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2013/11/15(金) 22:00:47
常滑で何処行っても旨いコーヒーなんて飲めないよ。
何処行ってもインスタントとどっこいですよ、あきらめな。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2013/11/15(金) 23:37:48
常滑のコーヒーを出してる店全部まわったの?
そもそも美味い、まずいなんて人によって違う。
俺は絶対味覚の持ち主だ!とでも思ってるのかね。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2013/11/15(金) 23:48:51
そうだよ

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2013/11/15(金) 23:52:13
常滑に本気でコーヒー出してる店は無いよ、有るなら書いてみな。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2013/11/15(金) 23:54:32
p2057-ipngn100507tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jpが美味しい珈琲屋について語ってくれるそうです

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2013/11/16(土) 00:22:48
店よりも、インスタントで十分と言い切る その銘柄が知りたい

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2013/11/16(土) 01:29:26
>>701
>そんなの自分で考えるなり、空気読むなりしろよ、人を頼るな
まぁ、気持ちはわかるけど、その説明では納得できる人は居ないだろうな。
自分で考える、空気読む どちらも、個人の価値観に直結してるから。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2013/11/16(土) 02:28:58
コメダのコーヒーってどう思う?
俺もうちの嫁も煎りすぎて匂いもダメだし味も不味いって感想なんだけど、店舗によって違うン?

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2013/11/16(土) 03:30:04
みんな同じってことは無いだろうから、2〜3件回ってみるといいと思う。
それよりも、コメダって分煙が甘いので、辛いものがあるね。
入り口入って、左が禁煙、右が喫煙とか。
で、左に行くと、学生が勉強(の真似?)して居座ってるし。
ミスタードーナツも学生で満員。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2013/11/16(土) 03:38:57
>>711
コメダよりうまいと思う店を挙げてみて欲しい
炭化させない限り炒って匂いがダメになるって事はない、コメダはやや深炒り位かと
豆の質は現代の平均価格400の喫茶店としてはマシな方と予想
400円レベルとして味は悪くないが、コクと苦味が強めで好みが分かれそうな味ではある
水出しコーヒーの特徴が顕著に現れていて、雑味は少ないが香りも少なめ
店舗の格差はポリタンクに入ったコーヒーを湯煎で温めるのでほとんどないが、
バイトやオーナーがマニュアル破りのクソだと沸騰させたり、時間経った物を出すかも
個人的にはコメダはアイスガム抜きがすっきり飲めて大好き
ホットでは飲みたくないな、ホットならドトールのアメリカンかデニーズのドリップの方が好き

味だけで言ったら家で淹れたコーヒーが一番美味いが、喫茶店でコーヒーを飲むことに意義があるんだよな

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2013/11/16(土) 04:12:49
コーヒーカップの厚い薄いで、口元の間隔が異なり、味が違って感じる。
コメダの厚いカップだと、まろやかに感じるけど、どうかな。
南陵の手前に船の形をした喫茶店(?)があったような気がする。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2013/11/16(土) 09:45:42
>>711
コメダのコーヒーは工場でリキッド生産して、それをポリタンクで運んで使ってるから、それ以前の問題…
ただ、長久手のモリコロパークの西側のコメダは自家焙煎(あそこは今はチェーン店のコメダでは無いはず)

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2013/11/16(土) 10:34:30
>>715
それ以前の問題って事はないだろう、ちゃんとした新鮮な水出しコーヒーなんだから、
好き嫌いは置いといて、その辺の喫茶店では手間もコストもマネできない高級品だよ
工場で作ってるインスタントや缶、紙パックコーヒーを出してるわけじゃない
大量生産することで味のバラつきや品質を保ち低コストで作れる
セントラルキッチンの利点を最大限に生かしてる

そう言えばコメダも偽装表記やっちゃったな
ホイップクリームは知ってたし不味いから許せなかったが、それ以外はどうでもいいttp://www.asahi.com/articles/NGY201311070008.html

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2013/11/16(土) 14:45:44
ゴーリキーがセントレアに来ますね

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2013/11/16(土) 17:53:31
芸人は常滑来たくないだろうな〜
なんたって常に滑るからね〜

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2013/11/16(土) 18:56:48
>>717
ずげ〜人だった…
遮る人の隙間からシャッター押しまくりのヤツらいっぱい(´Д`)
イルミネーションは綺麗だったよ。
点滅とかなくて点灯しっぱなしだけど。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/11/16(土) 19:30:31
でも、来週のおじさんぽは、常滑市だよ(半田市回と同じ日に収録かな)

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2013/11/16(土) 21:19:52
また、大倉餅とめんたいパークか?
ちょっと飽きたな。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2013/11/16(土) 23:31:21
大蔵餅ってそんなにおいしいの?

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2013/11/17(日) 03:33:16
大蔵餅 どこにあるの? 大野?

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/11/17(日) 04:06:46
剛力彩芽がポケモンやっててゴーリキー使ってるし〜w

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2013/11/17(日) 06:47:50
>>723

大倉餅は、新舞子方面からだとベイシアの先にデニーズがある交差点(歩道橋あり)を右折して
セントレア方向に進むと左側にあります。
月曜日は定休日みたいです。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2013/11/17(日) 08:28:38
ステマか

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2013/11/17(日) 08:36:36
>>726
あ〜捨てまつ毛のことね〜

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード