愛知県江南市について語ろう!Part43 [machi](★0)
-
- 696
- 2013/01/01(火) 07:44:20
-
わしが子どもの頃は年末年始におもちゃ屋以外の店はどこも当然の様に休業で
神社の落ち葉を集めて焼き芋したり、近所のばあさん宅に集まって
甘酒と雑煮を食べながら将棋を教えてもらったり、
お年玉をもらってデンマークに行ったり、千秋のロッテリアに行ったら校区外で先生に怒られたり
稲刈りの終わった田んぼで凧揚げして電話線に引っかかって、なぜか中電に連絡が行って、みんなで
凧糸を取る専用のローラーの付いた道具で取るとこを見物しにいったり
落下傘花火を打ち上げたもんじゃがのう・・・年越し夜勤だったんで寝るzzz
:('ω`;):
:ノヽV ):
| :< < ::
-
- 697
- 2013/01/01(火) 08:57:49
-
寝る前に最低限のニュースでも・・・
どうせ事件事故政治のくだらない情報しかないけど、と思って
Yahoo!!を開いたら
布袋の大仏がYahoo!!トップページで紹介されてるでござる
-
- 698
- 2013/01/01(火) 13:07:06
-
あけましておめでとうございます
>>697
そんなんありましたっけ
-
- 699
- 2013/01/01(火) 19:58:52
-
>>696
ロッテリア懐かしいね。かれこれ25年くらい前に同じ経験したよ。
その隣にあったゲームセンターも懐かしい。
-
- 700
- 2013/01/02(水) 00:16:30
-
ピットインとロッテリアよく利用したな
あそこで源平討魔伝クリアしたとき見てた人たちから歓声があがったのを覚えている
バイク乗りの学生風のお兄さんとも仲良くなっていい思い出です
-
- 701
- 2013/01/02(水) 00:28:26
-
江南市で死亡事故ってどこ?
-
- 702
- 2013/01/02(水) 01:32:14
-
>>701ttp://hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=00034C4A
藤里小学校の横だと思う
-
- 703
- 2013/01/02(水) 01:39:06
-
>ピットインとロッテリアよく利用したな
ロッテリア、コロナの横にあったねぇ。
ハンバガーショップスワローなんて覚えてる?。
この掲示板の言論統制は北朝鮮や中国のように
独裁国家の下の掲示板と同じですね。
-
- 704
- 2013/01/02(水) 07:29:33
-
日本一小さいスワローはテレビにもでてたね。
わすが知ってるということは「時代塾」の番組か、その後番組のバーゲン野郎の5%引きかな?
一昨年くらいに建物も無くなってしまった。
そっち方面はアカツキレコードと名草線の十一屋2階の画材店と
黎紅堂?WORLD、いねの屋っていう蕎麦屋(絶賛営業中のはず)と移転前のNEWTONしか知らぬ。
有名になっちゃった駅西焼き鳥屋と駅東コロッケ屋がんがれ
>>698
あったの!リンク先がこれ。ttp://blogs.yahoo.co.jp/koukinkikaku/64006106.html
-
- 705
- 2013/01/02(水) 10:48:54
-
スワローも懐かしいけど、リンデン広場も懐かしい。
あと踏切渡ったところのパチンコ屋の奥ににくっついてたゲーセンも
懐かしい。
-
- 706
- 2013/01/02(水) 11:17:10
-
江南か、なにもかも懐かしい
-
- 707
- 2013/01/02(水) 14:39:19
-
>>702
遅くなったけど ありがとう^^
-
- 708
- 2013/01/02(水) 14:50:54
-
>>704
布袋の大仏の写真を使って、Facebookに友達申請してくる、業者がいます。
みなさん、気をつけてください。
-
- 709
- 2013/01/02(水) 16:28:05
-
>704
日本一小さいのは「モス」ですね。
今もあるUFJ銀行の斜め向かいにありました。今はアリマセンが・・・
「スワロー」はロータリーのトイレの斜め前のビルの
1Fと2Fだったと思います。
もう30年位前の(もっとかな?)話ですが・・・
-
- 710
- 2013/01/02(水) 17:10:09
-
>>709
「スワロー」では、高校の帰り道にトランプを持ち込んで、遊んだ思い出があります。
-
- 711
- 2013/01/03(木) 16:01:47
-
日本一小さい店舗って言われてたのはモスですね。
シャルドンの西側辺りにあって、小さい窓口で外から徒歩で買えるようになってた。
スワローは2階建ての方だから別物です。
-
- 712
- 2013/01/03(木) 20:15:24
-
モスの前はねの子だったような気がする。
ハンバーガーも良いけど、おにぎりと豚汁を売る
ジャパニーズ・ファストフード屋さんが出来ないものか。
-
- 713
- 2013/01/03(木) 20:28:42
-
江南スタイル!!
-
- 714
- 2013/01/03(木) 20:36:36
-
ねの子は、その隣の店舗では?
-
- 715
- 2013/01/03(木) 22:13:34
-
そうでしたっけ。ねの子も方々にあったんですけど、
消滅しちゃいましたね。
-
- 716
- 2013/01/03(木) 23:33:53
-
タカラブネのコインと目盛の付いた筒っぽ
-
- 717
- 2013/01/04(金) 00:23:14
-
ピリカの外が見えるエレベーターの思ひ出
-
- 718
- 2013/01/04(金) 02:37:28
-
>>692 前に「びっくりドンキー」とか聞いた記憶あるけど
何が建つんだろうね
-
- 719
- 2013/01/04(金) 07:22:34
-
今のテレコムナンバー1、昔は本屋だったよね。
その後、名前は忘れたけどハンバーガーショップになった。
台風の時は冠水して大騒ぎだった。
-
- 720
- 2013/01/04(金) 08:27:16
-
その本屋の隣は、穂波だったかな?
