豊橋っこあつまってぇ〜 Part114 [machi](★0)
-
- 424
- 2012/12/04(火) 10:38:52
-
トイザらスみたいな大型チェーン店は要らない。
地元の商店を大事にしろ。
-
- 426
- 2012/12/04(火) 12:14:24
-
ハッピーストークは子供は入れないらしい。
マニア向けになったのかな。
-
- 427
- 2012/12/04(火) 13:17:54
-
インフルエンザ、芦原小に続いて豊城中も学級閉鎖。気をつけなくちゃね。
ttp://www.city.toyohashi.aichi.jp/bu_kenkou/kenkouseisaku/influenza_hot.html
-
- 428
- 2012/12/04(火) 20:00:09
-
うわっ、空き缶30本を間違って、燃えるゴミに入れてしまった。
清掃局の人、ごめんなさいm(__)m
-
- 430
- 2012/12/05(水) 00:21:40
-
そのゴミ清掃局の人持っていったの?
ゴミ収集所に張り紙してあって
置きっぱなしになってない?
もしくは、収集所の町内の掃除当番の人が
しょうがないから片づけたとかもあるよ。
もし収集所にまだ置いてあったら
片づけてね。
-
- 431
- 2012/12/05(水) 01:01:40
-
団地だったらデカイごみコンテナ置いてあって、ぼーとしてたら間違うさ
。
しかし、豊橋は瓶缶をいつでも捨てられて、浜松磐田に比べて住みやすいな。
-
- 432
- 2012/12/05(水) 08:46:04
-
ハッピーストークはおもちゃ屋じゃないです。
-
- 433
- 2012/12/05(水) 13:51:15
-
あまり好ましくない店名だな。
HAPPY STALK としか思い浮かばないから。
-
- 434
- 2012/12/05(水) 13:58:50
-
ハッピーストークはプラモデル・フィギュア・モデルガンってイメージかな
あとはメリケンっぽい変なグッツがいっぱいある
基本、店の中が暗くてきちゃない客いない
ゲームブーム(?)の時代は流行っていたような気がする
-
- 435
- 2012/12/05(水) 14:26:38
-
>>433
STALKじゃなくてSTORKだよ
-
- 437
- 2012/12/05(水) 23:18:17
-
>>402
昔、フランス屋があったところにも、7−11があったけど
いつの間にかなくなっていたね。
だけど、今度のラーメン屋の跡は場所がいいから繁盛するのでは?
-
- 439
- 2012/12/06(木) 22:23:29
-
最近、客の陰口を言う店員が多いね
親や店長の躾はどうなってるんだ?
-
- 440
- 2012/12/07(金) 06:16:20
-
店長による店員の躾はバックヤードか営業時間外でやって欲しい
たとえ赤の他人でも人が怒鳴られてる横で飯食っても旨くないんだよ
-
- 444
- 2012/12/07(金) 16:10:50
-
・選挙の話題は荒れる事が多いですので、どこか専用の掲示板にてお願いします。
BBSの注意事項↑
-
- 446
- 2012/12/07(金) 18:27:45
-
地震で豊川、蒲郡は防災メールきたけど、豊橋は何もしないのね。いつも豊橋だけやらないか遅い。
-
- 448
- 2012/12/07(金) 19:13:19
-
もう余震はよしん(方言)
防災メールは震度○以上とか基準があるのだろうね
-
- 449
- 2012/12/07(金) 20:43:04
-
ちょいと愚痴を書かせてくれ
パスポートの更新に旅券センターに行ったんだけど
客は俺一人で、書類に記入中に職員が雑談してるんだけど客の愚痴ばかり言ってる&息子の代わりに親が着てたんだけどその人が帰ったあと、職員の人が息子のことバカにしてた
愚痴をいうのはいいけど、客が誰もいないとき場所で話せよババアども・・・
-
- 451
- 2012/12/07(金) 22:41:47
-
>>445
選挙の話題は荒れる事が多いですので、 どこか専用の掲示板にてお願いします。
ここのルールなんだよね。ルールを守らない人のほうがゴミ。
どうせタバコ吸ってそのへんポイ捨て平気でするような人でしょ。
-
- 453
- 2012/12/07(金) 23:24:38
-
岩屋町に新しくできたスーパー、レジ袋不要だと3円引きだと豊橋の隣市みたいなことしてるな。
-
- 456
- 2012/12/08(土) 00:58:52
-
>>449
きちんと仕事する気ないなら、そこにいないでくれというのが多すぎるね。
-
- 457
- 2012/12/08(土) 02:15:24
-
小松原街道通行止めになってたけど・・・事故?
-
- 458
- 2012/12/08(土) 08:35:48
-
>>453
レジ袋 必要だよ。
-
- 459
- 2012/12/08(土) 10:27:36
-
明後日月曜に雪の予報が出とるけど本当かのん
-
- 460
- 2012/12/08(土) 13:12:43
-
信じる者は救われる
-
- 461
- 2012/12/08(土) 14:23:08
-
ごみ箱に被せるにレジ袋は必要だよな。
エコ袋を使ってる人はそれを買う不思議。
磐田市など厳しい市ではレジ袋等を燃えるゴミで出せないめんどくさ。
-
- 462
- 2012/12/08(土) 20:22:51
-
寒いねぇ〜
今シーズン始めて車のメーターに雪マーク(2度以下で点灯)が点灯した!!
-
- 463
- 2012/12/08(土) 20:25:52
-
今日初めて新東名で静岡まで行ってきたけど
上下ともガラガラでした。
あの道路は本当に必要なのかな?
-
- 464
- 2012/12/08(土) 20:28:32
-
23号バイパスも神野→野依間が開通した当初は必要性の疑問こそ感じなかったが
ガラガラで夢の道路だったよなぁ・・・
-
- 465
- 2012/12/08(土) 22:16:29
-
渋滞緩和が目的なんだから空いてていいのでは?
-
- 466
- 2012/12/08(土) 22:39:21
-
>>463
東名の由比が津波や高波で通行止になったり
盆暮れ正月GWの混雑緩和や東名が事故などで通行止になった時に
必要
新東名がないと3年前に静岡で地震が発生し東名の路肩が壊れ通行止になると
一般道に車が流入し、国1が大渋滞になる、
また東京大阪間は日本の大動脈だから1本よりも2本で重装備の方が安心、
長文でスマソ
-
- 467
- 2012/12/08(土) 22:41:38
-
豊橋に高速ICがないと言う圧倒的不便
-
- 468
- 2012/12/08(土) 23:12:37
-
豊川にあるから全然不便じゃないし。
-
- 469
- 2012/12/08(土) 23:22:55
-
三ケ日は多米峠こえりゃすぐだし、豊川だって牛川経由で行けばすぐじゃん。
-
- 470
- 2012/12/08(土) 23:31:15
-
刈谷や安城もインターないけど不便なのか?
-
- 471
- 2012/12/08(土) 23:46:53
-
自動車保有台数全国一位のクルマ大国愛知の中核市以上で高速ICがないのは豊橋だけ
-
- 472
- 2012/12/09(日) 00:06:09
-
だから何?
このページを共有する
おすすめワード