豊橋っこあつまってぇ〜 Part114 [machi](★0)
-
- 485
- 2012/12/09(日) 09:54:37
-
静岡から浜松まで50分程度で行けるのに浜松から豊橋までも同じくらいかかるw
距離半分以下なのにw
-
- 486
- 2012/12/09(日) 09:57:04
-
浜名バイパス降りてから浜松駅までが遠いもんなw
-
- 487
- 2012/12/09(日) 11:02:04
-
>>484
西富士道路みたいなものが欲しいと?
-
- 488
- 2012/12/09(日) 11:06:11
-
ICもそうだけど、空港が遠すぎるよね。
セントレアまで車で2時間だし
京都まで行けちゃうよね。
東京の人みたいに気軽に飛行機に乗るてわけにはいかない。
-
- 489
- 2012/12/09(日) 13:16:34
-
>>488
JR、名鉄ともに始発が遅いから、朝早い飛行機に乗れないんだよな。伊奈まで行けば少し早いが。昔は東京からの夜行があったんだが。
-
- 490
- 2012/12/09(日) 13:27:41
-
明日朝は雪が積もってるかのん
-
- 491
- 2012/12/09(日) 14:49:06
-
>>463
絶対必要。
東名は近い将来通行止めにして全面改修しないといけない。
中央道の事故でよくわかったでしょ。
-
- 492
- 2012/12/09(日) 15:06:36
-
成田空港まで2時間でいけるからいつもそっち使ってるよ、便利だし。
-
- 493
- 2012/12/09(日) 16:30:40
-
豊橋駅前とセントレアの直通バスは昔はあったような
今はない?
-
- 494
- 2012/12/09(日) 16:34:39
-
新城に大津波警報出るくらいの地震来ないかな?
豊橋・豊川・蒲郡が壊滅するくらいの大津波。
-
- 495
- 2012/12/09(日) 17:09:59
-
>>493だけに地震が来ますように
うちらはいいです
-
- 496
- 2012/12/09(日) 17:20:26
-
>>493何したんだ
-
- 498
- 2012/12/09(日) 17:56:31
-
>>491
トンネルの改修だけでしょ
それだけで新たな高速を作るの?
ちなみにSAもガラガラでしたよ。<新東名
-
- 499
- 2012/12/09(日) 18:38:52
-
>>491
災害時のこともあったりする。
3.11のように第2東名の一部車線を利用して緊急車両の通行路としたり、
浜松SA以外の全てのSA・PAにはヘリポートを併設してあって
防災活動や医療搬送などで活用されるから。
あと、既存の東名が災害時や何らかの支障で通行止めになっても並行する
第2東名でジャンクション経由で補完が可能になる。
行楽シーズンの混雑期の渋滞距離延長や緩和を見込んで作ってある程度の成果も
出してるから、作って良かったと思うよ。
-
- 501
- 2012/12/09(日) 19:46:10
-
ミス・渋滞距離短縮ね
-
- 502
- 2012/12/09(日) 19:53:17
-
まあそう喧嘩するなって
-
- 503
- 2012/12/09(日) 20:09:41
-
土建国家日本万歳
-
- 504
- 2012/12/09(日) 20:14:52
-
catv-113-160.tees.ne.jpは釣りか社会経験の乏しい人だから相手するな。
-
- 505
- 2012/12/09(日) 21:05:11
-
>>494
津波が新城に到達するような規模だと日本が壊滅する
-
- 506
- 2012/12/09(日) 21:10:51
-
>>505
壊滅上等
-
- 507
- 2012/12/09(日) 22:21:36
-
>>506
オマエだけ壊滅しろよ。
まぁ顔面と脳細胞は壊滅してるようだけどさ。
-
- 508
- 2012/12/09(日) 22:29:37
-
日本というかそこまで莫大だと下手したら隣国や海原遥かのハワイにまで影響が出そうだが、
多くの尊い命が消えても構わないっていうのか
-
- 509
- 2012/12/09(日) 22:39:25
-
あした朝起きたら外が雪化粧かもしれんで
-
- 510
- 2012/12/09(日) 23:11:39
-
おいおい
逝かれた奴に釣られすぎだぞw
大漁じゃねぇかw
-
- 511
- 2012/12/09(日) 23:54:33
-
>>484
国1の岩屋町西交差点から豊川インターにバイパス作るんじゃなかったけ
「愛知県道31号東三河環状線」
-
- 512
- 2012/12/10(月) 00:46:03
-
豊川インターおりてから豊橋までって本当に遠いよね。
-
- 513
- 2012/12/10(月) 00:47:07
-
岩屋から豊川ICまでいけるようになると市役所近辺の渋滞が少し減りそうだね
-
- 514
- 2012/12/10(月) 06:08:06
-
てす
-
- 515
- 2012/12/10(月) 06:51:53
-
あっ 雪だ! 大清水IC
-
- 516
- 2012/12/10(月) 06:56:47
-
起きたらほんのり白い世界
遅刻しないように仕事への出発を早めないといかんな
-
- 517
- 2012/12/10(月) 07:58:41
-
12月に降るのってかなり久々な気がする
-
- 518
- 2012/12/10(月) 10:33:45
-
雪
-
- 519
- 2012/12/10(月) 11:48:37
-
65歳以上のジジババは全員流されていいよ。
-
- 520
- 2012/12/10(月) 12:53:46
-
今年の冬は、ど寒いぞん
-
- 521
- 2012/12/10(月) 15:36:02
-
寒いねぇ・・・
雪は嬉しいけど・・・
-
- 522
- 2012/12/10(月) 19:04:44
-
豊橋は気温はそこまで低くないけど風が強いせいで体感は東北並みに寒いらしい
-
- 523
- 2012/12/10(月) 19:32:25
-
雪が降ると視界がねえ・・・運転には注意しないと
-
- 524
- 2012/12/10(月) 19:34:43
-
私は岐阜の出身なんで雪には慣れてるし、積雪地方にも行くからスタッドレス履くけど
何年か前に積もったとき、豊橋民のあまりのノロノロ運転に驚いた
-
- 525
- 2012/12/10(月) 19:54:59
-
豊橋ナンバーの車でスタットレスタイヤはいてる車の比率何%くらいだろうか?
-
- 526
- 2012/12/10(月) 21:20:50
-
スキー(ボード)しない奴が年1回の凍結道路のために
スタッドレスなんて所持してないだろ
チェーン装着するにしてもコツがいるから「まあこのまま行ってみるか」
交通量多い道路なら大丈夫だろって思いで出勤(出発)する
雪国出身者を驚かさないために無理して通常運転するよりも
より安全を確保するためならノロノロ運転でもOK(程度によるが)
-
- 527
- 2012/12/10(月) 23:35:08
-
通勤で車使うならチェーンやスタッドレスの準備は当然だろ。
年に一度だから遅刻オッケーなんて子供の発想。
さらにノロノロ運転で他の人を巻き込むなんて言語道断。
-
- 528
- 2012/12/11(火) 00:35:47
-
teesってここしか書き込めないな
-
- 529
- 2012/12/11(火) 00:43:35
-
4駆&スタッドレス装着で本領発揮だせっ!とばかりに、ノロノロ車の多い
雪道の豊橋市内を爆走するような奴もどうかと思うが。
-
- 530
- 2012/12/11(火) 01:31:33
-
>>529
わかる!
四駆に限らず雪降ったり大雨降るとテンション上がって周りよりスピード出す奴
-
- 531
- 2012/12/11(火) 01:48:28
-
俺も冬は必ずスタッドレスにはき替えるけど、
それを言うと一年に一度ぐらいしか積もらないのに
馬鹿じゃねという反応される。
雪が積もってスリップ事故してる車や立ち往生してる
車を見かけるとざまあみろと思う。
-
- 532
- 2012/12/11(火) 02:10:30
-
スタッドレスは国産一流メーカー、お隣のこうじょう
-
- 533
- 2012/12/11(火) 06:17:08
-
スタッドレス値段はいくらくらい
-
- 534
- 2012/12/11(火) 12:51:53
-
>>525
スタットレスは0%だろ。
このページを共有する
おすすめワード