豊橋っこあつまってぇ〜 Part114 [machi](★0)
-
- 599
- 2012/12/14(金) 16:57:00
-
今までの書き込みを読んでて凄く気になったんだけど・・・
global221-206-226.aitai.ne.jp さんは豊橋市外の方?
それとも豊橋市役所の方?
凄くレジ袋有料化を推進してるみたいだけど・・・
ちゃんと皆さんの書き込み読んでる?
それを読んだ上でそれでもレジ袋有料化するべきだと
強く思うのなら
レジ袋を有料化する事によって得られるメリットを
私達、税金でご飯食べてない人達に
分かり易い様に説明して?
-
- 600
- 2012/12/14(金) 17:20:02
-
年間500円の出費で必死な乞食を見てると楽しいからです
-
- 601
- 2012/12/14(金) 17:25:45
-
バック
┏━ ━┓
┃ビニ袋 ┃
┃|商|┃
┃|品|┃
┃└─┘┃
┗━━━┛
↑これが↓これになるだけだから正直どっちでもいいな
バック
┏━ ━┓
┃ ┃
┃ 商 ┃
┃ 品 ┃
┃ ┃
┗━━━┛
-
- 602
- 2012/12/14(金) 17:29:31
-
たまってるレジ袋を車のドアポケットに5、6枚ストックしておけば特に問題ないな
破れるまで何回も使えるし
-
- 603
- 2012/12/14(金) 17:35:46
-
有料化が決まったなら従うしかない。
それも踏まえて国政だけど明後日大事な選挙がある訳で、今後の日本の為に皆さんしっかり考えて投票しよう!!
-
- 604
- 2012/12/14(金) 17:56:25
-
昨日、飯村の斎場横の公園で事件があったみたいで警察官がたくさんいて
交通規制もしていたけど、何があったのか知ってる人います?
-
- 605
- 2012/12/14(金) 18:09:37
-
ゴミゼロ運動発祥の地ナリって叫んでいるけど、リサイクルとか
遅れているし、レジ袋有料化もいまだにやってない。
高速ICがないのに、名古屋に次ぐ愛知県ナンバツーの都市ナリって。
いいかげん、バケの皮がはがれてくるし。
-
- 606
- 2012/12/14(金) 18:22:32
-
何がナンバーツーなの?
-
- 607
- 2012/12/14(金) 18:57:23
-
>>599
お子ちゃまに何言っても無駄だから相手にしないほうが良いよ
-
- 608
- 2012/12/14(金) 19:03:13
-
小松原街道と南ジャスと汐田橋周辺の渋滞以外は特に不満ないから今のままでいいわ〜<豊橋
-
- 609
- 2012/12/14(金) 20:51:44
-
豊橋は細かい不満はあるけど、それが豊橋なんだよ
俺はそんな豊橋がきらいじゃないぜ
-
- 611
- 2012/12/14(金) 21:20:47
-
イマイチ良く分からんのだが、レジ袋有料で他所の市みたいに黄色だの緑色だのの指定ゴミ袋になるってわけ?
たんにレジで袋が有料になるだけ?
数年前に湖西、浜松のマックスバリューが有料になった時はショックだった。
-
- 612
- 2012/12/14(金) 21:32:28
-
>>596
最初から買い物に行く、ということならエコバック持っていくが
どこかに行ったついでに思い出したように買い物をする場合は不便
-
- 613
- 2012/12/14(金) 21:36:02
-
>>611
ゴミは今まで通り透明や半透明であればOkらしいよ。
-
- 615
- 2012/12/14(金) 23:13:40
-
おかしなのが2名ほど紛れこんどるね(笑)
俺ぁ豊橋、大好きだけどな。
-
- 616
- 2012/12/14(金) 23:51:20
-
瓶缶ボックスはあるわ、指定ゴミ袋はないわの恵まれた環境にありながら、レジ袋くらいで乞食は発狂しすぎ
もし指定ゴミ袋とかになったらなんか事件でも起こしそうだな
-
- 617
- 2012/12/15(土) 00:01:59
-
家庭も持ってないかつ地に足が付いてないおゆとりさんには、
確かに1回の買い物に5円をケチるなとかいう解釈になるのかもしれないね。
けど、これから増税地獄でしんどい時代になるから
あえて負担になる必要の無い無駄な物は弾いていかなければ
全部天引かれてスッカラカンでした。なんてことになりかねないよ。
とにかく常識で考えて、この時期に、こんな事を導入する市は異常過ぎる。
-
- 618
- 2012/12/15(土) 00:02:55
-
>>616
最終目標はそこでは?
