津市を語ろうPart.32 [machi](★0)
-
- 431
- 2013/05/08(水) 17:20:42
-
犯人、捕まったね。女か…。
-
- 432
- 2013/05/08(水) 19:11:23
-
放火魔 形川佳子48歳
同じ町内に住んでたのね早く火炙りにしてください
-
- 433
- 2013/05/08(水) 21:03:41
-
捕まって、一安心。
意外と早かったな。
-
- 434
- 2013/05/10(金) 02:16:20
-
昼過ぎに23号線を四日市方面にパトカーが
3台続けて走ってたけど、何があったの?
-
- 435
- 2013/05/10(金) 15:02:01
-
名古屋大学は10日、三重大大学院准教授の男性が名古屋大所属時に発表した論文に、
画像データを他の論文などから流用する不正を繰り返していたと発表した。
三重大は9日付で准教授を懲戒解雇処分とした。名古屋大や三重大によると、
懲戒解雇されたのは三重大大学院生物資源学研究科の青木直人准教授。
-
- 436
- 2013/05/10(金) 19:25:09
-
>>434
おそらくこれでは?
9日午後、三重県鈴鹿市のコンビニエンスストアで現金23万円を奪ったなどとして、
警察は42歳の朝鮮籍の男を逮捕しました。
強盗などの疑いで逮捕されたのは、三重県四日市市の配管工、早川達也こと朝鮮籍の
金相徳容疑者です。警察によりますと金容疑者はきのう午後2時40分ごろ、鈴鹿市の
「ファミリーマート鈴鹿北長太店」で女性店長(45)に包丁を突きつけ現金およそ
23万円を奪って逃げたとされています。事件からおよそ30分後、現場から7キロほど離れた
近鉄白子駅で電車から降りてきた金容疑者を緊急配備中の捜査員が見つけ、事情を聴いていました。
調べに対し金容疑者は容疑を認めていて、「借金返済のためやった」と話しているということです。
-
- 437
- 2013/05/10(金) 22:53:25
-
>>436
時間もぴったりだし、これかな
もやもやが晴れた。ありがとー
-
- 438
- 2013/05/10(金) 23:03:03
-
午後2時40分に強盗ってすごいね 普通夜中じゃないのか
-
- 439
- 2013/05/11(土) 07:14:24
-
雨降り
-
- 440
- 2013/05/11(土) 14:09:06
-
林時計ってどうなん?
よく新聞の広告に載ってるけど?
-
- 441
- 2013/05/11(土) 14:56:33
-
津にスタバがあるなんて、初めて知った
今、調べたんだけど驚いた 津も立派になったもんだ
-
- 442
- 2013/05/11(土) 15:02:11
-
ただし中心部にはないというね…
-
- 443
- 2013/05/11(土) 17:07:32
-
>441
ああ!あの競艇場のとこね。
-
- 444
- 2013/05/11(土) 17:34:40
-
更に調べたら、何とスタバは久居にもあった でも客は入ってる?
行った事ある人教えて下さい
-
- 445
- 2013/05/11(土) 18:31:23
-
>>444
普通に流行ってると思うよ。
フレペチーノは久居インターガーデン店のほうがおいしい。
といってもマニュアル通りに作ってあって普通においしいってことだけど。
ベイスクエア店のフラペチーノは攪拌しすぎてるのかシャビシャビに溶けきってるのに当たることが多いんだよ…(作る人にもよるんだろうけど)
(以上個人的の感想です)
-
- 446
- 2013/05/11(土) 18:36:19
-
津のスタバは、確か6年ぐらい前からあったような。
フラペチーノ、美味しいよね〜。
-
- 447
- 2013/05/11(土) 23:43:54
-
近鉄津新町駅周辺にコインパーキングありますか?
-
- 448
- 2013/05/12(日) 04:43:46
-
>>447
新町通りを少し東に(R23側)行くとセブンイレブンの近くに有るけどそれが最寄りかも
違ったらごめん
-
- 449
- 2013/05/12(日) 15:43:51
-
>>447
駅の南側にもありますよ・・
マンションと線路の間の通路を抜けたところ・・
-
- 450
- 2013/05/13(月) 00:24:06
-
お二人ともありがとうございます。
セブンイレブンの近くのパーキングに止めました。
-
- 451
- 2013/05/13(月) 18:06:54
-
ここって津中スレ?
-
- 452
- 2013/05/14(火) 00:30:29
-
津中ってどゆこと?
津市の人ですけどわかんない
-
- 453
- 2013/05/14(火) 02:03:19
-
スーツで通学してる東高生ってまだおるの?