中華屋があった記憶がある!!
-
- 721
- 2013/01/04(金) 09:04:58
-
ハンバーガー屋は言われてなんとなく思い出した
その前後わからないけどアーク証券?にもなってたはず
コロコロ変わって落ち着かない場所だったけど今のはもう結構たつね
-
- 722
- 2013/01/04(金) 10:11:37
-
穂波の2階の喫茶店で、アルバイトをしたことがあります。
-
- 723
- 2013/01/04(金) 12:12:31
-
おさーんスレになっとるやないかい。
昔と言えばバロー付近にユニーにタマコシと繁栄していたんだがな。
昔より小さい店は沢山増えたけど、廃れて行ってる気がしてならない。
-
- 724
- 2013/01/04(金) 12:33:38
-
お世辞にも目出度く無いです。
こんな国は嫌いです、勿論この街も。
-
- 725
- 2013/01/04(金) 14:14:44
-
あけおめ!
-
- 726
- 2013/01/04(金) 17:13:24
-
車が事故ってるw
-
- 727
- 2013/01/04(金) 18:18:59
-
>>677
政権が変わっていい事尽くしで何か不満でも?
為替も株価も凄いことになってるしおめでたいじゃんw
-
- 728
- 2013/01/04(金) 18:36:32
-
>>727
>677 :東海子:2012/12/23(日) 17:22:41 ID:h5XTJY5A
>自社敷地内で積み卸しせよ!
-
- 729
- 2013/01/04(金) 19:14:34
-
>>728
何?いつの話題?
まだ粘着してんの?
さすがクレーマーだなw
-
- 731
- 2013/01/04(金) 19:35:05
-
>>719
明日香書店
その向かいのビル一階には喫茶店
-
- 732
- 2013/01/04(金) 20:20:07
-
>>730
やっとわかったわw
オレが悪いゴメン謝る
アンカーが全然違って話がチンプンカンプンになってるw
コピペせずに手入力だとやっぱアカンわ
ただもっとわかりやすく指摘してくれ
あれじゃ皮肉で揚げ足とって煽ってるw
-
- 733
- 2013/01/04(金) 20:28:30
-
江南は事故が大杉!!
-
- 734
- 2013/01/04(金) 20:43:14
-
チノパンみたいな巨大RVとかワンボックスに乗るDQN女の
運転怖いな。
駐車場は盲点???は?駐車場に人いるの当たり前だろ?
-
- 735
- 2013/01/05(土) 11:25:51
-
古知野の本町商店街に、楽器屋兼レコード屋もあったよね。
店名は忘れちゃった。
-
- 736
- 2013/01/05(土) 17:22:06
-
アカツキレコード
-
- 737
- 2013/01/05(土) 18:34:19
-
>>736
ちがうよ
新町通りが アカツキレコード店
本町通りが 古池レコード店だよ
-
- 738
- 2013/01/05(土) 18:49:43
-
コイケレコード
-
- 739
- 2013/01/05(土) 23:29:21
-
江南駅前の今のUFJ銀行の駅側の白いビルの1階にもレコード屋が
あったなぁ、マイケルジャクソンのスリラーやH2Oの思い出がいっぱい
のシングルレコードも買った記憶が。
アカツキレコードはレコード入れるビニール袋が立派だった。
>本町通りが 古池レコード店だよ
その古池さんは古池書店を本町通りとバロー斜め向い・GS対面と
今はスイーツ屋になった扶桑のスーパー三心対面にまで展開してたなぁ、
今は市会議員しか眼中に無いようだけど。
-
- 740
- 2013/01/06(日) 01:04:19
-
十一屋書店が混ざった
-
- 741
- 2013/01/06(日) 07:32:47
-
駅前のレコード屋は確かハクトだったと思う。
休憩スペースがあって、寄せ書きノート(?)が置いてあった。
他にも北野天神側の商店街にもレコード屋があったよ。
十一屋はタマコシの中にも支店があったね。扶桑の三心前のシャトレーゼも古池さんです。
-
- 742
- 2013/01/07(月) 01:02:29
-
緑が丘西の信号って危ないよな
東からくる車がたまに信号無視をする
-
- 743
- 2013/01/07(月) 18:59:21
-
そういう危ない場所や事故が多い場所に警察は立ってれば良いのに、駅のロータリーで一旦停止張ってたりウルサイ暴走族は放置だったり役立たず。
-
- 744
- 2013/01/07(月) 19:51:38
-
警察屋さんは、市民の安全のためではなく自分のポイントを稼ぐために仕事しているので許してやってくださいw
危険な場所で見張ったり、赤色灯を点けて警らしたりしたら違反者が減ってポイントが稼げません
-
- 745
- 2013/01/07(月) 23:24:17
-
小牧市民なんだが天風の湯に入って、その足であみもとの里で寿司食うのが最高に幸せ
あみもとの里ってなんであんなに流行ってないの?夜はいつもヒマなの?
このページを共有する
おすすめワード