facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 52
  •  
  • 2012/06/02(土) 19:10:39
>>51
チラッと見てきたけど品揃えは大したことなかったな
確かにアホみたいに高かったが\(^o^)/

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2012/06/02(土) 20:59:35
あの店強気だよね。
別に特別おいしい果物でもないし。
たまたまゼリーがブランド化して有名なだけで

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2012/06/03(日) 00:49:58
>>53
そのゼリーもごく普通の味。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2012/06/03(日) 18:01:11
そんなに一般的でない食材はしずてつストアとかアオキみたいなオサレスーパーにありそう。
ただの思い込みだけど。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2012/06/03(日) 18:15:01
杉山フルーツの生ゼリーが凄い評判になってて全国区?の知名度にもなってて
銀行に支払いに行く時に杉山フルーツの前を通るたびに生ゼリーが売り切れてて、いつか買って食べてみたいって思ってて
ようやく去年の冬に食べてみたけどまあ既製品のフルーツゼリーよりはおいしいよフルーツが生だから
ただリピーターになるほどの味と値段ではないな
1個100円ぐらいだったら何回も買いに行くけど300円から500円だもんな
ちょっとしたお土産にはいいかもね

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2012/06/05(火) 22:38:27
旧エイデン富士本店って店内を工事してるみたいだけど何か入るのかな?

ここまで見た
  • 58
  • たいこ
  • 2012/06/09(土) 10:20:23
まんだい書店? だかなんかが入るとの話しを聞きましたが、その他 複数店舗入る可能性もあります。まんだい書店はほぼ間違いないかと思います。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2012/06/09(土) 10:48:47
市内で一番うまい回転ずしってどこですか?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2012/06/09(土) 12:46:46
今は回転かしらんけど、うおがしじゃねーの

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2012/06/09(土) 17:20:50
今日明日は吉原本町の祇園祭だな

吉原商店街といえば何年か前に月に1度ナイトバザールだかやってたと思うけど
あれいつの間になくなったんだろね

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2012/06/09(土) 20:23:03
>>58
沼津の西友楽市にある本屋だね、お宝鑑定団みたいな感じか・・・

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2012/06/09(土) 22:36:22
>>60
ありがとう流れ寿司っていうんだね。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2012/06/10(日) 19:41:23
市内の祭りはいつのまにかよさこい一色になってて行く気しない

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2012/06/10(日) 21:56:48
本吉原のツタヤ行ったけど、あそこに駐車して祭に行った輩が多数いたみたいだ。
バイクやチャリの数も尋常じゃなかったし、浴衣着てる子供もいっぱいいた。
返却したいだけなのに駐車出来なくて困ったわ。
結局カラオケ側が空いたからそっちに停めたんだけど、某タクシー2台が運転手乗車したまま窓開けて雑誌読んだりしててずっと居座ってた。もちろんメーターは空車で。
タクシーは論外だけど、祭に行く輩も客の迷惑考えて欲しいし、ツタヤ側も何か対策すべきだと思う。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2012/06/11(月) 08:52:44
ツタヤの本部にクレーム入れるのが一番

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2012/06/11(月) 08:56:13
吉原祇園祭、昨日行こうかなと思ったけど、面倒くさかったのでやめた。

>>65
実は俺もクルマで行ったら、クロスガーデンのとこに停める予定だった。
何年か前にジャンボエンチョーの駐車場に停めていたら、帰る時には閉店していて迷惑をかけてしまった事があった。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2012/06/11(月) 11:29:06
親戚の兄ちゃんが三島のイトーヨーカドーで働いてるんだけど
正月の三が日は三島大社へ行く初詣客でヨーカドーの駐車場がいっぱいになる
店内はガラガラ、駐車場は満車という状態だけど参拝客の何割かは帰りに買い物をしていってくれるらしいので容認してるんだってさ
駐車場の少ない個人商店ならともかく全国展開のチェーン店は太っ腹だよ

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2012/06/11(月) 14:06:19
程度問題だろうけどね
本来の利用客を閉め出して提供するとしたらさすがにどうかと

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2012/06/11(月) 16:25:04
>>68
それとほぼ同じ事が富士宮市でも起きている。
富士宮駅近くにあるイオンにクルマを停めて、初詣に行く人が多数いる。
お陰で正月三が日は大渋滞が発生する。
身延線を利用した方が無難。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2012/06/13(水) 14:49:36
富士市でレバ刺しが食べられるところってある?
美味しいところがあればいいけど、最悪食べられるだけでもいい

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2012/06/13(水) 20:00:28
ここで買って、自宅で食べれば?ttp://8929.jp/reva/

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2012/06/14(木) 09:31:53
なんか朝から地鳴りなのか雷なのかわからんのが聞こえる

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2012/06/14(木) 09:47:47
どの辺?

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2012/06/14(木) 09:50:00
岩松地区
演習とかの音だろうか

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2012/06/14(木) 09:55:38
鷹岡
同じく朝からずっと聞こえる

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2012/06/14(木) 10:48:22
まじ?富士岡も聞こえてたよ
どっかで工事してるんだと思ったけど範囲広いから違ったのか?