レジ袋配布をやめて、ゴミをレジ袋で出すのが減ったら、今度は
有料指定ゴミ袋を出せ、ってストーリーで。
-
- 619
- 2012/12/15(土) 01:29:08
-
>>617
異常過ぎるって…
-
- 621
- 2012/12/15(土) 07:47:02
-
ゴミ袋有料化如きでこの騒ぎw
-
- 622
- 2012/12/15(土) 12:22:44
-
小野田家住宅が国の登録有形文化財に登録されたんだね
-
- 623
- 2012/12/15(土) 12:22:55
-
家庭持ってるし資産も15億円くらいはある。
レジ袋くらいで文句は言わない。
-
- 624
- 2012/12/15(土) 12:41:53
-
ゴミ袋厨はコンビニに行けば袋は貰える。
ゴミ袋が「タダ」ならゴミを拾ってやるけど「有料」ならやらない、
というならやらなければ良い。
外出の途中で買い物したければ常時エコバッグを携帯したら良い。
エコバッグを買うのが嫌なら今のうちにビニール袋を貯めておけば良い。
環境衛生課の怠慢があるなら市に陳情したら良い。
それでも気が治まらなければ市を提訴したら良い。
-
- 625
- 2012/12/15(土) 12:55:19
-
エコバック推進ってのが間違ってると思うから反対してる。
そもそもエコじゃないし弊害のほうが多い。
金銭の問題ではない。
万引き犯以外誰も得しない制度。
-
- 626
- 2012/12/15(土) 13:42:21
-
合理性の無いことを行政に勝手に押し付けられるなんて冗談じゃない。
エコと主張したいのなら筋を通さなければ、
ただ流行にのっかっただけのブレた馬鹿な人になる。
大体、コンビニで買う物なんてないし、
やっぱりそういう食生活をしているような層じゃ、
十年、二十年先とかの事を考えるなんて事はできないのは納得。
こんなの認めたら、あれもこれも負担を押し付けられる続けるのは目に見えてる。
毎年、何だかんだで見えない所で増税されてるのに冗談じゃない。
-
- 628
- 2012/12/15(土) 15:24:13
-
東京から豊橋に来たばかりの者です。
本日、車を運転していたら突然トラックの運転手から車に唾を吐かれました。
豊橋の人ってそんな人ばかりなの?
-
- 629
- 2012/12/15(土) 15:28:06
-
30年以上住んでいるけど一度もねぇな
場合によっては豊橋ナンバーの車乗った方がいいかもね
-
- 630
- 2012/12/15(土) 15:32:12
-
>>628
トラックの運転手が豊橋市民かどうかなんてわかるの?
-
- 631
- 2012/12/15(土) 15:35:27
-
明日12月16日 第65回渥美半島駅伝大会
伊良湖岬から技科大のコースで交通規制があるで気をつけりん
お昼12時にスタートみたいだのん
-
- 632
- 2012/12/15(土) 16:55:07
-
>>628
この地に限らずトラック運転手なんか社会の底辺の輩だから。
-
- 633
- 2012/12/15(土) 17:25:16
-
>>628
たまたまだと思うよ。
ただ、中には意識の低い会社や場所を考えずにアイドリングしたり、
迷惑運転をするトラックがいる事は事実。
東京に比べ、車ぐらいしか移動する術が無い地域なので
速度以下で走っていたり、右折時に中央ラインに寄らなかったり、
無意味にブレーキを踏みまくってたり、
道路の流れが滞るような運転の仕方をしてたりすると
煽られたりするかもしれません。
普通に走っていてそんな事されたのなら
犯罪行為だからトラックの特徴を覚えて会社なりに伝えるべき。
-
- 636
- 2012/12/15(土) 19:19:55
-
全般にトラックは横着運転するね。
-
- 637
- 2012/12/15(土) 20:24:55
-
レジ袋廃止、エコパックて実はエコじゃないと聞いたことあるけどね。
レジ袋よりエコパックを作る方が地球の環境によくないらしい
エコパック推進てなんかの利権が絡んでるらしい
エコビジネス?ていうのかね
-
- 638
- 2012/12/15(土) 20:34:10
-
レジ袋有料ってドラッグストアもなんかな?
スーパーで有料も5円、3円、いくらなんだろう?
-
- 639
- 2012/12/15(土) 21:12:52
-
>>637
「聞いたことがある」とか「らしい」とかって言われてもね。
-
- 640
- 2012/12/15(土) 21:31:17
-
>>639
テレビ、本で俺も見たぞ。
-
- 641
- 2012/12/15(土) 21:52:55
-
>>637
エコバックはエコじゃないって、あちらこちらで報道されてるよな。
ググれは記事でも出てくる勢いで周知のことだ。
エコだとか言ってエコバッグ作りまくったから各家にどんだけエコバッグがあるやら。
自動車産業とかと同じで、商売するために偽エコをする方がずっとか無駄。
捨てれないエコバッグより、その場で気軽に汚れたゴミを入れる事が可能な
ビニール袋の方がよっぽど有効的だというのは普通に想像が付く。
エコバッグの中で買い物した卵が割れたり
割れやすい豆腐の封が切れたらとかって思うとゾッとする。
-
- 642
- 2012/12/15(土) 22:12:21
-
藤沢周辺が騒がしいな なんかあったか?
-
- 643
- 2012/12/15(土) 22:29:26
-
俺、ヤマダ電機のとおりなら通ったよ
-
- 646
- 2012/12/15(土) 22:56:24
-
割り箸も間伐材で作ってたから止めてもあまり意味がないとかいう意見があるんだっけ?
-
- 647
- 2012/12/15(土) 23:43:11
-
有料化になるとスーパーのレジ係の人も大変だよ
今まで袋詰めはお客の役目だったのに、レジ係がやらされるハメになる
下手な積み方をして卵でも割れば店の責任
レジ係の声が強いwサンヨネ辺りはエコバッグの形状の指定とか結構うるさい
-
- 648
- 2012/12/15(土) 23:56:37
-
結局誰得なんだよって政策なんだな
-
- 649
- 2012/12/16(日) 00:00:24
-
そのうち流れで指定ゴミ袋有料化とかになったりした方がでかいんだぜ・・・。
各家庭でいくつか無料で配られるけど、それを超えたら自費で10枚1500円とかゆーとこもあるし。
まあ普通は無料分でなんとかなるから余ったりするけど、訳ありで住民票移してないとかなら、
丸々自払いなんだぜ・・・。
このページを共有する
おすすめワード