【トコタン】常滑人集まれ!12 まねき猫の街【トコトコ】 [machi](★0)
-
- 900
- 2013/03/08(金) 22:43:56
-
榎戸駅近くで事故があったらしいけど人身事故?
-
- 901
- 2013/03/09(土) 03:54:18
-
その後23時28分頃西ノ口駅〜大野町駅間でも人身事故があったらしい。
-
- 902
- 2013/03/09(土) 13:54:35
-
ちなみに、名鉄の事故でセントレアの飛行機に間に合わないときは、
どうなるの? 飛行機が待ってくれる・・・そんなことしませんよね?
-
- 903
- 2013/03/09(土) 20:23:56
-
もちろん待つわけないです。
だから、飛行機を利用する時は時間に余裕を持って行動するのが良いと思います。
-
- 904
- 2013/03/10(日) 01:49:37
-
なるほど、ありがとうございます。
電車は確実だけど、事故が起こると困ってしまうね。車は渋滞が読めないし。
-
- 905
- 2013/03/10(日) 02:23:22
-
>>904
知多道や横断道使えば渋滞はまず無いよ
-
- 906
- 2013/03/10(日) 07:04:25
-
常滑市内で渋滞するのは、花火大会の時くらいです。
-
- 907
- 2013/03/10(日) 17:41:40
-
いまは、競艇渋滞おきないの?
-
- 908
- 2013/03/10(日) 21:12:00
-
競艇開催の土日でも、駐車場ガラガラ。
-
- 909
- 2013/03/10(日) 21:25:11
-
競艇は今インターネット投票が主流、全国全場全競争実況中継ですよ。
わたしも10年以上競艇場には行ってませんが、勝舟券は買い続けてます。
小さな画面で小さくガッツポーズしてますよ。
常滑にカジノ誘致するんじゃなかったの? ギャンブルはエンターテイメントだよ。
-
- 910
- 2013/03/10(日) 23:35:27
-
誘致も何も、まだ法律で認められていません。
-
- 911
- 2013/03/11(月) 09:31:10
-
法で認められてから誘致準備するようではカジノは無理かな。
せっかく国際空港出来たのにね、でも競艇事業でがんばってね。
-
- 912
- 2013/03/11(月) 11:39:24
-
前島にカジノができても良かったんだけどな
つまらんパチンコを点在させるより海外の人が満足できるような
エンターテイメントを提供できる施設を造るべき
-
- 913
- 2013/03/18(月) 09:03:07
-
法を改正して常滑にカジノなんてムリな話
-
- 914
- 2013/03/18(月) 15:20:48
-
パチンコや他の公営ギャンブル等の既存利権との調整が不可能
だから無理
-
- 915
- 2013/03/18(月) 16:17:12
-
パチンコは大丈夫だよ、ギャンブルでは無いし風俗やレジャーとしての営業。
警察の利権でなんちゃってバクチしてるだけ、末はどうなるか?
公営ギャンブルとカジノなら大手を振って営業出来るし、相乗効果も期待できるよ。
大阪、東京他各自治体はカジノ立法、誘致に虎視眈眈ですよ。
常滑市もがんばりゃー 県内では最適な立地だよ。
-
- 916
- 2013/03/18(月) 21:07:54
-
パチンコは、立派なギャンブルと思うが・・・。
それで、身を持ち崩した人を2人知ってる。
-
- 917
- 2013/03/18(月) 22:19:49
-
>>915
パチンコってギャンブルでしょ
-
- 918
- 2013/03/19(火) 00:08:11
-
コピーですが・・・
法律上は、パチンコは風俗営業法(風営法)7号の業種として規定され、ギャンブルとはされていません。
ちなみに風営法7号とは「設備を設けて客に射幸心をそそるおそれのある遊技をさせる営業(法2条1項7号抜粋)」を指しています。
らしいです。
-
- 919
- 2013/03/19(火) 00:21:32
-
厳密に言うとパチンコは勝ち金受け取ったら賭博罪、それを名目回避してるのが景品での交換、
貸し玉のプリカ、出玉数 打ち出す玉数 コンピューターの大当たり確率 他もろもろ、
全部警察関係の美味しい利権です、民間人の賭博は犯罪ですよ、パチンコは守られてるね。
ですが、カジノが立法され、公営ギャンブルが盛んになるとお国の圧力強すぎるから、妨げに成ると
カジノの近くのパチンコどうなるかな、警察もカジノが美味しいんじゃないのかな。
以上、内緒で常滑のみなさんへ。
-
- 920
- 2013/03/19(火) 07:59:06
-
パチンコって7号だっけ?
8号はゲーセンか。
-
- 921
- 2013/03/19(火) 09:31:04
-
>>918
それは名目上ギャンブルじゃないって言ってるだけで
実際はガチギャンブルでしょう
今は警察利権があるからそれっぽい理屈つけて守られてるだけ
-
- 922
- 2013/03/19(火) 15:52:47
-
中国や韓国から輸入したアサリを愛知産と偽って出荷したとして、愛知県は19日、
常滑市保示町のアサリ卸業者の肥田商店(肥田泰通社長)に対し、
日本農林規格(JAS)法に基づき、表示の是正を指示した。
県によると、肥田商店は昨年9月からことし2月までの間、
中国や韓国、三重のアサリを仕入れ、少なくとも127トンを愛知産と表示して
各地の市場に出荷していた。
愛知や東京、長野、石川など6都県のスーパーで販売されていたという。
中国や韓国からの仕入れ価格は、愛知産よりも1キロ当たり100〜200円
安かった。肥田社長は県の調べに「利益を上げるため、3年前から産地を
偽っていた。愛知産のアサリじゃないと売れない」と述べている。
農林水産省がスーパーで定期的にアサリを購入する抜き打ち調査で、DNA検査を
したところ、表示と原産地が違うと判明した。愛知県内でアサリの原産地の偽装が
確認されたのは2件目。
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2013031990124835.html
-
- 923
- 2013/03/20(水) 11:45:58
-
海岸沿いのテトラポットのとこに、大量のあさりの貝殻が投棄されてるのもここの仕業?
-
- 924
- 2013/03/20(水) 13:48:12
-
それだったらカジノもギャンブルじゃないからokじゃないの?
-
- 925
- 2013/03/20(水) 23:36:13
-
ハハ そうだよー 遊園地もあったりしてオモロー バクチはするけどね。
キンブルとまちがえてる?
あー、常滑市民のボートレーサー池田浩二君、TV見たよ優勝おめでとう、納税頼む。
-
- 926
- 2013/03/21(木) 21:27:57
-
今頃気づいたけどグーグルストリートビューで常滑すごいな
情報増えたし画像の綺麗なこと
-
- 927
- 2013/03/21(木) 22:57:57
-
肥田商店本日も通常営業してた
-
- 928
- 2013/03/23(土) 10:27:22
-
常滑は今でしょう!
-
- 929
- 2013/03/26(火) 21:58:19
-
ナイナイ矢部が常滑の親善大使であることを
さっきBSジャパン「空から日本を見てみよう+」を見て初めて知った。
-
- 930
- 2013/03/26(火) 22:15:09
-
>>929
東海市の本屋に営業で来たときに
岡田と同じような理由で
勝手に親善大使名乗ってたような。
-
- 931
- 2013/03/27(水) 20:28:49
-
ウィキペディアにもちゃんと載ってますよ。
-
- 932
- 2013/03/27(水) 20:48:21
-
ウィキペディアはだれでも書き込めるの知らないの。
インチキじゃ無ければ書いたもん勝ち。
-
- 934
- 2013/03/28(木) 13:02:01
-
>>933
常滑はまとまった土地がたくさん残ってますからね
これからの人口増加を見越しているのかな
-
- 935
- 2013/04/04(木) 22:36:28
-
市役所のHP更新くらいちゃんとやれよ。
怠慢役人ばかりだからの
-
- 936
- 2013/04/08(月) 07:06:31
-
消防本部も市民病院も変わって市役所とか図書館とかこれからどうなるのかね?
都市計画が魅力的に計画されてればいいんだけど
市役所ってセンスなさそうだからなー
-
- 937
- 2013/04/08(月) 16:00:27
-
>>936
市役所が現在の常中あたりに移転するって話は本当ですか
-
- 938
- 2013/04/08(月) 17:54:46
-
とこなめ〜
とこなめ〜
とこ〜なめぇ〜
ちゅう〜がっこぉ〜♪
-
- 939
- 2013/04/10(水) 12:51:35
-
>937
そんな話があるんですかぁ。
土地余ってるし標高高いし高速近いし。
駅から新市民病院と同じ方向に出来ればバスの路線も一本でいいし良いと思う。
-
- 940
- 2013/04/10(水) 17:41:11
-
財政難なのに市役所建てれるんですか?
病院も予算オーバーなのにどうするんだぁ?
-
- 941
- 2013/04/10(水) 19:58:29
-
市民病院は違ったけどPFIならできる
-
- 942
- 2013/04/11(木) 00:57:36
-
図書館の職員、いつみても暇そうですね。サービスの悪さは知多半島一番かな。
-
- 943
- 2013/04/12(金) 00:03:22
-
図書館で乳児を連れて返却本を棚に戻すの大変です。
図書スタッフが棚に戻してくれると助かるのだけど。
-
- 944
- 2013/04/12(金) 09:12:49
-
借りる時に棚から取り出す事は出来ても棚に戻せないの?
-
- 946
- 2013/04/12(金) 16:18:31
-
図書館の職員は司書(ししょ)と言うんやで〜〜
-
- 947
- 2013/04/12(金) 17:27:10
-
ほんと、他の市から引っ越してきて、
「自分で元の棚に戻してねー」っていわれて驚いた。
司書の仕事だと思ってたから。
-
- 948
- 2013/04/12(金) 18:04:55
-
>>947
近隣の図書館でも借りるけれど、半田市も自分で返却棚に返せ式だったよ。
東海市、知多市は返却口でそのまま返すだけ。
半田市の方が先に遭遇したけれど、あれは面食らうよねw
-
- 949
- 2013/04/13(土) 09:01:16
-
職員異動先人気ナンバーワンなのが図書館だそうだ。あれだから、他の職場からみたら
超ヒマで楽も出来る。そんな怠慢な職員一人分の賃金で優秀なパート3人雇えます。
民間委託の市もあるのだからも税金の使い方をよーく考えな、ボ。ケ。
-
- 950
- 2013/04/13(土) 09:28:26
-
>>949
うそつくなよ。調べてみたら指定管理されてるじゃないか。
妄想でレスするなよ。
このページを共有する
おすすめワード