facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 272
  •  
  • 2012/12/14(金) 20:15:39
去年の暮れにあそこでロックナットのソケットなくされた。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2012/12/16(日) 18:22:00
松蔭高校近くのコメダの前もガンガン一通逆走してくるな。
警察が取り締まるか、逆にあそこだけは一通じゃなくするとかなんとかならんのかね。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2012/12/16(日) 23:43:41
近くの本屋さんが潰れてしまっていて悲しい

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2012/12/17(月) 21:57:20
自分ちの近くのラーメン屋も最近営業してなくて潰れたみたいで悲しい

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2012/12/18(火) 01:21:39
博多屋?

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2012/12/18(火) 12:20:22
博多屋のオーナーはまだ出張から戻ってきてないの?

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2012/12/18(火) 13:37:19
亀田合板で重篤事故かな?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2012/12/18(火) 20:57:57
278 何かあったの?

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2012/12/19(水) 13:00:40
つい先ほど、八田の交差点ココストアの脇で、ひったくりと思われる男が取り押さえられていた。
50歳くらいのおっさんが、腕をひねり上げられてたわ。
取り押さえた人は男性4人で、ココストア隣の会社員っぽい。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2012/12/19(水) 15:15:02
>>274
名駅や栄の大型書店とかコンビニや Amazonナンかで本を買ってると
地元の本屋が潰れてしまう。月間雑誌一冊買うのにバスに乗らないと・・・
もっと地元のお店を大切にしないと、結局困るのは我が身

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2012/12/19(水) 21:21:29
>>281
バスに乗らなくても
名駅や栄の大型書店とかコンビニや Amazonナンかで本を買えばよくね?

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2012/12/19(水) 23:17:41
確かに(笑)

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2012/12/19(水) 23:55:23
これってTPPの話に似てるね
自国でわざわざ高いコスト払って作らなくても、他の国から安い農作物を買えばよくね?ってのに

トータルで見て結局どっちが良いかって話だけど、考え方次第だから正解が無いという

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2012/12/20(木) 00:04:25
>>282
>>281が言いたいのは、そういう事ではないと思うのだが?

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2012/12/20(木) 06:57:11
地元の本屋を大事にしようって事なんだがな

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2012/12/20(木) 09:29:30
>>286
ならそう書こうよ。

>>282が言ってるのは普段からネットで買ってる人なら地元の本屋が潰れたとしても
潰れた事に気付きもしないくらい本人の生活には何の影響も無いって事でしょ。

それを「地元の本屋が潰れてしまう」と「月間雑誌一冊買うのにバスに乗らないと」いけなくなって
「地元の本屋が潰れてしまう」と「結局困るのは我が身」
なんて意味不明なこと書くから「いや潰れても我が身は困らないから」って言われるんだよ。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2012/12/20(木) 10:33:36
本屋なんて潰れても良くね?
潰れるのは経営脳力が足り無いから
本なんて不要ぢゃね?
PDFでDLで良いぜ

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2012/12/20(木) 12:51:59
言いたいことは>>287が言ってくれたからあまり書かないけど

『地元の本屋が潰れると月刊誌を毎月楽しみにしていた独り暮しの老人が
バスで隣町まで買いに行かないといけなくなる』
だと納得した

まぁ荒らした形になってしまったのは申し訳ないです

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2012/12/20(木) 20:26:23
普段から輸入農作物を買ってる人なら日本の農業が潰れたとしても
潰れた事に気付きもしないくらい本人の生活には何の影響も無いって事でしょ

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2012/12/20(木) 22:05:38
時代の流れでしょ
昔は近所に小さな商店街ってのがあって魚屋、八百屋、雑貨屋、電器屋てのがそれぞれ有ったけど
スーパーやホームセンターや家電量販店に移り変わった。小さい本屋は淘汰されるのが自然の流れ
そういえば、小学校の近くには必ず文房具屋と駄菓子屋が有ったけど
コンビニが増えてだいぶ無くなったよね

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2012/12/21(金) 00:33:25
時代の流れを横目で睨みつつ
名古屋流で行くのが名古屋の王道

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2012/12/21(金) 02:43:52
時代の流れとはいえ、従来のものが消えて不便をする人が出てくるのはつらいね

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2012/12/21(金) 07:15:42
かなり前になるが、うちの近所の個人経営のスーパーが店を畳んでしまい、亡母は橋一つ超えてフィールまで買い物に行かんならんくなった。自転車あるいは歩きで。

車のない人、高齢者はつらいよ

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2012/12/21(金) 09:42:22
とは言っても>>281だって家電は大型店やネットで買ってるだろ?
地デジテレビもパソコンも近所の個人経営の電気屋さんで買ったなら恐れ入るが
本屋さんは潰れちゃダメだけど電機屋さんは潰れてもいいのかって話だね。
八百屋さんは?自転車屋さんは?結局自分に影響の無いものはスルーなんだよ。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2012/12/21(金) 11:31:38
>>294
そのフィールができる前はその辺りに住んでた高齢者が橋1つ越えて
苦労しながらそのスーパーに買い物に行ってたかもしれない
フィールが出来た事によってその近所の人は楽になったんじゃないかな
買い物行くのに車で1時間かかるって郊外に比べれば市内なんかは恵まれてるんじゃね?
つか家のちかくフィール2軒にフランテとアオキも有るけどいまだにママチェーンはがんばってるな

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2012/12/21(金) 20:44:44
テレビかなんかで聞きかじったことを受け売りで書こうとしたけど
記憶があやふやで支離滅裂な文になっちゃったんだろ
もう許してやれよ

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2012/12/22(土) 09:45:03
八熊通りの中川タクシーの隣にできたペリカンてパンやさんお洒落やね

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2012/12/22(土) 10:29:46
ステマ?

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2012/12/22(土) 12:46:34
>>298
あそこは開店してすぐ行ったが
パン買うスペース激セマ!当然パンの種類少ない

値段は高い、味は普通、俺は二度といかない
スタッフの質も悪い

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2012/12/22(土) 13:13:51
>>298 みたいなバレバレの裏工作は
全然ステルスできてないからステマじゃないよwww

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2012/12/22(土) 14:05:18
味の好みは色々だけど
美味しいパン屋さん
教えろくださいm(_ _)m

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2012/12/22(土) 15:57:46
>>301
>>298が関係者かどうかは知らないけど
君の中古自転車バザーはバレバレだったよねwww

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2012/12/22(土) 19:12:50
ペリカン、自分もいったけどパンを買うためなら二度といかない。
だいたいバケットや食パン類をスライスしてくれないのが気に入らない。
お茶するならいいんじゃない。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2012/12/23(日) 09:39:02
高杉中学校の西にあったコロコロ亭がいつの間にか潰れてしまった

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2012/12/23(日) 10:53:48
ドネッティの連呼が空から聞こえる(笑)
久しぶりに聞いた

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2012/12/23(日) 11:23:28
>>306
あれって昔「法華西町3丁目」って飛行機でやってたのとなんか似てるんだけど

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2012/12/23(日) 12:04:45
いっしょでしょ?

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2012/12/23(日) 15:27:36
ここで宣伝するとかえって評判落とす法則(笑)

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2012/12/24(月) 12:44:33
>>305
コンツネの後は、何をやっても続かない場所なんだよね

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2012/12/24(月) 13:06:14
hj

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2012/12/24(月) 16:43:37
万場大橋と横井大橋の間で消防車が集まってるけど、
何かあったのか?

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2012/12/24(月) 16:47:37
消防車がガンガン走って行ったのはそこか
又 ドザエモンでもあがったかな

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2012/12/25(火) 06:04:58
アンアンアンとっても大好き♪

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2012/12/25(火) 09:12:15
千音寺のバス停前の保育園に送迎に来てる車が死角になって、歩道からバス停に渡るのが怖い。
数年前にはここで園児の死亡事故も起きてて、保育園側も駐停車禁止にしてるんだが。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2012/12/26(水) 11:42:17
八田にあるピカソってパン屋が美味しいよ。ゴロゴロカレーパンが好き。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2012/12/26(水) 12:43:04
ゴロゴロの意味は?
カレーは玉葱と肉だけが好き

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2012/12/26(水) 13:52:41
正確には烏森だね、牛肉ゴロゴロカレーパンだったかな人気No1だとか
パン買うとコーヒー一杯無料サービスとかやってたよね

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2012/12/26(水) 14:23:37
サイト見た。
美味しそうだね。
買いに行きたいわ〜( ;´Д`)

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード