静岡県富士市民集まれー!!パート16 [machi](★0)
-
- 225
- 2012/09/18(火) 15:15:12
-
>>212
広東、美味かったよ。
森島に同じ名前の店があるので入ってみたら
お皿に広東、富士見店と書いてあったのでこちらに移転したのかも。
前の店は、石坂の人が経営してたと思うんだけど
森島の店は違う人っぽかった。味も少し違う感じ。
-
- 228
- 2012/09/22(土) 22:33:42
-
>>225
移転してたのですか、ありがとうございます
-
- 229
- 2012/09/23(日) 18:31:17
-
22日(と思った)に旧エイデン富士店にオープンしたお宝中古市場富士本店、誰か行った人いる?
-
- 230
- 2012/09/23(日) 22:42:27
-
行ってみたけど24時間営業無茶ある気がする。店舗的には光熱費が凄く掛かりそうだし。
多分、価格に光熱費がプラスされるのが将来的に見えてる気がします。
-
- 231
- 2012/09/24(月) 07:38:03
-
>>230
あそこ、24時間営業なんだ。
灯りはLEDと思うけど。
雨が午前中にでも止んでたら行ったのにな。
-
- 235
- 2012/09/29(土) 20:34:04
-
蓼原のコンビニ前で事故ってた?
あそこ信号待ちを回避するために駐車場をショートカットしてくる車が多いんだよね
-
- 236
- 2012/09/29(土) 22:16:52
-
赤い車が2台事故ってたね。
1台はオープンカー。
パリミキの駐車場に車止めて検分していたみたいだね。
道路中に破片の落下物があって怖かったよ。
-
- 237
- 2012/09/30(日) 08:39:58
-
>>236
サンクス。車同士だったんだね。
原因は何だったんだろう
-
- 238
- 2012/10/01(月) 03:16:16
-
新富士川橋を青葉通りに直結しなかった理由は
旧国一に近いからがまず1つ
2つ目は王子の野球場・テニスコート跡地に連結路
で青葉通りへと繋げるみたい
岩本山への道のようにしれってやりたいみたい
前から2つ目は噂ばかり先走りしてるけどな
-
- 239
- 2012/10/01(月) 13:03:36
-
>>235
それで結構人身事故起きてる気がするわ
-
- 240
- 2012/10/01(月) 18:26:49
-
>>239
やっぱ事故おきてるんだ。朝とか猛スピードで通り抜けてくdqnいるもんなあ。
-
- 241
- 2012/10/01(月) 18:32:31
-
自分で言うのもなんだけど富士市の人間て凄いせっかち
譲り合いの心もない奴が多い
運転するときは気を付けたほうがいい
-
- 242
- 2012/10/01(月) 19:06:33
-
救急医療センターのT字路に新しく道路つくってるみたい
-
- 243
- 2012/10/01(月) 20:25:50
-
富士市民は車の運動が下手、まじイラつく
-
- 244
- regal
- 2012/10/02(火) 00:34:51
-
test
-
- 245
- 2012/10/02(火) 05:49:24
-
>>242
大月線を南へ延伸して国1バイパスと直通させる計画の一環で、
潤井川に新しい橋を架けて蓼原の道路まで繋げるらしい
そこから先は旧大昭和の体育館や社宅付近を通ることになるから、
(体育館の南、国1側から新幹線の高架付近までは出来上がっている)
製紙会社その他の権利者と話をつけてからになるんだろうね
実現すれば、イオンとアピタ等の吉原側の商業施設が直結されるし、
臨港線と国1との連絡も良くなる
一帯の中心市街地化が進むんだろうか
-
- 246
- 2012/10/02(火) 17:41:54
-
>>245
富士駅北商店街はすっかりドーナツになるな
もとからの計画どおりなんだろうけど
-
- 247
- 2012/10/03(水) 06:06:06
-
去年起こったひき逃げ事件て解決だな
-
- 248
- 2012/10/03(水) 07:00:22
-
>>247
スマン、ミスった
解決だなは間違い
○→解決してないんだな
-
- 249
- 2012/10/03(水) 09:22:50
-
>>248
良かった!と思って新聞隅々まで探しまくっちゃったよ。
早く捕まるといいよな。
-
- 250
- 2012/10/03(水) 09:48:37
-
>>246
もう商店街ってのはやめた方がいいんじゃないかな。
いっそ住宅街にした方が街並みがきれいになって
人が多くなればそれなりにお店ができそうだけど。(オシャレな食べ物屋とか
-
- 251
- 2012/10/03(水) 21:56:11
-
>>250
でもさ、今のまま不便だったら誰も住まなくね?
-
- 252
- 2012/10/03(水) 22:28:20
-
駅が近いから電車通勤者には便利
-
- 253
- 2012/10/03(水) 23:58:30
-
富士の商店街は一度壊さないとだめだろ。
昼でも暗っぽくてあれじゃだれも行かないわ。
-
- 254
- 2012/10/04(木) 07:14:58
-
道路を整備して、駅の南北の連絡を良くして、
駅前に商業施設を作って商売を続けたい商店はそこに入居して、
商店が退いて空いた土地にマンション立てて、というところかね
JRの駅前という立地はそうそう変わらんだろうから、
その点は吉原商店街よりマシなのかな
-
- 255
- 2012/10/04(木) 10:41:22
-
今は飲み屋(経営元健全性が疑問)街化した、昔に比べ若干治安悪化。その周りに住宅街って感じ。
-
- 256
- 2012/10/04(木) 20:48:19
-
商店街の人には悪いけど、駅前はマジで気合入れて整備しないと
治安悪化→人が来ない→治安悪化の悪循環にハマったままだと思う。
具体的な対策案とかは出せないけど、
とりあえず富士駅の交番大きくして24時間警官配置&パトロール強化も良いんじゃないか。
-
- 257
- 2012/10/04(木) 21:09:27
-
そんなに治安悪いって
例えばどんなんなのよ
-
- 258
- 2012/10/04(木) 22:12:36
-
夜歩いたことある?
ホストとキャバが客取りに必死でこわいのなんの。
怪しい店なんか入りたくないっつの
-
- 259
- 2012/10/04(木) 23:11:03
-
富士駅前ってそんなひどいか?
半年前だけどツレがやりモクで(最悪キャバクラ)たちんぼやキャッチ探したけど全くいなかったぞ
歩いてたら酔いが回ったから自分はタクシーで帰ったけどw
吉原商店街の方がひどいと思うが。実際に違法マッサージ店が摘発されたし
-
- 260
- 2012/10/05(金) 02:01:31
-
妖怪人間ベムの再放送やってるじゃんw
これ屋外ロケ地の多くが富士市なんだってね
映画のロケも富士でやったのかね?
別の場所に移り住んだ設定みたいだからないか
-
- 261
- 2012/10/05(金) 11:53:52
-
>>259
やりが目的の酔っ払いがふらついてるのも治安が悪い原因
あれじゃ夜は女が怖くて近付かないわ
他には、
・珍走団がたむろしてる
・(一部は逮捕されたが)路上強盗が増えた
・(一部)ビルオーナや経営者が半島人
-
- 262
- 2012/10/05(金) 13:11:48
-
シャトレーゼのアイスってうまいよな
スーパーで売ってるアイスとは違って
-
- 263
- 2012/10/05(金) 16:55:57
-
富士ってファミマすくなくね?
-
- 266
- 2012/10/06(土) 10:55:59
-
富士市松岡の王子製紙の社宅、テニスコート、野球場潰して何になるの?
教えて分かる人!!
-
- 267
- 2012/10/06(土) 14:00:04
-
>>266
同じ様に社宅、テニスコート、野球場ができるよ。
-
- 268
- 2012/10/06(土) 14:22:22
-
広報富士で割れたり重なったりしてとても聞きづらい音声でオレオレ詐欺が発生してるから気を付けてと言ってるけど
音が割れないように改善しようと思わないのかな
-
- 269
- 2012/10/07(日) 13:57:44
-
王子不動産の看板がたっているから 広大な敷地売却するのかな?
便利な店が欲しい
-
- 270
- 2012/10/08(月) 10:59:17
-
吉原駅そばの日本製紙・鈴川工場、とうとう終わっちゃったね。
跡地はどうするんだろうなー。
敷地面積は広いし国1バイパスへのアクセスもいいから、ショッピングセンターが妥当かな。
県道76号線や同170号線の渋滞が懸念されそうだけど。
蓼原町のロゼシアター前交差点角、カルビ一丁の南隣で建物が建設しているのを、きのう初めて知った。
なにができるのだろうと見てみたら、フォルクスワーゲンのディーラーのようだ。
-
- 271
- 2012/10/08(月) 12:16:00
-
吉原駅周辺に大型のショッピングセンターでもできたら
あの寂れた街並みが明るくなりそうだけど
毘沙門さんの時とか大混雑しちゃうな
-
- 272
- 2012/10/08(月) 14:03:10
-
>>263
ローソンの方が少なくね?と思ってぐぐったらどっちも10店舗だった
-
- 273
- 2012/10/08(月) 14:27:15
-
日本製紙がすぐに手放すなら、位置的に商業施設の出店余地はありそうだね
その場合は吉原駅周辺まで含めた周辺道路や東海道線踏切の改善も含めて欲しいし、
場所が場所で時期も時期なので、津波(水害)対策も希望
あるいは、売電用の発電設備とか、浮島沼の環境再現とか、
これまでとは違う工場跡地の活用方法も選択肢にならないかな
-
- 274
- 2012/10/08(月) 18:57:59
-
コストコ出来ないかな
-
- 275
- 2012/10/08(月) 20:55:26
-
ありゃ、イオンタウン富士南にあるキタムラ、今月いっぱいで閉店しちゃうのか。ttp://blog.kitamura.jp/22/7609/2012/10/_3735808.html
このページを共有する
おすすめワード