静岡県富士市民集まれー!!パート16 [machi](★0)
-
- 511
- 2013/01/13(日) 10:18:08
-
むしろ爺婆排除のためではないかね。
あそこの外来もレジャーランド化してるから。
紹介状無しだと初診料1500円なんてことしても無意味だったし。
顔見知りのナースを捕まえちゃ南極旅行の写真を見せて回ってる爺さんにはあきれたわ。
-
- 512
- 2013/01/13(日) 12:53:47
-
病院内は私語厳禁にすればいいんだよね。
-
- 513
- 2013/01/14(月) 18:28:30
-
中央病院はとにかく最悪!医師も診てやってる感が否めない!そのくせハッタリばっかり!聖隷はいいよ、信頼もできる。
-
- 514
- 2013/01/14(月) 18:41:19
-
そりゃ診てもらってるんだから、診てやってるでいいんじゃない?
嫌ならよその病院行けばいい。
病院ってなかなかネットで評判載らないから、当たり外れ多いのは事実だけどw
-
- 515
- 2013/01/14(月) 23:26:07
-
内科はここ外科はここ皮膚科はここって自分は小さい頃から行ってる病院しか行かないなあ
-
- 516
- 2013/01/15(火) 06:51:16
-
たしかに中央病院は問題あり、二度と行きたくない!
-
- 517
- 2013/01/15(火) 18:51:43
-
日本製紙の鈴川って発電所になるって本当なの?
-
- 518
- 2013/01/16(水) 14:11:07
-
冷却取排水関連で 海や大水源沿いでないと、お上から設置許可出ない>>286
-
- 519
- 2013/01/16(水) 14:53:31
-
沼川ぐらいじゃ無理か
-
- 520
- 2013/01/16(水) 22:38:34
-
ボイラーを残して売電、残りの敷地は売却…程度だったりして
-
- 521
- 2013/01/17(木) 06:34:09
-
今まだ発電所は残ってるでしょ?それ動かすんじゃないの
-
- 522
- 2013/01/17(木) 08:05:11
-
クロスガーデン富士中央前にできたダイハツの中古車センター、23日にオープン。
-
- 523
- 2013/01/17(木) 14:11:00
-
オープン日は何か貰えるのかな〜?
今のってるのが8年くらいたつから新しい車欲しいんだよね
-
- 524
- 2013/01/17(木) 15:16:50
-
広域商用のでなく 元々企業内用のかよ、そんなら引き続き動かせば良い
-
- 525
- 2013/01/17(木) 19:49:21
-
ピンクおばあちゃんラジオで噂になってるぞw
-
- 526
- 2013/01/17(木) 19:53:37
-
>>525
kwsk
-
- 527
- 2013/01/17(木) 20:30:30
-
あれおばさんなの?おじさんだと思ってた。
-
- 528
- 2013/01/17(木) 21:03:38
-
ああ国会議員に居たよね全身ピンクの
-
- 529
- 2013/01/17(木) 21:30:12
-
>>525
k-mixリスナーかwww
-
- 530
- 2013/01/18(金) 00:30:51
-
臭くなくても民度の低さは変わりありません。
静岡県の中でもダントツに。
わざわざここに住むのには理由があります。
勤務先が近隣工場、もしくは低所得者のどちらか。
-
- 531
- 2013/01/18(金) 06:33:00
-
マジレスすると給料の平均値は高いんです
零細工業でも300貰えるうまいむしろ商業が割に合わんひどい
民度は部落あるんで察しろはげ
-
- 532
- 2013/01/18(金) 08:14:08
-
なんだかんだいって富士市は経済的には静岡県の中では上位だからね。
変なやっかみ多いのはしょうがない。
ま、製紙工場・自動車工場周辺は臭いし外人多くて治安は心配だけどw
-
- 533
- 2013/01/18(金) 19:57:48
-
外人多いかな?豊橋に前に住んでた自分からすると多いとは全然思えない
三河地方とか浜松は比べものにならないほどいたわ
-
- 534
- 2013/01/19(土) 00:26:58
-
18日の朝、吉原付近で停電あったか知ってる方います?
友達が岳南鉄道の踏切がなかなか上がらなかったり、吉原付近の信号が消えてたって言うんだけど、詳しく知りたくて・・・
ご存知の方、教えてください!
-
- 535
- 2013/01/19(土) 22:39:10
-
東京電力のサイトで見た限りじゃ停電なかったみたいね。
-
- 536
- 2013/01/20(日) 00:50:55
-
てst
-
- 537
- 2013/01/20(日) 10:09:27
-
ありがとうございます。
私もいろんなサイトを見てみたりしたのですが載っていなくて…
友達の勘違いかもしれませんね^^;
ありがとうございました!
-
- 538
- 2013/01/20(日) 23:49:59
-
信号に関してだけど、
近づかないと青信号が消えているように見える箇所があったりするので、
もしその友人が頻繁に通らない道路での話ならそういうのかも
自分が知っているのは、吉原の中心部から少し外れるけど、
吉原中央駅前から北西へ伸びる(馬車鉄道の跡らしい)道の大月線との交差点(宮川町交差点)
ここは西から走ってくるとギリギリまで青色が見えないようになった
その交差点より東は中央駅まで一通になっていて、
大月線へ左折しようとすると西から横断歩道へ入ってきた歩行者が見えにくいこともあり、
交差点の前でスピードを落とさせたいのかな、と思ってる
-
- 539
- 2013/01/21(月) 16:39:25
-
>>538
????
-
- 541
- 2013/01/22(火) 08:14:26
-
東から旧国で富士本町の近く、カーブ直後に信号機あって更に木の影になったりするから慣れてないと見落としかける
最近は近くの木をばっさり切って見やすくはなったけど
赤信号で圏外ナンバーが停止せずにそのまま突っ切って通りすぎて急ブレーキして二度見とか面白い
いやこわいけどね
-
- 542
- 2013/01/22(火) 12:38:26
-
近づかないと分からない信号って危ないと思うんだよね。
そもそも信号無視する人間はそんなの気にしない。
近づかないと見えない信号は目につきにくいから
知らない人は信号そのものを見落としそうw
-
- 543
- 2013/01/22(火) 18:03:01
-
視覚制限信号(視覚制限灯器)な。複数目的が有るが、
主に 先々に見えてる信号の ダッシュ駆け抜け防止のためと、複数誤認防止用
画像タイトル:古河 電材灯器 茨城 /yylook/look_ibaragi.cgi
ヒメカワブログ 考えさせる信号機? 滋賀 /blog-entry-1700.html
今日の信号機 No.54 一部視覚制限灯器 広島 /house_1293/9886623.html
見えない信号機、活躍中…高知 /log/2ch/newsplus/1081839818/
-
- 544
- 2013/01/23(水) 08:05:17
-
はあそんなのあるのか
また一つ賢くなった
-
- 545
- 2013/01/23(水) 22:54:23
-
ジャトコ、東芝の撤退ってホント?
-
- 546
- 2013/01/24(木) 13:28:36
-
誰に聞いたの?
東芝は基幹地として続く事決まってるし、ジヤトコのは 海外や国内各地の
施設移管帰還を、相変わらず縮小撤退と勘違いするのが多い。
-
- 547
- 2013/01/24(木) 18:24:55
-
きょう眼科に向かっていたところ、松岡にあるホテル加島という老舗のビジネスホテルのところに、セブンイレブンがあって驚いた。
すぐに通り過ぎてしまったので、立ち寄れなかった。
その富士市松岡店からわずか数十メートル西には、以前からセブンイレブンがある。
至近距離で2つの店舗があるのは不思議だ。
公式サイトで店舗検索したところ、富士市松岡店はあるものの、もう1つの店舗は表示されていなかった。
移転なの?
どなたかご存じの方がいたら、教えてくれー。
-
- 548
- 2013/01/24(木) 18:32:04
-
あの三角のとこの昔からあるセブンイレブンは蒸しパン?の店になってたよ移転なのかな
-
- 550
- 2013/01/24(木) 19:41:08
-
旧国1の天神屋もなくなったね
-
- 551
- 2013/01/24(木) 21:36:09
-
>>550
橋下交差点のとこ?
あそこは交通量が半端無いから、クルマの出し入れが難しいのよね。
-
- 552
- 2013/01/24(木) 23:49:45
-
富士商店街に天神屋あったけどあれまだ残ってるのかな
-
- 553
- 2013/01/25(金) 08:18:02
-
工藤夕紀って富士宮住んでるの?
-
- 554
- 2013/01/25(金) 08:38:17
-
朝霧のあたりに住んでたよ今も住んでるのかは知らないけど
-
- 555
- 2013/01/25(金) 15:46:16
-
富士宮市人穴在住 ふじのくに静岡特使 在任中 ttp://www.sanspo.com/geino/news/20121220/oth12122005010002-n1.html
>>552 多分有る、去年12月頃通り掛かった際には店開いてた
-
- 556
- 2013/01/25(金) 16:35:31
-
富士川に架かる水道橋、旧富士市側は途中(東名高速・松岡バス停のあたり)まで水道管は真上に「水道道路」になっているので分かるのだけど、そこから先のルートが分からない。
確か厚原の浄水場に繋がっているのよね。
-
- 557
- 2013/01/25(金) 18:38:20
-
>>556
そうだよ。
日本軽金属から来て水道橋通って厚原行ってる。
確かあの水道橋の辺に富士川断層があるんだってね
-
- 558
- 2013/01/26(土) 03:07:34
-
吉原中央駅の横っちょの天神屋は俺が子供の頃からあるな
-
- 559
- 2013/01/26(土) 07:27:59
-
警察署をちょっと沼津方面に走ったマルハン吉原店の先の天神屋ってまだあるのかな
あそこに小さい頃よくご飯を食べに連れてってもらった記憶が
-
- 560
- 2013/01/26(土) 10:24:03
-
>>559
あるよ
このページを共有する
おすすめワード