豊橋っこあつまってぇ〜 Part114 [machi](★0)
-
- 444
- 2012/12/07(金) 16:10:50
-
・選挙の話題は荒れる事が多いですので、どこか専用の掲示板にてお願いします。
BBSの注意事項↑
-
- 446
- 2012/12/07(金) 18:27:45
-
地震で豊川、蒲郡は防災メールきたけど、豊橋は何もしないのね。いつも豊橋だけやらないか遅い。
-
- 448
- 2012/12/07(金) 19:13:19
-
もう余震はよしん(方言)
防災メールは震度○以上とか基準があるのだろうね
-
- 449
- 2012/12/07(金) 20:43:04
-
ちょいと愚痴を書かせてくれ
パスポートの更新に旅券センターに行ったんだけど
客は俺一人で、書類に記入中に職員が雑談してるんだけど客の愚痴ばかり言ってる&息子の代わりに親が着てたんだけどその人が帰ったあと、職員の人が息子のことバカにしてた
愚痴をいうのはいいけど、客が誰もいないとき場所で話せよババアども・・・
-
- 451
- 2012/12/07(金) 22:41:47
-
>>445
選挙の話題は荒れる事が多いですので、 どこか専用の掲示板にてお願いします。
ここのルールなんだよね。ルールを守らない人のほうがゴミ。
どうせタバコ吸ってそのへんポイ捨て平気でするような人でしょ。
-
- 453
- 2012/12/07(金) 23:24:38
-
岩屋町に新しくできたスーパー、レジ袋不要だと3円引きだと豊橋の隣市みたいなことしてるな。
-
- 456
- 2012/12/08(土) 00:58:52
-
>>449
きちんと仕事する気ないなら、そこにいないでくれというのが多すぎるね。
-
- 457
- 2012/12/08(土) 02:15:24
-
小松原街道通行止めになってたけど・・・事故?
-
- 458
- 2012/12/08(土) 08:35:48
-
>>453
レジ袋 必要だよ。
-
- 459
- 2012/12/08(土) 10:27:36
-
明後日月曜に雪の予報が出とるけど本当かのん
-
- 460
- 2012/12/08(土) 13:12:43
-
信じる者は救われる
-
- 461
- 2012/12/08(土) 14:23:08
-
ごみ箱に被せるにレジ袋は必要だよな。
エコ袋を使ってる人はそれを買う不思議。
磐田市など厳しい市ではレジ袋等を燃えるゴミで出せないめんどくさ。
-
- 462
- 2012/12/08(土) 20:22:51
-
寒いねぇ〜
今シーズン始めて車のメーターに雪マーク(2度以下で点灯)が点灯した!!
-
- 463
- 2012/12/08(土) 20:25:52
-
今日初めて新東名で静岡まで行ってきたけど
上下ともガラガラでした。
あの道路は本当に必要なのかな?
-
- 464
- 2012/12/08(土) 20:28:32
-
23号バイパスも神野→野依間が開通した当初は必要性の疑問こそ感じなかったが
ガラガラで夢の道路だったよなぁ・・・
-
- 465
- 2012/12/08(土) 22:16:29
-
渋滞緩和が目的なんだから空いてていいのでは?
-
- 466
- 2012/12/08(土) 22:39:21
-
>>463
東名の由比が津波や高波で通行止になったり
盆暮れ正月GWの混雑緩和や東名が事故などで通行止になった時に
必要
新東名がないと3年前に静岡で地震が発生し東名の路肩が壊れ通行止になると
一般道に車が流入し、国1が大渋滞になる、
また東京大阪間は日本の大動脈だから1本よりも2本で重装備の方が安心、
長文でスマソ
-
- 467
- 2012/12/08(土) 22:41:38
-
豊橋に高速ICがないと言う圧倒的不便
-
- 468
- 2012/12/08(土) 23:12:37
-
豊川にあるから全然不便じゃないし。
-
- 469
- 2012/12/08(土) 23:22:55
-
三ケ日は多米峠こえりゃすぐだし、豊川だって牛川経由で行けばすぐじゃん。
-
- 470
- 2012/12/08(土) 23:31:15
-
刈谷や安城もインターないけど不便なのか?
-
- 471
- 2012/12/08(土) 23:46:53
-
自動車保有台数全国一位のクルマ大国愛知の中核市以上で高速ICがないのは豊橋だけ
-
- 472
- 2012/12/09(日) 00:06:09
-
だから何?
-
- 473
- 2012/12/09(日) 00:13:06
-
なくてもたいして不便じゃないから問題ない
-
- 474
- 2012/12/09(日) 00:17:28
-
>>171の環状線ができると豊川ICまで楽に行けるようになるよ
姫街道って混むんだよね。。。馬場とか当古橋あたりで
-
- 475
- 2012/12/09(日) 00:37:28
-
蒲郡のオレンジ道路が無料化になったね
静岡方面から高速で来ると、ナビだと必ず豊川インターを指示するけど
あれはなんでだろうね
普通は三ヶ日だと思うけど
-
- 476
- 2012/12/09(日) 03:03:09
-
東京方面行くときは浜名バイパス経由で浜松西使ってるなぁ
-
- 477
- 2012/12/09(日) 03:39:03
-
>>473
不便を認識してないだけwww
-
- 478
- 2012/12/09(日) 06:25:02
-
>>473
じゃ、具体的にICが無いことによってどのような不便があるのか示してくださいね。
あと、確かに豊田市にはICがあるけれど、たとえば小原地区の人たちがどの様
に便利なのかも併せて示してくださいね。
-
- 479
- 2012/12/09(日) 06:44:04
-
たとえば会社として倉庫や配送センターを構える時には
やっぱインターそばがいいと思うんだよ
実際佐川急便はインターそばに営業所を構えて豊橋市街はすっかすかだし
他にも「拠点は豊橋だけど倉庫だけは豊川にある」って会社を知ってる
たぶんインターがもっと近ければ拠点と倉庫を同じ敷地にしたり輸送費を抑えられたりできると思うよ
「あたしが不便に感じないからいらなーい」ってのは正直ちょっと視野が狭いなーと感じるわ
-
- 480
- 2012/12/09(日) 09:01:47
-
無職には分からんかも知れんがICがないことによるデメリットは多い
まあそのかわりに新幹線が停まるとも言えるが
-
- 481
- 2012/12/09(日) 09:20:42
-
目的は、東京〜名古屋〜大阪を短時間で結ぶこと。
浜名湖を避けるには、南(新居の関所)か北(気賀の関所)を通過しなければ
ならないのは、今も昔も変わらない。
当時、豊橋市中心部に東名IC作るのは大廻りで無駄だったんだよ。
新幹線は人の乗り降りを既存ターミナル駅で行うことも重要だから、
在来線の豊橋駅、浜松駅に停車させて。
-
- 482
- 2012/12/09(日) 09:29:55
-
佐川急便豊橋店は豊川ICには無いが?
視野が狭いとかwww
んじゃお前が何とかせいや!!
無いのは事実
無いなら無いなりに考えられないのか?
そんなにICが近くに欲しいなら、ICの隣に引っ越せ!!ドアホ
-
- 483
- 2012/12/09(日) 09:48:08
-
インターチェンジが無いって話題で熱いねぇ〜w
確かに残念な事に豊橋の中心部から最寄りのインターチェンジまで時間かかるもんね。
ついでにハブ空港もあれば最高!!
-
- 484
- 2012/12/09(日) 09:54:27
-
豊橋市街と豊川ICを結ぶ浜名バイパスみたいな高規格道路ができればいいのに
-
- 485
- 2012/12/09(日) 09:54:37
-
静岡から浜松まで50分程度で行けるのに浜松から豊橋までも同じくらいかかるw
距離半分以下なのにw
-
- 486
- 2012/12/09(日) 09:57:04
-
浜名バイパス降りてから浜松駅までが遠いもんなw
-
- 487
- 2012/12/09(日) 11:02:04
-
>>484
西富士道路みたいなものが欲しいと?
-
- 488
- 2012/12/09(日) 11:06:11
-
ICもそうだけど、空港が遠すぎるよね。
セントレアまで車で2時間だし
京都まで行けちゃうよね。
東京の人みたいに気軽に飛行機に乗るてわけにはいかない。
-
- 489
- 2012/12/09(日) 13:16:34
-
>>488
JR、名鉄ともに始発が遅いから、朝早い飛行機に乗れないんだよな。伊奈まで行けば少し早いが。昔は東京からの夜行があったんだが。
-
- 490
- 2012/12/09(日) 13:27:41
-
明日朝は雪が積もってるかのん
-
- 491
- 2012/12/09(日) 14:49:06
-
>>463
絶対必要。
東名は近い将来通行止めにして全面改修しないといけない。
中央道の事故でよくわかったでしょ。
このページを共有する
おすすめワード