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2012/06/14(木) 10:56:10
うちの近辺はガス管工事が当分続くみたい(JR東海道本線より南)

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2012/06/14(木) 13:27:57
演習場のある方向から聴こえてきた印象
天候次第らしいだけど、これだけよく響くのは珍しい気がするな
今は止んでる@原田

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2012/06/14(木) 13:41:03
やるのはかまわないけど、日程とかHPで確認できるようにしてほしい
地震の前兆と勘違いしてビクビクしちゃうw

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2012/06/14(木) 14:53:30
某抜粋
・静岡県東部の地鳴りは御殿場の自衛隊演習のようだ。それにしても大砲の音ってこんな響くのか。
・三島の地鳴りに関しては御殿場の自衛隊の演習かもしれません。大砲撃ったりすると結構響くみたいです。

去年同時期の5月末〜6月にも同様の現象が報告されてるが、東富士の演習音の模様、
昨日より 強めの南西寄り風向きが続いてもいて、丁度条件が重なったためと思われる。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2012/06/14(木) 14:53:36
午後の演習が始まったのか、また鳴ってるみたい

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2012/06/14(木) 16:53:34
そんな遠くまで聞こえるのか・・・
カス管工事 機関銃とヘリのガガガガ、パラパラパラ
さらに戦車の様なユンボの低音のドドーンドドーンてのがうるさい

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2012/06/14(木) 17:46:50
クロスガーデン向かいの空き地、吉原中央駅に代わる新たなバスターミナルを造って欲しい。
無理か?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2012/06/14(木) 19:39:51
>>84
同じこと思ってたけど、大月線と弥生線の交通量からすると、
西と北に向かうバスをスムーズに道路に出せるかどうかが問題だろうか

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2012/06/15(金) 10:30:16
>>85
北側に専用道を造って、すぐそばの西ゆきの一方通行と接続するしか無いなー。
家を立ち退かさないと無理だけど。
もしできたら、バスはそこから抜けて一方通行の道を通る。
そうすれば北と西への道が確保される。
以上、俺の妄想(笑)。

八幡町のマックスバリュ(というよりガストとツタヤのほうが近いな)の南に、サークルKができる。
富士大通り(富士大橋通り?)沿いで、以前は中古車屋だったとこ。
すぐ目の前に歩道橋がある。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2012/06/15(金) 22:32:38
じゃあ、妄想その2
敷地内のロータリーから南西方向に交差点に直接侵入できる出口を作って、
専用の信号を設ける(五差路にするってことね)
道幅を広く取らないとバスでは大月線北向きに右折するのが難しいかもしれないし、
大月線と弥生線が詰まっていると交差点に侵入すらできないのだろうけど

北側の一通は大月線との交差点で詰まりやすいので、バスが頻繁に通ると影響が出るかも

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2012/06/16(土) 06:07:14
もういっそのことジオフロントにするか空中都市にしてくれ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2012/06/16(土) 22:30:05


ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2012/06/17(日) 01:48:27
そういえば富士急って沼津線に路線引いてないよね
渋滞になるor採算が取れないって言う理由で引いてないのかな

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2012/06/17(日) 04:56:45
岳南鉄道とカブるだろ

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2012/06/17(日) 07:51:17
それを言うと根方線を走る路線も…
実際、この方面のダイヤは結構前からひどいけどね
岳鉄を廃線するなら早くして、路線バスを拡充する方がマシかもしれん

上で出たバスターミナルの話を言うと、
吉原の町で鉄道駅とバスターミナルが離れ過ぎてリンクしていないのも問題のひとつだな

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2012/06/17(日) 16:07:54
一通解消と 隣接病院が移転しないと、営業・回送流通路断面不足。
ただでさえ 多大交通量渋滞問題の有る国道管轄に直接面で 渋滞対策困難、
このような状況では、あんな所に設置許可自体が降りない

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2012/06/19(火) 08:55:32
雨降ってきた、予想より早いな

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2012/06/19(火) 09:42:11
新しい富士川橋がようやく建設される運びになったけど、結局は旧富士市側は市役所の主張通りになってしまったのか。
住民側は青葉通りに接続するよう主張していたのに対し、市役所側はその北側の道路に接続すると主張していたのよね。
市役所側が推し進める道路は、東端がユニプレス(山川工業)のところまでなんだよね。
青葉通りにしてくれれば、どれだけ便利になることか……………。
区画整理考えた奴、バカじゃねーの!?

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2012/06/19(火) 09:48:06
投票率「」

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2012/06/19(火) 10:00:57
富士に限らないが 法治内なら公工は用地買収絡みが最優先、利便性とか二の次。
下手すりゃ 某自治体みたく買収予定地付近が 旨みが回ってくる関係者だったり

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2012/06/19(火) 19:52:25
台風なかなかスゲーな

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2012/06/19(火) 21:13:56
風のゴオオオって唸りが凄すぎる
家揺れてて怖い

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2012/06/19(火) 22:11:38
木造3階建ての我が家、強風で揺れまくり。
峠は越えつつあるけど。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2012/06/19(火) 22:37:36
沼津で家が倒壊したね

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2012/06/21(木) 10:19:20
市民税・県民税の通知書、いつになったら届くんじゃー(怒)!!

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2012/06/21(木) 12:30:21
>>102
とっくに届いたぞ
確か第一回が7/2締め切りだから問い合わせしてみれば?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード