静岡県富士市民集まれー!!パート16 [machi](★0)
-
- 410
- 2012/12/19(水) 00:26:37
-
>>408
ありがとう。
ラーメンもあるんだねぇ。
試してみるよ〜ノシ
-
- 411
- 2012/12/19(水) 03:12:59
-
>>409
ネットで書いちゃいけない話題と言えば、政治、宗教、野球とうまい棒と目玉焼きにナニ掛ける質問。
-
- 412
- 2012/12/19(水) 08:34:37
-
グーグルのストリートビューは富士市は対応してないんだね
沖縄はかなりの裏路地まで歩けて楽しい
米軍があるせいなのかな
-
- 413
- 2012/12/23(日) 17:19:17
-
港大通りの丸源の南あたりに、いつのまにか大阪王将ができたみたい。
-
- 414
- おちんちん
- 2012/12/23(日) 17:21:31
-
ピンク色の衣装のお婆さん見かけたコトある人いますか?
吉原のへんで
-
- 415
- 2012/12/23(日) 23:05:17
-
>>414
けっこう有名人ですよ。
ふりふりの服を着ていたりします。
-
- 416
- 2012/12/23(日) 23:37:41
-
大渕の方でもたまにだけど見かけることありますよー
-
- 417
- 2012/12/24(月) 00:01:32
-
バス移動してるんじゃない?
大渕のバス停で見たことある
-
- 418
- 2012/12/24(月) 18:18:45
-
大淵住みらしい
市役所マックに出没確認
-
- 419
- 2012/12/24(月) 18:26:36
-
キャンディキャンディみたいな人?富士宮ジャスコと吉原アピタで見たことある
>>413
先週行ってきたーファミレスみたいに綺麗だった。色んな料理のテイクアウトがあるのが便利そう
-
- 420
- 2012/12/24(月) 19:23:33
-
石坂に住んでるなんて噂聞いたことあったけど大渕かよw
-
- 421
- 2012/12/24(月) 21:35:56
-
>>420
どの世代でも知ってるのか?
おれは10代後半だけど
-
- 422
- 2012/12/25(火) 13:03:12
-
俺はブレザーの制服バージョンが好き。
以前はいなかったと思う。
きーちゃんの姿が見えなくなったあたりからではないか。
-
- 423
- 2012/12/25(火) 13:59:16
-
キーチャンて誰?
-
- 424
- 2012/12/25(火) 18:13:42
-
後ろ姿に騙されちゃうよねw
-
- 425
- 2012/12/27(木) 22:29:40
-
自宅がトーカイのガス使ってるって人いますか?アパートとかマンションでも
他の地域の会社と比べて高いんですかね?一人暮らしでそんなに使ってないのに月8000円とか1万円超える時もあって厳しいです
-
- 426
- 2012/12/27(木) 23:19:45
-
トーカイじゃないけど、1人暮らしで6000ちょっとかな?
毎日湯船につかるけど、シャワーはなるべく使わないようにしてる。
料理は滅多に作らない。
-
- 427
- 2012/12/27(木) 23:59:44
-
そうなんですかー
じゃあうちが特に高いとかでもないんですかねえ賃貸なんでガス会社選べないししょうがないですね
-
- 428
- 2012/12/28(金) 11:02:32
-
うちではマンションで静岡ガス(都市ガス)ですが
風呂は家で入るのが平均1日おき、自炊も夜一日おきくらいですが
10月のガス料金は\2600くらいでした。
プロパンだと結構高いようですね。ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1061386870
もし変更できるなら怪しいところもあるようなので注意です。ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1031485275
-
- 429
- 2012/12/28(金) 11:52:35
-
上10月料金は7立米です。
自炊はもう少し多くやってるかも。
-
- 430
- 2012/12/28(金) 14:21:23
-
富士市で中絶手術、日帰りでできる病院ありませんか?
評判なども教えてください。
-
- 431
- 2012/12/28(金) 14:56:11
-
>>428
わざわざご丁寧にありがとうございます
静岡ガスのほうが単価が安いんですかね
-
- 432
- 2012/12/28(金) 15:19:32
-
テスト
-
- 433
- 2012/12/30(日) 20:45:02
-
ダイハツのCMのラストに富士山バックに線路が映るけどあれって市内?
一瞬しか見れないから判断つかない
-
- 434
- 2012/12/30(日) 22:45:41
-
>>414
この前アピタにいたw
婆だったw
そういや今日しゃぶ福食べに行った
1980円大満足だった
豚肉の他に野菜やごはん五穀米うどん
鳥団子ゆで餃子ゆで焼売ゴマ団子やコロッケから揚げカレーもあった
調べたら富士市のみらしい
ピザーラやってるとこの会社なんだと
-
- 435
- 2012/12/30(日) 23:23:37
-
>>433
富士山映って単線の線路だから岳鉄でしょ。
さらにあの角度で富士山が見えるってことは吉原−ジヤトコ前の間でしょ
ラウンドワンの南側とか
-
- 436
- 2012/12/30(日) 23:31:19
-
公設市場の踏み切りだと思います
-
- 437
- 2012/12/30(日) 23:46:41
-
>>433
これねttp://www.daihatsu.co.jp/cm/mira_e-s/index_13.htm
公設市場の西側の出入り口にある岳鉄の踏切だろうね
メイキングカットの鉄橋は小潤井川を渡る所じゃないだろうか
解説に静岡で3箇所とあるけど、とりあえず茶畑が雁堤周辺だろうか
-
- 438
- 来年富士市民
- 2012/12/31(月) 03:13:28
-
千葉から、富士市に子供と引っ越す事になったのですが、臭いがなく、治安の良い地区を教えて下さい。
-
- 439
- 2012/12/31(月) 03:25:54
-
来年富士市民さんへ
だったら桑崎だね! 治安いいよ!
-
- 440
- 来年富士市民
- 2012/12/31(月) 04:03:34
-
東海子さん有り難う御座います。
勤務先が新富士駅と鮫島の間になるので、地図で調べたら距離が少し離れてました。
新富士駅から10?位以内で製紙工場の臭いがなく、治安の良い地区はありますか?
また、止めた方が良い地区があれば教えて下さい。
すいませんが、宜しくお願いします。
-
- 441
- 2012/12/31(月) 04:57:42
-
街中でなくてもいいのならば富士市東部はどうでしょう。
製紙工場があるのは比奈あたりまでで、それ以東なら昔ながらの集落が続きます。
通勤で新富士駅ということなら国1バイパスに乗って一直線です。
-
- 442
- 2012/12/31(月) 09:55:54
-
治安に関しては富士駅・新富士駅・製紙工場の周辺以外ならどこも変わらない気がする。
臭いは富士駅〜新富士駅周辺は臭うかもしれないけど、実際に現地に行かないとわからないかも?
長年富士市に住んでると臭いになれちゃうからね。
-
- 443
- 2012/12/31(月) 10:33:26
-
まあ、地元の人間は慣れて外部の人ほど臭いが気になりにくいのは確かでしょう
(最近は不況で工場が減ったり、工場側が環境に配慮してマシになったと思うんですけどね)
もし可能なら、一日使って下見してみては
製紙会社は、海側と富士山の斜面の始まる湧水地帯にかけて立地
地図で確認するなら、吉原の街から西では国道139号線=大月線の少し南を、
東では県道22号線=根方街道の少し北を目安にするとわかりやすいかもしれない
街中でも、「青葉町」あたりは製紙工場からある程度離れた場所になって良いかも
あと、時勢柄、ある程度海から離れたor標高の高い場所の方が安心できるかも
現状、富士市では津波がそれほど高くならないと想定されており、海岸の堤防も整備されていますが
ttps://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&safe=off&ie=UTF-8&q=%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B8%82+%E8%A3%BD%E7%B4%99+%E5%9C%B0%E5%9B%B3&fb=1&gl=jp&hq=%E8%A3%BD%E7%B4%99&hnear=0x601bd58c03ba4d0d:0x2ce032261dce3289,%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B8%82&ei=kefgUKCjMazImQX5z4D4CQ&ved=0CLABEMgTttp://saigai.gsi.go.jp/2012demwork/checkheight/index.htmlttps://www2.pref.shizuoka.jp/all/file_download101600.nsf/126A3FE06D45CBF849257A80001D0A07/$FILE/15yosiwara.pdfttp://flood.firetree.net/?ll=34.9996,138.1860&z=8&m=9
-
- 444
- 2012/12/31(月) 13:05:27
-
青葉町あたりも臭いときあるよ…富士は山風の時海風の時と風の流れによって臭さが変わるし曇りの時も要注意
場所を選べば宮下・森島付近とか(でも治安とかよくないかも)10キロ超えるけど旧富士川町の松野なら安心w
-
- 445
- 2012/12/31(月) 16:40:11
-
大渕でいいじゃん大渕で通勤は頑張れ
-
- 446
- 2013/01/01(火) 00:01:27
-
あけましておめでとう!
今年こそは結婚相手みつけるぞ!
ダイエットも仕事も頑張る!
-
- 447
- 2013/01/01(火) 01:44:38
-
>>440
桑崎は交通の便も悪く、湿気が多いんでどうでしょうね。
サルがでたりします。これはいいのか悪いのか分かりませんが。
吉原の商店街の周辺はやめた方がいいと思います。治安的に。
田子地区は海抜が低いんでよした方がいいかも、というか勤務地がそこなんですね。
富士市は公共交通機関があまりないので、移動は自家用車になります。
車があるのであれば厚原方面がいいのではないでしょうか。
大渕まで行けば製紙工場はありません。
いずれにしても、製紙の臭いというのは、木のチップの腐った臭いなので、パルプを作っている大きな工場の近くは止した方がいいでしょう。
大工場の近くの方が臭いですよ。
-
- 448
- 2013/01/02(水) 08:41:32
-
南、田子地区は津波であぼーんされるから住まない方がいいよ。ま、そんなこと言いだしたら大渕か鷹岡に住むしかないけどね。
車で通勤1時間かかるけどw
臭いは工場近過ぎなきゃ気にならない。
-
- 449
- 2013/01/02(水) 11:01:54
-
あけましておめでとうございます。
-
- 450
- 2013/01/02(水) 16:27:47
-
富士川橋の南側、旧富士川町側から土盛ったり、中洲まで橋掛けたりしてるけど
何の工事だろう?
-
- 451
- 2013/01/02(水) 22:55:45
-
昨年途中で終わった橋脚の耐震補強の続きでしょ
-
- 452
- 2013/01/03(木) 21:47:02
-
雪がぱらついてる
-
- 453
- 2013/01/03(木) 22:06:33
-
第二東名沿いはまだ降ってないなぁ
もうちょっと上の方に行けば降ってるのかな
-
- 454
- 2013/01/03(木) 22:40:17
-
天間のあたりでパラパラ舞ってたよ
-
- 455
- 2013/01/04(金) 09:07:33
-
富士川にまた橋を架けるんだとか。
よっちゃんのアレですかね。まさに劇場。
ツケは若い世代に。
-
- 456
- 2013/01/04(金) 09:32:46
-
>>440
青葉町というところですね。
高級住宅街で治安もいいですよ
-
- 457
- 2013/01/04(金) 19:41:47
-
富士に高級住宅街w
-
- 458
- 2013/01/04(金) 20:02:16
-
私もそこに違和感を感じたw
買いもの不便たけど、大渕とかできるだけ富士市の北側の方が子供のいる家庭にはオススメだね。
製紙工場・自動車工場は外人やとってるから、それらや駅付近は、家族に女性いるのなら絶対やめた方がいい。
前もどっかの製紙工場の外人が散歩中の子供(中学3年?)を拉致・監禁・レイプした事件あったしね。
結局どこの製紙工場なのか不明で謝罪・反省も聞いてないし・・・
-
- 459
- 2013/01/05(土) 17:18:52
-
>>440 マルチしすぎ
このページを共有する
おすすめワード