-
- 454
- 2013/05/15(水) 00:10:00
-
東高生ってどゆこと?
津市の人ですけどわかんない
津東?
でもスーツじゃないしなぁ、校則変わってなければ
-
- 455
- 2013/05/17(金) 10:53:40
-
10年ぐらい前から私服だったような希ガス
-
- 456
- 2013/05/17(金) 14:17:23
-
津駅西口に駐車場監視員置いたら!財政や交通事故防止になるのにね!自転車整理はあんまり役になって無いのに!
-
- 457
- 2013/05/17(金) 23:19:41
-
大門にあった東宝映画館は、まだありますか?
-
- 458
- 2013/05/18(土) 04:45:42
-
大門の東宝はもうずいぶん前からないよ。
子どものころ(40年前)は東宝チャンピオンまつり見に行ったなぁ…
津東高は30年前の開校当時から私服でしょ。
その前の津女子高時代は知らんけど。
-
- 459
- 2013/05/18(土) 07:04:24
-
東宝は撤退、東映も撤退、ひょっとしてパールも撤退?
-
- 460
- 2013/05/18(土) 07:45:00
-
ターミナルホテルの跡地は大原学園になるようだ。
もっと良いものを期待していた。
つまらん。
-
- 461
- 2013/05/18(土) 08:00:24
-
パールもスカラ座もないよ。
もう20年くらいになるかな。
-
- 462
- 2013/05/18(土) 14:48:12
-
津に映画館はひとつもないの?
-
- 463
- 2013/05/18(土) 15:22:49
-
シネコンならあるよ。
-
- 464
- 2013/05/18(土) 18:59:45
-
あれも撤退、これも撤退、主婦の店も撤退
-
- 465
- 2013/05/18(土) 19:06:52
-
名実ともに『県庁があるだけ』の街になっていくなw
この流れは止まらないな。
三重は鈴鹿以南は商売にならん・・そう判断してるってことだろ。
-
- 466
- 2013/05/18(土) 19:39:08
-
津村に変更すべき
-
- 467
- 2013/05/18(土) 22:00:04
-
主婦の店の近くに金魚屋なかった?ピラニアがいたはず
-
- 468
- 2013/05/19(日) 05:53:14
-
主婦の店は撤退じゃなくて「イオンに吸収」ね。
-
- 469
- 2013/05/19(日) 06:00:48
-
松菱がまだ営業してるなんて不思議だなぁ
どこもかしこも撤退してるのに、ここだけ続いてるなんて
-
- 470
- 2013/05/19(日) 08:23:19
-
23号駅前近くから西口へぬける道もっと整備して欲しいな
昭和から全く改善されてない 高架が無理ならトンネルくらい掘って
ほしいよ。
-
- 471
- 2013/05/19(日) 11:34:17
-
あー今日も一日晴れて欲しかった
-
- 472
- 2013/05/19(日) 16:28:57
-
松菱は百五がガッチリ守ってるからそう簡単に営業をやめないでしょう。
それにしてもいまだに営業してるのは驚きですよね。
内装なんか、天井低くて昔のジャスコ津店そっくり。
「昭和」の匂いがプンプンする。
-
- 473
- 2013/05/19(日) 17:27:07
-
松菱の包装紙に価値があるんですよね
-
- 474
- 2013/05/19(日) 18:05:58
-
百貨店は日本全国、殆ど赤字でしょう
松菱はどうなんですか それ程ひどくない?
-
- 475
- 2013/05/19(日) 18:15:01
-
休日は駐車場の入口がすごい混んでるけど、お客さん少ないの?
-
- 476
- 2013/05/19(日) 19:30:14
-
藤方の新規のドラッグストア夜遅くまでスゲーな
B地区DQNどもがウジ虫のごとく群がってたわ。
-
- 477
- 2013/05/19(日) 22:51:04
-
地方の百貨店は外商売上が大きいんじゃないの?
それに儲かってるかどうかと駐車場が満杯かはあまり関係ない
百貨店は高額商品多いから、金払いのいい顧客掴んでおけば問題ない
客が多くても貧乏人ばかりじゃ儲らん
-
- 478
- 2013/05/19(日) 23:32:06
-
明日の朝まで雨か
-
- 479
- 2013/05/19(日) 23:59:34
-
せやろか
-
- 480
- 2013/05/20(月) 06:32:18
-
とある放送局の駐車場で外商の車におもいっきりクラクション鳴らされて
そこはうちの駐車場だ
と怒られた事がある 後で放送局職員さんに聞いたらそんな決まりは無いと言う
ストレス半端無い仕事だろうけどもはやきちがいだった
このページを共有する